• ベストアンサー

簡易裁判の期限を教えて下さい

去年の4月に息子が同級生に殴られ自分の歯が刺さり切れた為縫いました。 市の法律相談へ行き弁護士さんから低額訴訟をして下さいとアドバイスを頂きました。 同級生と言うのもあって、電話をし医療費だけを請求しました。 ところが、返事を後でしますと言ったきり 音沙汰がありません。 余りにも、誠意が見られないので、訴訟を起こしたいと思います。 1年以上も経っていますが、訴訟は起こせる物でしょうか? 事件の内容は、4月に校長先生から書面にして貰っています。 アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

このような場合の時効は3年ですから、未だ間に合います。 まず、内容証明(配達証明付き)で、支払の督促をしましょう。 その場合に、支払期限を切って、「期日までに支払われない場合は、法的な措置を取ることになりますから、ご承知おき下さい」とかいておきます。 その結果、支払がない場合は、簡易裁判所に少額訴訟などの手続きを行ないます。 内容証明の書き方は、参考urlをご覧ください。 少額訴訟については、下記のページをご覧ください。http://www.shiho.or.jp/smallclaims.htm

参考URL:
http://www.ganbalaw.jp/contents/naiyosyomei/naiyosyomei.htm
yumeramu
質問者

お礼

有難う御座います。 3年もあるのですか・・・ 内容証明を送って、その次のステップとして 法的な物を持ってくると言う方法をとってみます。 もう、諦めようかとも思っていたのですが もう1度郵送してみます。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

順序としては、期限を区切って内容証明で請求し、その支払いが期限内にないときに、訴訟した方がいいでしょう。内容証明には、「期限内に支払いのないときには、法的手続きを取ります」と書き添えた方がいいです。  内容証明の説明、文例は下のHPに載っています。

参考URL:
http://office-tanaka.m78.com/naiyousyoumei.html
yumeramu
質問者

お礼

有難う御座います。 そうですね・・・内容証明ですね! 先方には、電話はもうしたくないので郵便で。 そうしてみます。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

大丈夫、まだ間に合います

参考URL:
http://www.e-sosyo.com/menu6/
yumeramu
質問者

お礼

お返事、有難う御座います。 同級生なので、事を荒立てたくないのですが・・・・

関連するQ&A

  • 裁判所への提出書類の期限延長について

    例えば、弁護士事務所や裁判所から訴状などが届き、それをこちらのほうで (例えば、旅行や出張などで)受け取るのが遅れ、先方の期限に間に合わなかった場合など、別途、書面を申請すれば、提出期限後でも大丈夫なものなのでしょうか? 以前、一度、弁護士事務所から書面が届き、1月15日までにご回答が無い場合、訴訟へ移行します。みたいな感じの内容だったのですが、仮に、確認したのが1月16日だった場合、どうすればいいのでしょうか?という趣旨です。

  • 裁判官が裁判を開いてくれない

    個人で医療訴訟を起こしてますが、6月に答弁書を提出して以来、裁判官がなかなか裁判を開いてくれません。 書記官に電話しても、「なぜ相手の弁護士が困ることを言うの」と言われるだけで、そりゃそうでしょう、裁判ですから。 どうすれば裁判を開いてもらえますか。お願いします。

  • 本人裁判の難所は何処ですか。

    本人裁判の難所は何処ですか。 本人裁判初体験です。医療機関と警察の対応を相手取った慰謝料請求訴訟です。先日訴状を書き上げ裁判所に提出しました。証拠書類など量が多いので、いま受理如何の返事待ちです。 本人裁判の起こし方を書いた本には「地方裁判となると素人には難しいので弁護士に相談しましょう」という事でした。しかし訴額を60万円以上にしたので簡易裁判所ではなく地方裁判所へ提出しました。この場合、専門的な事を知らない私にどんな難しい事や不利な事があるのでしょうか。 医療機関は精神科医療です。弁護士を探すとき、医療裁判専門の法律相談所に複数問い合わしたのですが、精神科は専門外だと言ってことわられました。精神障害者の健康増進を目的とした医療行為である証明がない事から精保法は適用されない、そのため一般の民事裁判として慰謝料を請求したいというのが私の主張ですが、弁護士はなぜ精神科医療での事件を医療裁判の対象外に置くのでしょうか。医療裁判の本を書いた弁護士に問い合わせても「おすすすめできない」という回答でした。 また、警察の対応に対しての訴えについてです。弁護士は何人か相談にはのりましたが「それは国賠訴訟という事になります。」という事をききましま。それがなにを意味するのかわかりません。国を訴えるという事が他と違うところは何処ですか。ちなみに今回は弁護士の助言により損害賠償ではなく慰謝料請求です。

  • 裁判判例より弁護士を探す

    よろしくお願い致します。 以前、控訴についてご相談させて頂いた時に、弁護士を探す方法の一つとして、好みの判例からその案件を担当した弁護士を探してみるというアドバイスを頂きました。 今、裁判所のHPで判例を読みながら、いくつか自分の問題と似た事例がありまして、担当された弁護士さんを探してみたいと思いましたが、裁判所のHPでは事件番号 、事件名、裁判年月日、裁判所名などしか知ることはできません。 どのようにすればその事件を担当した弁護士さん(本人訴訟もあるかもしれませんが)を知ることはできますか? また、控訴の為に新たに弁護士を探す時のアドバイスなどありましたら、お聞かせいただけると嬉しいです。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 質問します 自分で裁判を起こせますか

