• 締切済み

新潟の地震で・・・・オール電化ってメリットがあまりない?

先日の地震で柏崎刈羽原子力発電所が被爆しましたよね。 オール電化のメリットに、災害時に復旧がガスより早い と聞きましたが、原子力発電所自体が損傷したら、 意味がないのでは?と思いました。 また、クリーンなイメージのオール電化ですが、 オール電化が普及したら原子力発電所も増える訳で、 危険が増すってことなのかな?と。 皆様、どう思いますか?

noname#61307
noname#61307

みんなの回答

  • shinnchan
  • ベストアンサー率66% (126/190)
回答No.8

最近オール電化で新築した者です。 私なりの解釈でメリットと考えるのは2つです。 夜に風呂を沸かす生活タイプの場合は(主にお湯を夜に使うので割安な深夜電力でお湯を沸かす)ガスと電気の併用より電気のみの方がランニングコストが安い事、キッチンのコンロに火が出ないという安全面です。 私の場合は以上の点がもっとも重要と考えてオール電化にしました。 いずれの場合もメリット、デメリット双方あるのでどの部分をもっとも重要視するかでどちらにするかの選択に分かれます。

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.7

>先日の地震で柏崎刈羽原子力発電所が被爆しましたよね。 「被爆した」という表現は、爆撃を受けた時などに使う言葉で、今回の地震では「被災した」とか「被害を受けた」という表現が適切だと思います。 オール電化であっても、そうでなくても電気が停電したら、どちらにしろ困ると思います。 ガスが供給されていれば、ガスコンロは使えますが、電気がなければガス給湯器は使えません。 オール電化が災害時に強いと言われている理由として、電気の復旧が早い事の他に、水道が止まっても電気温水器やエコキュートのタンクに貯めてあるお湯が使えるメリットがあるからです。 日本は、エネルギーのほとんどを輸入に頼っており、エネルギー自給率は4%のため、オール電化が普及しなくても、今のところ原子力発電所がなければ、石油価格や電気代はもっと高くなっていた可能性があります。 もちろん、原子力発電に変わる資源小国でも使えるCO2を排出しない発電方式が開発されればそれに越したことはありません。 今のところは、原子力発電の耐震性を高め、うまくつきあっていくのが賢明だと思います。 核廃棄物は、長期間、地下深くで保管する必要があるため、今すぐ原子力発電をやめたとしても長いつきあいになりますが。

noname#61307
質問者

お礼

被爆じゃなかったですね。すみません。 おっしゃるとおり、ガス製品でも電気を使うものは沢山ありますね。 真夏の停電はエアコンも使えない訳ですから、オール電化住宅でなくとも困りますよね。 私もオール電化の場合、タンクの水が使えるという事は魅力的だと思います。 ただ、それぞれの状況によって変わると思います。 どっちにしろ家が崩壊したら復旧うんぬんも関係なくなるので・・・。 お金の運用じゃないけど、リスク分散型がいいんじゃないかと思います。 >原子力発電に変わる資源小国でも使えるCO2を排出しない発電方式が開発されればそれに越したことはありません。 そうですね。本当に開発されればいいですよね! ご意見ありがとうございました。

回答No.6

ガスが復旧しても別に何もならないでしょ? ガスボンベ付のカセットコンロがあればそれで事足ります。 また、プロパンや都市ガスは選択できるものではありません。 プロパンにしても地域外だとダメですしね。 それに原子力ばかり取り上げてますが、現状、電力がまかないきれないから原子力なのであって、 火力発電所でも、水力発電所でも何でも地震にあえば壊れる可能性はありますし、止まります。 放射能漏れは広範囲で影響が大きそうですが、火力も被害はそれなりに甚大です。 電力がまかないきれてないことが問題なのであって、まかないきれれば復旧の速さは電気の方が上でしょうね。 ガスは物理的な話なので。 それと原子力に火力と同じだけの石油を使うわけがありません。 考えにくいのですが、研究の最先端にいる人達は近いうちに石油はそれほど重要なエネルギーではなくなると仰っているようです。 原油の先物価格も20$台に下がると言ってます(今の社会を考えたら、どう考えても30年前と同じ価格になるわけはないと思いますが。 経済の研究者ではなく、科学の研究者の言葉ですけど。

noname#61307
質問者

お礼

私の読解力のなさで、よく理解できませんでした。 間違っていたらごめんなさい。 私はガスが良くて、電気が悪い、というのではなくて・・。 人間は便利な生活を送る為に、膨大なリスクを背負っていると思います。自然を破壊しています。(人口が増えているのも要因ですが)原子力は危ないので原始的生活をしよう、とは言いませんし思いません。電気もガスも今の私には無くてはならないものです。 その事を忘れないでムダ使いしないように生活するしかないと思います。 ただ、自分が家を建てるとき感じたのはオール電化 という商品は、良いイメージしか抱かせない、メリットの説明はあってもデメリットの説明は皆無でした。 ところが今回の地震。近くに住む人は恐怖だったと思います。 デメリットを言うと商品が売れなくなるので、メリットだけをあげつらうのは当たり前かもしれません。しかし・・・。 ガスは火を使うので危ない、というのなら電気は原子力が停止したらどうにもならない、とか、ガスの基本料だけでも安くなるというのなら、電気の基本料は国で保障されていないので、困ったら値上げしますよ。という説明も欲しいところです。

