• ベストアンサー

ドレスの値段と写真映りについて

maisy-chanの回答

回答No.5

no2の者です。 ドレスを作った店は私の住んでいる地域の新潟県です。 きっと該当しませんよね・・^^; 私の場合は友人の紹介を受けましたが、もし探したいのなら結婚情報誌を参考にしたり、方端からドレス屋さんにオーダーを取り扱ってるか電話で聞いてみるといいと思います。 ただ挙式が11月だけに間に合うか・・。 その点も聞いてみると良いかもしれませんね。 オーダーにするならまずはすぐ行動した方が良いかもしれません。 時間があまりありませんので・・。 予断ですが、ちなみに主人の男性タキシードもオーダーし作りました。 挙式が終わった後は丈を短くしフォーマルスーツに変身! その後友人の結婚式・その他お祝いの席で重宝しています。 まぁ後々使うことも考えて、ブラックに近い色になりましたが・・。 値段も6万位で素敵な物を作ってもらいました。 これから式の準備忙しいと思いますが、楽しんでくださいね!

hana071013
質問者

お礼

わざわざありがとうございます 新潟ですか、私は名古屋なので遠いですね ステキなドレスとタキシードをオーダーされたようで羨ましいです オーダーか丁寧に取り扱ってるレンタル店にしますね ありがとうございます

関連するQ&A

  • ドレスが決まりません・・・!

    こんにちは。 来春5月に挙式する者です。 今まで30着ほどのドレスを試着しましたがまったく決まりません(>_<) 最初、少し個性的というか(衣装店の店員さんにも「個性的なのが似合いそうですね」と言われました)、 刺繍が凝っていたり、ラインがエンパイヤっぽくなっていたりと、そういうのを探していました。 でもそういうのって見た目はかわいいんですが実際着てみるとイマイチだったり、 1回しか着ないドレスなのにこんな変わってるのでいいんだろうかとか思ったりで、決められずにいました。 そしてなんのへんてつもないふわふわのプリンセスラインのドレスも何着か着てみましたが、 どこかで見たような感じでぐっとくるものがないというか。 きっとドレスって招待客の人はそんなに見てないと思うので、とりあえず自分が納得したものを着たいんです・・・。 (でもやっぱり見る人は見ると思いますし、写真写りもキレイな方がいいなぁとか考えます^^;) 本当にあせってきました!! 2店見ているのですが、どちらからも「うちで決めて欲しい!」と詰め寄られ、行くのが憂鬱になってきます。 本当に気に入ったドレスが見つかった方で借りたいのですが「とりあえず仮契約を・・・」と言われ、かわすのが大変です。 (実際、A店はドレスはかわいいのが多いけど高い、B店はドレスはまぁまぁだけど安いというのがあり・・・ B店でかわいいのを見つけれたら最高だなぁと思う反面、店員さんの印象はA店の方が良かったりで) 彼や母にも見てもらってますが、なかなか意見が一致しません。 みなさんはどうやってドレスを決められたのでしょうか!? わけがわからなくなってきました(@_@;) アドバイスよろしくお願い致します☆

  • 鏡と写真での"顔"のうつりの違い

    カテゴリー違いだったら申し訳ありません^^; 最近ふと思ったことがあるのですが、 鏡で見る顔と、写真に写っている顔が違って見えます。 鏡に映っている顔はまだマシな顔をしているのですが、 写真に写っている顔は…あれ、自分ってこんな顔だっけ? と言う感じなんです^^; 皆さんは私の顔を見たわけではありませんが、 鏡と写真、どちらの顔が人の目にうつっている(?)顔なのでしょうか。 (そりゃあどちらも自分の顔に変わりはないんですが、  どっちの写りの顔が相手に見えているのか…です。) なんと表現したらいいのか…。

  • 写真だけ記念に撮りたいのですが。

    結婚式は挙げずに、ウェディング写真だけを記念に撮りたいと考えています。色々とネットで探してみたのですが、良い所が見つかりません。 条件としては、 1 東京都内の写真館かスタジオ 2 ドレスなどはすべてレンタル 3 出来れば家族とも一緒に撮りたいので何枚か撮れる 4 年賀状などに利用出来る です。 綺麗に撮ってくれるところがいいのですが、 実際に撮られた方など、おすすめの所があれば教えて下さい。 またお値段などもご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • カラードレスで迷。結婚式挙げた方!ご意見下さい!

