• ベストアンサー

マンガやゲームに興味がもてなくなった

hatto_gooの回答

  • hatto_goo
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

20代の学生です。 私は生きていれば、趣味・興味が変化するのは当たり前の事だと考えます。 なぜかというと、生きているうちに色々な考え方を知れば、興味・趣味だって変わる筈だと思うんです。 そして、興味が移り変わる期間は個人差に拠る所が大きいです。 ですので、職場の人たちが漫画を読んでいて、一方、質問者さんが詰まらないから読まないんだといってもそれが特に変であるとは感じません。 私にも質問者さんと同じく、漫画・アニメを読んでいた時期がありました。 理由は取っ付きやすかったからだったと思います。 それらは飽きたわけでありませんが、別の興味が沸いたりしてからというものの、あまり見たり、読む事は無くなってしまいました。 No1さんへのお礼に、貴方自身に何か足りないものがあるのではないかと感じておられるようですが、自分だけ漫画・アニメを見ないからといって、それは少し考えすぎだと思います。 周りがアニメ・漫画を読んでいる分だけ自分は本や映画を見ている、とこのように前向きに捉えてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 活字嫌いの子供・・・

    4年生の男の子のことでご相談します。 とにかく、活字が嫌いなんです。 本を読んでいるのを見たことがないくらいです。 唯一、ゲームの攻略本を読んでいるくらいかな・・・? 子供たちの好きな、コロコロコミックとか、漫画ですら読みません。 でも、一応教科書はちゃんとやっているようで、それほど成績が悪い、と いうのでもありません。 私が小さいころに読み聞かせをしなかったせいかな・・・といまさら後悔していますが 少しでも本に興味を持たせるのに、何かいい方法はないでしょうか? せめて、新聞をきちんと読める子供になってほしいのです。 自分が活字中毒なので、我が子の活字嫌いが信じられなくって・・・!

  • ホラー系の漫画が読みたい。オススメは?

    最近、映画からアニメからドラマから、ジャンル的に怖いものにハマってて、手当たり次第見まくってます。で、今度は漫画にも挑戦、と思いまして、いったいどんな本があるものか、皆さんのオススメの「コワい」漫画を教えて下さい。サイコ・グロ・サスペンスなどなど、幅広くお待ちしてます。 ちなみに、「デスノート」と「アウターゾーン」を全巻持ってて、「MONSTER」は友達が持ってたので全巻読みました(もちろんアニメも見てます)。 「ひぐらしのなく頃に」のコミックは今一番興味あります。怖いですか?原作ゲームやアニメと比べてどうですか? できれば、絵がきれい(ある程度上手い)なものがいいです。劇画調は少し苦手です。よろしくおねがいします。

  • 日本史に興味が持てるマンガやアニメ

    私は高校生で来年から日本史を取るのですが、昔から歴史系が苦手です。 そこで日本史に興味を持ちたいのですが、楽しく興味を持てるようなマンガやゲームはないでしょうか? 今まで「BLでわかる日本史」「BL新日本史」などを読んでみたり、「ギャグマンガ日和」で聖徳太子、「遙かなる時空の中で」で平安時代に、「銀魂」などで江戸の歴史に興味が持てました。 他にもそのようなマンガ・アニメ・ゲームなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ漫画・アニメ・ゲームに飽きるのか

    大学3年生です。 (1)よく「20代・30代になってくると漫画・アニメ・ゲームに飽きてくる」といわれ、実際その通りだと思うのですが、これはなぜでしょうか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm6203142 私見ですが、この動画の2:56で説明されているように「長年やっていると、ある程度パターンが見えてくる」というのは飽きる原因としてあると思います。 あと「社会人になって、やる時間がなくなった」とか。 (2)漫画・アニメ・ゲームに飽きるという話はよく聞きますが、小説や映画に飽きるという話はあまり聞いたことがありません。 どうして小説や映画は飽きないのでしょうか? あるいは、口に出さないだけで、実は皆飽きているのでしょうか? ※ちなみに、私は小説や映画にも飽きてしまいました。

  • 漫画で泣きたいんです。(誰かが死ぬ系以外で)

    最近、ストレスを感じ初めてて、テレビの番組で「泣けばストレス解消になる」とあったのを思い出しました。 映画やアニメはビデオを借りにいかないといけないのでめんどくさくて、活字本も余計にストレスがたまりそうで・・・。 どなたか「泣ける漫画や絵本」知りませんか?でも、人や動物が死ぬ系の漫画は嫌です。 ちなみに私は、漫画も本も雑誌すらあまり読まない人間(女)です。あっさり読めて、グッとくる漫画、絵本教えて下さい。 注文多いかもしれませんが、明後日からの連休で読んでみようと思ってます。よろしくお願いします。

  • 大人でも漫画やゲーム買いますよね

    私の趣味は漫画を読むことです。中古で買うんだけど、すぐに読んじゃってまた中古で売るの繰り返し・・。自分でも漫画以外にのめり込めることがないことに愕然とします。独身30代の方は仕事以外の暇つぶしに何しているんでしょう・・・漫画やゲーム買うよね?親に図書館行けばいんじゃないかと言われるんだけど、どんな本がおもしろいかわからないっていうことと本より漫画のほうがイラストがあっていいというだけのことです。だいたい、映画鑑賞にしろゲームにしろ漫画にしろ娯楽にはお金かかるものですし。でも収入は11万程しかもらっていないのでこういうことにも本当はお金をかけたくないという反面もあります。何かお金がかからない遊びがあるなら教えてほしいくらいです。

  • ロザバンのマンガはもう終わってますか?

