• ベストアンサー

オーボエについて

中一のオーボエ吹きです。 オーボエに関する質問なのですが 1、ダブルタンギングの仕方   もともとタンギングは苦手なのですが、普通のタンギングでは曲についていけなくなってしまいます。舌の動かし方などのコツがあれば教えてください。 2、掃除用スワブについて   いままでは羽を使っていたのですが、新しくスワブを使おうと思っています。ですが、重りの部分が布で被われておらず、管を傷つけないか心配です。大丈夫なのでしょうか。 3、グリスについて   リードのコルク部分が、近頃オーボエから抜けにくくなることが多いです。管のつなぎ目部分に使用するグリスを塗ってもいいのでしょうか。 4、リードについて   そんなに古いわけでもないのですが、おそらく開きすぎのために音がとても出にくいリードがあります。開き具合を調節することは可能でしょうか。 長くなってしまいましたが、1つでも構いませんのでお答え、アドバイス等、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAHMASS
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

オーボエを20年近くやっている者です。 私の経験上の回答ですが参考にしていただければと思います。 1.ダブルタンギングは教本等でよく「TUKU-TUKU・・・」って書いてありますが、私はTUよりもKUではっきり音が出るように練習してました。KUだけの発音練習でもいいと思います。KUだけではっきり音が出るようになったら、後は指とのタイミングをピタリと合わせるように何度も練習します。 2.正確なことはわかりませんが、オーボエは管の内側がデリケート(と聞いたことがある)なので、スワブだと管内がツルツルになって独特の音色に悪影響があると聞いたことがあります。私もいまだに羽根しか使ったことがありまん。 3.私は管のつなぎ目部分に使用するグリスを使っています。 4.リードの硬さにもよりますが、現状の硬さのままがよいのでしたら、ワイヤーを下げて多少狭くするのがいいと思います。 間違っているかもしれませんが、ご参考まで。

aya-tiru
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました!

その他の回答 (2)

回答No.3

あたしは、先生に「オーボエはダブルタンギングが出来ない!!!!」といわれました汗汗 初心者に(あたしもですが)ダブルタンギングはむずかしいのではないのでしょうか。やりすぎると、リードの先端を傷めたり、舌を切る可能性があります。 スワブは、布で覆われてないからと言って楽器を傷つける心配はありません。あたしもスワブつかってますから。でもスワブが汚くなると、汚れがとれにくくなるので注意です。 グリスは、コルクグリスっていう専用のものを使ってください。ぬりすぎると、楽器を持ってるときに管がぬけちゃうかもしれませんけど・・ リードの口をせまくするには、手で(下)のほうをおさえて調節できますよ。ただやりすぎると、逆に音が出にくくなったりするので、気をつけてください。 リードは、口が狭くなると寿命だって教わりました・・・。

aya-tiru
質問者

お礼

ダブルタンギングは難しいのですね・・・。 やりすぎないように注意します。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

noname#36252
noname#36252
回答No.1

高1の頃、オーボエを半年間やっていたものです。 1、かなり、タンギングのアタックが早めだったと思います。HINKEというドイツの練習曲集があるのですが、それを使うと、滑らかに吹くスラーの練習と早めにタンギングするアタックの練習が繰り返し出てきます。オケの曲だと、このタイミングがぴったり合っていないとまるっきり駄目なので、舌を早く動かす、実際の音より早めに動かしている練習をしなければいけません。 あと、ロングトーンは四十五秒目標で、しっかり音を支えましょう。 2、絶対、孔雀の羽以外使ってはいけません。新宿に専門店があると思いますが、トーンホール用の鳩の羽といっしょに購入しましょう。私はそう先輩から習いました。 3、専門店に専用グリスがあります。 4、一ヶ月で、リードはビービーになります。交換しましょう。リードの削り方は最初に習ったと思いますが、十個位作って一つ採用ぐらい、難しいです。真ん中に芯を残す感じに削り、余り削らない感じに仕上げるとダークな上品な音になります。 息漏れの場合、フィッシュスキンというたらの皮があるので、それでふさぎましょう。専門店で売られています。 リード作りは、一人前になるまで二十年かかると言われています。気を長く作り続け、吹き続けましょう。音質は上品でお姫様の出現のように麗しい音です。ソロもいっぱいありますよ。オケでは、ファーストバイオリンと同じ働きを管楽器で担当し、オーケストラの音程はオーボエのA音で決まると言われています。

aya-tiru
質問者

お礼

1~4のお答え、とても参考になりました。 早速のアドバイスをありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう