脳外科でのCT検査についてです。
先日、普段起こらない「頭痛」になりました。
こめかみなど・・目が疲れたときなど「軽い頭痛」の経験はあったものの、
ほかの友人などが「頭痛で悩まされてる・・」などの気持ちや、状況や、痛さはわかりませんでした。
今回は「頭のてっぺん」から「後頭部」にかけて、じわっとした、重苦しい頭痛でしたので、自分でも心配になり
近所の総合病院に行ったところ、午後が初診の受付・・ということで、
「内科」ではなく「脳神経外科」に御世話になりました。
CTを撮っていただき、結果的には「異常なし」ということを、医師に言われましたが、
脳のCTというのは・・どのくらいのところまでわかるのでしょうか?
先日、友人などにも話したら、みんな、結構「頭痛」で恐いので「脳神経外科」などで御世話になった・・という話などを聞き、
「CTの検査って、どこまでわかるものなんだろうね?」などと話したりしていました。
たとえば、胃などにしても調子が悪い時、診察して頂き
バリウムの検査などして、さらに疑わしいところ、さらに調べたいところがあれば「胃カメラ」などに進む・・みたいに、ある程度の順序や検査内容によっての段階があり、少しは自分なりに、又、素人ながらも想像がつく感じもするのですが、
「脳」の場合はMRIとかMRAなどありますが・・。
ひとまず、CTで異常なしということで、他の検査をする必要がないと考えても宜しいのでしょうか?
CTで何かわかった場合、更に何かの検査をする順番みたいなものがあるのかなぁ・・??
などと話していたところです。
又、今回の結果をお話していただく時、CTの画像を一切見せない状態での説明だったので・・これって全く平気?・・と考えてもよろしいのでしょうか?
もしお判りになる方、是非アドバイスを頂ければ有り難く思います。
どうぞ宜しくお願い致します!
お礼
詳しくご説明いただき有難うございました。