• 締切済み

初物は東を向いて笑って食べると福がある?と言う意味のことわざについて

今朝の某トーク番組でこのことわざの話題が出ていましたが、地方によって方角が異なるというのは本当なのでしょうか?どうしてその方角なのかも知りたいです。宜しくお願いいたします。

noname#2250
noname#2250

みんなの回答

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.2

関西の風習で、節分か立春の日に家族そろって海苔巻きを1本(カットしてないやつ)黙って食べるたべるというのがあります。このときに向く方角は年によって違うそうです。(方位を十二支で表したりするのと関連あり?) なんとなく同じような話と思いましたので。ちなみに私は関東者ですので、そんな海苔巻きの食べ方をしたことはありません。

noname#2250
質問者

お礼

おもしろいですね、どうもありがとうございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 初物を食べるとき母(山梨県出身)は「西を向いて笑って食べる。」と言い、父(徳島県出身)は、「東を向いて笑って食べる。」と言っていました。  子供の頃「なぜ方角が違うのだろう?どこに向いて笑うのだろう?」と考えたのですが、何となく「神様の方に向かうのかな?」と思って自分なりに「もしかして出雲大社とか?」と勝手に解釈していました。(多分神無月と神あり月について何か聞いたか読んだかしたのだと思います。)  本当のところはわかりません。前にテレビで農耕時代の習わしがどうとか、古事記がどうとか言っていましたが「???」な内容だったので、忘れてしまいました。  全然参考にならなくてすみません。

noname#2250
質問者

お礼

気になりますね、ありがとうございしまた。

関連するQ&A

  • 初物を食べるとき東を向いて笑って食べると福がある?という意味のことわざについて

    他のカテゴリで質問しましたが良回答が得られないため再度お願いします。28日の某トーク番組でこのことわざの話題が出ていましたが、地方によって方角が異なるそうなのですが本当でしょうか?どうしてその方角なのかも知りたいです。宜しくお願いいたします。

  • この意味のことわざを教えてください

    本当にこういう意味のことわざがあったかどうか自信がないのですが、仰向けに寝た状態で上にツバを吐くと、結局自分にそのツバがかかってしまうという意味のことわざがあったと思うのですが、もしあるんだったら何ということわざでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中国でのことわざを教えてください。

    中国でのことわざを教えてください。 多分、何かの故事ではないかと思うのですが、「本当は魚が食べたかったけど残念ながら魚は無いので、しょうがないから海老で我慢しよう。」という意味合いの諺で、転じて、今回は仕方がないからこれにしようとかいう妥協するときに使う諺(慣用句かもしれません。)があります。これをどこかの地方の中国語の発音を日本語表記にすると「ボヒヘアホ」に近い発音なのですが、いったいこの「ボヒヘアホ」はどこの地方の中国語なのか、また漢字で表記するとどのような字になるのか、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ことわざを教えて下さい

    ことわざを教えて下さい。 例をあげると、テレビ局が21時から番組が始まるとして 他局よりも自社の番組を先に見て欲しくて20時56分から始まるようにして 他局がそれに対抗して20時54分から番組を始めたり、 「あなたの真実は?」と言うと必ずCMに入ったり CM開けはCM前の話を繰り返したり、 番組の冒頭にネタを振って、結果は番組の最後にと言ったり、 CMを何度も挟んで同じ話・同じVTRを繰り返して、後ろに後ろに引っ張ったり、 ドラマの最終回が終わったあとに、続きは映画でと言ったり、 こんなことばかりやってると僕なんかアホらしくて見るのをやめてしまいます。 視聴者を引き止めるためにやっていることが、 返って視聴者離れを引き起こすような、 こうしたことを言い表すことわざはあるのでしょうか。 「貧すれば鈍する」ということわざがあるけど、 ちょっとしっくりこない気がします。

  • 当てはまる ことわざ を教えてください

    熱狂的な某プロ野球球団のファンを指し示すことわざを探しています。 そのチームの弱点なども「あれは○○のためにわざとそうしたのだ」などと都合よく解釈するほどのファンっぷりの知人がいるのです。 そういう人を指し示す時に使用することわざってどんなのがありますか? 相手が女性なら、「恋は盲目」とか「あばたもえくぼ」とかあたりかな、と思うのですが、、、 ことわざがたくさん出ているサイトで、「あ」から一つずつ見てはみたものの、いまひとつピッタリくる解釈が見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 諺について

    小学生用の国語の問題集を見ていたら、「三遍探して人を疑え」という諺が載っていました。私はこれを聞いたことがなかったので、インターネットで調べました。けれども、「七度尋ねて~」とか「十遍探して~」など似たものはいくつかありましたが、完全に一致するものはありませんでした・・・この問題集に載っている諺は、印刷ミスなのでしょうか?それとも本当に存在する諺なのでしょうか?

  • ことわざ教えてください

    強力なライバルが不在な時に一位になるような意味のことわざってありますでしょうか? ライバルが何らかの理由で不在により、それによってトップを一時的に取れてるだけ・・・ のような意味合いのものです 何か聞いたことがあるような気がして思い出せません 本当はそんなことわざはないのかもしれませんけど・・・ あるならそのことわざを、なければ無いと回答いただければありがたいです

  • あなたの好きなことわざは何ですか?また嫌いなことわざはなんですか?

    私の好きなことわざは人を呪わば穴二つです。 この「穴」と言うのは墓穴という意味で人を憎んだり呪ったりしてしまったら自分の墓穴を掘る=憎んだ分自分にも返ってくるという意味です。 嫌いなことわざは人の上に人を作らずと天は二物を与えずです。 この二つのことわざは現実社会では嘘っぱちなので大嫌いです。 本当に平等であればよいのですが、実際に人の上に人はいるし、二物以上与えられている人もいれば全く何も持っていない人もいます。 長くなりましたが、みなさまの好きなことわざ、嫌いなことわざは何でしょうか?

  • ことわざ??の意味を教えて下さい。

    1) 「恩を仇で返す」 恩知らず、の意味だと思っていますが、どうなんでしょう? 2) 旅人と地元の人間がいたとします。 地元の人は旅人に軒下を貸した恩があるかも知れません。一方では旅人は地元の人に他の土地の新しい風を入れた恩があるかもしれません。 地元の人が旅人の恩を忘れた場合、無論旅人も地元の人に渡す恩はないとおもいます。お互いに「恩なし(仇あり)」の状態になってしまいました。 この「地元」の人が旅人の生まれ故郷へ旅に出たとしたら旅人に渡したのと同じクソしか返ってこないし、もとい、こんな「地元」の奴等はどこへでかけても迷惑なだけ。(いろんな地方の人にクソはいちゃったんですから仕方ないですよね) こういう風になってしまうことをことわざで表現した例はありますか? 教えて下さい。

  • ことわざを教えて下さい

    本当は好きじゃないけど、相手に同情してほんのひとときだけ 付き合ってあげる、付き合ってもらう、または叶わぬ相手を虚しく追いかけている・・ というような、ことわざや格言がありましたらおしえて下さい。

専門家に質問してみよう