• ベストアンサー

液晶とプラズマテレビ どっちがいいか迷っています。

a-k-aの回答

  • ベストアンサー
  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.9

だいたい回答でていますが、○立の件も含め。 今市場に大手メーカの液晶は2種類 IPS液晶…日立・東芝・松下 ASV液晶…SHARP 差は特にないと思っていいです。もちろん方式が根本的に違うのですが。 色が…というのはメーカ差が大きいです。 SONYは白っぽく見えますし、松下は緑がはっきりに見えます。 これらは各メーカ、グラフィックエンジンの開発に力を入れていますから、メーカ差が出てきます。 液晶にするならその辺りは比較して見てください。 応答速度はまだまだプラズマに利点があります。 量販店ではテロップを流して比較していますが、これでも分かりますが、 液晶酔いという現象は個人的にはスポーツ中継で感じます。 バラエティ・ドラマだと固定カメラの一定の動きですが、スポーツ中継では 一台のカメラがボールを追うようなシーンが出てきます。そのブレを液晶ではボヤッと表現し酔うような印象を持ちます。 >見た目は別として、科学的根拠で動画はプラズマが優れているのなら、その根拠を知りたいのですが 簡単に言うと 一点一点 の表現をできるのがプラズマ。なので消すことも自由に出来るので動画の場合に残像が少なくなります。 一方液晶は”液”からイメージできるようになのでどうしても周りの色と重なりが表現しにくいです。 このあたりが映像では芝生や森の葉がベタッと表現してしまう元になります。 動画に関しても周りの色が残ってしまう為に残像感が出てきてしまいます。 「液晶とプラズマ」難しいですが、見る映像次第だと思います。 あとは、レコーダのメーカと合わせるとかで考えられてもいいと思います。

KS2115KS
質問者

お礼

ご丁寧な説明有難う御座いました。 大変参考になりました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 買うなら「プラズマ」か「液晶」どっちにしますか?

    50型の薄型テレビを購入予定です。 店員さんは、プラズマのが写りが良い、と勧めてきました。 けれど、プラズマのがいいのなら、どうして液晶のが高いのでしょうか・・? 皆さんは、どちらを購入されましたか?

  • テレビは液晶?プラズマ?

    テレビを買い替えたいのですが、液晶かプラズマ(37インチ)で悩んでいます。乳児と幼児がいるのであれば、液晶は割れやすいので、プラズマの方がいいと聞きます。今のところ、液晶にしようと思うのですが、迷っています。皆様はどちらを購入されましたか?よろしければ、購入されたテレビのメリット、デメリットをお教えください。よろしくお願い致します。 、

  • プラズマテレビと液晶テレビ

    テレビを買うわけでもなく、家電量販店に行きました。 熱血営業マンがプラズマテレビを買うなら今がチャンスと語りかけてきました。 どうやらパナソニック社の事情により今後はプラズマテレビ環境が大きく変わるようです。 話を聞いていると、プラズマを買うなら今がいいのかな思い始めました。(42-46インチ) ただ、焼き付けなるデメリットがあるとも聞きました。 ネットやこのサイトで色々調べましたが、プラズマと液晶、どちらがいいのかよくわかりません。 画質にこだわる自分ですが、衰退していくプラズマがいいのか、今主流の液晶がいいのか おススメは何でしょうか。

  • プラズマテレビと液晶テレビ

    こんばんは。 プラズマテレビか液晶テレビのどちらかを購入予定です。 プラズマならビエラ、液晶ならレグザ。 どちらがよいか、情報提供してくださる方、 是非、書き込みをお願いします。

  • 液晶vsプラズマ

    液晶テレビを購入しようと家電量販店に行きました。 42型か45型を考えていたのですが、40型以上のテレビならプラズマにした方がお勧めとお店の人に言われました。3つくらいお店をまわってみんな同じようなことを言っていました。 今は液晶の方が主流と思っていたので、プラズマ購入は考えてなかったのです・・・。 みなさんはどちらがお勧めですか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • プラズマテレビの寿命とメンテナンスを液晶と比べてどうなのでしょうか。

    地デジ対応のテレビ(40インチ付近)を購入予定です。 最初はプラズマが奇麗だと思ったのですがプラズマの寿命が短いというイメージや実際ネットで調べると7年くらいと言う意見が多く、また消費電力も多いので液晶に絞って探し始めました。 ところが量販店の店員がいうにはプラズマの寿命も液晶の寿命も変わらなくなっているし消費電力もわずかの数百円の差まで来ています、っと言われもし本当ならプラズマも購入対象にしたいと思います。 ちなみにプラズマならパナソニックのVシリーズ、液晶ならソニーの4倍速に絞りました。 そこでいくつか質問です。 (1)本当にプラズマの寿命や消費電力は液晶と変わらないのか。 (2)メンテナンス代、故障した時に修理費(部品代など)はプラズマと液晶はどちらがかかると思っていたほうが良いでしょうか(同じような症状の故障があった場合) (3)プラズマの場合背面のファン付近にホコリがたまりやすいので掃除してくださいといわれました。結構たまるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 液晶、プラズマテレビともにブロック現象がありますか?

     薄型テレビの購入を検討しています。  家電店で液晶テレビで細かい波の映像を見ていたときのことです。波がちらついて見えるのです。店員さんに言うとプラズマテレビでも見られますよと言ったので、見ると、同じように、細かくちらついていました。四角形の形をしていました。店員さんはブロック現象といってどちらのテレビにも現れることがあると説明してくれました。  ブロック現象とはなんなのでしょうか。将来、改善される見込みはあるのでしょうか。

  • プラズマテレビの店頭での見え方について。

    テレビを買い換えることにしたので家電量販店に検討しに行ってきたのですが、 プラズマテレビが白っぽく見えてしまい よく液晶よりプラズマの方がきれいだという意見を見ていたので「????」となりました。 調べてみると店頭では照明が明るく実際に部屋に置いた時とでは見え方が違うということでした。 実際にプラズマテレビを購入して部屋に置いたときに白っぽさはないですか? やはり店頭で見るのと部屋に置いて見るのでは大きく違うのでしょうか? プラズマテレビの方がいいかなと思って見に行ったのですが、 液晶にしようかどうか悩んでいます。 どうかよろしくおねがいします。

  • プラズマテレビ 液晶テレビ どちらがよいのでしょうか

    プラズマテレビと 液晶テレビ どちらがよいのでしょうか。37インチ以上で調べました。 お金をできるだけ節約(約13万ぐらい)して、きれいなテレビを購入するには、プラズマテレビと 液晶テレビの どちらがよいのでしょうか?教えてください。 HITATI Wooo P37-HR01 (37)、 Wooo P42-H01 (42) は、画素数が1024x1080 です。約12万円です。 http://kakaku.com/specsearch/2041/ 液晶テレビHITATI Wooo L37-X01 (37) は、画素数 1920x1080(約12万) です。 http://kakaku.com/spec/20411010761/ 液晶テレビシャープ AQUOS LC-37DS3 (37) は、画素数 1920x1080 (約12万5000円)です。 http://kakaku.com/spec/20415010807/ 液晶テレビHITATI Wooo L37-XR01 (37) は、画素数 1920x1080 (約14万)(ただし250GBの録画付き)です。 プラズマテレビのカカクコムです。 http://kakaku.com/specsearch/2042/ 液晶テレビのカカクコムです。 http://kakaku.com/specsearch/2041/ 何日も調べましたが、実際に家電量販店に行っても 37インチ以上の HITATIのプラズマテレビや 液晶テレビを見る機会もないので、おしえてください。 他のメーカー シャープ(10万時間見られる)や東芝(外付けハードディスクがつけられる)の場合は、少し割高です。 プラズマテレビは、液晶テレビより、HITATI画素数1024x1080が少ないのです。 パナソニック(プラズマテレビ)は、HITATIよりもさらに画素数が少ないです。 画素数の多さがきれいさだと思いますが、それでもプラズマはよいと聞きます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 薄型テレビ 液晶? プラズマ?

    テレビが壊れました。。。 修理の見積をしてもらったところ、7万円とのこと(≡д≡) ガーン いまはパソコンのテレビで我慢していますが、やはり不便なので 27インチ~32インチぐらいのテレビを買おうと思っています。 ・・・が、いっぱい種類はあるし、みんな高いし、どれを選べばいいのか サッパリわかりません。 1月には出産も控えており、予算もかけられません。。 主人はプラズマがいいと言うのですが、安いのは液晶のようにも思います。 実際、液晶とプラズマはどちらがいいでしょうか? 予算的(13万ぐらい迄希望)にみてオススメはどんなものでしょうか? また量販店での購入よりネット通販のほうが安いようにも思うのですが、 デメリットや注意点などはありますでしょうか?