• 締切済み

デジタル放送について

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

CSデジタルを受けられるTVでも、CSは衛星放送ですので、地上波とは周波数帯が異なりますね。

関連するQ&A

  • デジタル放送について

    もうすぐ 地上波デジタル放送が我が家でも見れるようになりそうです。そこで いろいろと考えねばならない問題がでてきました。 現在 2台のTVをアンナナ1本を分配させてみています。(分配器とブースターがついてる様子です。)ただBSやCATVなどはなく ただのアナログのみの視聴です。 この場合 デジタルチューナー1台購入で テレビ2台ともデジタル放送が見れるようになるでしょうか? テレビが古い為 そのうち テレビも買い替えねばならないと思いますが、 デジタルチューナー1台で 2台見れるなら 買い替えは 画面が16:9のTVで アナログチューナーのものでいいのでしょうか? デジタルチューナー1台でTV2台にて デジタル放送をみていた場合、片方だけ デジタルチューナー内蔵のTVに買い替えたりとかできるのでしょうか? 一度にデジタルチューナー内蔵のTVを2台買うのはちょっと無理だし、シンプルな形で 配線もしたいし。 いろんな方法があると思いますので 教えてください。

  • BSデジタル放送を見たいのですが

    BSデジタル用パラボラアンテナ(アナログもデジタルも受信するそうです)を取り付けた場合 BSデジタルチューナ内蔵TVとBSアナログチューナ内蔵のDVDレコーダーをつないだらどうなるのでしょうか? TVで、ハイビジョンの映像で見れるのでしょうか? レコーダーで見るとアナログの映像なのでしょうか? BSデジタルチューナ内蔵TVはBSアナログチューナーはついてません。 よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送とアナログ放送を見たい

    (状況) ・横浜市在住でデジタル放送受信エリアです。 ・地上波デジタルチューナー内蔵DVDが1台あります。 ・TVは全て従来のアナログ放送TVです。 ・UHF/VHFアンテナを立てています。 (質問) ・UHFアンテナがあれば、デジタル放送が見れると聞いていますが、どうすれば見れるのですか?  他に購入しなければいけない部品は必要ありますか? ・デジタルチュナー内臓DVD(1階で使用)と従来のアナログチューナー内蔵DVD(2階で使用)を同時に見ることができますか? ・42チャンネルTVK放送(従来のUHF)を見ることはできますか?

  • 地上波デジタル放送 基礎的質問です。

    ご親切な方が居られれば教えてください。 地上波デジタル非対応のTVを所有しているのですが、将来アナログ放送が終わってしまったらうちのTVはゴミですか?対応の外付けチューナーを購入すれば使えるのでしょうか?TV自体はチューナー内蔵か内蔵じゃないかの違いだけなんでしょうか?

  • デジタル放送を視聴するには

    自分が住んでいる地域では2006年12月から地上デジタル放送がスタートするのですが、現在デジタルチューナー非搭載の32型・D4端子搭載のワイドブラウン管テレビを使用しています。テレビを買い換えずに地上デジタル放送を視聴するにはデジタルチューナーが必要ということですが、デジタルチューナー内蔵のHDDレコーダーを購入して接続すれば、単体のデジタルチューナーを購入しなくてもその役割を果たしてくれるのでしょうか?それとも、普段視聴するには単体のチューナー、録画するにはチューナー内蔵の録画機器といったように両方必要なのでしょうか?

  • 地上波デジタル放送を見たいのですが

    地上波デジタル放送を見たいと思いますが、 地上波デジタル放送のチューナー、又はチューナー内蔵テレビを購入するだけで見れるのですか? 他に、何処かに登録とか必要ですか? また、月々に受信料など必要なのでしょうか?

  • 地上デジタル放送のデジタルチューナー

    今、ブラウン管の普通のテレビ(地上デジタルチューナー内蔵なし)と、ビデオデッキ(これもチューナー無し)を使用しておりまして、そのまま2011年の地デジ放送時代を迎えた場合、チューナーを買おうかなと思っているのですが、テレビ用とビデオデッキ用の2つ必要になるのでしょうか?それともチューナーは1つで兼用できるのでしょうか?

  • デジタル放送の受信方法について

    デジタル放送の受信方法について はじめまして。現在アナログのブラウン管テレビを使っています。DVDレコーダーは地上、BS、110度CS デジタルハイビジョンチューナー内蔵のレコーダーを購入しています。 レコーダーにチューナーが内蔵されているので、そのままアナログのテレビに接続したら視れるのかと思っていたのですが、映りませんでした。 とりあえず今は、アナログで視続けています。 DVDレコーダーだけのチューナーで視ることはできないのでしょうか?テレブ用の別売りチューナーまたは地上デジタル対応のテレビが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上派デジタル放送について

    地上派デジタル放送対応のチューナー内蔵のHDD-DVDを購入しました。(TVは対応型ではない) 配線はコンセント-DVD-TVとしている(はず)です。 DVDの電源を入れて入力切替にてDVDを通した?映像と普通にTVを見る映像ではDVDの方がくっきりとして鮮やかなものです。 これは地上派デジタルとアナログの違いなのでしょうか。 それともチューナーか何かの性能の違いなのでしょうか? そもそも地上派デジタル放送は始まっているのでしょうか?(申し込み等はいらない??) くだらない質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • J-COM契約とデジタル放送受信について(長文です)

    同じような質問が過去にあったら申し訳ありません。 現在J-COMアナログの契約をしています。 これからTVとDVDレコーダーを購入予定なんですが、J-COMアナログ契約だと、デジタルチューナー内蔵のTVやレコーダーを買っても意味がないという理解でいいでしょうか? また、J-COMのサイトを見ていると、 J:COMのネットワークを通じて地上デジタル放送の信号をお客様にお届けさせていただきますのでUHFアンテナをお取り付けする必要はありません。また、比較的高価な地上デジタル放送専用のチューナーあるいは地上デジタル対応テレビを別途ご購入いただく必要もありません。J:COM より地上デジタル放送に対応したJ:COM TVデジタルサービス用のセットトップボックスを最低限の月額利用料金にてお貸し出し致します。 と書いてあるんですが、J-COMデジタルに加入すればデジタルチューナー内蔵のTVやレコーダーは何の意味もないという事なのでしょうか? 同じく、J-COMのサイトに >地上デジタル放送は、関東・関西地域のみでの >サービスとなります。 とも書いてあるんですが、(私はこのどちらの地域でもありません)デジタルの契約をしても地上派デジタル放送のサービスがないという事は、普通の民法放送はアナログで見るという事なのでしょうか?(番組はほぼ同じ物なのですよね?) また、現在私が住んでいる地域は地上派デジタル放送はまだ開始されていないようなんですが、この場合もデジタルチューナー内蔵のTVやレコーダーは何の意味もないという事なのでしょうか? 色々サイトを見て調べてはいるんですが、かなり混乱してきています。 乱文で意味がわからない所もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。