- ベストアンサー
活字嫌いの子供・・・
4年生の男の子のことでご相談します。 とにかく、活字が嫌いなんです。 本を読んでいるのを見たことがないくらいです。 唯一、ゲームの攻略本を読んでいるくらいかな・・・? 子供たちの好きな、コロコロコミックとか、漫画ですら読みません。 でも、一応教科書はちゃんとやっているようで、それほど成績が悪い、と いうのでもありません。 私が小さいころに読み聞かせをしなかったせいかな・・・といまさら後悔していますが 少しでも本に興味を持たせるのに、何かいい方法はないでしょうか? せめて、新聞をきちんと読める子供になってほしいのです。 自分が活字中毒なので、我が子の活字嫌いが信じられなくって・・・!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答でなくて、本当に恐縮なのですが・・・。 私自身、本好き、アニメ好き、漫画好き、ゲーム好きな人間であります。 しかし、これらの中で本を楽しむということは、文字しか頼るものがない分、TV、漫画に比べて、集中力、想像力、読解力を要するのでしょう。 また、それが醍醐味なのだと思います。 >本の世界に没頭して、いろいろと考えをめぐらせる、という楽しさ >本の中に没頭して、自分が主人公になりきって・・・という楽しさ そうなんですよね。漫画やアニメ、映画、ゲーム、これらとは違う経験なんですよね。 ただ、活字自体が苦手、ということでしたら、もうしょうがないかな、と。 ご質問と補足を拝見したのですが、pooh66さんが、お子さんに本を読んで欲しい、というのは、「物語の楽しさを伝えたい」、「読解力をつけさせたい」という事ですよね。 前者に着いては、oo1さんのようなご意見の方もいらっしゃいます。活字に拘る事はないのかもしれません。 映画なら映画なりの感動、感情移入があります。 これは、ビデオでなく、映画館に連れて行ってあげてみてはどうでしょう。日常と切り離されて物語の世界に没頭できるのではないでしょうか。 ゲームについていえば、確かに物語を楽しむものもあります。 が、お子さんの場合、ゲームボーイで物語を楽しむ、ということには期待されない方がいいと思います。 pooh66さんの書き込みを読む限りでは、多分、物語性よりゲーム性を楽しんでいるのではないか、と感じましたので。 後者については、こう考えてみてはどうでしょう。 >本を読めない、新聞を読めない人間は・・・うまくいえないのですが >知識の面では劣っていないにせよ、何か足りないような気がしてなりません。 本を読み、新聞を読んでいる人でも何かが足りないような人っていません? 物語を楽しみ、新聞で世情を知っていても、それだけではまだ足りないような気がします。 さまざまな人と交わること。 実体験として、子供同士、また大人を相手にいろいろな経験を積む事。 それにより、直接、言葉にされなくても、相手の気持ちを慮る能力を得たなら、国語の文章題が不得手でも、なんの問題もないと思います(そういう人は、文章題も得意かな^^;) 外交的なお子さんでしたら、本に頼らず、自分が主人公の物語を紡いでいる最中、と考えてあげてはどうでしょうか。 って、内向的、読書好きの人間がいっても、説得力はないかもしれませんが(^^ゞ。
その他の回答 (7)
- chiha
- ベストアンサー率41% (7/17)
わたしのこといわれてるかと思うくらい、子ども時代は活字大嫌いでした。 親も強制しなかったし、漫画ばっかり読んでました。 でも、高校時代、友だちに小説を借りて読んでからは、こんなにおもしろいものなのか~と目がさめた気持ちです。 弟たちも漫画ばっかり読んでましたが、大人になって自分の好きなジャンル(車とかアウトドアとか)の本は活字で読んでます。 息子さんも、もっと大きくなって興味のある分野や知りたいことが出てきたら、活字を読むようになるんじゃないかと思います。 娘は小4ですが、家に本があれば読みます。 だから、いつも図書館から借りてきて、絵本を絶やさないようにしています。 その際、小学校中学年向けよりも、小学校低学年向けの本で、まずは自分が読んでおもしろいと思ったものを借りてきます。 4年生だからこれくらいは読めなきゃ・・・と思う本は、大抵手をつけません。 読むのが簡単で、おもしろい。 まずそういう絵本から入ってみてはどうでしょうか?