回答No.5

一昨年の冬に新潟で大停電があった事を御存知でしょうか。 送電線に雪が氷着し、それが強風に煽られて送電線同士が接触してショートしたのが原因と言われています。 その結果、厳寒の最中に送電が絶たれました。オール電化住宅は暖房や調理の手段が奪われ、最大2日間の耐寒・耐乏生活を余儀なくされました。 ガスや石油を併用していた家庭は、少なくとも煮炊きはできましたし、ささやかながらも暖をとる事もできました。 つまり、エネルギー源をひとつに限定するのは非常に危険だと言う事です。 昨今懸念される地震被害においても同じ事が言えます。 万が一の場合を考えるなら、エネルギー源はひとつに絞ってはなりません。 また、原子力は決して“クリーン”ではありません。使用済み核燃料には猛毒のプルトニュウムが大量に含まれますし、放射性廃棄物も発生します。 これらは焼却しても害毒性はなくなりません。地中に埋めるしか処分方法が無いのが現実です。 ではどこに埋めるか?狭い日本、地震多発の日本では何万年も安定して埋設できる場所などないのです。 “トイレのない家”とも例えられる原発は、昔も今もその“廃棄物”を捨てる場所を求めて貧乏市町村に“協力金・補助金”をチラつかせて誘っています。 その話にうっかり乗りかけた市町村長もいますが、すぐ住民の反乱にあって解職や落選の憂き目をみています。 原発の稼動と共に、解毒できない“核廃棄物”は今もその量を増加させています。処理に必要な費用もはっきりしていません。 原発の発電コストには、その費用は含まれていません。誰が、いつ負担する事になるのでしょうね。 おそらくは、電気料金の値上げと言う形で我々に降りかかってくる事になるでしょうねー。

noname#61307
質問者

お礼

停電の時は、さすがに困るでしょうね。地震以外にも停電はありますしね。 >つまり、エネルギー源をひとつに限定するのは非常に危険だと言う事です 同感です。保険や株の商品を売るときはリスクを説明しなければなりません。なのに「オール電化」はとても良いイメージだけで売っているのが疑問です。 日本の国土は狭いですから、プルトニウムは電気もない発展途上国に行きそうな気もします。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.4

原子力発電所というのは、出力の調整が難しい発電所です。昼も夜も稼動し続けなければなりません。その結果、夜間電力を活用しようと生み出されたものがオール電化です。 今後、原発の地位が低下するとオール電化のメリットは薄れます。

noname#61307
質問者

お礼

オール電化のメリットは、夜間の料金が安いってことでしょうか。 日本は狭い国土なのに原発も多いし、夏になると「節電のお願い」なんかされてしまい、その一方でオール電化を勧めるという矛盾があるような気がします。 ご意見、ありがとうございました。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

もしも、オール電化住宅にするのであれば、太陽光発電か燃料電池が無いと本当は、危ないでしょうね。 太陽光発電で発電所の稼働を減らして、燃料電池で供給集中を減らすと言うのが現実的です。 ガスが復旧が遅れたと書いていますが、それは、都市ガスの事であり、 プロパンガスは簡易ガス設備を除くと、供給はボンベですから復旧は早いです。 実際に、阪神淡路大震災でも、プロパンガスが活躍している部分は多いです。 電力も同じで、何事も一カ所に集中させるのは危険で、電力の供給は複数供給でないとやはり危険でしょう。 オール電化については、電線が切れると全く使い物にならないので、 大雪で電線が切れて地域が停電した時にもその弱点を晒しています。

noname#61307
質問者

お礼

そうですね。ソーラーシステムがあると心強いですね。 でも200万弱しますよねー。もっと安くなると普及するのかもしれませんね。 ご意見、ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.2

大局的に見たら原子力発電所の安全性も考える必要があるのでしょうが、 局地的に見れば、実際に電気はガスより圧倒的に早く回復しましたが。

noname#61307
質問者

お礼

そうですね。復旧という面からすると電気が早いのはわかります。でも一般家庭にも電気は通っている訳で、何もオール電化だけのメリットだとは思いわない・・というのが私の見解です。 ご意見ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

原発の現状の杜撰な危険性だけでなく、原子力発電がクリーンだということ自体がまやかしです。ウラン採掘やウランを燃料に加工する際に、火力発電と同じくらいの石油を消費しています。 現時点でのクリーンなイメージというのは、かなりなごまかしがあります。 専門家の受け売りです。

noname#61307
質問者

お礼

そうなんですよね。原子力も石油を使っている訳だし、オール電化がクリーンというのはちょっと違うと思うんですよねえ。 >専門家の受け売りです。 いえ、私も同意しますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結局のところ「オール電化」っていいんでしょうか?

