• ベストアンサー

語源の充実した英和辞書、または電子辞書を教えてください。

Kagomeの回答

  • Kagome
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

sunrise(サンライズ)英和辞書というのが私は使いやすかったです。 TOEFLの勉強中も使ってました。 それでなかったら英語辞典ですけどオックスフォードのを取り寄せるとか・・・。そうすれば簡単な解説に加え、簡単な同意語がいくつか載ってますし。ただ、たまあに乱頁してるときがあるんですよね。

komutan
質問者

お礼

ありがとうございます。KagomeさんもTOEFL経験者なんですね。こういった経験者のご意見は大変参考になります。何かありましたら、またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ジーニアス英和以外の電子辞書

    電子辞書。。。様々な機種が出ていますね。これまであちこちで自分なりに探してみましたところ、最近のもののほとんどが英和辞典として大修館のジーニアスを搭載しています。 しかし私は、メインの英和としてジーニアス以外の入ったものを探しております。レベルとしては高校生くらいの学習者用の(つまりジーニアスと同レベルで良いのですが、)研究社あるいは旺文社などの英和辞典が主体のものはないのでしょうか?? ・・・もちろん、他の搭載内容や使い勝手等にもよりますので、最終的にはただ「英和がジーニアスでなければ良い」というのではないですが(^^;) 情報をご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 同じ辞書を紙と電子で

    この春から高校へ進学する者です。 電子辞書を買う予定なのですが高校では英和辞典は紙の辞書が必要とのことで、英和辞典は紙の辞書を買わざるを得ません。 電子辞書では基本的にジーニアス英和辞典が入っているみたいです。この場合、紙の辞書はジーニアスではない辞書を買った方がいいのでしょうか? また、別の辞書ならどれが良いのか教えて頂ければ幸いです。

  • 例文が充実している英和辞典ってありますか?

    私は英語を勉強している学生です。自分は英単語の意味を覚える際に英和辞典を引いて必ず例文(用例)も読んでいるのですが、現在使っている電子辞書の英和辞典(ジーニアス英和辞典 第4版)では例文がそれほど多くなく物足りなく感じております。 例えばpersuadeという基本単語の派生語のpersuasive(説得力のある)を現在の英和辞典で引くと、簡単なフレーズの例しか載っておらず、用例となる英文が載っていません。 ある単語の派生語や、やや細かい意味についても例文が載っているような英和辞典(できれば紙ではなく、パソコンで使えるソフトウェアタイプのもので、英文の用例とその日本語訳が載っているもの)って市販されていますか?あったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電子辞書

    今、わたしは大学で洋書を使って勉強しているのですが、先生からジーニアス英和大辞典が入った電子辞書をすすめられました。ジーニアス英和大辞典が入っている電子辞書でなにかいいものはありますか?広辞苑とか家庭の医学みたいなものが入ってなくて、できるかぎり安いものがいいのですが。とにかく安くていいものがほしいです。

  • 英和辞書は紙の辞書と電子辞書のどちらが良いですか?

    英和辞書は、紙の辞書と電子辞書のどちらを使うのが良いと思いますか?私は大学受験のときも含め、長い間電子辞書を使ってきました。大学に入学してから、ある教授から電子辞書よりも紙の辞書が良いと言われました。 その教授は、国際関係論が専門ですが、英語も教えています。研究室に呼ばれて話したとき、「辞書は紙のを使うのがいいよ。そして、引いた語句にシャーペンなどで線を引いて印をつけていくといいよ。」と言われました。現在の私は、紙の辞書(リーダーズとジーニアス(G5))も検討中です。

  • 電子辞書・英和・和英辞書のおすすめ

    海外で生活することになりました。 電子辞書を一つ買っていこうと思いますが、おすすめありますか?ジーニアス英和・和英が入っているものとプログレッシブ英和・和英が入っているものがありますが、どちらの方がいいかご意見ください。 海外で生活する為に、広辞苑は必要だと思われますか?

  • 電子辞書

    電子辞書を買おうと思ってるのですが、セイコーのSR-E8600について質問です。 ジーニアス英和大辞典とリーダーズの検索は別々でできるでしょうか? 現在使っているセイコーの電子辞書は、両方の辞書が一緒に検索されてしまうのが不便なのですが・・。 もしわかる方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 電子辞書と紙の辞書

    私は高校に合格して電子辞書を購入したんですが、 担当の英語の先生が 「電子辞書は文法を理解しづらいから、紙の辞書を使った方が良いよ。 まだ電子辞書は早いから、高校3年くらいまで使わないで。」 と言っていました。その先生は電子辞書と紙の辞書を持っていました。 やはり紙の辞書も買った方がいいですかね? ちなみに私の電子辞書に搭載されている英語関係の主な辞書は、 ジーニアス英和・和英、ベーシックジーニアス英和、 OXFORD英英です。 試しに「make」を英和で引いてみたところ、例文・解説がきちんとあり、 SVOCといった形式も載っていて、これで十分だと自分では思っています。 一応、少し前の紙の辞書ならオークションで安く売っているので、 親に許可を取って買おうかなと思っています。 皆さんは電子辞書でもいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 電子辞書の英和辞典の種類?

    最近の英語電子辞書ですが ジーニアス英和辞典版と 旺文社の中辞典のとがありますが 違いはどうなのでしょうか?

  • 電子辞書

    この春高校生になる娘のための電子辞書を探しています。 ・できれば長く使えて使いやすいもの ・予算は特になし 高校からの推薦辞書として 国語 新明解国語辞典 古典 全訳古語辞典 英和 ジーニアス英和辞典 英和 スーパーアンカー英和辞典 和英 ジーニアス和英辞典 和英 ルミナス和英辞典      となっています。 おすすめの電子辞書を教えてください。 よろしくお願いします。