• ベストアンサー

多頭飼いをする場合の理由

こちらでは、以前からしつけについて度々質問させていただき、大変お世話になっております。 今回もよろしくお願いいたします。 現在5ヶ月になる♂のテリアを飼育中です。 平日はお留守番をさせているのですが、最近一頭では可哀想だと思う様になり、2頭目を迎えることを検討中です。 ただし現時点で、お留守番をさせることによる、目に見える問題はでていません。 そこで、1頭のまま昼間はお留守番をさせ一緒のときには全ての愛情を注ぐという現状の生活を継続する、里親に出されている同犬種2歳の♀を迎える、同犬種の年下の♀を迎える、という3つの選択肢の中でどうするのが彼にとって最善かを検討しています。 お留守番が多いことについては、彼を迎え入れる前から分かっていたことなので、今更計画性がないと言うお叱りは真摯に受けるつもりですが、アドバイス抜きの批判だけの回答は、恐縮ですが今回はご遠慮願います。 多頭飼いをされている皆様は、繁殖目的以外で2頭目を迎え入れられた場合、メリット・デメリットは何でしたか? また、2頭目を迎え入れるとき注意することや、具体的な飼育方法なども含め、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんにちは。 >週末はなるべくべったり過ごすようにしているのですが、金曜日になる頃にはお留守番することに苛立ちが募るのか、聞き分けがなくなるような気がしています。 もしかしたら「週末べったり」というのが良くないのかなぁ、とも思ったりして、何が正解なのか色々悩むことが多いです。 ◎ん~・・・それ、可能性あるかも? 犬にも「プライバシー」というものが必要な時があるんです。 どこか落ち着ける場所に「自分だけの場所」って、作ってあげていますか?形としては「犬小屋」のような。入り口を塞がないで、周囲が囲まれているような。そんな環境が必要な時も「生意気にも(笑)」必要とする事があるんですよ。一度、検討してみては如何でしょうか? >isora99さんのところのワンちゃんにも早く良い同居犬が見つかると良いですね。 ◎ありがとうございます。 >しかし、「県の方針」でそんな決まりがあるとは考えもしませんでした。確かに2頭目以降は手間のかけ方が違ってくるのかもしれませんが、それが最初に審査する基準になるとは、なんだか納得できませんよね。  また、そういう理由で引取り手が探せない子がいるかもと思うと切ないです。 ◎そうなんですよ。どう話を聞いても納得出来ないんですよね。他府県ではOKなのに?って思います。加えて「殺処分の決まった犬でもいいんです。その中から相性の合いそうな犬が入れぱお願いしたいんですが」と言っても「殺処分が決まった犬は譲渡出来ない。殺処分と決定した犬は殺処分します」という事なんです。これもまた「県の方針」だとか(ーー;)まぁ「伝染病や重い病気に罹っている犬もいますから」とか、色んな理由を言われましたが「じゃあ健康な犬も中にはいる」という事なんですよ。何のために「動物愛護法」が改正されたのか?行政がこんな対応では「救える命も救えない」という矛盾を孕んでいますよね。なんか「もやもや」した気持ちが拭い切れないままです。 >isora99さんの事情と違って、うちは本来もう少し時間をかけて探すつもりでした。 今の子はブリーダーさんから譲って頂いたのですが、2頭目を検討し始めた時に、次は里子に出されている子から選ぼうと決めてました。 犬種も大きさが一緒位なら気にしなくて良いかなと思っていたのですが、たまたま同県内でうちの子と同犬種の子が里子に出されていたため、今回急遽話を進めることになってしまいました。(人気犬種ではないため、なかなか里子に出されることがなくて…) ◎そうですか?私の家の近所は「テリア」だらけですよ(笑)「ケアーン」もいれば「M.シュナウザー」もいるし、他にも「ウェスト・ハイランド・ホワイト」「ジャック・ラッセル」「ワイアー・フォックス」「エアデール」なんかがいます。まぁ殆どが「ちゃんとした躾け」をされていませんが(苦笑)  >犬種が同じだから仲良くなれるとは思いませんが、仲良くできる可能性は高まるのかなと・・・ とにもかくにも今は「お試し同居」が上手く行ってくれることを祈るばかりです。 ◎上手く行けばいいですね(*^_^*) でも「テリア」ってのは、気性は荒いは、頑固だわ、運動量はいるわで、結構「相性の合う相手」を見つけるのは難しいですよ。 逆に言えば「相性が合えば」ズッと仲良くして行けるみたいですけどね。 余談ですが、先住犬がいて新しい犬を迎える時は、先住犬より若く、小さい犬を選ぶのが通常です。 まず「年齢」で上下関係が出来ますし、体格の大きさでも先住犬の方が勝りますから、後々の順位付けなどで悩む事が少ないようです。 私が探しているのも、今の愛犬よりも若く、体格も小さい犬(出来れば仔犬)を探しています。犬種は問いませんが、雌犬で、性格が穏やかで人懐っこく、他の犬と対峙しても臆さない、でも鈍感な性質を持っている・・・そんな犬を探しています。 雑種なら「何犬と何犬のミックスか」という事は重要ですね。親犬の性質から、仔犬の性質をある程度は予測出来ますから。 もし純血種がいたら「キャバリア」を望んではいます。

