• ベストアンサー

1歳半の息子が熱を出したのですが

marimarimの回答

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

普通、病院つれていくもんじゃないんですか?            本人がやりたがっていれば問題ないのでしょうか>ここで、どなたかの回答で、問題ないといわれたら、そのとおりにするのでしょうか?  今、もう一度、熱をはかっていつもより高いなら、小児科を受診させるべきでは? 外がもう暑かったら、お子さんに負担にならないように連れて行くべきです。 病院もお盆休みに入りますから、明日、明後日もし、ひどくなって、いざ、救急といって、心配するより、今連れていくべきでしょう。  もし、今、熱が下がっても、今日は一日おとなしくさせるべきでしょう。 エアコンの設定も、寒くなり過ぎないように調整してあげてください。 貴女様にはお母様と連絡が取れますか? 困ったことがあったら、子育ての先輩のお母様に意見を求めてみるのもいいとおもいますよ。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1歳過ぎに同じくらいの熱が出た頃、ぐったりして元気がなかったのですが、今回あまりにも元気だったため、すぐに病院に連れて行かなくてもいいかなと思ってしまっていました。 前回熱が出て病院に電話したときも、一晩様子を見てくださいと言われたもので・・・。 母には既に電話で相談したのですが、私たち娘が熱があるのに他の症状がないという経験がなく、母は男の子を育てたことがなく、男の子はよく熱を出すらしいから、そういうものなのかしら、という感じだったので、母よりも男の子に詳しい方にご意見をいただけるかもと思ってまずはこちらに質問させていただきました。 病院は徒歩5分もかからないのですが、他の病気を移されるのが怖くて・・・。 でも、確かにこれからお盆休みに入るしと思って念のためすぐ近くの小児科に連れて行きました。 夏風邪だと言われました。 夏風邪は最初は熱が突然出て他の症状が出ないことが多いそうです。 ただ、普通は熱の出始めは、食欲がないとか元気がないとかあるそうですが。 とにかく病院に行ってみてよかったです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱がでました。

    熱がでました。 ただこの季節なので、風邪なのでしょうか? 熱中症による熱なのでしょうか? 体を冷やすか冷やさないかが分かりません… 今朝は扇風機をつけたままで体は冷えて肌寒く感じました。 ただ通学に自転車で30分で、私は男子学生なので、すごく汗をかきました。 学校では27℃なエアコン、しかし一番端の席で直接風は当たらず、割と冷えにくい位置です。 昼に学校から帰りました。 家にはエアコンがありません。 一軒家で日当たりがとても良く、日中はものすごく気温が上がります。 そんな中私は夕方ごろから昼寝をしてしまいました。 とても暑く、汗をとてもかいていました。 そして起きてからずっと体がほてっている様な感覚を感じ続けていて、熱を計ると38.2℃ありました。 熱中症の疑いがあるなら体を冷やさなければいけませんよね? ただ風邪の場合は冷やさないほうがいいですよね。 どちらにも疑いがあるのですが、どうしたら良いのでしょうか…

  • 1才5ヵ月の息子の熱の下げ方教えて下さい。

    初めまして。 1才5ヵ月になった息子が熱を出してしまいました。 最初は40度ぐらぃまで出て座薬をさしたり冷えピタを貼ったりしました。 一応8度台までは下がりましたが中々それ以上下がりません。 でも座薬を差さなくても8度台に下がる時もあります。 何だか上がったり下がったりって感じです。 本人は機嫌も良く,食べるし飲みます。 体もダルくなぃのか起きてて遊んでます。 でもやはり熱が出てると心配です。 熱を早く下げる方法ありませんか?? ちなみに医者には普通の風邪だろぅと言われました。

  • 2歳半、時々熱があったり無かったり

    もうすぐ2歳半の息子がいます。 元々、体に熱がこもりやすく 体をさわって少し熱いかな?という時も熱を計るも36度5分~7分くらい。 特に朝~日中はそういう事が多いのですが たまにこれは!という時があって、計ると37度5分~7分くらいあって 病院に行こうか迷っているうちにすぐ下がったりします。 眠いとかお昼寝前後では無く、普通に遊んでいる時、などです。 熱が体にこもるのも心配なのですが こういう熱の時も含め、一度小児科で相談した方がいいのでしょうか? いざ小児科で診察してもらう時はもう熱が下がっていそうで 連れていっても意味が無いかなあと思ってしまうのです。 3歳になったら健診があるのでそれまで待ってもいいかなとも思うのですが…。 何か考えられる疾病や病気などありますでしょうか。 両親共に持病等のキャリアはありません。

  • 1才半の子供の熱

    1歳半になる子供が11日の夜に37.5度の熱がでて次の日の12日には38度を超える熱が・・今もずっとつずいています。小児科に2回行きインフルエンザの検査を2回していただきましたが、インフルエンザではなくただの風邪と言われました。治りかけだと言われていたのですが昨日の夜には39.5度熱がでたので大きい病院の救急に行き点滴と血液検査をしてもらいました。血液検査の結果異常はなく風邪が長引いているとのことでした。薬をもらい今日様子を見てまだ高熱がつづくようであれば明日かかりつけの病院に血液検査の結果を持って病院に行くように言われました。朝起きたときは熱がなかったのでもう治ったかと思ったんですが、昼寝するまえから熱があがりいま38.2度あります。インフルエンザではなくただの風邪でこんなにも長引くのでしょうか?血液検査をしましたが何か違う病気ではないかと毎日不安でしかたありません。明日かかりつけの小児科にまた行くつもりですが、皆さん同じような経験をされたかた、また何か違う病気があてはまるんじゃないかと言う情報を聞きたくこちらに書かせていただきました。子供の機嫌はとてもよく食欲もあります。しかし今日で38度以上の熱がでたのは5日目ですので心配です。どうぞよろしくお願いします。

