• 締切済み

リモートアシスタンス

gorogoro55の回答

回答No.3

フリーのリモートソフトを使うのも手ですね。 以下例をあげておきます。 VNC http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/netuty/vnc.html ミスターオン https://www.mron.jp/ UltraVNC http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se396437.html?y

関連するQ&A

  • XP Homeエディションとのリモートアシスタンス

    現在、私はXPのメディアセンターエディションを使用しています。 それで、初心者の父親(XPのホームエディション)に操作方法をリモートアシスタンスを使用して教えています。 ちなみにWindows Live Messengerを使用しています。父親側からスタートメニューのリモートアシスタンスを開き、「友人を招待する」で接続しています。 その環境を、私はVista home プレミアムをアップグレードしようと考えています。そこで、Vista home プレミアムとXPのホームエディションは今までどおり接続してリモートアシスタンス(と同様の機能)を利用できるのでしょうか? 教えてください。

  • リモート アシスタンスができない。

    リモート アシスタンスの機能を使えませんでした。OSはXPです。以前、システム構成ユーティリティのスタートアップをいじっていた時にリモートアシスタンスは使わないとと思い、何かの項目のチェックを外した気がしました。または、Win高速化 XP+に何かいじってしまいました。 スタート→ヘルプから問題を見ようかと思いましたが、「この問題を解決するには、"Help and Support"という名前のサービスを起動してください。」といわれました。また、リモートアシスタンスを友人からリモートアシスタンスを承諾すると「 システムサービスが実行中でないため、ヘルプとサポートを開くができません。」といわれてしまいます。どうしたらよいでしょうか? この問題を解決するには、"Help and Support"という名前のサービスを起動してください。

  • リモートアシスタンス

    WindowsXPにはリモートアシスタンスという機能がありますが、自分が知らないうちにこの機能を利用して外部からPCを操作されるということはあるのあでしょうか? またそれを阻止する確実な方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • リモートアシスタンス

    リモートアシスタンスを行おうと、MSNのメッセンジャーで出来ると聞いてやろうと思ったのですが ヘルプとサポートのところにあるリモートアシスタンスで、 Windows Messengerがインストールされていません となぜか表示されています。 MSNのメッセンジャーは最新で、もちろんちゃんとインストールはされています。 それなのでメッセから直接やろうと思ってリモートアシアスタンスを招待したところ 「招待できませんでした。リモート アシスタンス 機能を使用するには、最新バージョンの Messenger をインストールする必要があります。Windows Live Messenger のダウンロード サイトに移動して、最新バージョンをインストールしてください。 」 と出てしまいました・・・出来ない理由が分かりません。 出来ないのはこちらだけで相手は普通に招待が出来てるんですよね。 環境は ノートPCで 無線LAN接続 WindowsXP SP3 なにとぞ初心者なのでよろしくお願いします。

  • リモートアシスタンスについて教えて下さい

    ウインドウズXPの機能にリモートアシスタンスというのがあるのですが、これを使って他人に遠隔操作をしてもらう場合について教えて下さい。 自分の知る限りでは、こちらが許可を出さないと勝手にこちらのパソコンにアクセス出来ないみたいですが、許可を出した後は、相手が何をしたかどうかは逐一こちらからも分かるのでしょうか? 例えば、IEのお気に入りを勝手に見られても分からないとか、マイドキュメントのファイルを覗かれても分からないとかいう状況になるのでしょうか? それとも、リアルタイムで何をしているかはこちらからも把握出来るのでしょうか?

  • リモートアシスタンスが出来なくなりました

    実家の母がよくPC操作について聞いてくるので、リモートアシスタンスでよく操作していました。しかし、昨年末から、接続できなくなりました。 「リモート ホスト名が解決できなかったため、リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした。再試行してください。」と言うメッセージが出ます。 母のPCの基本設定は何も変えていません。XPSP2で、ファイアウォールで例外設定し、システムのリモートも設定済みです。 ただ、繋がらなくなったきっかけは、それまで実家がADSLだったのを光ファイバーに変えたのと、ADSLの時は、無線LANで接続していたのを、光にしてからは、光ファイバー接続機器から直接接続していると言う点です。無線LANの時は、無線LANのターミナルがルータの役目をしていて、ローカルIPが割り振られていたのが、光にしてからは、PCに直接グローバルIPが来ている点です。いままで直接グローバルIPが割り振られていたのがルータを入れたために設定が必要になったと言うのなら理解できますが、逆のケースなので対処に困っています。 プロバイダーではWindowsの設定だからわからないとの事、購入メーカーではgoogle検索して答えているとの事で、また明快な答えも得られず。マイクロソフトも目を通しましたが見落としているかもしれませんが見つかりませんでした。メーカーはルータが必要なんじゃないですかとの事。そうでしょうか?  リモートアシスタンスが出来ないと、PCでわからないことが出てくると、実家まで出向いていかなければいけないので非常に不便です。