masapooh
質問者

お礼

何度もご親切にありがとうございます。 週末ベッタリと言っても、四六時中相手をしてあげれるわけでもないんですが、どうなんでしょう。 犬小屋は、室内(エアコン有り)で、サークル(2畳程)を開放してあります。(トイレは別サークル) 遊び疲れると中に戻り、バリケン、冷え冷えボード、カドラーの好きな所で大の字になって昼寝をしています。甘やかし過ぎって思うくらい、かなりなお犬様待遇(のつもり)(^^;>" >「テリア」ってのは、気性は荒いは、頑固だわ、運動量はいるわで、結構「相性の合う相手」を見つけるのは難しいですよ。 もう、一々ご尤もというくらい当てはまっています。 キャンキャン主張はしないんですけど、静かーにジトーっと頑固です。 それにちっこいクセにタフなので、犬同士で遊んでくれれば楽だなー、という邪まな目論見もないわけではないんです。 >まぁ殆どが「ちゃんとした躾け」をされていませんが(苦笑)  耳が痛いです。テリアの自我の強い感じがとっても好きなのですが、今の子を引取ると決めるまではずいぶん悩み、かなりの覚悟を要しました。 育て始めてからも、やっぱり難しいー!!と改めて思っています。でも、それがテリアの醍醐味なんですけどね。 >余談ですが、先住犬がいて新しい犬を迎える時は、先住犬より若く、小さい犬を選ぶのが通常です。 躾をするという点から考えれば仔犬の方が望ましいので検討しましたが、ヤキモチを焼く可能性を考えると最低でも数年あけてからじゃないと無理だと思います。 相手の女の子は小さめなので、現時点でうちの子と似た様な大きさです。 今後成長することを考えると問題ないのかな、と。 >「殺処分が決まった犬は譲渡出来ない。殺処分と決定した犬は殺処分します」という事なんです。 本当にお役所仕事って… 救える命を何だと思っているんでしょう。 Isora99さんのような専門家の方に救ってもらえる子はきっと幸せになれるはずなのに、そうしない行政のあり方に憤りを感じずにはいられません。 と言いながら、私は保護されている野良の子を引き受ける自信がなくて(祖母が野良猫を何匹か保護して育てていますが、祖母以外には決してなつきません。私にはそういう子を今の子と平等に愛せる器量はないと思います。)、以前可愛いがられた経験のある子を探している立場なので、あまり大きな口は叩けませんよね。

