• ベストアンサー

薬の服作用について

ha-to1の回答

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.1

飲まれておられるお薬に関係しているのか?わかりませんが、お薬を飲んで気分が悪くなると言う事は、良くある話だと医者から聞いた事があります。 原因の一つは血糖値が下がっていて、空腹時などは気分が悪くなる方がおられるので、そういう場合はチョコレート等を食べてからお薬を飲むと良いとの事です。又もう一つはお薬を飲んで血圧が下がった場合も気分が悪くなる事があるそうです。 お薬の副作用とばかり決め付けずに、一度参考にしてください。

noname#37193
質問者

お礼

こんにちは。 副作用と一概に気めつけてはいけませんかね。 チョコレート等を食べると良いのですか! ご参考にさせて頂きます。 回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 薬の服作用?

    ルボックスとリーゼという薬を服用しています。 理解力がないのか分かりませんが人と話が噛み合わないんです。 話が聞き取りにくかったり向こうの言いたいことも伝わらないし私の言いたいことも相手に伝わりません。 接客業のバイトをやっているのですが同僚に同じことを何回も聞いてしまい嫌な顔されたり お客さんにも「日本語喋ってるのになんで通じないの?」と言われてしまいます。 人と関わることすら嫌になってきました。 数を最後まで数えられなかったり物忘れがひどかったり ぶつけて大切な商品を落としたり注意力もありません。 しっかりしなきゃと思うのですがボーっとしてしまいます。 職場にとても居辛くて消えたくなります。 かといって薬をやめたら反動が怖いです。 何か解決策や症状が和らぐ方法はあるんでしょうか・・・? 先生からは「自分なりに注意するとか工夫してみたら?」と言われてます

  • エビリファイとコンスタン

    発達障害による不安障害で、 寝る前にエビリファイ錠3mg0.5錠、レンドルミンD錠0.25g1錠、 頓服としてコンスタン錠0.4mg が処方されているのですが、 私にはどうもエビリファイとコンスタンが同じような薬としか思えないのと、よくよく説明を読んでみると、エビリファイはやる気を起こさせる作用もあるとあり、その薬をなぜ寝る前に服用するのかも解りません。 また、この似たような薬を寝る前に飲むにあたって、頓服として服用のコンスタンを飲んだ時に、エビリファイを飲むまでに何時間か時間をあけないといけないとかはないんでしょうか?

  • 抗不安剤

    抗不安剤の強さについて教えてください。 リーゼとデパスが有名ですが、 わたしが頓服として服用しているレキソタン2ミリは強いものなのでしょうか? わたしは以前、コンスタン(ソラナックス)を錠服していた時期があります。

  • 精神科で処方された薬の副作用について

    私は、躁鬱性気分障害と社会不安障害と摂取障害(過食嘔吐)のため デパケンR200:朝昼夜各1錠 ジェイゾロフト25mg:朝1錠 コンスタン0、4mg:朝昼夜各1錠 服用しています。 精神科の薬には副作用で太るものもあると聞き不安です。 実際に経験した副作用などについて教えて頂けると嬉しいです。 あと、過食を抑える薬などはあるのでしょうか? いったん食べ始めると食欲を抑える事が困難です。 泣きながら食べる事もあります。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コンスタンの副作用??

    8月からコンスタン0,4を1日約2錠服用しています。 最近、副作用からなのか、気持ちの問題なのか、夜飲むと朝、眩暈と吐き気があり、とても辛いので1錠飲むと、治ります。 ただ夜も少し動悸があり、また飲むと朝が辛い・・・の繰り返しです。 薬はなるべく飲みたくないのですが、まだ断薬できません。 パニックの初期症状でもあり、朝は電車通勤なので飲まざるをえない 状況です。 コンスタンはわりと優しく軽い薬だと聞いたのですが、 これ以上軽い薬はあるのでしょうか? 食欲もあまりなく、辛いです。整体にも通ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 薬の副作用

    少し前からリーゼを飲み始めました。 最初は一錠ずつ飲むように言われていたのですが、 効かないということで二錠ずつ飲むことになりました。 飲むと頭が重くフラつきがひどく体がだるく、 体全体が重い(?)感じがします。 調べてみると副作用と似ていました。 ですが、薬を飲んでも症状が改善されている気がしません。 薬は効いていなくても副作用が出るものなのでしょうか? イマイチわからなくて困っています。

  • 薬の賞味期限?

