• 締切済み

三井住友VISAプラチナカード

カード持っていながらよくわからないのですが^^; ゴールドカードとプラチナカードの違いというのはどういうものなのでしょうか またプラチナの方は年収いくらの人から持てるんですか 今プラチナを持つべきか迷っています。ちなみに旅行中以外使いません 年間52500円(初回26250円)だそうです。無駄なんでしょうか…。 損得など教えてください

みんなの回答

  • lovepet
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

旅行でしか使わないのでしたら必要ないと思います。それこそ年間費が無料のカードで十分です。ただ見栄をはりたいのなら別ですけどね。やっぱりカードより現金が一番強いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyan
  • ベストアンサー率30% (51/168)
回答No.1

 昔、ゴールドカードは金持ちの人しか持てない(発行されない)カードでした。サラリーマンなら年収1000万円以上のリッチ層が対象でした。  だから、ゴールドを持っているだけで、何かしらステイタスがあり、そういうことを重んじる人種の人はゴールドを大変大切にしました。  ところが、バブル経済の頃から、定職を持っている人が年会費さえ払えば誰にでもゴールドが発行されるようになり、ステイタスがなくなってしまったのです。そして、傷害保険や生命保険のサービスがついたりと、カード以外の機能を競うようになりました。  プラチナカードは、年会費も5万円台と高く、誰でも取得できない敷居の高さがあります。審査の厳しさはどうか分かりませんが、このように「誰でも簡単に持てないカード」というものに魅力を感じる人種は、いつの世にもいるものです。  あなたがリッチで、なおかつそのような価値観をお持ちでしたらプラチナカードはお勧めです。同じ価値観を持つ人たちから羨望の眼差しを得ることが出来ます。  そのような価値観やプライドに興味がなければ意味のないカードと思います。  旅行期間中に与信を超えて買い物をする場合、年会費無料のカードでも、事前の申請で与信額をアップすることも出来ます。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三井住友visaプラチナ取得について

    このほど、三井住友visaプラチナカードが刷新し、以前より比較的入手しやすいと聞きました。 当方も入手を試みようとしています。 詳しい審査基準の記載が無いので、自分のスペックで取得出来るのかアドバイスしていただきたい次第であります。 ・29歳(間もなく30歳) ・会社経営 ・年収600万 ・三住visaヤングゴールド一年保有 ・年間決済額200万前後

  • 三井住友VISAプラチナカード申込

    三井住友VISAプラチナカードの申込を検討していますが、下記属性で審査がどうなるかカードホルダーの方がいましたら、ご教授下さいませ。 (無論、実際に審査にかけてみるのが一番なのは承知しています) 尚、プラチナカードの申込理由は、単なる自己満足です。 いまや数千円の年会費で学生ですら、所持できてしまうようなゴールドカードには、ステータスを微塵も感じませんので、現在所持しているカードの改悪を機に、そろそろそれなりのステータスカードを所持してみたくなりました。 年会費5万クラスで所持できるなら、高いとは全く思いませんし、そのうち飽きれば、より実用性のあるカードに変更すると思います。 そのため、単なる『自己満足』の為に所持してみたくなりました。 なお、ダイナースは使い勝手が良くなさそうで、AMEXは法人用としてプラチナホルダーなので、似たようなのはいらないです。 となると申込制でいきなりプラチナカードとなるとJCBかVISAのプラチナとなり、カードデザインから三井住友VISAプラチナを選択しました。 年齢33歳 勤続2年 課長 年収750万(税引前、賞与込み) 配偶者無 同居家族(子供)0名 賃貸テラスハウス1年 過去10年消費者金融&自動車等のローン歴なし 所有カード P-ONEカード(G)S枠50万C枠0 ファミマTカード S枠40万C枠0 決済額:毎月20~30万円 延滞なし 過去6ヶ月以内に新規カード申込なし

  • シティープラチナカードを持つことの利点

    先日シティープラチナカードのインビテーションが郵送されてきました。 年会費52,500円だそうです。 現在はゴールドを使用していますが、プラチナに変えることによって 利点はあるのでしょうか? 現在プラチナを所有している方や、詳しい方、ゴールドとプラチナの違いを 出来れば具体的に教えてください。