その他の回答 (6)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.7

こんばんは。 まぁ~・・・人それぞれですよ。 犬に対する接し方も違うだろうし、愛し方も違う。 犬に求めるものも違うだろうし、犬の好みだって違う。 犬に個性があるように、人間にだって個性はあるのですから・・・ 仲良く行ってくれればいいですね(*^_^*)

masapooh
質問者

お礼

こんにちは。 色々アドバイスを頂き本当にありがとうございます。 どちらにしても、お試し同居をすると決めた以上その結果が出るまではどうしようもないことですし、あとは運を天に任せるしかないですよね。 うちの子が熟女好みでありますように…なんて冗談を言ってる場合ではなく、私はできるだけきっちり迎え入れる準備をしておこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんばんは。 >実は最近爪をくちゃくちゃ噛むのが気になっています。 これはお留守番していることがストレスになっているのでしょうか?  ◎確かに「何らかのストレス」がかかっているとも考えられますね。 でも犬のストレスの原因の殆どが「運動不足」か「愛情不足」によるものなんですよ。 飼い主からすれば「散歩、ちゃんと連れて行ってるやろ」「ちゃんと可愛がっているやろ」と思うところなんですが、こればっかりは「犬と人間」では「基準」が違いますからねぇ^^; 同じ「基準」で計れませんから・・・ まぁ「試験期間」をおいてみるのは良い考えだと思います。 私も早く二頭目を見つけないと・・・ 保護センターで譲ってくれると話は早いのですが、私の住んでいる県では「県の方針」とやらで「先住犬がいる家には譲れない」と決まっているんです。どんなにお願いしても「駄目です」の一言。 「なんだかなぁ~・・・」と思う毎日です。 それから

