• 締切済み

将来必要なお金

はじめまして。ご質問させていただきます。 現在23歳で派遣社員をしています。去年の年収は300万くらいでした。今付き合っている彼女との結婚を考えています。滋賀県に住む予定で子供は2人は欲しいのですが、大学進学までどのくらい費用がかかるでしょうか?できれば細かく教えていただきたいです。 また結婚後、子供が出来た際どのようお金が必要になるでしょうか? 学校はすべて国公立だとして、回答お願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 参考になりそうなサイト、類似の質問等をご紹介します。  これらはデータですので、「いくらかかるか」という問題のほかに、「いくらかけるか」ということも影響すると思います。 http://chuo.rokin.com/kariru/index.html#kyouiku(子どもの教育費用) http://www.82bank.co.jp/hp/menu000000300/hpg000000227.htm(教育費用) http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20051231C/(教育費用) http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/subject/msub_date.htm(教育費用) http://www.kokukin.go.jp/sougou/tyousa/kyoiku_kekka_m/index.html(教育費用) http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/005/05052601.htm(教育費用) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3215801.html(出産関係費用)

derby1224
質問者

お礼

いろいろなサイトを教えて頂いてありがとうございます! 参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がないから高齢出産を希望する彼

    20代後半カップルです。 「結婚したいね」と彼からよく話してきます。「親に会って欲しい」とも言われました。 しかし、彼の年収は260万なので今すぐ子供は産めません。(都内です) 彼の考えとしては 「結婚はすぐにしたい。 ただ子供に関しては何年か経ってお金が貯まったら子供を作ろう。 今は医療も進歩してて高齢出産だってできる。 現に長谷川理恵さんだって高齢出産だよ。 今は昭和時代じゃないから大丈夫だよ。」との事です。 でも私は思うのですが 芸能人が高齢出産できるのはそれだけお金をかけられるからで 一般人でなおかつ低年収なら高齢出産はリスクが高いですよね? 27歳で産むのと、 35歳で産むのとどのくらい費用が違うのかわかりませんが 高齢出産の方が高額ですか? 彼の意見のまま人生設計をしていいのでしょうか? ちなみに彼は正社員1年目で 去年より給料は1円たりとも上がっていません。 私は派遣社員の為産休・育休はありません。ご回答よろしくお願いします。

  • お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い

    「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い」 と親に言われました。 都内在住です。 私の彼は、30代で年収300万以下なのですが 結婚を考えています。 と言う事を親に言ったら 「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い。 結婚式、出産、住宅購入、車、旅行、たくさんの事をあきらめなければいけない」 と言われました。 たくさんの子供をもおけたり、毎回海外旅行行ったり 豪邸に住まなければそこまでお金がかからないと思うので そんなに諦めなくちゃいけない事が多いとは思わないのですが 母親の言う事は正しいのでしょうか? 私が楽観的すぎますか? 私は彼と結婚しても 子供は産めるし、家も買えると思っています。 ちなみに私は事務の派遣社員です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 将来が見えません

    将来が見えません 私は、地方に住む大学1年生(女)です。 都内の大学に半年間通った結果、不本意な学校であったせいか 早々に再受験を決め、半年間猛勉強しましたが、 両親には県内の大学を受けてほしいと言われた為、 地元の国公立を目指し勉強をしていました。 しかし、努力が足りなかったのか不合格になってしまい、 これ以上の勉強が出来るとも思えなかったので、 滑り止めで受けた県内の私立大学へ進学することになりました。 私は高校が進学校であったということもあり、 漠然と大学を目指し続けていました。 特に看護士になりたい!という、希望もなかったので、 少しでも就職に有利な大学!とばかり考えていたのだと思います。 せっかく高い学費を払ってもらい県内の私立大学に入れてもらったのだから 精一杯頑張るのが親孝行につながるということは十分承知しているのですが、 今になって、なぜ大学に何時間も何百万(まだ1年の前期しか払ってないので) も掛けて通っているのかわからなくなっています。 今は、早く社会に出て働きたい気持ちが強いです。 親不孝なことは重々承知しています。 最終的に決めるのは自分自身だということも重々承知です。 客観的に見て、大学を卒業するべきなのでしょうか?

  • 大学にかかるお金について

    職業は某電機メーカーのサラリーマンです。 年収は450万円くらいです。 高3の子供がいます。私立の高校に通ってます。 子供が大学(私立)への進学を希望していますが、 お金がありません。 妻も働き(年収150万くらい)共働きしてますが、学費・住宅ローン等などで出費が多くて貯蓄がありません。 なので受かった場合入学金等々払えません。(そのあとは奨学金でなんとか) そのようなわけで我が家の家計が債務超過覚悟でお金を借りるしかないのですが、 できるなら国や市町村の補助とかできるだけ金利が安くかりたいのですが、 おススメがありましたら教えてください。 いまさらですが大学にかかる費用は今の高校の学費より高いのに驚きました。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業料高いですね

    子どもを私立大学に進学させると授業料だけで100万円以上かかりますので、 子供二人を大学に入れるには、年収で1000万近くないと困難ですよね。 これでは子供を産み育てようという気もなくなります。 国立でも私立の半分の授業料ということなら、いわゆるワーキングプアの子供は 大学進学は無理ですので、階級として固定されることになります。 昔は、国公立の授業料は私立の1/10だったと聞きました。 これならバイトしてでも通えそうに思えます。 どうして、国公立の授業料を上げてしまったのでしょうか?