    「オール電化」について質問させて下さい。 よくオール電化を勧められます。 「スケールメリットで考えれば電気代が安い」「災害があってもライフラインの中では一番復旧が早い」「火種が無いので火事にならないし、子供に安全」といったメリットが思い浮かびますが、反面「電磁波が心配」「思ったほど電気代は安くないのでは」「耐久性はどうか」「お風呂は、電気、ガス、灯油で考えたら、電気は割高では」「設備費や工事費が高い」といった不安もあります。 また、台所、風呂場、床暖房など、場所によって熱源を変えられないのも不便なような気がします。 「オール電化」って結局いいものでしょうか?

  • オール電化やエコキュートにメリットは有るか?

    エコキュートは追い焚きが出来ないし出来ても時間が掛かるし消費量が多くないと元も取れない。 オール電化にしてもガスに比べて維持費が 掛かります。 災害時復旧が早いとはいえ停電になれば何も使えなくなります。 家事になりにくいとは言っても初期費用が高いしそれも10年~15年で設備の買い換えが必要になる。 オール電化やエコキュートは若い家族や金銭的に余裕の有る老夫婦向けのモノで若い時は良くてもオール電化やエコキュートは単身者や定年が近づいた夫婦にはコスト的にはデメリットしかないように思いますがどうでなんですか?

  • オール電化について。

    ご家庭でオール電化を採用されている方、 または、今現在電気にするかガスにするかで迷っておられる方に質問です。 オール電化にする際に、原子力発電所が増えてしまうのではないかと 考えられた方はおられますか? 周りでオール電化を採用している人もいますが、 皆自分が便利だという観点からしか考えていないように思います。 現代人の生活から電気を取り除くのは無理だとしても、 今の日本で現状以上に電気を使おうとすれば、原発を建てるのを促進するということになります。 原子力発電に頼るというのは、自分の首を絞めるようなものではないでしょうか? 自分の首ならかまいませんが、他人の首を絞める行為だと思うのです。喫煙と一緒ですね。 喫煙はわりと身近なので皆騒いでいますが、 原発は自分から遠いので皆あまり考えが及ばないのでしょうか? しかしガス施設で起きる事故と、原発で事故が起きた場合の放射能による汚染とでは規模が違いすぎます。 あまり大きく報道はされませんが、原発の下に地震の活断層があったり(政府や施設側は今まで知っていて隠蔽していたそうで)、 事故で放射能が漏れたり(微量という発表ではありますが、根拠は分りかねます)というニュースを最近よく耳にします。 それでなくてもチェルノブイリの事故もありますし、 今現在も日本の原発付近の土壌、水、食物が汚染されているという可能性もあります。 青森など、原発施設のある地域の農作物を買うのはためらってしまったりもします。 私は、私の生活から電気をなくすことはできませんが、日々節電に励んでいます。 しかしいくら私が節電に励んでも、 世の中にはオール電化にする人もいるんだなぁと・・・ 少し前までは何も言われなかった喫煙ですが、 今では喫煙者に対する風当たりはかなり強いのでは? 今でこそ何も言われていない、それどころか推奨されているオール電化ですが、 数年先、人々が原発の危険に気付く頃、それこそ原発で事故でもあったなら、オール電化に対する風当たりはどう変わるでしょうか?

  • オール電化の未来

    最近、オール電化住宅が著しい速さで増加していると聞きますが、このまま続くと思いますか? 私は、なんだか人々は、よく理解しないまま流されてオール電化にしているような気がしてなりません。    仮にこのままオール電化住宅がほとんどを占めるようになったとして、電力供給は間に合うのでしょうか。日本は地震大国なのに、原子力ばかり推し進めて、風力などをあまり活用してませんし・・・。 またガスはどうなってしまうのでしょうか。需要が減ってしまえば、ガス会社で大量のリストラが発生したりしないのでしょうか。 それに燃料電池の実用化や、電磁波の問題も聞きますし。 これらオール電化の未来について、もし何かわかるような事がありましたらどうか教えてください。  

  • なぜオール電化を勧めるのか?