    年に1~2度程度ですが、突然めまいに襲われることがあり、耳鼻科で頓服薬を含めて、三種類の薬を処方してもらっています。 症状が治まれば服用を中止して、また症状が出た時に服用するように指示されたため、たくさんの薬が残っています。 最後に診察を受け、薬を処方してもらったのは昨年9月です。 一般的に処方薬は、処方後どれくらいの期間服用が可能なのでしょうか? 部屋に置きっぱなし(汗)だったため、保存状態としてはよいとは言えないと思います。 薬は、メリスロン錠、アデホスコーワ顆粒、トラベルミンです。 最終的には薬局やかかりつけの病院で聞くつもりですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 足の甲の血管痛と薬の副作用

    足の甲の血管が痛いです。ドクドクって感じで痛みます。触るとプクっと膨らんでいます。 ITPですが何か関係ありますか? うつ傾向がありルボックス、コンスタン、マイスリーを 服用してました。ただ、10日ほど服用したところ紫斑が顕著に表れたのでやめました。 薬の副作用が考えられますか?

  • 薬の副作用について

    心療内科でエビリファイ錠3mg0.5錠を寝る前に処方されたんですが、 この薬を調べてみたら、高血糖になる副作用があるようなんですが、これは糖尿病になってしまうと言うことなんでしょうか? エビリファイ錠の前はリーマス錠200mg1錠を朝食後に処方されていて、これもリチウム中毒の副作用が懸念されていたので、飲み続けるのは嫌だなぁと思っていたんですが、 転院して、薬はできるだけ飲みたくないから、頓服的な物にしてほしいと言ったんですが、頓服薬も出たんですが、なぜかこのお薬も出て… 糖尿病になったら困るので、合わないと言って止めた方がいいでしょうか? その際、合わない理由としては、どう言ったら不快感を与えずにすむでしょうか?

  • 薬の副作用?

    15日から風邪を引いています。 18日に会社へ行きましたらが仕事できる状態ではなかったので、早退しました。 耳鼻科で処方されたお薬を今日飲んだら、急に激しい発熱が起きました。 処方されたお薬は ○アベロックス400mg 一日朝一錠 ○塩化リゾチーム 90mg 一日食後三回 ○アスベリン20mg 一日食後三回 ○頓服 セレスタミン (グラム分りません)一錠 (夜寝る前) 昨日から熱が高かったので、不安に思ったので近所のかかりつけ医院に行き、診察を受けたら薬はこれで大丈夫といわれて、万一熱が上がったら解熱剤を飲んで、といわれました。 風邪の所為で熱が高かったと思っていたんですが、13時半頃昼食を取り、抗生剤も飲んでなかったので、全ての薬を一錠ずつ飲みました。このときは熱は36度8分です。 暫くゆっくりしていたら少し寒気がして、布団に入りました。(14時頃) セレスタミンの効果が出てきて(鼻水が止まる、喉が渇くなど)その後、急に激しい動悸がしました。吐きそうとか、気分が悪い、呼吸ができない等の症状は無かったのですが、体が火照ってきました。 15時頃少し体が動くようになったので、熱を測ってみると38度6分でした。 私はショックを経験しているので、またあの死にそうな思いをするのかと怖くて薬が飲めません。 症状を伝えたいのですが、主治医が今不在なのでとりあえず、こちらの方へ質問しました。 よろしくお願いします。