  • Win XPのリモートアシスタンスについて

    パソコンの設定を相手に電話で教えていたのですが、なかなかうまくいかなくなったので リモートアシスタンスを使いました。 Win XPのリモートアシスタンスを使って、相手のパソコンを操作しようとしました。が、接続できなかったのでみなさんに質問します。  流れ、、、 ヘルプを求めている相手から送られてきたメールの添付を開き、「リモート アシスタンスの招待 」の画面で、 「今すぐ****のコンピュータに接続しますか?」の「はい」をクリックしてしばらく待つと、 「リモート ホスト名が解決できなかったため、リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした。再試行してください。」という文が出てきて、リモートアシスタンスできませんでした。 これはどういうことを意味しているのでしょうか?? 「リモート ホスト名」とはなんでしょう? 解決方法やアドバイスなどわかる方がいましたらお教えください。 また、自分のも相手のも同じWin XPを使っています。 新しく追加された機能と聞きました。

  • リモートアシスタンス

    リモートアシスタンスで以下のことができるでしょうか? TCP/IPの社内LAN(有線)内で Aさんが使用するPCからBさんが使用するPCをモニタリング・・・・ 「AさんがBさんのPCの操作状況(起動ソフトや入力中の文字まで)をリアルタイムにAさんのPCで見ることができる」 OSは、windows7以前のOS,すべてのエディションが対象 AさんはBさんの同僚とします。 (1) このようなことが、できるでしょうか?できるかどうかがまず一点目 (2) できるとしたら、Bさんに気付かれずにモニタリングすることはできるか? 気付かれずに・・・とは、BさんPCになんらかの了解を得るメッセージを表示させることなく・・という ことを指しています。Bさんは、ネットワーク設定、レジストリ、サービス、アプリのインストールなど一切を行わず、すでにあるPCを利用するのみの状態という前提です。またAさんは、社内LAN管理者 に対し指示する権限を持つという前提。 (3) 1ができるとしたら、リモートアシスタンスはAさんPCにインストールするのみでよいか? 他になにか条件が必要か?他に条件が必要な場合何が必要か? http://support.microsoft.com/kb/301527 は参照 (だがwindows7以前のことが知りたい、またリモートアシスタンス以外の条件はなにが必要かまで 細かくは記述されていない) (4) 1,2,3とは異質な質問ですが、Aさんの行為は倫理的にOKか? (5) 4とはまた少し違いますが、社内のことではあるが法的な見地で問題ないか? 以上よろしくお願いいたします。

  • リモートアシスタンス機能の悪用

    winXP homeを使っています。 リモートアシスタンスという機能について 教えて頂きたく、質問いたしました。 これはパソコン画面を相手方と共有する機能と聞いたのですが、 遠隔操作ソフトの悪用のように、悪意ある第三者に この機能を使われた場合、パソコン画面を覗き見される 危険があると言われていたので、自分のPCの設定はどうなっているか、 「スタート」→「マイコンピュータを右クリック」→「プロパティ」 「リモートタブ」をクリック、でチェックしてみると 「このコンピュータからリモートアシスタンスの招待を送信することを許可する」 というチェックボックスにチェックがついていました。 これは、この機能を使われていた…ということでしょうか? 私は、この機能を使ったことがないので分からないのですが、 この機能を使用中は、見られている側の デスクトップやブラウザに 例えば、『リモートアシスタンと機能・使用中』みたいな 注意メッセージは表示されるのですか? でないと、自分が見られていることが分からないですよね? 知らないうちに、見られていた、などという危険はないのでしょうか? もし他人に自分のPCを触られて、知らないうちにリモートアシスタンとの 設定をされていて、気付かないで、その後ずっと覗き見されていた、 などということはありませんか? このリモートアシスタント機能を、使用されていたかどうかを 調べる方法はありますか? また、この機能を利用したことのある方は、 利用の際に(見られる側)に表示されるメッセージや ポップウィンドウ等があったら、是非教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • MSNメッセンジャーのリモートアシスタンスについてですが

    すいませんが、MSNメッセンジャーのリモートアシスタンス機能なんですが、相手も自分もバージョン2009なのですが、何故か自分側だけ最新のバージョンにしてくださいとエラーがでるのですが、どうしてでしょうか>< 教えてほしいですorz