• ベストアンサー

日本の借金~経済破綻

日本の借金に関するQ&Aはいくつか確認したのですが素朴な疑問として このまま増え続けても日本経済が破綻する可能性はないのでしょうか? また、あるとすればその借金額の分岐点とか計算方法があるのでしょうか? 日々、ニュース等で毎秒ごとに増えている借金時計の映像をみる度に なぜ経済破綻の事には一切触れないのだろうかといつも思ってます。 ついでに借金時計の額がサイトによって全然違うのも疑問です。 どうか子供にもわかるような現実的なお答えお待ちしております。

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.7

追記 歳出削減は間違いなく必要なことですが、過大な期待をするのも禁物です。 まず歳出削減は小泉改革下で大幅に進みましたので、そろそろ削れるところがなくなって着ているのが現状です。 特殊法人に12兆も使われているという一部の意見には根拠がありませんし、公務員は目茶目茶一生懸命働いています。 うちの父は役所と仕事をする事がよくあるのですが、『夜中の1時に出したメールが夜中の2時に返ってくる』といっておりました。つまり、そんな真夜中まで一生懸命仕事をしているという事です。 しかも公務員は日本一サービス残業が多い職場なので時給換算すると給料は恐ろしく低くなるそうです。 国民が負担を嫌がるのは健全で当然の反応だと思いますが、だからといって、お上頼りの癖にお上批判を念仏のように繰り返していれば、物事が解決する物でもありません。 もっと現実を見て良く考える必要があります。 ・借金による経済破綻 借金を返済するには消費税を5%上げれば十分できます、いざとなったらそうなるでしょうから、経済が破綻することはないです。 経済が破綻するよりは増税の方がマシだという事です。 つまり、借金の果てには経済破綻ではなく増税が待っているのです。 ・増税の意味するモノ 少子高齢化対策にもお金が必要でしょうから、それとあわせると10%くらいの増税が必要だといわれています。 これは我々の生活が10%貧しくなるという事です。 具体的に言えば 例1:月2000円の小遣いの人は、実質上小遣いが1800円になる事に等しいです。 例2:28000円あれば、今ならwiiと中古ソフト一本が買えるでしょうが、消費税が10%上がればwiiしか買えなくなります。 例3:例えば、現在の一月の給料が15万で一月の生活費が13万円の独身男性は、月に2万円の遊ぶ金が手元に残りますから1.2度くらいはお金を使って遊べるでしょう。 しかし消費税が10%上がれば一月の生活費は14万3千円になるので手元には7千円しか残りません。これでは2回外で飲むだけでなくなってしまうわけです。 ・政府の破綻と増税の両方を避ける方法 方法は二つです。歳出削減と経済成長です。 しかし、前者はそろそろ限界です。 そして経済成長路線も格差バッシングと阿部政権の失態と共に破綻しつつあるので挫折するでしょう。 という訳で日本は遅かれ早かれ増税するしかないと思います。今まで無駄遣いしてきたツケが今回ってきたという事ですね。 恨むなら20年前の有権者を恨みましょう※。そして20年後の若者に恨まれないように我々は政治家を一生懸命選ぶ必要があるわけです。 ※ しかし20年前の人たちが一生懸命働いてくれたから今こんなに豊かだという事を忘れてはいけません。

medamaoyag
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (6)

