• ベストアンサー

有給休暇の日数について

はじめまして、久々の投稿になります。 有給休暇の日数について教えて頂きたいことがあります。 今から4年前の4月に今の会社に入社しました。4年4ヶ月です。 現在まで有給はほとんど使ってきませんでした。 会社にある休暇申請書を見ると当方の有給休暇は36日あるようです。 有給休暇にも時効があると聞いたことがり、36日は多いような気がします。 もし今年中に退職をするとなると、実際に使える有給休暇は何日になるのでしょうか? 追伸:10月を超えるのと超えないのとでは有給休暇日数は変わってくる物でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.3

36日全部使えます。 多分、年間20日の有給支給で 内4日は一斉有給(夏季休暇など)扱い。 2年の繰越期間があるので 昨年の20日 + 今年の20日 - 一斉年休4日 が貴方が自由に休める日であり、 4年前の20日 - 2~4年前の一斉年休4日×3回 が切り捨て対象になっています。 ※1年勤務して 4月に20日の有給がもらえますので  貴方は3回×20日の有給を過去にもらえているハズです。

その他の回答 (3)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

貴社は労基法の定めよりいい制度のようですね。それなら、それで問題はありませんが、就業規則で36日の根拠を会社に確認して見たらどうでしょうか。こうゆう質問は、会社の就業規則を見ないと誰も正確には答えられません。 有給休暇は時効というか、翌年に限り残日数を繰り越せます。ただし、法律では最高は20日までです。貴社がそれを上回る日数を認めていれば話は別です。36日は昨年の残りと今年発生した分の合計です。貴社の有給発生起点期日が不明ですが、それが10月ならそれを過ぎると昨年の残日数だけ消滅し、新たに新年分加えられます。 退職したら使えません。当たり前ですね。退職前に全部消化しましょう。退職36日前に休暇届けを出せばいいのです。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

普通の会社は年度初めにその年度の有給を付与すると思います ですのでちょうど勤続○年で増えるわけではないと思います 4月入社ということですので4月時点の勤続年数で判断されていると思います 有給休暇の付与日数は勤続6ヶ月以上で10日 以降、1年増えるごとに1日増えて最高20日までです 有給の有効期限は2年間ですので、会社に規定がない限り、2年分までしか取れないことになると思います なので法定では(2年間まったく有給をとっていないとして)28日分は取得できるはずです 会社によっては労働基準法以上に年休を付与していたり、何年も繰り越せたりといったことがあるので 会社の総務にでもご確認ください ちなみにうちの会社では年間30日までしか年休がとれません(繰越分とあわせて) なので4年6ヶ月以上の人は2年間の繰越ができていないで捨ててしまう年休があります・・・

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

有給休暇は労働基準法では、勤め始めて6ヶ月で10日、それから1年すぎるごとに10日に1日ずつ加えた日数が与えられ最大20日まで与えられ、2年間で時効になります。 ただ、労働基準法は最低限の基準を決めたもので、これより低くすることはできませんが、多く与えたり時効をなくしたりすることは一向にかまいませんので、会社で労働基準法以上の有給休暇を与えているのかもわかりませんので、就業規則等を調べたり、会社で聞いてみたりするべきでしょう。 なお、もし時効なしならば10月にはまた増えますし、ありとしても1日多くなるはずです。

関連するQ&A

  • 有給休暇の日数について

    今度会社を退職するんですが。4年と3か月在籍したのですが、有給休暇を一度も使ったことがないので、残った日数は何日ありますか? ※OKWAVEより補足:テーマ「労働基準監督署」から投稿された質問です。

  • 有給休暇についてわかる方いますか??

    この5月に会社都合により退職になる者です。 平成15年9月にアルバイトとして雇用され、平成19年1月に契約社員として採用されました。 アルバイト時代は会社グループの派遣会社からお給料をいただいていたのですが、有給休暇の発生日は、アルバイトとして雇用された時から考えても良いのでしょうか? 今までの給与明細には有給の日数が載ってなかったので気にしていなかったのですが、数か月前から有給日数が記載され、給料明細を見ると今まで有給を使ったことがないので40日あるようになっていました。。 契約社員の採用日から有給の発生日を考えると、日数はもう少し少ないですよね?? また、契約社員として採用された時にいただいた「労働条件通知書」には、 ≪4月から9月末までに入社した者は、入社日に5日、その年の10月に5日≫ ≪10月から翌年の3月末までに入社した者は、入社日に5日、翌年4月1日から11日、以後毎年4月1日に就業規則に定める基準による日数を新たに付与します≫となっています。 この場合も、アルバイトを始めた9月からで考えても良いのでしょうか? アルバイトを始めた時と、契約社員になった時が、上記のそれぞれに当てはまってしまい、どちらで考えればよいのか分かりません。 アルバイト時代の「労働条件通知書」は捨ててしまっているので、どうだったのか。。 それから、有給の時効は2年と聞いたことがあるのですが、私の場合、この4月で消えてしまう有給が何日かあるのでしょうか?また、5月以降は何日の有給が残っているのでしょうか? 退職後(5月以降)は、会社都合の退職になるので余った有給は買い取ってくれるらしいのですが、もし時効により4月に消えてしまう有給があるのなら使っておこうかと考えているのですが。。 文章にまとまりがなく、わかりにくい部分もあるでしょうが、どうかよろしくお願いします。

  • 有給休暇の繰り越し

    労働基準法では 「年次有給休暇の権利は、2年で時効により消滅」ですが、 会社の裁量により 2年時効を撤廃して繰り越し日数を上限なしにすることは違法になるのでしょうか。 私が以前勤めていた会社では 有給休暇の繰り越し日数が300日を超えた大先輩がいたことを憶えています。