masapooh
質問者

お礼

isora99さん、再度アドバイスをいただきましてありがとうございます。 >◎確かに「何らかのストレス」がかかっているとも考えられますね。 やっぱりそうですよね。 週末はなるべくべったり過ごすようにしているのですが、金曜日になる頃にはお留守番することに苛立ちが募るのか、聞き分けがなくなるような気がしています。 >「犬と人間」では「基準」が違いますからねぇ^^; もしかしたら「週末べったり」というのが良くないのかなぁ、とも思ったりして、何が正解なのか色々悩むことが多いです。 isora99さんのところのワンちゃんにも早く良い同居犬が見つかると良いですね。 しかし、「県の方針」でそんな決まりがあるとは考えもしませんでした。確かに2頭目以降は手間のかけ方が違ってくるのかもしれませんが、それが最初に審査する基準になるとは、なんだか納得できませんよね。  また、そういう理由で引取り手が探せない子がいるかもと思うと切ないです。 isora99さんの事情と違って、うちは本来もう少し時間をかけて探すつもりでした。 今の子はブリーダーさんから譲って頂いたのですが、2頭目を検討し始めた時に、次は里子に出されている子から選ぼうと決めてました。 犬種も大きさが一緒位なら気にしなくて良いかなと思っていたのですが、たまたま同県内でうちの子と同犬種の子が里子に出されていたため、今回急遽話を進めることになってしまいました。(人気犬種ではないため、なかなか里子に出されることがなくて…)  犬種が同じだから仲良くなれるとは思いませんが、仲良くできる可能性は高まるのかなと・・・ とにもかくにも今は「お試し同居」が上手く行ってくれることを祈るばかりです。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 私もNo.2の方と同様「留守番の時に一頭だと可哀相だから二頭目を迎えるというのは多頭飼するための目的としないほうがいいと思います」という考え方には賛成出来ません。 「現時点で、お留守番をさせることによる、目に見える問題はでていません」のでしたら、新しく犬を迎える必要性もないと思います。 逆に「相性の合わない犬」を迎えてしまった場合、今の犬にとっては「ストレスが増えてしまう」だけの事になり、どちらの犬も幸せな生活は出来ないと思います。 「多頭飼い」に関しては、私は推奨派ですが、質問者さんの仰っているような理由での多頭飼いはお勧め出来ません。 私が「多頭飼い」を薦めているのは「老犬」を抱えている人達に対して、です。理由は「ペッロス」回避の一手段として。そして「老犬」の気晴らし(若い犬を迎える事によって、元気を取り戻す事がある事は既に知られている事です)を目的とするためです。 この二例以外の理由による「多頭飼い」は様々な問題点を含んでいるので、お勧めする事はしていません。 理由としては「去勢・避妊を行っていなかった場合、無用な交配によって必要とされない仔犬が生まれてしまう」「経済的負担増から、医療を受けさせなかったり、予防接種などを受けなくなったという例がある」「全ての犬に対して、躾けを行いきれない」「無登録のまま飼育していたという例がある」「犬同士の相性が合わず、常に喧嘩が耐えない事から近隣住民に迷惑をかけてしまう」等々、色んな理由があります。 >繁殖目的以外で2頭目を迎え入れられた場合、メリット・デメリットは何 ◎デメリットとしては、やはり「望まない仔犬が生まれてしまう可能性がある」という事が一番大きいのではないでしょうか。両方とも「去勢・避妊」を施せば解決しますが、手術代もバカになりません。 メリットは・・・質問者さんの場合は、特にメリットはないと思いますが・・・ >2頭目を迎え入れるとき注意することや、具体的な飼育方法 ◎やはり「相性」でしょうね。こればかりは「一緒に暮らしていれば仲良くなるだろう」と思うのは、人間の勝手な思い込みで、実際にはなかなか思うようには行きません。「相性」が悪い犬同士は、いつまで経っても「相性」は悪いままです。良く「メス同士なら大丈夫」と言う人もいますが、これも有り得ません。性別はあまり関係しませんね。「メス同士」「オス同士」でも仲良くしている場合もありますし、喧嘩が絶えない事もあります。「オス・メスの組み合わせ」にしても、仲良くしている場合もあれば、喧嘩が絶えない事もあります。 飼育方法は、特別な事はありません。「先住犬」を優先的に扱う事位でしょうか。しかし、これも「先住犬を優先しておけばいい」というような単純なものではありません。 躾け方・叱り方・褒め方等、その時の状況によって対応を変えて行く必要があります。 詳しく説明しだすとキリがないので割愛しますが、想像以上に大変ですよ。 私も、現在「二頭目」を探しているところで、色んな「里親募集」の掲示板やサイト、ペットショップなどを当たっているところです。 ただ、私の場合は、私の愛犬が「老犬」のため、その「気晴らしの相手」として迎えたいのと、私自身の「ペットロス」を回避する事が目的です。 質問者さんの場合と異なり、結構「切実な問題」として「多頭飼い」を検討しています。 私は「1頭のまま昼間はお留守番をさせ一緒のときには全ての愛情を注ぐという現状の生活を継続する」という選択肢が良いのではないか、と思います。 「多頭飼い」を検討するなら、今の犬が「老犬」になってからで十分だと思います。

masapooh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結局、皆さんからアドバイス頂いて、現状のまま愛情を注ぐというのが最善のような気がしています。 ただ、現時点で、お留守番をさせることによる、目に見える問題はでていないと書きましたが、実は最近爪をくちゃくちゃ噛むのが気になっています。 これはお留守番していることがストレスになっているのでしょうか?  これが"一人でお留守番する"ことから来る弊害のはじまりで、今後エスカレートして更に辛い思いをさせてしまうんじゃないかととても心配で、多頭飼いをすることでこの問題を事前に回避できるなら、と今回のことを検討した次第です。 ですから、もちろん相性の合わない犬を迎えてしまって、ストレスを増やすことになるのは本末転倒であり、私も望んでいません。 新しく年下の子を迎えるというのはそのリスクが高そうなので、選択肢からは完全に除外しました。   また、検討していた、同犬種の2歳の女の子を引取るという件は、はじめから私の有給休暇中の一週間をテスト期間とし、期間中にものすごく仲良くできるようなら採用、少しでも不安材料があるなら、なかったことにしていただきたいと伝えてあります。 そして先方からも、たとえ最初の一週間で上手く行っても、その後で問題があれば、いつでも引取りますよと言っていただいています。 2週間後に有給をとるつもりです。 いただいたアドバイスを熟考して、その時までに試験的に引取りをするべきかどうか考えたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.3