    私は 過去10数年の間 数人の弁護士に相談してきましたが 訴訟の内容の高度さ?難しさ?のため 皆二の足を踏みます あるとき 一人の弁護士が 訴訟は別に弁護士に頼まなくても 自分でもできるのです ?と言いました 弁護士が言うのですから 手続き上は 間違いなくできるのでしょうが 実際の法廷では 相手方は弁護士を立てくるでしょう そのときに 法律は常識の延長上 という話も聞きましたが 実際の法廷では どのようなことについて 戦わなければいけないでしょうか もちろん私は法律の専門知識は全くありません しかし 訴訟の内容は 私どもが相手による不法行為によって被害にあったことによる発病 で 病気に関しては 私は経験のない弁護士よりは知っています ないし勉強しています このような裁判を遂行するためには 私は何をすべきか 何をすべきでないか ご自分で裁判を遂行した方からの ご意見 アドバイスを お願いいたします。 裁判官を納得させればよい というお話も聞きました そういう観点からは 論理の整合性でしょうか?

  • 医療過誤訴訟の裁判官の人数について

    医療過誤訴訟は、難解な判断をすることが多い難しいものだと聞きます。 また、病院とその損保会社、原告側の医療過誤弁護士、そして裁判官も、病院よりになることが多いと聞きます。 このような裁判では、地方裁判所では、裁判官は1人になるのでしょうか。 3人の裁判官をおいた合議事件として扱わないと正しい判断がし難いように思うのです。 医療過誤訴訟において、1人の裁判官になる場合と、3人の裁判官になる場合の裁判所の判断の基準を教えてください。

  • 裁判慣れしている原告

    最近借りた覚えのない金を返せと訴状を送られました。私は裁判等初めてです。 知人の紹介の弁護士と裁判に向けて打ち合わせ中なのですが、証拠として見た事もない借用証を添付してきたのです。 原告は元同僚で社長の息子だったのですが、実印を会社に持ち出したのは数年前入社した際だけで、その時はいくつかの必要書類にサインし印鑑を押したのを覚えています。 その際にまぎれて押させたとしか考えられません。 明らかに濡れ衣の詐欺事件なのですが、その社長も息子が私にお金を渡し、借用書に納得の上捺印したと証言しているらしいのです。 原告は過去にいろんな件で裁判したり、訴えられたりととても裁判慣れしているのです。 裁判慣れしている原告は、どうすれば裁判官の心象が良くなるか等心得ていると思うんです。 何回も裁判沙汰になった過去を裁判官が知れば、こちらの味方になってくれるでしょうか? 原告は親にお金があるので、長引いて費用がかさんでも平気ですが、こちらはいきなりの災難で既に100万かかっています。 実はこの原告は地元の同級生で学生時代に告白され、振った事があります。 お金さえあれば、訴訟を起こし、相手に出費させるという嫌がらせが出来るんですね。

  • 裁判所からいきなり訴状が送りつけられ、困ってます

    突然、裁判所より訴状が送られてきました。 第一回、口頭弁論期日呼び出し状、及び、答弁書催告状 案件は「所有権移転登記手続き請求事件」です。 訴訟物価格 約1000万 請求の趣旨 1、(1)主意的請求 被告らは原告に対し別紙目録記載の土地について、 昭和28年頃相続を原因とする所有権移転登記手続きせよ。   (2)予備的請求 被告らは、原告に対し、別紙物件目録記載の土地について 昭和43年頃、時効取得を原因とする所有権移転登記手続きをせよ。 2、訴訟費用は、被告らの負担とする。 請求の原因について要約しますと… 数年前に亡くなった父が、問題の土地の所有権に何らか関与しているようで、 私を含め、家族3人に同じ訴状が届きました。 他に2名、被告人がいるようです(面識ありません)。 たぶん、原告が問題の土地を譲渡か売買か何かするために、 私たちの存在がひっかかってきたのでしょう。 いきなり、こんな訴状を送りつけられて迷惑も甚だしいです。 亡き、父は、相続放棄の書面も出していたのですが、その書面を紛失してしまったようです。 そして、原告はそこにずっと住んでいて、時効も成立しているということです。 ただ、登記手続きが完了していないらしいです。 とりあえず、どうしたらよいのでしょう? まずは弁護士に相談ですか? こんなわずらわしさと、弁護士に相談するにしても、費用もかかるでしょうし… この訴状を無視したら、まずいのでしょうか? 法律や、弁護士にはまったく縁がなく、困っています。 普通の考えなら、菓子折りの一つでも持って、印鑑を押していただけませんかと、 お願いに来るのが筋ではないでしょうか? 長々となりましたが、何かアドバイスいただければ有難いです

  • 少額訴訟裁判のシチュエーション

    簡易裁判所で行われる、少額訴訟裁判は、どんなシチュエーションで行われるのですか?原告と被告が同じ部屋に座るのですか?その他には、どんな人が同室になるのですか? あと、弁護士会主催の有料法律相談でアドバイスをしていただいた弁護士にそのまま、弁護を依頼することは可能なのですか? よろしくお願いいたします。

  • 裁判に必ず勝つために

    シロアリ予防の工事をしてもらったのですが、その際、打ち合わせの段階で「薬剤散布」はしないと話したのにも関わらず、無断で薬剤を散布され、体調を崩してしまい、その家には住めなくなりました。 「薬剤散布をしない」ということは契約書には書いていません。 「シロアリ工事」とだけ書いてあります。 ちゃんとした謝罪もなく、本当に悔しいです。 訴訟を起こす場合、・・・どうすればいいのか、法律の知識も全然なく、何からどう進めていけばいいのかわかりません。 相談した弁護士がまた悪質な人だったらどうしようとか、いろいろ考えてしまいます。 必ず勝つためにはどうすればいいか、アドバイスをお願いします。