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 漫画でも読んでくれれば・・・と思うのですが、活字を追っていくのが辛いようなんです。 だから全然読みませんね。 ゲームの攻略本は、ゲームを進ませるために必要不可欠なものらしく、何とか 絵とあわせて読んで理解はしているようです。 今日、図書館で夏休みに読む本を借りてきました。 1、2年生が読むような本ですが、それでも、とにかく最初から最後まで読めれば バンバンザイかな~と思っています。
- itokonn
- ベストアンサー率53% (52/97)
こんにちは。 pooh66さん自身、活字がお好きでしたら、 なおのこと子供にも熱心に薦めたくなりますよね。 この楽しさを何とか教えてあげたいという気持ち、 子供を持つ親として、とてもよく分かりますね。 ただ、周りからあまり急かさなくても、 きっと目覚めるきっかけが来ると思います。 押し付けすぎても、逆に子供にとって負担になりますし、 それが原因でもっと嫌になってしまったら悲しいです。 自発的な第一歩から始まるような気がしますが、 4年生ぐらいでしたら、お友達の影響が強くなりますね。 そのきっかけが来るときまで、お子さんのペースで、 焦らずに気長に温かく見守ってあげましょう。 きっと大好きな一冊が見つかります。大丈夫ですよ!!
お礼
力強いアドバイス、ありがとうございました。 なんだかすごく嬉しいです。 もちろん、今日もほんのことでけんか腰になってしまった私たち親子ですが・・・ 周りの友達は、本が好きな子が多くて、食事にいっても本をずっと読んでいて 会話もしないそうです。 それもどうかと思うのですが・・・うちのように、ゲームやってるのもどうかと・・・(>_<) 他人には、焦らないで、っていえるのですが、我が子となると親はどうもだめですね。 いつか目覚めてくることを祈りつつ・・・焦らず気長に頑張ります!
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
再登場です。 マンガを読まないということですが、アニメはどうでしょう? いま放映中の「ワンピース」は少年が主人公の冒険活劇です。マンガが原作なので、もし、面白いと感じたら、マンガに手が出るかもしれません。 また、NHKの教育テレビでは、子ども向けのテレビシリーズを放映することがあります。「ズッコケ、3人組」シリーズとか。これは、児童書が原作です。 強制せず、pooh66さんが見つづけたら、ひょっとして興味を持ってもらえるかも。 ちょっと、おせっかいすぎるかなとは思ったんですが、文章を読む習慣をつけておかないと、あとになって国語で苦労するかもしれないかなと思いまして・・・。
お礼
再度のアドバイス、ありがとうございます。 ワンピースは私も好きなアニメで、一緒に見たりしています。 そうですね、ワンピースの漫画を買って与えてみようかなぁ・・・? 遊戯王、ご存知だと思うのですが、この漫画は全然読みませんでしたね。 TVからの情報は得ることは簡単ですが、やはり活字から、というのが私の願い ですね・・・ 国語の文章題は、やはり得意ではないんです。 ムチャクチャ悪いわけでもないのですが、やはり細かいところまで読むことが できていないようです。 漢字などは問題ないのですが。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
私も小学校のころは、教科書以外本を読まずに毎日外で遊んでました、、、戦後すぐですが! 名前は忘れましたが「朝日?学生新聞」とかいうのをとった時期がありますが、優等生っぽい記事が目障りで「ムカツキ」ました。 結局活字が好きになったのは、書斎にあった[漱石全集]などを読んで面白いと思ったからで、面白い作品に出会わなければ 読む切っ掛けは見つけられないと思います。 当時の中学生で本好きの人は、三国志とか吉川英治の本など読んでいましたが、学校の先生は気に入らないようでした。 読書指導と興味が持てる本は、往々にして相容れないと思いますが司馬遼太郎の「燃えよ剣」「新撰組血風録」など 文章自体が読ませる「文」でないと、活字に対する興味は続かないと思います。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 確かに、興味のないものは読みたくないですよね。 私だって、全然興味のない分野の本は読まないですからね・・・ 子供がそういう本に出会うことを祈りつつ・・・