ご質問からはちょっと外れたことを書きます。 だいぶ昔のことですが、私が子供の頃から一緒に寝起きしていたワン(1匹だけ)。最後の半年は乳母車に乗せて病院に通っていましたが13才で亡くなりました。 この時のショックから「あの別れはいやだ、もう一生ワンは飼えない」が続いています。 年を経るごとに突然の別れが近づいてきてしまいます。 その時、ペットロスを少しでも和らげられるならば、たくさんいた方がよいと思います。

masapooh
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、頭の中ではいつか別れが来ることも覚悟して彼を迎えたのですが、まだまだ先のことで実感がありませんでした。 ご指摘を受けて改めてはっとしました。 以前実家で飼っていた2頭との別れの際もずいぶん辛い思いをしました。  どちらも16年以上生きての大往生だったのですが、実家で飼っていたことと、私が学生だったこともあり、あまりかまってやることをしなかったので、色々とこうしてあげれば良かった、ああもしてあげれば良かった、と後悔しました。 今度の子には以前の子達に対して感じたような後悔はしたくないと思っています。 多頭飼いをしたことがないので、それでペットロスが和らげられるかどうかは分かりません。 もしかしたら、2度経験しなければならないため、辛さが2倍になるのかもしれません。 今はただただ、私のエゴで一人暮らしにも関わらず、犬を飼うことにしたのだから、縁あってうちにきてくれた子には幸せになって欲しい、うちに来たことで不幸になって欲しくないと思うのみです。 japjijiさんの意見を聞き、あらたな側面から多頭飼いをするということについて考えさせられました。 2倍の別れを覚悟できるかきちんと自分に問いたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • odaji_321
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

まず、留守番の時に一頭だと可哀相だから二頭目を迎えるというのは多頭飼するための目的としないほうがいいと思います。 先住犬との相性が良ければいいのですが、そうじゃない場合も念頭に置いてください。 同じ家に住んでるから仲良くなれるという保証はありません。 >留守番をさせることによる、目に見える問題はでていません というのであれば、その目的で新しく犬を迎える必要は無いのでは?と思います。 多頭飼いを否定・批判するつもりはありませんよ。 我が家では3頭飼っています。 質問者様と一緒で、日中はお留守番です。 ただ留守番時の事故・不意の災害などが怖いので、3頭それぞれのケージでお留守番してもらっています。 幸い主人が自宅から5分程度の場所で仕事しており休憩時間などは家に帰れる環境ですからその点は安心しています。去年の冬、私も自宅近くで比較的休みがとれる会社へ転職しました。 二頭目を迎えたときのデメリット(大変なこと、と思ってください) 散歩の手間は増えました。二頭同時にしていたのでは、お散歩時の躾が出来ません。 きちんとお散歩できるようになるまでの半年くらいは二度(×二回)行っていました。 医療費も倍です。ワクチン・フィラリア・狂犬病・・・全てが倍。もちろん食事代も用品代も倍です。 伝染する病気に一方がかかった場合、お互いに病気のキャッチボールをしてしまいます。 我が家では1頭が風邪をひいたら、治療を兼ねて完治するまで病院で預ってもらっています。 同じ犬種の犬を迎えたとしも、固体の性格は全く違います。その違いにも苦労します。 性別が違う犬を繁殖目的外で迎えるのであれば、去勢・避妊手術も必要だと思います。犬は動物です。理性で本能を止めることは出来ないと認識するべきです。繁殖期(♀のヒート時)には交尾するのが当たり前。 留守番中にケージ破って脱走してかかってしまう・・・よく聞く話ですよ。 目に見える大変なことは、たくさんあると思います。 私にとってのメリット(良いこと)は「犬たちが仲良く遊んでるとき、くっついて寝てるのを見たときの癒し」それだけかもしれません。 多頭飼の苦労はたくさんありますが、正直これだけでその苦労は吹っ飛びます。