  • 有給休暇の取得日数について

    有給休暇の取得日数についての質問です。 昨年4月中旬に入社(使用期間・3ヶ月)、昨年10月に有給休暇が付与されました。 しかし、取得日数が9日しかありません。 会社からは、「当社はチケット制で、年に一度しかチケットを発行しない。チケット発行の時期と入社日との関係で、有給チケットは9日分しか付与できない」と説明を受けていました。 会社から説明を受けた際、「なぜ10日ではなく9日なのか理解できない」といいましたが、(有給について詳しくない)直属の上司からの説明だったため、明確な返事はもらえませんでした。 私は今でも、有給休暇は勤続年数に応じて付与されるべきもので、会社の有給チケット発行の時期と入社日との関係などで減らされたりするものではないと思っていますが、法的な根拠もなしにそのような申し立てをしても、「それはあなたの考え方で、当社ではこのようなシステムになっている」と一蹴されるのが目に見えているので、言えずにいます。 詳しい方がいたら、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇の取得日数についてお教えください。

    現在入社2年半を迎えるところなのですが、有給休暇の日数について教えてください。有給休暇が、入社6か月で10日、1年6か月で11日、2年6か月で12日、…と増えていきストックできる期間は2年間となっておりますが そこで質問なのですが、今回私は来月に入社2年と6か月になり、現在残りの有給日数が17日残っているのですが、消滅してしまう日数は10日でしょうか?もしくは6日でしょうか? いまさらですが、よくわからなくてよろしければお教えください。

  • 退職時の有給休暇について

    2005年6月15日に今の会社に入社をしました。しかし会社のやり方についていけず今年の2月か3月末で退職を考えています。入社してから今まで一度も有給をとったことがないため、有給をとってから退職をしたいと思っています。その際、有給休暇はどれぐらいの期間とれるのでしょうか? また、有給休暇の期間中に他の会社で働いても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シフト制等、出勤日数に変動がある場合の有給休暇日数

    シフト制等、出勤日数に変動がある場合の有給休暇日数 有給休暇の日数の定め方についてお尋ねします。 いわゆる常勤でない場合、「比例的付与」という仕組みで有給休暇が付与されます。週2勤務→A日というようにです。 ところで、非常勤(アルバイト)の友人B君らとこの夏旅行に行こうと思うのですが、働いた分だけという賃金スタイルのB君に経済的ダメージが来ないよう、有給休暇を申請しようと話しています。B君の勤務形態はいわゆるシフト制(勤続約3年弱)でして、月によって結構勤務日が変動しています。事前に決まっていた出勤日に彼が休んだことはありません。 Q1 さて、比例的付与を適用する場合、どうやって計算するのでしょうか?6ヶ月、1年6ヶ月…という付与のタイミングごとに、1週間平均勤務日数を計算して、付与日数が決まるのでしょうか? なお、就業規則はありません。中小企業なので、その点はいい加減みたいです。 Q2 あと、有給休暇の権利は取得から2年で時効消滅するという話を聞いています。消滅してしまってはもったいないので、とりあえず取得以外の時効中断措置を採りたいと思います。日数がまだ計算できていない状態なのですが、具体的な時効中断方法を教えて下さい。 Q3 B君の職場では、アルバイトが有給休暇を申請した前例がないようで、申請後多少の曲折があるかもしれません。有給休暇は認めないと会社が主張した場合、労働基準監督署に行けば旅行、つまり有給休暇の日より前に解決することも可能ですか?もやもやしたまま旅行というのもB君が辛いと思いますので、できる限り事前に決着させておきたいのです。

  • 有給休暇の付与時期について

    有給休暇について1年9ヶ月勤め、10月末で退職予定です。これまで有給休暇を申請しましたが、なんだかんだ理由をつけて、退職まで認められずきてしまいました。有給消化の話をすると、馬鹿と罵られる始末・・・経営者の最終的な主張は、年度で有給を与えるので、入社から1年9ヶ月ですが、有給の日数は10日のみとのこと。年度で付与の場合、1年6ヶ月超えても、10日というのが、認められるのでしょうか?教えてください!!

  • 有給休暇日数について

    こんにちは。派遣の有給休暇について教えてください。 4年間フルタイム(週5日、1日8時間契約)同じ派遣会社から仕事をしており、有給休暇は一度も利用した事がありません。 このたび、結婚することになり、退職前に有給を消化したいと思って申請したところ、本来26日(2年半の12日+3年半の14日)残っているはずの有給休暇が10日しか残っていないと言われました。 最近、派遣会社が合併になり、その際、私が以前から所属していた派遣会社から引き継いだ有給の日数が10日だったという説明です。 私が以前から所属していた派遣会社の有給についての取り決めについては、わからないと言われてしまいました。 お給料明細は4年間分取ってありますが、有給休暇を利用した形跡はありません。 合併後の派遣会社の総務の人が言うには、本年度発生分については、繰越の10日プラス労働基準法に則った16日を付与する予定でしたというのですが、そんないい訳で泣き寝入りするしかないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 有給休暇の付与日数について

    有給休暇の取得が何年もしていない社員がいます。 下記、社員の残存日数の計算がしたいのですが、わからないので教えて頂けませんでしょうか? 平成25年5月現在での残日数を教えて頂いたいです。 また、有給休暇の時効は2年としています。 今年中には年休の消化をしてもらって、毎年年休の消化をしてもらいたいのですが・・・ どのよな方法だと消化してもらえるのでしょうか?      入社日     Aさん S46年6月1日 Bさん S47年4月1日 Cさん H23年4月1日 Dさん H12年4月1日 Eさん H18年4月1日 Fさん H17年9月1日