• ベストアンサー

ディーラー車検、値切れますか?あるいは買い換えた方が・・・

http://dd2.daihatsu.co.jp/osakaD/service/insp/ このサイト内の「安心車検Aコース」で値切れるポイントはありますか? それとも http://www.kobac.co.jp/index.asp こういうところのほうがいいですか? あるいは車検を機に買い換えてしまう方がいいですか? ダイハツ タント 走行距離約5000km 先日買取専門店で大雑把に査定してもらったら(ネット上で)50万から70万円くらいが相場、と言われましたが、ローンが丁度半分くらい残っています。 どうすれば一番よいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.2

走行距離5千kmですよね、5万kmのまちがいではないですよね。 5千kmと言えばこれから本調子といったとこれではないですか。 いくら軽自動車と言えども、5千kmでは交換しなければならない部品はまず無いと思います。 (つまりむやみに部品を交換する必要は無いということは安くあげるポイントだと言うことです。) あなたが他の理由で買い換えたいというのなら別ですが、50万や70万の下取りでは正直損な気がします。 車検の方が安くつくと思いますよ。

Youyou
質問者

お礼

やはりそうですよね。 安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分が出来ないことを、「プロ」に依頼する以上、「対価」を払うのは当たり前ではないでしょうか? それを、「値切る」ことを前提に考えるのであれば、すなおに安い代行車検に依頼すれば? (スタンドとか、カー用品店とか) 「作業」や「交換部品」を省けば、確かに安くなりますけど、何かを省くくらいならわざわざディーラーに依頼する必要はないですよね。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分が出来ないことを、「プロ」に依頼する以上、「対価」を払う >のは当たり前ではないでしょうか? 私もある機器のメンテナンスを生業とする「専門家」です。 御指摘のことについては確かにごもっともだと同感いたします。 が、しかしそれは対価を戴く側の考え方はそうでも払う側はシビアですよ。 額面どおりになんてなかなか出来ないのが現実ではないですか? いくらプロの仕事でも競争社会ですから、多少の値引はあって当然なのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディーラーでの車検

    HONDAの平成7年式CIVIC FERIO(E-EK3)に乗っています。走行距離が106000km程で今年の3月末で車検が切れます。 そこで車検をディーラーで受けるべきか、ディーラー以外(民間車検工場など)で受けるべきか、皆さんの参考意見を聞かせていただきたいです。 今の車に乗り続けるつもりなのですが、10万kmを超えていることからタイミングベルトやウォーターポンプ等も交換しようと思います。今度ディーラーに見積もりをお願いしますが、先日少し話しをした時にタイミングベルト交換だけで6~7万、車検は車を見てみないと何とも言えないということでした。古い車だし、走行距離も多いのでしっかり見てもらいたいのと、タイミングベルトはディーラーで交換してもらった方が安心と聞いたので、ベルト交換+車検をディーラーで一緒にやってもらった方が今後のためにも安心という気がします。ベルト交換+車検で15~20万くらいを想定していますが、多少高くなっても【安心+保障】の対価と思いたいです。 ディーラーか民間の工場か、皆さんの参考意見をお願いします。

  • 車のりかえ。車検について

    車の事が全く分からないので教えて下さい。 ラパンの水色に乗っています。 3年前に新車で購入し今10000キロ越したばっかりです。 多少こすりキズはあります。タバコはたまに吸ってます。 12月に車検があり悩んでおります。 希望はダイハツタントに乗り換えたいのですが… 車検前なのか後なのか…? 下取りは査定の車検も様範囲ですよね? 高価下取りのお店教えて下さい。 あと、すこし聞いた話ですが… 私の場合、スズキ→→ダイハツ なので ダイハツにて下取りした方が良いと話を聞いたのですが 実際どうでしょう?? どなたか教えて下さい。

  • ディーラー以外で車検を受けたいと思っているのですが

    3月に自動車の5年車検を受ける者です。 前回の新車を購入後の3年車検の際、走行距離8万km・排気量2000・5ナンバーのステーションワゴン(オルティア)で購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました。(オートマのオイルなどは交換していません) 走行距離は多いですが街乗りや高速(旅行の移動手段)に使ったぐらいだったので、ディーラーの出してきた金額に納得がいきませんでした。 終了後見積書をもらいましたがよく分からなかったので強く言いませんでしたが「こんな金額になるってことは使える部品まで交換したんじゃないの??」という思いがありました・・・。 こういった事があったので5年目の車検ではディーラー以外での車検を考えています。 少しでも安くというわけではなく、あくまで車の状態に見合った金額(相場)での車検がしたいのです。 そこで質問なのですが、オー○バックス・イエローハ○ト・カーコンビニク○ブ・車検の速○郎といったチェーン店、ガソリンスタンド、自動車整備会社、等どこがお勧めですか?? 理由とあわせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車検か買い換えか・・・迷ってます。

    今、平成10年式のミニカトッポタウンビーに乗っていますが、 来月に車検が迫ってます。 残念ながら11年目の車検なので、助成金の対象外です。 しかし、エコカー減税や対象者外助成(5万円)などあるので 車検か買い換えか迷っています。 まずは、ミニカトッポタウンビーを買い取り専門店で下取り価格の 査定してからと思っていますが・・・。 走行距離が11万キロを少し超えているので、価格的に期待は 難しいかと思っています。 買い換えだと、コンテ・タント・ラパンなどを考えています。 是非、いいアドバイスをお願いいたします。

  • タントの購入を考えています。

    初めまして、普通車からの乗り換えで、ダイハツのタントを検討しています 現行のタンとはセンターピラーが無いのとが怖いのと、値段が軽にしては 高すぎる気がするので敢えて候補には挙げず、旧型のタントを中古で購入しようと思っています。 候補は以下の2つなのですが、何を基準に考えればいいのかわからず 悩んでいます。お手数ですがご教授の程よろしくお願い致します。 友人には、18年式の方が新しいので、お得だろうといわれているのですが 走行距離ほぼ同じで、10万円ちがうので15年式でいいかと思っています。 ・タント X ハッピーセレクション  年式18年式 走行距離36,000km 値段69万(総額85万車検費用込み) ・タント X   年式15年式 走行距離34,000km 値段59万(総額75万車検費用込み)

  • 車検か購入か 意見をお願いします。

    現在譲り受けたマーチ・年式7・8年前・走行距離約9.5万kmに乗っています。 走行に支障はないですがエンジンの音も時々変なときがあります。 他の部分も壊れている、もしくは調子が悪い部分があります。 車検を・・・という声もありますが、私は車検や修理にかかるお金を他の車を購入する代金に当てたいと考えています。 もし購入するなら軽自動車(タント カスタムX)にと思っています。 車検か購入どちらがいいでしょうか? マーチと比べて、燃費やスピード??とかはどうなのでしょうか? タント以外にも軽自動車で、燃費やスピードでお勧めなのがあったら教えてください。(ターボはなくていいと思っています。)  

  • プライムワランティ保証とディーラーの保証継承

    このたび平成21年6月年式(走行距離5300km)のダイハツ タントを中古で購入しました。保証書を見ると、一般保証はもうすぐ切れるが、特別保証(エンジン内部機構、動力伝達機構、ステアリング機構、排出ガス浄化機構、電子制御機構、乗員保護機構)が2年間残っています。ダイハツのディーラーに問い合わせしたところ、点検&保証の名義変更をしてもらえばメーカー保証を継承することができます。その場合、費用は1万2千円ぐらいです。 車検は今年の6月14日までので、イエローハットで車検をしようと思っています。イエローハットの車検はプライムワランティというオプションサービスがありますが、それは加入すると、2年間無料保証があります。保証範囲はエンジン機構、電装装備品、動力伝達機構、エアコン機構です。私の場合、費用は1万ちょっとです。 http://www.yellowhat.jp/store_service/warranty/ 車検は安いのイエローハットでしたいですが、その後、ディーラーの保証継承とイエローハットのプライムワランティ保証のどちらに加入したいと考えています。この場合、ディーラー保証継承の方はもっとよいでしょうか? 自分は初心者ので、車のことはあんまりわかりませんが、詳しい方いらっしゃいましたらお教えていただけませんでしょうか?

  • 高いですか?新古タントカスタムX4WD

    高いですか?新古タントカスタムX4WD 22年式タントカスタムX4WD パールホワイト 修復暦なし 走行距離8km 車検25年まで オーディオなし 冬タイヤ・マット付き 頭金なし36回払い 保障は新車と同じ分付くと言っていました。 金利・オーディオ込みで1.646.000 これ、高いですか?ローンなので13万程の金利はしょうがないのですが、どうも高いような… いちおダイハツのお店です。買う気満々だったんですが、口コミを見ていたらこれに決めて良いものなのか不安になってきました。 私は車に疎いので、詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • WAGON-Rの初回車検について

    【現在の状況】  走行距離3万km弱  無事故  エンジンオイル・エレメント・ワイパーブレードは先月交換済 という車が今月で車検を迎えます。 毎日通勤と保育所の送迎に使用しているため、1日で終わらせたいと 思っているのですが、車検についてかかれているホームページを見ても イマイチ相場というものがわかりません。 できるだけ安く上げたいので、詳しい方にこの状態での車検費用の相場を 教えていただけないでしょうか。 (どういうところのどんな車検が安いのかが分かれば非常にありがたいです) よろしくお願いします。

  • ディーラー以外で車検を受けたいと思っているのですが(その2)

    以前同じ内容で質問したのですが、詳細な資料が見つかったのと、より多くの人から意見が聞きたいため、再度の質問です。 3月に自動車の5年車検を受ける者です。 前回の新車を購入後の3年車検の際、走行距離8万km・排気量2000・5ナンバーのステーションワゴン(オルティア)で購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました。走行距離は多いですが街乗りや高速(旅行の移動手段)に使ったぐらいだったので、ディーラーの出してきた金額に納得がいきませんでした。 終了後見積書をもらいましたがよく分からなかったので強く言いませんでしたが「こんな金額になるってことは使える部品まで交換したんじゃないの??」という思いがありました・・・。 車検の際に交換した部品です。 ショートパーツ、キャリパーセットマスター、シリンダーセットリヤホイール、ブレーキオイル、パッドセットフロント、エレメントエアクリー、プラグスパーク、ラバーブレード、ラバーブレード、ブレードウインドシールド、バルブ、A/Tミッションオイル、ワッシャードレンプラグ となっています。 部品の交換は3年点検が初めてでした。(それ以前に交換は全くしていません) それと金額の内訳です。 部品代 ¥28950 油脂代 ¥8980 工賃  ¥60650 消費税 ¥4920 重量税・自賠責・印紙代 ¥66500 合計  ¥170000 です。 工賃などこれほど取られるものなのでしょうか?? 妥当な金額だったのでしょうか・・・どうでしょう?? 少しでも安くというわけではなく、あくまで車の状態に見合った金額(相場)での車検がしたいのです。 お詳しい方教えて下さい。