masapooh
質問者

お礼

さっそくご意見をお聞かせくださりありがとうございます。 >先住犬との相性が良ければいいのですが、そうじゃない場合も念頭に置いてください。 そうですね、No.1さんへのお礼文と重複しますが、選択肢に2歳の子の里親になるというのを入れたのは、この相性の問題が大変重要だと考えたからです。 >>留守番をさせることによる、目に見える問題はでていません >というのであれば、その目的で新しく犬を迎える必要は無いのでは?と思います。 現在私の生活が彼を中心としており、可愛くて仕方がないのですが、2頭になることで意識が分散され、今後"分離不安"などの問題を抱えるリスクが減るのではないかというもくろみが実はあります。 こういう言い方は適切ではないのですが、目に見える問題が出る前に、その芽を摘んでおきたいというか・・・ >二頭目を迎えたときのデメリット(大変なこと、と思ってください) 具体的にお聞かせ頂き、大変ありがたく思います。 1頭だけだと起こらない問題もありますよね。 ただ、この子を引取るとき、一人暮らしで育てるから色々我慢させることになるけれども、絶対に他の兄弟に比べて不幸せになるようなことにはならないようにしようと覚悟を決めました。 もし、もう一頭を迎えることがこの子ともちろん新しく迎える子、双方の幸せになるのであれば、私自身の時間や経済的な負担は惜しくないと考えています。 また、去勢、避妊についてはメリットの方が多いと考え、最初から受けさせる予定でいます。 >私にとってのメリット(良いこと)は「犬たちが仲良く遊んでるとき、くっついて寝てるのを見たときの癒し」それだけかもしれません。 そうですね、そういう風に仲良くなってくれれば一番私も幸せかもしれません。 長々と書きましたが、まだまだ検討する必要のある問題ですので、こちらでの意見を参考にさせていただき熟考したいと思います。 どうもありがとうございました。

  • jyonfa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは 我が家では5歳になるクロラブ(♂)がいます。 昨年、Mシュナウザー(♂)の赤ちゃんを譲りうけて飼い始めました。 メリットは、一緒に遊びまわるので、運動量がぐんと増え、食事も良く食べるようになり、毛ツヤも良くなりました。(にぎやかで大変ですけど) ぬいぐるみの取り合いも楽しそうです。 デメリットといえるかわかりませんが、シュナウザーがきて 最初の2ヶ月くらいは、クロラブは家の中で粗相をしていました。 やはり、やきもちや不安に思うようで、ストレスだと思います。 対策として、できるだけ呼びかけ、体を沢山さわってあげて、 ごはんも彼を先にあげるということをしたら、 納得したようで粗相もしなくなり、 シュナウザーを弟と認めて仲良くやっています。

masapooh
質問者

お礼

さっそくご経験談をお聞かせくださりありがとうございます。 5歳になってもやきもちが原因で粗相をしたりするのですね。 私としては、今いる子が幸せに生活できること、と言うのが第一の目的なので、彼のストレスになるようであれば、多頭飼いは意味のないことだと考えており、それで検討案の中に2歳の女の子を引取るという選択肢を入れました。 里親であれば、ある程度のテスト期間を設けることができるので(これは既に里親に出される方には話してあります)、それぞれの犬がストレスをためずに上手くやれるか観察する余地があることと、2歳であればある程度手がかからず、先住犬がお母さんを取られたと思うストレスも少ないかな・・・と。 こういう言い方をすると2頭目が可哀想な気がしますが、世話をする時間や愛情はきちんと平等に与える覚悟はしているつもりです。 まだまだ、検討する必要があると思いますので、皆さんの意見を参考にさせていただいてじっくり考えてみようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう