• ベストアンサー

老いていく自分への戸惑い

dorce0000の回答

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

質問者さんと同じくらいの年の主婦です。まだ「何か」がハッキリ見えてないから、もやもやしてるんじゃないですか?月並みな言葉で言うと、「外見ではない何か」で、これまでの回答者さんも書いてらっしゃるようなことです。質問者さんは今が転換期なんではと私には思えました。 ファンデーションも粉もせずにいろんな関係の同期会で都心に出かけますが、確かに「あれやこれや」をすれば、表層の華やかさが加わって効果的だろうとわかっても、お化粧を好きではないのでま、いいやと却下しているのと、そのマイナス分を補えるであろう「チャームポイント」があるからいいや♪と、結局はプラスの気持ちでお出かけできます。 ここ数年「目がキラキラしてる」「楽しそう」とよく言われます。一番人で目立つのは、そこらへんではないかと思ってます(楽しそうといっても、芯の部分で問題があるのにすり替えでその場だけ盛り上がる「代償」のようなものと、本物は違います)。 私はかなり精神的に底に近い時から、ここ数年で、生まれてから一番幸せな心境へと移り変わっているために、余計に、人の微妙な精神的な違いがどれほど多くのことに影響があるかよくわかりますし、だからこそ表面の整い方より芯の生き生きした方にすぐ目が行きます。メイクアップアーチストなどがアイメイクを流行らせるために「目力…目は口ほどにモノを言う」を流用しますが、ホントは「瞳の中」のことです。最近は心理学の分野でも、人は幸せだと黒目が大きくなり、反対だと細くなると言われてますが、自分の写真はその証明みたいです。 もともと顔立ちとして目の目の大きさは個人差がありますが、同じモトでも人を恨んだり自分を蔑んだ時期は白目が大きかったり、キツネ目に近くなったりしました。そして最近の写真が一番黒目が大きく目に光があり、アイメイクをしていないのに求心力があります。赤ちゃんの目みたいな感じです。 幸せかどうかだけでなく、何かにつっかかりモヤモヤしていないか、物事に興味を(前向きさ)持っているかどうかで、同じ瞳も黒目が増え、キラキラするといわれています。また、これは自覚されてる方も多いと思いますが、いいことがあったり心が強い時は、口角が下がらず上がってるものです。おおまかにこの2つを持てている人は、多少のシワがあったりお化粧のフォローが無くても、反対の「瞳が沈んでいるが植えまつげとアイラインで目力を出してる人、心に張り合いがないので口元が緩んでいるが口角を上げてリップライナーで補正している人」より、トータルな印象では勝ってしまうことが多いです。「若々しい印象のためにフェイササイズをして、口角を常に上げることを意識してる人」も悪くはないですが、やっぱり心の持ちようのある方には負けますね。 自然に出ているものと、自然に出ているかのように演出して手を加えているもの、後者はどこか不自然なので、雰囲気やオーラと表層のものがイマイチしっくり来ない=つまり失敗した若作りの印象になります。 知り合いに40代のカリスマ、50代のカリスマと呼ばれている主婦がいて、ともにスッピンか、限りなく化粧っけがない方なのですが、ほんとに内側から輝くようです。40代後半の方は白髪が無い理由を聞かれるたびに「好きな人(ご主人)と子供に囲まれて幸せだから。ウキウキしてたら年なんて取らないのよ。」と真顔で答えていたのにも、汗はかきつつ(私が)言い切れるところが凄いなぁと思いました。白髪は遺伝もあるようですけど、でも同じ体質ならば私も心のあり方でかなり変わるのが本当だと思います。 自分が気の持ちようで全然生活も変わったし、外見まで、むしろ若返った気がする体験を持っているので、この気付きを無駄にしないで生きていきたいなと思っています。今のところ目のキラキラと、自然にあがってしまう口角と、それによる笑顔があるので、歳は重ねているのでしょうが、自分なりにかわいいな、いとおしいなと思えてます。厳密に言えば誰にでも機嫌の悪い日、悶々とする時期はありますけど、芯の若い人というのは(肌でなく)心にも弾力があるというか、根本から目を逸らさず自分で考えてサッと切り替えができますので、何というか、曇りの日の表情も、フツーに錆びながら生きてしまってるどんよりしたオバサンとは明確な違いがあります。 質問者さんの中にも、その種は絶対あるはずです。自分で見つけて、磨いて輝かすことができたら「あ!コレか」と気付き、不安は消えていくのではと思います。

