- 締切済み
初物は東を向いて笑って食べると福がある?と言う意味のことわざについて
今朝の某トーク番組でこのことわざの話題が出ていましたが、地方によって方角が異なるというのは本当なのでしょうか?どうしてその方角なのかも知りたいです。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ele
- ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.2
関西の風習で、節分か立春の日に家族そろって海苔巻きを1本(カットしてないやつ)黙って食べるたべるというのがあります。このときに向く方角は年によって違うそうです。(方位を十二支で表したりするのと関連あり?) なんとなく同じような話と思いましたので。ちなみに私は関東者ですので、そんな海苔巻きの食べ方をしたことはありません。
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1
初物を食べるとき母(山梨県出身)は「西を向いて笑って食べる。」と言い、父(徳島県出身)は、「東を向いて笑って食べる。」と言っていました。 子供の頃「なぜ方角が違うのだろう?どこに向いて笑うのだろう?」と考えたのですが、何となく「神様の方に向かうのかな?」と思って自分なりに「もしかして出雲大社とか?」と勝手に解釈していました。(多分神無月と神あり月について何か聞いたか読んだかしたのだと思います。) 本当のところはわかりません。前にテレビで農耕時代の習わしがどうとか、古事記がどうとか言っていましたが「???」な内容だったので、忘れてしまいました。 全然参考にならなくてすみません。
質問者
お礼
気になりますね、ありがとうございしまた。
お礼
おもしろいですね、どうもありがとうございました。