    こんにちは。 来年2月に挙式を控えている者です! 昨日やっと白ドレスを決めることができたのですが、カラードレスがどうしても決められません! 迷っているものが3着ありまして、それぞれにいいところと悪いところがあり、何を優先に決めていいか悩んでいます。 そこでカラードレスを選んだ経験のある方に、ご意見、アドバイスをいただきたいと思います! 1着目 赤 値段が安い! デザインも色もそこそこ気に入っていて、自分で見てもそこそこ似合うと思う。 でも、あまり新しい感じがしなくて装飾の花に老朽化を感じる… 丈が少し短く、ヒールを履けない。 2着目 オレンジ 一番自分らしい色。 会場の雰囲気には一番合う。 一番自分に似合うと思う。 でも、値段は高い! 3着の中では一番太って見える… 3着目 ピンク 試着する前、カタログを見て即気に入ったドレス。 上半身のデザインが特にかわいい! 憧れるドレス。 でも、似合わない気がする。ピンクなんてキャラ違いで、絶対選ぶわけがないと思っていた。値段も高い! といった感じです~ 値段の差は 赤と オレンジ&ピンクの差が約10万円です。 赤だけ10万安いのです。 値段で赤 似合うオレンジ 憧れのピンク 皆さんだったら何を優先に決めますか? ドレス選びの経験談も聞けたらうれしく思います! よろしくおねがいします!

  • 現在、高い服・安い服、どちらも愛用している方にお聞きします。

    現在、高い服・安い服、どちらも愛用している方にお聞きします。 高い服と安い服の違いはありますか?主観で結構です。 ここでの "高い服"は、値段が高いだけじゃなく質、デザインの良さが伴うもの(値札とブランドロゴがなくても、良いとわかる物)。 "安い服"は、低価格の割に質、デザインが良いと評判のもの。 でお願いします。 生地、縫製、シルエットなど、あなたが感じる違いがあれば具体的に教えていただけると幸いです。 ※丈夫か否かは服のタイプによると思うので、今回は抜きでお願いします。 また、"高い服"と"安い服"の無地Tシャツが何かの間違いで同じ値段になったらどちらを買いますか?

  • 就職活動用の履歴書の写真

    御世話になっております。大学3年女子です。 私は就職活動中なのですが、履歴書に添付する写真について質問させてください。 履歴書の写真は、もちろんスピード写真ではだめだと思います。 よく、「写真館で撮ってもらってほうがいい」というふうに聞きます。 そこで質問なのですが、この写真館というのは本当に「フォトスタジオ」のような、本格的なところの方がいいのでしょうか。 私はアルバイト用の履歴書にはる写真については、4枚1,500円ほどで撮影してもらえる、写真店でとってもらっており、就職活動でもそちらを利用しようと思っていたのですが、その写真店ではプロのカメラマンがとってくれるのではなく、写真店の店員の方が撮影をします。 確かに、スピード写真よりは写真うつりはいいですし、撮りながら「少し肩を落としてみてください」くらいのアドバイスはいただけます。 しかし、他の就活生、先輩方は一般的に写真はどこで撮影するのだろう、とふと疑問に思いました。 ちゃんとしたフォトスタジオですと、きれいに仕上がりますが値段はかなり上がってしまいますよね。。 参考にさせていただきたいので、現在就職活動中の方、また内定された方々、ご回答いただけたら嬉しいです。 私がアルバイト用に撮影していただいたような、写真店での撮影で大丈夫でしょうか。 また、私はアイメイクをしたことがなく、ファンデーションとチークのみの自然なメイクなのですが、そのままで撮影して問題はないでしょうか。 実は、突然履歴書の写真が必要となってしまい、3,4日以内には撮影したいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 店頭販売の返品返金について

    今日革紐に天然石ビーズ、リングなどを通して作るブレスレットの材料を購入しました。 選んだ材料でお店側が作るということでしたが訳あってどうしても自分の手で作る必要があり、そのことを説明すると「作り方は簡単で通して留め具をつけるだけ、留め具のつけかただけが難しい」と言われました。それも説明していただいたところ、やったことがある留め具だったので購入しました。 このお買い物について、不満な点がふたつあります。 ひとつめは、ビーズや金具の値段がレジにいくまでわからなかったこと。既に出来ていたブレスレットには値札がついていましたが、結局それより2000円近く高くなってしまいました。 ふたつめは、ビーズが革紐に通らないこと。ネットで様々な方法を調べやってみましたが、どれを試してもできませんでした。 明日お店にいけば返品返金は可能でしょうか?お店にやってもらうことはどうしてもしたくありません。そのことは店員さんにも購入前に話してあります。

  • BD-Rの値段と性能

    現在私はブルーレイレコーダーで好きなテレビ番組を録画していますが、保存しておきたい番組はもちろんBD-Rに焼く訳ですが、最近思うのは、BD-Rを買う時、店頭では当然各メーカーから発売されているのでいろいろな銘柄がありますが、日本の大手メーカー数社でも、同じ記録容量(同じ録画時間)、同じ枚数でも、値段が平均100~300円くらい違います。この差は一体何なのでしょうか。生産国や使用材質等のコスト費用や人件費、流通経費等々、色々な要因があるとは思いますが、一番気になるのは値段の違いによって性能や耐久性に差があるかどうかが知りたいです。やはり値段の高いBD-Rディスクの方が高画質で長持ちするのでしょうか。それとも日本の大手メーカーの物であれば品質に大差はないのでしょうか。つまり値段と性能は必ずしも比例しないのでしょうか。教えてください。