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
ゲームをするということですが、RPG(ロールプレイングゲーム)もやっているのでしょうか? 「ドラクエ」や「ファイナルファンタジー」をプレイしていれば、物語の面白さに気づいてくれるのでは、と思うのですが。 新聞については、NHK子どもニュースを一緒に見るようにしてはいかがでしょう。 強制的に本を与えても、読まない子は見向きもしないので、興味をあれこれかきたてて、本も読んでみようかなと思える方向にもっていく方法がいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 うちはプレステはないので、ゲームボーイなんですが、それでもあれは物語と して楽しめますよねぇ・・・? 本の中に没頭して、自分が主人公になりきって・・・という楽しさがわからないのは すごく不幸だな、と思っているところです。
- oo1
- ベストアンサー率26% (100/378)
イヌイットの老人が、村一番の力持ちである孫が伝統食であるアザラシの生肉を食わぬので困ると、ボヤキに寄せて孫自慢。そんな風に取る人もいます(^^)。 様々な媒体から知識を吸収しなければならないのが現代なのです。「アザラシの生肉」を食わぬからと歎く必要はない。成績が悪いのなら質問するに値するし、また回答のし甲斐もある。 活字中毒ってぇのは、20世紀的には自嘲ですが、21世紀的にはこれはやはり、ビョーキでしょうね。これからは「活字」なんていわずに「ハードプリント」て呼称すれば肩の荷がおりますよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。 >活字中毒ってぇのは、20世紀的には自嘲ですが、21世紀的にはこれはやはり、ビョーキでしょうね そうでしょうかね??? 私は活字を読むこと、読めること、というのは、生きていく上でとても大切 だとおもうのですが。 >様々な媒体から知識を吸収しなければならないのが現代なのです こちらは同感ですね。 でもやっぱり、本を読めない、新聞を読めない人間は・・・うまくいえないのですが 知識の面では劣っていないにせよ、何か足りないような気がしてなりません。
- ochakko
- ベストアンサー率22% (12/53)
こんばんは。私にも小4の男の子がいます。ほとんど同じ状態です。 たぶん物語のおもしろさをまだ知らないんじゃないかな?と私は思ってます。 うちもゲームの攻略本とか野球の新聞記事だけは読むんです。自分が興味を持っているからだと思うのです。だから完全な活字嫌いではないんだなぁ~と思って見ています。 ご自分が子供の頃に読んだ本・・・べつに小学生向きじゃなくても良いと思うのですが、面白かったものを勧めてみてはどうですか? ちなみにうちの息子は最近存知とは思いますが「いやいやえん」を熱心に読んでいました。 私も本好きなのでそのうち好きになってくれるんじゃないかしら?と思っていますが・・・。どうかな?(^^)
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 恥ずかしいことに、うちはまず本を広げ、活字の量が多いと、本を閉じてしまうんです^^; 字の量と大きさでその本が読めるかどうかを調べているようです。 本の世界に没頭して、いろいろと考えをめぐらせる、という楽しさを知らないで 成長していってしまうのかとおもうと、親としては寂しい限りです・・・ 夏休みの読書の課題も、すごく大変なんです!!!
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 endersgameさんのご意見を読んでいて、なんだか元気が出てきました。 確かに、活字以外のところから知識を得ることは可能だとはわかっているんです。 でも、どうしても私が好きなものですから、本を読んでもらいたい、と思って しまうんですよね。 活字だけに偏らなくてもいいのかもしれませんね。 でも、新聞のTV欄しか読めない大人にだけはなってほしくないなぁ・・・!!!