  • 子どもを作るときはお金を見積もってから?

    日本で子供が産まれてから22歳(大学卒業)までにかかる費用 教育費(*):中学校から大学まで全部国公立の場合。1,281万円  なお、 中学校から大学まで私立だと、1,916万円(私立文系)、2,032万円(私立理系)、2,818万円(私立医・歯学部)となる。  保育費(*):64万円 *公立幼稚園の場合。 私立幼稚園の場合、147万円。 食費:671万円 衣料費:141万円 おこづかい+下宿及び仕送り平均:451万円 出産・育児費用:91万円 保健医療・理美容費:193万円 個人の持ち物:93万円 合計額:2,985万円 (大学まで全て国公立の場合) 幼稚園から私立で大学が私立文系の場合3,703万円 こういう数字を見ると、子ども持つのが怖くなってくる。 今、お子さんをお持ちの方はこれらの数字を試算して見積もってから子作りなされたんですか? お金がこれだけかかると分かるとなかなか子どもを持とうという気持ちにはなれなさそうですが

  • 予備校に行ってもお金の無駄にはなりませんか?

    クリックありがとうございます。 私は4月から県立の情報処理科に通うことになっている中3の者です。 私が通う予定の情報処理科は、一応県内の商業科で一番レベルの高い所で、進学でも、去年は80名中5人以外は皆大学進学・専門学校を目指したという学校です。学校の説明では、情報処理科と言っても、専門学科の勉強ばかりではなく、普通科目も沢山取り入れてると言っていたんですが、普通、商業科だと、普通科より習うことが少ないと聞いたんですが、それは本当ですか? あと、今の所大学進学は考えていないんですが、けっこうぎりぎりなレベルで合格できたと私は思っているんで、たぶん授業について行けなくなりそうだと思っているんです。でも、予備校に通えば、大学進学のことばかりですし、なんか、お金がもったいないような気がするんです。 親に言っても、「私達は塾に行ってって言ってないんだから、自分の好きなように決めなさい」と言われてしまっていて。 どうしたらいいのか、わかりません。 もし、一教科から学べる塾があったとしたら、私の通う予定の学校は、外国語科もあって、英語に力をいれているので、英語の授業が多く、私自身も苦手なので英語を習いたいと思っているのですが。 よかったら、アドバイスをお願いします。

  • 将来が不安です。

    将来が不安です。 昨年結婚したのですが、夫の収入で今後ちゃんとした生活が送れるか不安です。 夫は仕事先でのパワハラに耐えられずと来月から職場を変えてもらいます。 新しい職場になるとお給料が今までよりかなり減るそうです。 もともと多くは無いお給料なので将来を考えると不安です・・・暮らしていけるでしょうか・・・ 【夫】 31才、今後の年収300万円 【私】 31才、現在の年収400万円 私は今はまだ正社員で働いていますが年末で会社を辞めることになっています。 派遣やパートに切り替えて主婦業優先で働くつもりだったからです。 いずれこどもができたらそれさえも一時中断となりますし大丈夫でしょうか・・・ 貯金は今のところ2000万円ありますが、夫の今後の年収300万円と私のパート年収100万円として合わせて年収400万円。 いつか家を買ったりこどもを大学まで出してあげることは可能でしょうか?

  • 彼女は愛より金?

    自分は30歳ですが、年収が300万行きません。 彼女に対してたまに「稼ぎが少なくてごめんね」と言うのですが 彼女は「私も収入が少ないから人の事言えないし・・・」みたいな事をいつも言われます。 自分として「稼ぎが少なくても愛してるから大丈夫^^」と言ってほしいのですが、彼女の受け答えは普通なのでしょうか? 自分は正社員ですが彼女は派遣社員のOLです。 彼女との結婚を考えていますが、彼女の受け答えから「愛より金なのかな?」と思ってしまいます。

  • 将来の進路

    私は進学校に通っている高校2年生です。ピアノを4歳から中学校3年まで続けましたが、高校受験のときにやめてしまったので音大に入る程はうまくありません。 将来は「音響デザイナー」になりたいと思っていますが他にやりたいことが見つかるかもしれません。なので今の進学目標は、いろんなことが学べる「九州大学芸術工学部音響設計学科」です。しかし、困ったことにこの学科は推薦制度がないのです。私の目標は「推薦で専門学校ではなく、国公立の大学に入る」ことです。 そこで皆さんに質問したいのですが、演奏関係ではない音楽関係の仕事(音響など)に将来的に就けて、尚且つ推薦制度が適用されている国公立の大学があれば教えて欲しいのですが、どうかよろしくお願いします。文が長くてすいません。。

Windows7 DCP-J968N デスクトップ
このQ&Aのポイント
  • デスクトップに以前の様なコントロールセンターが表示されない
  • パソコンはWindows7で接続方法は有線LANです
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る