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.6

(1).最初に国債の概念を少し説明します。 特に日本の場合は国債は普通の借金とは違います。 そもそも、国はそれだけの借金を誰からしているかというと国民からしているのです。 一般の家庭で例えるならば、親(政府)が家計(財政)が苦しいからと息子(国民)から借金をしているようなものです。 つまり、家(国)全体でみれば借金は+-0です。ですから、一般の借金と同列に比べるのは明らかに間違いです。 (2).何故これだけの借金があるか 国民が身の丈に合わない福祉(公共サービスのこと公共事業も福祉です)を求めたからです。 現在の国債額は、国民が、増税は嫌だしかし福祉は厚くしろ、と求め続け、それに政治が応え続けた結果です。 これは、息子が家に納める生活費(税)は少なく、しかし豊かな生活を求め続けたので赤字がかさみ、借金をする嵌めになり、その借金を息子からしている、ことに等しいです。 実際国民を一括りにするのは間違いなので、もう少し細かく説明します。 息子には、お金持ちの長男と貧乏な次男がいると考えてください。 貧乏な次男に贅沢な暮らしをさせる為に、お金持ちの長男から沢山の生活費を徴収しさらにお金を借りて次男を食わせていたわけです。ですから長男と次男の間には生活水準に違いはありませんでした。 つまり今までの『平等』は不公平な税制と莫大な借金の下に成立していたわけです。 詳しくは、私が日本の借金問題を応えた回答があるので宜しければ参考にしてください。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3221010.html (1)のように国の借金問題は普通の借金問題とは少々意味合いが違う事は確かです。しかし質問者さんが疑問に思うとおり、だからといって問題が無いはずがありません。 問題は三つあります。 1.借金できる額には限度がある。 政府の借金は国民から借りているわけです。ですから、国全体では+-0です。だから現時点は早急な問題が存在するわけではありません。しかし、国民が国に貸せるお金にも限度があります。 日本人の持つ貸せるお金(貯蓄)には限りがあるので、このまま借金が膨らんでいけばいつか国民が貸せるお金を全て貸してしまう日が来るはずです。 そんな時、日本政府は日本人以外の人からお金を借りなければいけなくなりますが、日本のような多額の債権を抱えた国に今のような安い金利で金を貸してくれる人は日本人以外にはいないでしょうから、日本政府は倒産してしまいます。 政府が倒産してしまうと警察や水道をはじめあらゆる経済活動も麻痺してしまうので大変な事になります。 実際にはそんな最悪の事態を避ける為に大増税がなされるでしょうが、それによって私たちの生活は(政府が倒産した時ほどではないにしても)大変苦しくなるでしょう。 2.国にお金を貸しても利子が低い。 国の借金は770兆円くらいあります、つまりこれは政府から見れば国民に770兆円借りているということですが、国民から見れば政府に770兆円貸しているということです。 そして、現在の国債の利回りは1.5%程度です。これが別の企業に貸せば5%の利回りだったとします。 一方に利子が5%の貸し先があるのに利子が1.5%の相手にお金を貸すということは差額の3.5%の利子を損しているという事です。 3.5%くらいイイじゃないかと思うかもしれませんが元が莫大な為その差額も莫大なモノになります。770兆x3.5%≒27兆円つまり年間27兆円の損をしているという事になります。 返済には税金が用いられる以上高い利息を払えば良いという事にも当然なりません。 また企業がお金を借りる場合は、そのお金を使って有用なモノを作りそれを売る事で借金と利息を払っても儲けられるから借金をするわけです。つまり、お金を貸した人は沢山の利息が貰え、お金を借りた企業は儲けられ、社会全体では有用なモノが作られるので、日本経済はもっと活性化します。 一方、国の場合は国にお金を貸しても無駄な公共事業を行なったり、無駄遣いをしてしまうのでは?という批判があります。民間企業がそんな事をすれば倒産してしまいますが、国は倒産の危険が無いので無茶をする可能性が高いのではないか?ということです。 3.甘やかされた人たちが堕落する。 国が借金をしていた理由は(2)で説明したとおり 『貧乏な次男に贅沢な暮らしをさせる為に、お金持ちの長男から沢山の生活費を徴収しさらにお金を借りて次男を食わせていたわけです。』 からです。 つまり、貧乏人は国の借金によって養ってもらっているわけです。地方では地場産業が公共事業という地方が少なくありませんでした※1。農業では零細農家が国策によって保護されその結果日本の農家は全体が衰退しました※2。 これらはニートを養う親と違いが有りません。つまり国が甘やかしているから貧乏人は何時までたっても自立できず貧乏なままになってしまうわけです。 ※1 それを減らしたから、地方切捨てとか言われているわけです。 ※2 産業政策の基本は弱者の保護ではなく、強者の育成です。 貴重な農地を無駄遣いする零細農家は日本の農業のガンです。そんな人たちを守ってきた為に日本の農業は衰退したのです。