    今までアニメやマンガを読んだことがなかったため全くわかりません^^; SQという本に連載してるとwikiに書かれていたのですが、今も連載しているのでしょうか? あとコミックの方はシーズン2が3巻までですがSQという本はコミックで出る前に先取りで連載され、あとあとまとめたのがコミックででるという風に理解していいのでしょうか?

  • 男子高校生が少女漫画を読む。

     こんにちは。17歳 高校生 男です。  くだらない質問ですが、タイトル通りです。  自分はもともとゲームやアニメ、漫画などにはほとんど興味がありませんでした。  ですが、彼女は少女漫画が大好きでよく勧められ、読んでみると見事にハマってしまいました。  少女漫画を読む男子高校生ってどう思いますか?

  • 漫画が上手くなりたいですが他の事もしたいです。

    漫画を上手く描きたいんですが、漫画を描くには他の事もしたほうがいいと思い、ゲーム、アニメ、漫画、映画をみているんですが、ゲーム、アニメ、漫画、映画で1日がなくなり、漫画を描く時間がなくなり、どうしたらいいかわかりません、漫画を描くとき何を描いていいかわからないときや、キャラクター、ストーリーが思いつかないことが結構あり、ゲーム、アニメ、漫画、映画をみているんですがゲームは、ソーシャルカードゲーム、ノベルゲ一ム、でキャラクター、ストーリーの参考にしようと思いました、アニメ、映画はキャラクターの動き、ストーリーを参考にしようと思いました、好きだからみているんですが、主にノベルゲ一ムが一番好きでよくやります、でも毎日が、ゲーム、アニメ、漫画、映画だけで漫画を描く時間が少なくなってしまい、ゲ一ム、アニメ、漫画、映画をみるだけで漫画は上手くなりますか? 漫画と他の事をどうやればいい漫画が描けますか? 例えば、今日はゲ一ム、アニメで明日は漫画を描く、1日にゲーム、アニメ、漫画、映画をみて漫画を描く、でも1日に全部やると疲れてしまいます、ゲームは他に、アクション、シューティング、RPGなどもやったほうがいいですか? FPSシューティング、ステルスアクションもノベルゲームと同じくらい好きなんですが、長時間やり、何時間もやり、漫画が上手くなるのに時間の無駄だと思い、やっていません、もっと他の事もやった方がいいですか? 好きな事だけやればいいですか? 漫画を描いても同じ漫画ばかり描いて憂鬱になります、漫画ばかり描いてると楽しいというか退屈になり、わくわくしたり感動がなく、何で漫画を描いているんだろう?という気持ちになりますが漫画を描くのがなぜか好きです、漫画を描いていて集中が途切れて、他の事をやるんですが集中が途切れない方法はありますか? 漫画を描く以外の事、ゲーム、アニメ、漫画、映画が面白くなくなり、めんどうくさくなることもあり、漫画しか描けなくなり、同じキャラクター、同じストーリーの漫画ばかり描いて退屈になります、漫画はキャラクター、ストーリーが思いつきませんが、剣と魔法の壮大なファンタジー漫画を描こうと思います、漫画が上手くなるには模写したほうがいいと思うのですが時間がかかり漫画を描く時間がなくなります、漫画は1日何時間で他の事は何時間したらいいですか? 今日は漫画を描く、明日は模写をする、その次の日はゲーム、またその次の日はアニメ、でも漫画は上手くなりますか? 他の事はあまりせずに漫画を描きつづければいいのでしょうか? 漫画を描くとき、今日は下描き、明日はペン入れでも漫画は上手くなりますか?どうしたらいいですか? 質問が長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 突然ゲームに興味がなくなりました(脱オタク

    私は女ですが、小学生の頃に兄が某有名RPGを買って来たのをきっかけに極度のゲームオタクになりました。 それはもう、本当に今思うと恥ずかしい程にオシャレにも興味なく、好きな男の人といえばゲームのキャラクターという有様でした^^; 周りから見たら典型的な「キモくて暗いヤツ」だったと思います。 そして元々漫画を描くのが好きだったので高校に入ってから、趣味で描いていた某有名RPGの漫画の公開をメインにしたHPまで作ってしまいました。それなりに人も来ていましたし、私も本気で同人誌を出そうと思っていた程です。こんな私は一生ゲームをやめられないんだな、と実感しました。 ところが去年の春に高校を卒業した途端、あんなに中毒化していたゲームに全く興味が無くなってしまったのです。特別なきっかけがあったわけでもなく本当に突然。 そしてHPも管理を放置するようになってしまい、結局サーバーの期限切れで消滅してしまいました(何てお詫びしたらいいのか・・・) さらに今まで興味が無かったオシャレや音楽の方に興味が出てきて今では未熟ながらもオシャレの方がが楽しいです。 そしてオタクを抜け出してから気づいた事は、私は今まで時間を無駄にしていた・・・ということです。 もちろんゲームにも良い思い出はありますが、その時に社会現象にもなったドラマなどの話題に参加しなかったのですから・・・。成長した今、その良さを知っても回りに語れる人はいません。 つい最近、私が大ファンだった某有名RPGの新作が発売されましたが、もう買う気も無くCMを見て「出るんだ」程度にしか思いませんでした。 なにぶん身勝手な理由なので気分を害される方もいるとは思いますが、これは年齢的なもので自然な事なのでしょうか? ちなみに今は19歳です。 今までずっとオタクやってきたので、突然興味がなくなるという事が不思議ですし、また怖いです。