fprwb589
質問者

お礼

とーっても素敵なご回答有り難うございます。 回答者様にお会いしてみたくなるような内容でした。 転換期ーまさにそうなのかもしれません。 私も趣味やボランティアをして、子供の話のみにならないよう視野を広げるべく活動はしているのですが、どんよりともやもや自分の中で色々で葛藤してしまい、日々きらきら生きるにはまだまだです。 でも凄く参考にしたい内容で有難かったです。

関連するQ&A

  • かっこいい、素敵なおばちゃんってどんな人?

    男がかっこ良く歳をとると、ダンディ、渋い。 だけど女が歳をとると、おばちゃんにしかなりませんよね。。 着飾ると、若作り頑張ってる、ケバい、無理がある。 歳相応にすると、おばちゃん。 私のまわりには、頼もしい、優しい、内面性が素晴らしいおばさんが多いですが、外見も魅力的な人がいません。 かっこいい、素敵なおばちゃんってどんな人ですか? 有名人で言えば誰とかでも良いので教えて下さい。 内面性うんぬんより、ファッション、外見メインでお願いします。

  • 自己肯定感の低さについて

    大学に通う女です。 いきなりですが自分のことが嫌いです。 私はそもそも、人、食べ物、ファッションなど何においても“嫌いなもの”が多くて生きづらいのですが、結局そんな自分自身のことが1番嫌いで辛いです。自身の誇れるところも無い訳ではないですが、やっぱり嫌いな部分のほうが圧倒的に多いです。 特に最近は外見のコンプレックスが酷くて、朝、化粧をしながら鏡を見て「よし!」と思って家を出るのですが、街ゆく綺麗な方々と自分を比べて今すぐ家に帰りたくなったり、窓ガラスなどに不意に映る自分が気持ち悪すぎてクラっときたりします。なので、どこかに不意に映った姿を見ないよう下を向いて歩き、御手洗などではグッと決心してから顔を上げて鏡を見ます。 そこで質問なのですが、このような劣等感・コンプレックスは誰しもが抱く程度のものなのでしょうか?それともメンタル系の病院に相談するべきですか? また、コンプレックスをダイエットや美容に上手く昇華させるにはどうしたらいいのでしょうか? なんだか本当に生きづらい毎日なのでアドバイスをいただけると幸いです。

  • オバさんと言われ

     自分でもオバサンだと思っていますが、鏡を観ると。 とは言え、若返りの努力もしてません。40代前半ですが、この間スーパーのカードを作るのに若い店員さんに60歳以上ならこのお得なカードがありますと言われガックリしました。高校生に言われるのは諦めつきますが、20代後半にあのオバサンと言われると傷つきます。オバサンになりたくてなったんじゃないのに。丁度子供産むのは無理と医者に言われた時なので余慶にです。変に若作りするのも余計にじたばた感否めない。  こんな気持ち私はどう言う風に思ったら良いですか?