    改築を計画しているものです。 ハウスメーカーに発注しての改築を考えているのですが キッチンなどの打ち合わせなどでオール電化を勧められています。 個人的にオール電化にすることはNGなので 特にその勧めを受け入れてみようとは全く想わないのですが ハウスメーカーを選定するに当たり、数社を競合させたのですが そのときに、判を押したようにオール電化を勧められました。 ここで、大きな疑問があります。 なぜ、ハウスメーカーはそこまでしてオール電化を勧めるのでしょうか。 営業担当者の中には、自分の所属する会社で新築して住んでいる人がいるのですが その本人でさえ、オール電化を導入していないにもかかわらず、 オール電化を勧めてきます。 住宅ローンで金利優遇があることは知っています。 火事について安全であることも知っています。 火災保険が割引になることも知っています。 オール電化にすることで電化上手になってコストが多少安くなることも聞いたことがあります。 ガスの基本料金がなくなるので、それだけでもコストが下がるという説明も受けました。 ガスの配管が必要なくなるので、建設コストが下がることも聞きました。 といっても、以上のことは、直接ハウスメーカーにとってメリットとは思えないのです。 ローンについてはハウスメーカー提携ローンを使うと オール電化による優遇制度の併用は出来ないと聞きました。 一体なぜ、オール電化をハウスメーカーは勧めるのでしょうか。 私の知らないオール電化のメリットを教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は料理は絶対ガスがいいと想っていますので 東京なのにプロパンの地域ですが、ガスのキッチンにしようと想っています。

  • オール電化にしたメリットデメリット

    現在、一定以上の電気代を払ってる家庭を対象ににオール電化にして、電気代を安くしたらどうかというお勧めをしていると電話がかかってきました。我が家はキッチンを改装したときにIH調理台にしまして、暖房、冷房もほとんど電気を使っています。ただ、お風呂だけは点検に回ってこられたときに異常が見つかり、釜を変えたばかりです。オール電化にした場合のメリットデメリットがお聞きしたいです。 停電や、災害のときに暖房などの手段が今でも無いなと思ってます。それはどうなさってますか?オール電化のご家庭は。

  • オール電化って電気代はどうですか?

    新しい借り家はオール電化を入っている家です。 キチンはガスですけど、あとは全部オール電化ですね、オール電化って使ったことがないので、ちょっと不安です オール電化って電気代は高くなるでしょうか?メリットとデメリットは何ですか? どちらが知っている方がいますか? 教えてお願いします。

  • オール電化に対する心配

    数年先に家を建てることを検討しています。 原子力発電所を休止中の今,夏には大幅な電力が足りず,停電もあると言われています。 光熱費を安く済ませられるというメリットはありますが, このような時代に,オール電化という電気一本に絞ってしまうというのはとても心配ではないのでしょうか? 実際に使われている方,または使われていない方のご意見も聞きたいと思いますので,回答をお願いいたします。

  • オール電化って何??

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが、 よくCMや雑誌で見かける「オール電化」って、具体的にどういうものなのでしょうか? 単に、ガスを使わない生活の事をそう呼ぶのでしょうか? それとも電力会社の商品(契約)なのでしょうか? ガスを少しでも使ったらオール電化にはならないのでしょうか? また、オール電化にすると基本料金が電気だけで済むってのは聞いたことがありますが、 それ以外で、メリットやデメリットはあるのでしょうか? CMを見ながら、ふと疑問に思っただけですので、 一般的にどういう物なのか説明頂けるとありがたいです。 (自分の家を建てたり、リフォームしたりするわけではありません)

  • 計画停電。オール電化と都市ガス

    新築の注文住宅を建築予定です。 オール電化にするか、都市ガスを引くか迷っています。 今まではオール電化で検討していたのですが、それをふまえてアドバイスをいただければうれしいです。 折しもの大震災での原子力発電所の惨状、そして計画停電と、オール電化に不安要素がてんこ盛りとなってしまいました。 今、一番懸念しているのが、今後2年ほど続くかもしれない計画停電です。 ライフラインはひとつに絞らない方が良い、と良く聞きます。 でも、ガス給湯器も、ガス暖房機も、現在の機器は電気がなければ動かないものなので、結局、停電を考えると、ガスがあってもそんなに便利ではないような気がしたのです。 停電時はカセットコンロで調理すれば良いかな~と思ったのです。 それから、オール電化には今後、電気料金が上がる可能性というデメリットがあります。 停電時の調理と、電気料金の値上げ、これ以外にオール電化のデメリットはありますか? また、停電時の都市ガスのメリットも教えていただきたいです。 プロパンガスは最強といわれていますが、そこまでは考えていないので、オール電化と都市ガスで教えてください。