  • コスプレ経験者の方、教えて下さい!!【布地について】

    ヲタクな質問で、スミマセン。 お聞きしたいのは、コスプレ衣装の布地についてです。 実は今回コスプレ衣装を作るに当たって、布地をどうしようか、悩んでいます。 ちなみに、考えているキャラクターは、ロー●ンメイデンの、翠●石です。(双子の緑色の方です) イメージとしては、アンティークっぽく、ベルベットと言うか別珍のような生地(緑色)で作ろうと考えています。 しかし、こういった布地を使うのは始めてで、写真映りがとても気になります。 (縫製については、専門職の知人がいるので心配ありません。今回は、とにかく写真映りについてのみの悩みです) 室内のみで着るか、野外でも着るかは、まだ決まっていませんが、今のところは室内を予定しています。 大掛かりな照明などが揃ったスタジオではなく、世間一般のデジカメで撮影する事を前提として下さい。 一度作って検証したいのですが、今回ちょっと時間がないため、困っています。 経験者の方、いらっしゃいましたら、悩める子羊にご回答をお願い出来ないでしょうか。

  • 結婚準備のドレス選びでケンカ、これから不安です…

    こんにちは、初めて質問します。 現在来年の挙式に向けて準備中なのですが、 ドレス選びの段階で意見のすれ違いが増えてきてしまったような気がして 悩んでいます。みなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。 先日、以下のようなことがありました。 (1) もともと私には気にいったドレスがあったのですが、式場が衣装の持込不可のため、 断念。式場が用意してくれたドレスを全てみて候補のドレスを選んだのですが、 帰り際につい「ああいうの(気にいったドレスのデザイン)がいいな…」と漏らしたところ (式場のドレスも決して気に入らなかった、嫌だったわけではありません) 彼が急に素っ気なくなってしまいました。  ⇒あとで聞いたところ、式場のドレスを全てみて選んだあとでの私の発言により、   「妥協して、いやいや選んだのか」と彼を傷つけてしまったようです。    そのときは少し言いあいになりましたが、不用意な発言を謝り、    決していやいや選んでいる訳ではないことを伝えて仲直りしました。 (2) ドレス試着には私+私の母+彼+彼のお母様で行ったのですが、 彼の様子がつまらなそう…。話しかければ返事はしてくれるのですが、何を着ても 無表情で写真を撮ってくれるだけで、悲しい気持ちになってしまいました。  ⇒夜に電話で話をしましたが、    1.やっぱりどうしても「この中から妥協して選ぶのか」という気持ちが抜けずに     投げやりな気分になってしまった       2.最初は「こういうドレスがいい」と決まっていたはずなのに、今は見失って     いたずらに悩んでいるように見えイライラした    (2度目の試着で、当初のイメージとは違う衣装も着て悩んでいたからと思います)    3.感想を言ったり、態度に出さないのは私に自分の意見が押しつけになるのが嫌だから。     ドレスは新婦側の問題だから、私の母の意見と自分の意見が合わないときに、     私の母をたてなければいけないので自分から意思表示はしない    (これは私が「新郎の意見もききたい」とお願いしても、性格なのでつらいようでした)    ということでした。このときも明け方まで話をして、お互いの性格を分かりあおう   という方向で仲直りしました。 2件とも解決はしたのですが、何故かその後から悲しい気持ちが抜けません。 何故衣装をいっぱい悩んではいけないんだろう?最初のイメージとは違っても別の良さが あるドレスを見つけて悩んではいけないのかな?ドレスを着て、一番に反応を見せて 欲しいのは彼なのに、それを願っては駄目なのかな…? 男女の考え方の違いもあるのでしょうけど…。 私にも反省すべき点があるのは勿論ですし、彼は最大限協力してくれていると思っています。 ですがこの後、カラードレス選びも同じようになってしまうのかと思うと、今から不安で 仕方ありません。 彼は「こうするべき」「~しなければならない」という考え方が普通より強いように思います。 ですがいつも優しいですし、今までの準備もいつも一緒にしてくれてとても協力的です。 私の望みすぎなのかとも思います。 曖昧模糊とした感じになってしまって済みません。 今後のドレス選びについて、どのように考えたらよいでしょうか。 男性の気持ちも知りたいので、私に対する意見やお叱りでも構いません。 どうか考えをお聞かせください。 ここまで長文を読んで頂き、有難うございます。

専門家に質問してみよう