• ベストアンサー

冷蔵庫故障

お世話になります 1週間くらい前になるのですがちゃんと閉めていなかったらしく朝起きたら冷蔵庫の扉が5cmくらい開いていました(--;) それが原因だと思うのですがジュースがあまり冷えないな~とは感じていたのですが今日アイスを食べようと思ったらドロドロに溶けていました(><) こういう場合、何処に依頼すればいいのでしょう? 実家にあったものなのでおそらく10年以上経過しているので販売元も分かりません 一般の電気屋さん? 大手の電気店(DEODEOとか)? 夏場なので中身はもう何日も経ってるから火を通してもダメですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69490
noname#69490
回答No.2

冷蔵庫の中に入っている食材をすべてだして、電源を抜いて扉を開けて1日置いて下さい。エバポレーター(熱交換器)の霜の着き過ぎだと思います。これで冷えなければ、ANo.1さんのいうようにメーカーのサービス依頼がいいです。 食材の中の冷凍食品は、再冷凍が出来ないのですぐ食べるか、処分した方がいいです。

leap_day
質問者

お礼

おはようございます 試してみたところ氷を作ることが出来ましたので直ったと思います ありがとうございます

leap_day
質問者

補足

回答ありがとうございます 早速試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.1

冷蔵庫のメーカーに修理相談窓口があると思います。 そこに連絡すれば修理の担当者が来てくれます。 まあ価格に関しては修理しなくても出張だけで出張費を取られることがあるかもしれませんが。 連絡先は取扱説明書やメーカーのHPにも案内があると思います。 我が家の場合は修理に来てもらったんですが見積り額が大きくなって買い替えしてしまいましたがその時は出張費は要らなかったです。

leap_day
質問者

お礼

回答ありがとうございます No.2様に教えていただいたことを試したところ直りました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫やテレビはどこに?

    使えなくなった冷蔵庫(4台)やテレビ(1台)はどこに持って行けば引き取ってくれるのでしょうか? もらったりしたものなので買った電気屋さんがわかりません。 大手家電販売店などでリサイクル料を払えば買わなくても引き取ってくれるのでしょうか?

  • 冷蔵庫の備品

    そろそろ冷蔵庫の製氷器が活躍する季節がやってきました。 そこでふと思ったのですが、我が家の製氷器の水を入れるタンクには「浄水フィルター」なるモノが付いていて、活性炭か何かで(←よく知らない(爆))一応お水をきれいにするらしいです。 でも冷蔵庫を買ってもう2年。そのフィルターもそろそろヤバイのでは??ってカンジです。 どうやら別売りでフィルターだけ売っているようなのですが、冷蔵庫は実家で父母が買ってくれたモノ。この別売りのフィルターだけ近所の電気屋で取り寄せても、OKなんでしょうか? っつーか最近電化製品って、大手の電気屋で買ってしまうので、「近所の電気屋」の敷居が高く感じます(^-^;。 たいして高くもない備品を取り寄せてくれるのでしょうか?

  • 冷蔵庫の自動扉について

    ある会社の冷蔵庫を使い始めて2年目です。 ひらけポンッ!というネーミングで、押すだけで開く自動扉がついているんですが、やっぱり壊れてしまいました。買う当初から覚悟はしていたものの、こんなに早く故障とは・・・(泣) サービスセンターに問い合わせたところ修理に1万5千円程かかるそうなんですが、同じように自動扉が故障された方は修理においくらくらいかかりましたか?近くの電気やさんに修理を依頼すると値段が変わってくるらしいので、買ったところに相談するか、メーカーに依頼するか迷っています。 ちなみに、メーカには「なにか無理なことしたんじゃないの?」とか「人的な原因が」とか言われましたが本当になにも乱暴には扱っていないのに、急に扉がしまらなくなってしまった(自動で扉を押し返すんです)場合でも、2年目だとやっぱり保証範囲外ですよね? 同じようなケースに合われた方は原因がなんだったか等教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 冷凍庫の故障?!

    2004年の9月ごろ買った冷蔵庫(SANYO SR-361G)の冷凍室が冷えていないようです。氷も食品も全て溶けています。冷蔵室はかろうじて冷えているような…。 購入したお店をはっきり覚えておらず、困っています。大手電気店だと思うのですが、三店舗のうちのどこかがどうしても思い出せません。保証書はあるのですが、販売店印がありません。電気店に問い合わせてみたら購入の有無がわかるでしょうか? また修理にいくらぐらいかかるのでしょうか? まだ買って間も無いのでできれば修理したいと思っています。

  • 冷蔵庫は買い替え時か?