medamaoyag
質問者

お礼

わかりやすく喩えていただき有り難うございました。参考になりました。

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.5

No.4の方がおっしゃることに疑問を感じましたので、それに対して私なりの回答をいたします。補足説明程度に読み飛ばしてください。 日本の税収の40兆円のうち12兆円が特殊法人につかわれています。もちろん必要な特殊法人もありますが、なかには必要のない、つまりムダな天下りが行われている特殊法人もあるんです。税収の4分の1を占めているところの改革が絶対的に必要だと思います。 又公務員の給料は一般より低くなくてはならないハズなのですが、現在公務員は一般の人より多く給料をもらっています。国民がそういうことを知らないからいけないんです。もちろん私は左翼ではありませんが、こういうことをされると本当に行政と、その行政を制せない国会議員が嫌になります。 議論になりかねませんので、これ以上口出しは致しません。失礼致しました。

medamaoyag
質問者

お礼

すいませんお手間をとらせました。有り難うございました。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.4

日本の借金の大半は国内の主要金融機関によって買われているので、安定的な返済が可能(保険会社は9割外資傘下になったのでここが少し心配ではあるが)。だからプライマリーバランスを整えて、経済動向に応じて50、100年かけて問題のない範囲まで借金返済をする事が可能。 それから、官公の汚職を無くしたり首切りをすれば借金返済が可能みたいなたわけ事を書いている人がいますが、これはあり得なく不可能。官僚のムダ使いなんて国家財政の中から見れば、ほんのちょこ~と程度。マリーアントアネットのムダ使いみたいなもの。 また公務員数も日本は世界でダントツに少ない。人口比で公務員比率の最も少ない国が日本。だから実務現場などで人手不足で困っている。民間の不祥事乱発の原因として、監視機関が人手不足で機能していない事が大きな理由の一つとなっている。 官僚の汚職などはとんでもなく根絶に向けていろんな策を打たなくては、芯まで汚染が進みかねないから、これは断固とした措置が必要であるが、それによって国家財政問題が解決するなんていうのは、アホを対象にしたでっちあげ話。これ以上に国営機関を脆弱化することは国家運営上マイナスにしかならない。

medamaoyag
質問者

お礼

ご指導有り難うございました。参考になりました。

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.3

>平たく言うと身内同士でお金をまわしているようなものなのでしょうか? はい。そうです。国内での金の動きです。 >その場合共倒れの様な事態には陥らないのでしょうか? 日本の円は金兌換券(金(キン)と交換)してもらうことができるお金)ではないので、もちろん共倒れはあります。しかしそれは現在ほとんどどこの国も同じことで、日本の円が国民からも外国からも信用されているから今のところ安心だということです。国民が1万円に1万円の価値があると認めているから1万円として使えているというだけのことです。 現在 日本は、国債による借金分の40兆円でアメリカ国債を買っていると聞いたことがあります。アメリカがコケた場合それは全くのムダになってしまいますが、それも予防線になっているので、少なくともアメリカ経済が問題なければ日本も問題ないと思います。 もしまだわからないことがありましたら、補足説明いたします。 実は私も書いていくうちにだんだんわかっていたつもりが、あやふやになっていたりすることもあることに気づいたので、もしかしたら私の言っていることも合っていないかもしれません。他の方のわかりやすい回答を期待なさってください。

medamaoyag
質問者

お礼

bouyatetu様 度々のご回答大変有り難うございます。 なかなか経済とは難しいものですね。  改めて自分のおかれている環境(日本に生まれ育っている)に 無関心でのほほんと暮らしてきた自分が情けないと思った次第です。 でも何とか理解したい気持ちはありますので今後とも宜しくお願い致します。