  • 子供(9ヶ月)が初めて熱を出しました

    9か月の息子が初めて熱を出しました。 朝からあまりに泣くので熱を測ったら38度でした。 午前中に病院に行って座薬と鼻水止めの薬をもらいました。風邪でしょうとのことです。 熱は、お昼寝のあとは下がっているようですが、 すぐにまたおでこが熱くなって、熱を測ると38.2度くらいです。 2,3日で下がるといいのですが、寝ててくれません。 いつものように遊んでます。 寝てなさいと言って素直に寝てくれる年でもないので 仕方がないのですが、どうしたら安静にできますか? あと、厚着させないほうがいいですよね?

  • 一歳八ヶ月の男の子が今朝から熱を出しています。

    一歳八ヶ月の男の子が今朝から熱を出しています。 朝7時の時点で37.7度でした。 お昼頃から熱があがり38.8度まであがりましたが夕方になって37.6度とまた下がっています。 ただ、いつもの日中と過ごし方が全く違い熱が出ているせいでしんどいからなのかと思うのですが気になり質問させて頂きました。 過ごし方が違うという点はお昼寝が長いです。 朝6時に起床、午前中は10時から3時間半午前睡でお昼を食べてから又、1時間程寝ました。 そして、又夕方17時頃から寝ておりもしかすると朝まで寝る?といった感じです。 いつもは、午前中に2時間程寝てからは夜に寝る20時頃まではお昼寝をしません。 やっぱり熱が出ているからしんどいのでしょうか…。 ちなみに食欲はある方でまだ風邪薬も飲ませてません。 宜しくお願いします。

  • 1歳半の息子が胃腸風邪になりました。

    1歳半の息子が胃腸風邪になりました。 熱も下がり、嘔吐も止まり、下痢もだいぶ良くなってきたのですが、ぐったりして食欲がありません。 ただ、ポカリだけはがぶがぶ飲みます。大好きなりんご、ゼリー一口食べてあとは口をあきません。 粉薬はなぜか食べます。 もう2日半ほとんど食べていませんが、病院で点滴うってもらったほうがいいですか? 水分取っていれば大丈夫でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 熱が38℃2からさがりません

    非常に困っています! 女性 一人暮らしで、熱が3日も下がりません。 1日めと2日めは病院に行ったのですが、二回インフルエンザの検査をしましたが、どちらも陰性でした。 昨日、一昨日は処方された頓服のロキソニンを飲んで寝て、今朝の夜中2時頃には36℃まで下がったのですが、6時半に起きてみたら38℃まで上がっていました。 仕事は派遣ですが、だからこそ極力休めないです......まだ有給休暇ももらえないので経済的にも痛いのですが、休むより他ないのでしょうか。 医者には静養が一番と言われました。 最初の2日でそとに出たので、ポカリとおじやくらいは手に入れましたが、おじやももうなくなってしまいました。 症状は熱と節々の痛みと頭痛です。 エアコンつけて毛布二枚の上に布団一枚被ってます。頭と首を冷やしています。 風邪で3日間も休んで会社の方々に申し訳なく思います。 今まで休みは半日休暇しかとったことがありませんが、席がなくなるんじゃないかと心配です。気合い入れて行くべきでしょうか?

  • 2歳半、熱が出た時の食事について

    2歳半の子供ですが、今日急に熱を出してしまいました。 病院にも行ったのですが喉が腫れている訳でもないし 熱だけの風邪でしょうとお薬は出してくれました。 家に帰ってからもご飯が食べたくないみたいで 今日のお昼は雑炊3~4口、ミニドーナツ2個のみで 薬を飲ませ今は寝ています。 風邪など滅多に引かず熱が出た事もあまりなく こういう時、どんな食事にしたらいいのか分かりません。 こういう場合、水分だけは多く取らせていますが ゼリーや飴など、本人が欲しがるのであげていますが 本当は食事を取ってもらいたいのですが 今は食べたいものをあげた方がいいのでしょうか。

  • 3歳半の息子の事でアドバイスをお願いします。

    三歳半の息子がうつぶせになっておちんちんをこすりつけます。気持ちよいのだそうです。 一歳半で断乳した時になかなか上手に寝付けなくてお昼寝をする時にし始めたのですが、以来一日一度はしていたのが、最近は朝起きたら、夕方眠くなってきた時、など頻繁にしてるのです。 注意するといけない事だと思ってしまったり、ママに隠れてしたりするようになると思い「痛くなっちゃうよ」とか「赤くなっちゃうからね」と声をかけたり、気をそらせたりしてはいるのですが・・・。 本人は「ママちょっとだけちんちんモミモミしていい?」なんて聞いたりしてます。 これはどう対処したら良いのでしょう。 十分遊んであげてますし、明るくて活発な子なのですが悩んでいます。