  • マイクロミニはいくつまで穿いても良いでしょうか

    私は間もなく40才になる主婦ですが、主人がマイクロミニを穿かせたがります。先日、主人が買ってきたミニは、若い女性向のファッション誌に良く出ているヒラミニで、丈が27cmの超マイクロミニでした!穿いてみると股下2~3cm程でちょっと屈むとショーツが見えそうです。鏡に向かって見ると、確かに中途半端な丈のミニよりも、ずっと私の足が綺麗に見えて「私もまんざらじゃないわ!」と思えたのですが、視線を上に移して自分の顔を見てみると、そこには40才のおばさん顔があります。新婚時代は自分でもミニを穿いたほうが可愛く思えて抵抗無く穿いていましたし、自分自身もミニファッションは好きですが、40才のおばさんが可愛いミニを穿いていると、周りの若い女性に笑われたり、同年代の女性から批判されそうで心配です。街で知り合いに逢うのも怖いですね。  皆様は、40才のおばさんのマイクロミニ姿を見たらどう思いますか?  不愉快に感じたりしますか?  私だって、周りから見て不愉快で無ければ、ミニを穿きたいのですが...。(主人も喜んでくれますし...)  アドバイスをお願いします。

  • 若作り vs 年相応

    老若男女問わずお伺いします。 アンチエイジングという言葉があります。 メイクやファッション、髪型すべてにおいて、 (1)自分の本当の年齢に逆らって若作りをして美しく見える人 (2)若作りしているのが見え見えで美しく見えない人 (3)本当の年齢を受け入れてそれ相応に変えていく人 (4)元々そういった事に無頓着な人 色々だと思います。 似合ってるか似合ってないかによる、という事は理解できますが、 本人にはわからない事だと思います。 質問ですが、それなりに似合ってるとして、人間性にも好感が持てる人として (1)(2)(3)の中ではどれが一番好感が持てますか? 私は若い子向けのファッション雑誌を読むオバサンや 若い子向けの洋服店のバーゲンに群がるオバサンを見て ああはなりたくないと20代半ばの頃から思ってました。 自分が30代半ばになり、 それを理由にいろんな事に対して手抜きになっていくのが嫌で 自分をもう一度磨こうと思いましたが、 どうしても若い子のファッションやメイクがかわいく見えてしまいます。 特に自分より若い子と会う時に、気合入れて行くと 若作りをしてると影で笑われてそう、 と思う反面、私の思う年相応の格好をしてると 女度下がったな、手を抜いてるな、と思われてそうで。 30代半ば女性で、素敵に見えるのは(1)~(3)のどのタイプですか? (4)のタイプに好感を持つ方もいらっしゃると思いますが、 私の選択肢には無いので今回は除外させていただきます。 参考の為に、だいたいの年齢と性別も添えて頂けるとありがたいです。

  • 自分の外見がどうしても好きになれない

    こんばんわ。僕は今大学に通っている男です。 タイトル通り、僕はどうしても自分の外見が好きになれません。 高校の頃から、もうずっとこのことで悩んできました。 鏡を見て、「うわぁ、なんてブサイクなんだ・・・」と思ったりすることはしょっちゅうで、最近では怖くて鏡を見れなくなってきました。 しかし、別にモテないということはなく、「かっこいいね」というように褒めてくれる人も結構いて、周りの人たちいわく「普通の人よりはカッコイイ」らしいです。 しかし、自分ではもちろんそう思えませんし、むしろ大学の中を歩いていても周りの人たちが全て自分より格好よく見え、歩いているだけで劣等感に浸ってしまいます。たとえ人からブサイクだといわれている人と比べても自分の方がブサイクだと思ってしまいますし、知らない人と目が合えば、「自分のこと気持ち悪いって思ってるんだろうな」って被害妄想にも陥ってしまいます。 自分を好きになるべく、最近は筋トレをはじめたり、ファッションの勉強をしているのですが、さすがに始めたばかりなので、まだ成果は出ていません。もし良い成果が出たとしても、自分の外見を好きになれるのかは、正直わかりません。 どうすればよいのでしょうか。みなさんアドバイスお願いします。