  • bouyatetu
  • ベストアンサー率20% (73/361)
回答No.2

日本は破綻しません。 日本は日本に借金をしているからです。今までに破綻した国は全部外国からの借金だったんです。 国債はもちろんん個人でも買えますが、発行分のほとんどが都市銀行や日本銀行が買い、日本銀行が買いオペや売りオペをすることで景気政策を兼ねているんです。 今の税収が40兆円でその全てを返済にあてても50年かかります。もちろん今のムダを省いて少しずつでも借金のマイナスに努めなければなりませんが、今スグに日本が破綻することは考えられないでしょう。

medamaoyag
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。

medamaoyag
質問者

補足

ありがとうございました。愚問で申し訳ありませんが国債を日本銀行が買っているということは平たく言うと身内同士でお金をまわしているようなものなのでしょうか?その場合共倒れの様な事態には陥らないのでしょうか? 本当に経済に疎くお恥ずかしい限りですが分かり易くご指導いただければ幸いです。

回答No.1

もう、いつ破綻してもおかしくないだけの借金を、日本はしています。 考えても見てください。 国債残高と政府保証合わせて700兆円あるのです。 その他にも夕張市破綻で明らかになったように、地方自治体の借金は別にあるのです。 更に、各官庁の天下り組織が持つ赤字を合わせると1500兆円にもなるといいます。 仮に1000兆円として、金利が1%上昇するだけで年間10兆円、一日換算28億円もの借金が膨らんでいく計算となります。 銀行預金にはほとんど金利は付きませんが、一年複利として考え、更に毎年財政赤字を垂れ流している現状を考えると、破綻しないと考えるほうが異常でしょう。 なのに、まだ、新たに借金して優先度の低い新幹線等の大型事業を推進しているのです。 そろそろ秒読み段階に来ていると思いませんか?

medamaoyag
質問者

お礼

早速のご意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • 日本経済が破綻するとどうなるのですか?

    こんにちは。 どうしても疑問が解消しないことがありますので、教えてください。 1.日本経済は既に破綻しているのかいないのか これは色んなサイトを見ましたが、意見が割れています。 どういう状態が破綻となるのか分からないので教えてください。 2.仮にこのまま日本経済が完全に破綻するとすると、どこに影響がでるのでしょうか? 例えば私は山を相続するので、そこで山菜や農業をやって暮らします。 私のような者にも大きな影響が出るのでしょうか? 3.日本をぶっ潰したらどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本は、100%経済破綻しますか?

    経済について、何も知らない素人です。しかし、現在の年金制度などは、原資を運用して膨らますしかなく、経済成長や人口増などが前提の仕組みであると思います。人口減が確実の今、既に、年金制度は100%破綻していると思いますし、積み重なった借金の重さもあって、日本経済の経済成長が上向きにすることも極めて難しいと思います。日本経済は、100%破綻すると思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 日本の財政破綻について。

    1. 1946年に事実上の破綻があったようですが、それ以外には過去に破綻はあったのでしょうか? 2. マスゴミで1000兆円の借金は毎秒すごい勢いで増えていくと言っていた記憶があるのですが、どう解釈していいのでしょうか? 3. 日銀は政府の子会社ですが、政府は必ず日銀に返済しなければならないのでしょうか? 4. 政府が借金をせずやってる国は存在するのでしょうか? 5. 日本政府の借金はどれくらいが健全な額だと思いますか? 6. 政府の借金ではなく、国家の借金の額はいくらでしょうか? 以上ですが、 どうぞよろしくお願いいたします。 補足:破綻の定義は国債のデフォルトではなく、事実上の破綻としてください。

  • 日本の借金に関して質問です。

    日本の借金に関して質問です。 借金時計というサイトを見つけて将来が不安になってきました。 経済についてよくわからない私でもまずいのではないかと思うようになりました。 そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 日本の借金は海外から借金している訳ではないので 日本は破綻しないとよく聞くのですが、本当でしょうか?