  • 三井住友VISAカードとワイドカード

    今現在28歳です。 最近せっかく旅行などで飛行機に乗るようになり、おまけ程度でアジアもしくわ国内旅行に行けるぐらいマイルを貯めたいのですが。 本当はANAワイドゴールドのクレジットカードの取得をしたいのですが、年齢制限の為不可能で。 その為ANAワイドカードにするか、プライムゴールドカードにして2年待つかで悩んでいます。 年間150万ぐらいクレジットで決算、仕事では飛行機に乗らないが、年2回アジアもしくわヨーロッパに旅行(スターライアンス)恐らくANAには乗りません この場合年会費の割合から言って割高のクレジット付きのANAカードを持つ意味や、僕の場合お得感はあるのでしょうか? 特がないならプライムカード→ゴールドカード あるならプライムカード→ワイドゴールドに切り替え もしくわワイドカード→ワイドゴールドに更新 のどれが理想的なのでしょうか? 他にもいろんな質問を読み返したのですが、個人的な意見で、どうしてもゴールドカードとANAとVISAは譲れないです。 わがままな質問で申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いします。

  • クレジットカード

    はじめまして。カードのことでわからないことがあります。ゴールドカード プラチナカードはどういう違いがありそして年収いくらじゃないと契約できないとか関係あるのでしょうか?そして限度額はおいくらなんでしょうか?お願いします。

  • 三井住友カードから

    プラチナの勧誘がありました。 現在、三井住友カード発行のでプロパーとANAのSFCがゴールド。 提携カードで一般のを複数所持してます。 プロパーとSFCの与信枠で、現在必要にして充分です。 利用履歴が年間600万ほどです。 プラチナに”アップ”しますと何かしら特典ってありますか? どうでも、いい話ですが三井住友って自社ブラックですと発行不可って 理解してましたが、違うんですな。知人で大学の時に学生VISAカード強制退会させられたヤツが、ANAのワイドカードを所持してました。 自社ブラックって8年ほどで抹消されるようです。

  • AMEX プラチナカード

    AMEXプラチナカードについて質問いたします。 プラチナカードはインビテーションが来てはじめて作れるカードですが、やはりゴールドカードを持っていないと来ないのでしょうか? 私は、現在会費12,600円のグリーンカードです。

  • 三井住友ゴールドカード

    36歳会社員(非上場)年収500万 現在、三井住友のANAカード一般とクラシックの2枚を持ってます。 クラシックが3年、ANAカードが2年弱の使用歴でともに事故はありません。 クラシックをゴールドに切替したいのですが、毎月15万のカード利用の内ANAカードで14万そして1万をクラシックで使用しております。 クラシックの1万はPiTaPaの代金のみです(PiTaPa分はWPにならないので) ANAカードをゴールドになら通ると思うのですが、クラシックカードをゴールドにするのはやはり難しいですか? 因みにANAカードをゴールドにするつもりはありません

  • ゴールドカドとプラチナカード

    の違いなんですがゴールドカードは空港のラウンジ利用できるという事ですがプラチナカードのプライオリティパスを使ってラウンジ利用するのはどこがどう違うんでしょうか?よくわからないので教えてください!

  • プラチナカードについて

    私が所有しているクレジットカードは・・・ ダイナースレギュラー、アメックスゴールド、JCB【OS】ゴールド、P-oneスタンダードマスター、オリコ JEWEL-G iD、ファミマTカードの6枚です。 クレジットカードの事を調べてみると・・・ プラチナ、ブラックカードがあるとか。。。 現状、年に3~4回の海外旅行と日常の決済でしかカードを利用していないのでプレミアムカードの必要性は無いと思っているのですが・・・ 私の認識ではプラチナカードのメリットは枠とコンシェルジュ(コンシェルジェ?)だけなのかな・・・と感じます。 質問です。 プラチナカードって必要ですか? 必要な条件って有るんですかね?(収入、決済金額、海外渡航回数など) 宜しくです(__)