  • 服の着こなしについて

    この前、洋服店で色合いが気に入り衝動買いしてしまいました。 ですが、どう着こなせばいいのかいまいち分かりません。 中にTシャツを着ると中途半端に襟が見えてしまうのですが、そういうものなんでしょうか? ワッフル素材(?)で七分丈です。 ファッションに詳しい方よろしくお願いします。

  • 自分に似合う服がわかりません

    4月から大学生です。 前に質問させていただき、皆様からアドバイスをもらい服を見に行き何着か購入しました。 ですが、さっぱり自分では似合っているのかまったくわかりません。 母は「いいんじゃない?」しか言わないのでまったくです。 ・私は骨格が太く、太っていてなで肩です。 ワンピースとチュニックを買ってきました。しかし、ふわっとしているでは自分から見ると余計に太って見えます!母は「そんなことはない」というのですが…気になって気になって仕方ありません! 太っているのにチュニックとかワンピースを着ているのって引きますか? ・私は今までTシャツにジーパンの格好ばかりしていました。ですが、上にも書きましたが、チュニックとワンピースに挑戦してみたのですが…似合ってないように見えるのは、Tシャツ姿に見慣れているからなのでしょうか? それとも本当に似合っていないのでしょうか? 鏡を見るたびに不安になってしまいます。 皆様、どうかよろしくお願いします!

  • 自分を出せなくて困ってます。

    とりあえず聞いてください。 (1)相手に嫌われないために基本的に悪い事は言わない。 (2)嫉妬しやすく短気だ。でも普段はすごい優しい。 (3)理想と現実が一致しなさすぎてストレスが溜まる。 (4)褒められると素直に嬉しいが嫌な発言等には半端じゃなく落ち込む。 (5)自分が1番というプライドというか気持ちが強い。 (6)人の目が気になる。やや自意識過剰の面も。 (7)みんなに与える印象としては硬いイメージ。でも話しやすい。 (8)正義心が強い。 これらがゴチャ混ぜのせいで24時間いつも心がダークでモヤモヤして心から笑ったり 『本当の自分』を出すことができません。何処にいてもそうです。 変な話彼女いそうってよく言われるんだけど彼女は丸っきしできません、 だけど女友達はクラスでも1番多いと思うしバイト先でもオバサン受けはいいし。。 要するに何が言いたいのかって言うと普段から 自分という人間を出すにはどうしたらいいのかということなんです。 常にある心のモヤモヤを無くすにはどうしたらいいですか? テンション低い自分が嫌なんです。助けてください。。

  • 自分と同等レベルの異性が集まるとは?

    自分と同等レベルの異性が集まるとは? 私は高校を中退してます。 以前から親に、「おまえのような出来損ないには、それ同等の相手しか現れない。」と言われています。 最近、結婚を視野に入れてお付き合いしていた男性と別れて悲しんでいる時も、 「ほらやっぱり、今までの男とは違った真面目な人だったから、あんたみたいな馬鹿に疲れちゃったんだよ」と言っていました。 まともな男性とお付き合いしたいのなら、外見を磨いてばっかいないで高校を出るか、資格を取ることを勧めてきました。 なので、私は資格を取ろう!と専門学校の説明会に出向きました。 そこで、講師に言われたことは、「まだやり直しがきく歳なのだから、まずは高校を出てから出直してきて」という事でした。 「自分が中途半端なうちは、寄り付く異性も中途半端、もしくは同等レベルしかいないから」と。 やはり、私自身が中途半端な人間だと、真面目な方とお付き合いする資格はないのでしょうか? 恋人は自分自身と同等レベルな異性、というのは本当でしょうか? ちなみに、私は今まで男性とお付き合いしていた時は、レベルが低いなと思っていませんでしたが、結婚を考えていた男性とお付き合いしていた時は、今までの男性とは何か違った気がしてました。 頼りになるな、尊敬するな、と。 ですが、別れてしまったので私のレベルが低すぎたのかなと思ってしまいます。 回答よろしくお願いいたします。