    我が家のT社製の冷蔵庫は購入して10年が経過しています。最初の3年くらいは大して思わなかったのですが、冷凍室内の温度がデジタルで表示されて、夏場になって11~13度になることがありアイスクリームが柔らかくなったりしました。  会社に頼んで修理に来てもらいましたが、「夏場は温度は上がりますよ」という返事でした。「サーモスタットがついているはずなのになんで?」と思わず、疑問をぶつけたら、「一応設定温度を下げておきます」として帰っていきました。その後なるべく満杯にならないようにしていますが、2年前からふたたび冷凍室内の温度が一定ではなく、5度以上上昇することがみられるようになりました。  現在の冷蔵庫をみると温度がデジタル表示されず、強弱だけの表示が多いようです。  以前のP社の時は壊れるまで冷凍室内のものが柔らかくなることはなかったと記憶しています。温度表示機能が付いてはいませんでした。  そろそろ買い換えようかと計画していますが、サーモスタットの修理あるいは交換だけで直るのであれば不要と考えています。  上記の修理員の説明ははある程度うけいれるべきなのでしょうか?

  • ワールプール社の冷蔵庫の修理(電気がつかなくなった)

    わが家の冷蔵庫は、アメリカのワールプール社の製品で、30年来使用しています。ご老体なために、数年前から冷蔵庫内の電気がつかなくなってしまいました。接触が悪いようで、ごくまれに点灯することがあるのですが、もう一度扉を閉めて開けてみると、もうつかなくなります。 とても気に入っている冷蔵庫なので廃棄するに忍びなく、修理したいのですが、販売代理店だったソニーでは今は手がけていないとのことで、修理に来てもらうことができないのです。 知り合いの電気屋さんでは、部品がないから修理できないと言われました。ワールプールの販売代理店もネットで探してみたのですが、見つけることができませんでした。 このような修理をしてくれる業者さんがどこかにあるでしょうか?買い替え以外で、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • みなさん、このお菓子のことを 何と呼んでいますか?

    長さ25cmぐらいのビニールチューブに、 ジュースが入っており、 冷蔵庫で冷やして、2つにパキッと折って、 たべるアイス。 このアイスを、みなさんは、何とよんでいますか? アイスの呼び名と 地域を 教えてください。 ちなみに私は、 「チュッチュッ棒」 (in 九州)

  • 冷蔵庫が修理しても直りません

    こんにちは、詳しい方のお知恵をお借りしたく質問いたします。 数週間前から冷蔵庫が冷えなくなり、ドアの液晶画面で冷蔵庫温度を確認すると H(ホット)と表示されるようになったため、次のことを行いました。 ・後ろの通気口(?)のホコリを掃除機で吸い取る ・冷凍庫の中身を空にする ・冷蔵庫の中身を処分して庫内をガラ空きにする ・丸一日以上、電源を抜く すると冷蔵庫が3度位にまで冷え、直ったと思ったのですが 数日後またぬるくなったため、電気店に修理を依頼しました。 業者さんが確認したところ、コンプレッサーが不調で ガスも弱いとのことだったので、今週の日曜日 コンプレッサーの交換とガスの入れ替えが行われました。 1日たてば冷えますと、業者の方に言われたのですが 現時点で24時間以上経ちますが、冷蔵庫温度はH(ホット)のままで 手を入れてもぬるいことが分かります。 今、もう一度修理をお願いするか、買い換えるかで悩んでいます。 何か思いつく故障箇所があれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫 冷凍庫の冷えが弱い

    SANYO SR361-Jです、購入してから4年と2ヶ月ほどです。昨日まではなんともなかったのにさっき冷蔵庫からジュースを出したら少しぬるい・・・一番上の冷蔵室開けてみるといつもより冷えが弱い。 一つ下の冷凍室(製氷皿入れるとこ)を開けてみると、やはり少し冷えが弱い・・・ 製氷皿は縦に差し込むようになってるのですが奥のほうは凍ってるのに手前側の半分くらいは溶けてます、さらに一つ下の冷凍室は冷凍食品がパンパンに詰まってるのですが一応ひんやりはするけど弱いような・・・ 今までは冷蔵室のつ、冷凍室の調整つまみは真ん中(弱と強の間)にしてても問題なく冷えてた、んで冷えが弱いので両方最強にしてみたけど冷えません。今までは扉を少し開けたまま出し入れしてると、 ぶい~ん!って感じでモーターが動くような音してたけど今は鳴りません。扉開けると冷蔵室の中の電気は点等します。 どうしよう・・・ ちなみに商品のHPです。 http://www.e-life-sanyo.com/pastmodel.php?module=SeisnEnd&action=Detail&dai_cd=04&chu_cd=01&sho_cd=01&seihin_cd=183147431

  • 古い冷蔵庫 電気代が異常に高い

    単身赴任することにより、実家の倉庫に残してあった20年前の独身時代使っていた冷蔵庫が使えるようなので使いました。 2ドア 120L程 92年製造 三洋製です。 ところが、電気代がやけに高い! どうも月80kw程食っているようです。 仕様は、270kwh/年です。 パッキンは悪く無いと思います。霜もつかず、アイスも溶けません。 コンプレッサーは殆ど回っています。40分運転し5分休憩くらい。 独身時代はそんなに回っていると感じなかったように思います。 何か対策可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使っていますが、カバーを閉じてもメッセージが消えません。なぜでしょうか?
  • ブラザー製品のADF(自動原稿送り装置)の問題について質問です。カバーを閉めたのにメッセージが表示されます。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWのカバーを閉じたのに、メッセージが消えません。原因は何でしょうか?
回答を見る