  • 日本の借金が増大して破綻する額が膨らみ続けるのはな

    日本が破綻すると話する人たちの借金の額が膨らみ続けるのはなぜですか? 2000年代前半、小泉総理などが国や地方の借金は2010年には1000兆円を超える見込みで、もしそうなれば日本は破綻すると言っていました。そして破綻しないための施策だとして 国債発行額を30兆円に押さえこむ などをやっていました。 2010年頃、竹中平蔵さんが政府の債務残高が今後あと2~3年で1100兆円に達する見込みで1100兆円を上回る国債発行がなされると、日本は株安円安債券安で破綻してしまうと言っていました。最悪のシナリオをさけるため、社会保障費の大幅な削減などの見直しが必要と言っていました。 2015年、池上彰さんが今後国や地方の借金(= 国債発行)が 膨らみ続けると、国債の裏付けである国民の預貯金1700兆円を超えると(それに近づき破綻すると思われた時点で)日本は破綻してしまう と言っていました。 なんで日本が破綻すると話する人たちの借金の額は膨らみ続けるのですか?

  • 先に経済破綻するのは?

    中国の経済はもはやバブル末期などと言われますが、借金大国日本もとんでもないことになっているのは周知のことです。 経済破綻するのはどちらが早いでしょうか。

  • 日本経済の破綻

    基本的な質問ですが、よく「日本の借金は900~1000兆円だが、個人金融資産が1,400~1,500兆円あるので、日本国経済が破綻することはまずない」といった話を聞くのですが、本当に正しいのでしょうか? というのも、恐らくそうした金融資産の大部分は資産を数億円ないしは数十億円以上保有している富裕層のものですよね。であれば、いよいよ、政府の財政がどうしようもなくなってくると、富裕層の人たちは「自分の資産があてにされはじめているな」と思って、海外に資産を移すのではないでしょうか? つまり、「国が破綻しない」という前提は「個人が国を助ける」ということが前提となっているような気がするのですが、個人(特に富裕層)が日本を見捨てた場合はどうなるのでしょうか?

  • 日本経済は破綻しないというロジック?

    膨大な借金を抱える日本経済、破綻する/しないのいずれの論説も後をたたず 夫々の解説本を読んでもなるほどと納得できるもので、所詮素人では真偽の程は 解りませんが先日読んだ書に日本経済は絶対破綻しないという下記のロジックが 記述されていました。さすがにこのロジックは何かおかしいのではと思うのですが どうなのでしょうか? 「家計の総金融資産(1千数百兆円)を上回る国債を発行したとしても破綻しない。 なぜか、仮に政府が追加100兆円を国債で調達したとしても、その大半は国内 企業に支払われ、さらにその発注先に支払われ最後は誰かの給料になり、家計の 資産が同じだけ増えるだけ。結果銀行預金となり民間需要がないため銀行は国債を 購入。このサイクルが延々と繰り返されるだけで、いつの日か国の借金を家計の 金融総資産を超えるなどということは絶対ありえない。よって破綻などありえない!」 というロジックです。まともなのでしょうか?(家計は企業資産もろもろも含むとして)

  • 日本経済について

    日本が経済大国から借金大国になったのは何故でしょうか? このままだと何れ日本経済は破綻し日本は破滅の道を歩み アメリカの領土にされてしまいます

  • 日本財政破綻で預金も借金もリセットとは?

    財政破綻で日本の紙幣が紙くずになるというようなことを よく聞きますが資産価値がさがるという意味で預金がゼロに近くなる ということは理解できますが借金がゼロになるということは どういうことでしょうか? 例えば借り入れ額が1000千万あり財政破綻しても 借金額面の1000千万の支払いの義務が消えるわけではないですよね?いくら紙幣価値が下がろうとも1000千万は1000千万として 返済しなければならないのですよね?