- 締切済み
映画観の面接を受けます!志望理由で悩んでます
今度、映画観の面接を受けたのですがうまい志望理由が思いつきません。 なんと答えればいい印象を持ってもらえるのでしょうか? フリーターを脱出したいのでみなさん助けてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>HPをみてみたんですが志望理由が思いつかないです もちろん映画が好きであるのが絶対条件です。 しかし、映画はビジネスです。そのビジネスをどうやって成功させるかはアイデア次第です。 今、高齢化は確実に進んでいます。団塊の世代の退職もこれからです。 時間とお金のある方が増えているのです。 映画は若物向けの産業ではなく、いかに団塊世代を呼び込めるかがキーと言えます。 映画館は単に映画を見せる場だけではなく、映画館が地域活性化の原動力となっているのが、深谷市の例です。 その活動を通じ、観客動員を図っているのです。 志望理由は、「映画を通じ団塊の世代をはじめ、豊かな人生を過ごしていただきたい。また、地域活性化に繋げたい」。「私は映画が好きです。そして、今後の映画館の可能性に賭けてみたい」
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
下記の2つのサイトをご覧ください。 大資本と小資本で頑張る映画館ビジネスの例です。 どうちらのタイプの映画館を志望されるのか不明ですが、映画館は文化を創り出す貴重な場で、発展する余地を十分に持っています。 志望理由の参考にしてください。 http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0702-2/index.html 人口15万人弱の埼玉県深谷市。深谷シネマ“チネ・フェリーチェ(幸せな映画館)”は、旧深谷市で30年ぶりに復活した街の映画館だ。 50席と小ぶりな映画館だが、市民の憩いの場として賑わっている。 映画館の運営を行っているのはNPO法人の市民シアター・エフ。 映画館は車椅子も入れ、館内の一面の壁にはシネマ基金に協力してくれた市民の名札が飾られている。資金負担低減のため、多くのものを手づくりした結果、コミュニティシネマという呼称にふさわしい温もりがハード面でも生まれている。 他方、最も注目すべき点は、映画館の位置づけだ。シアター・エフは、映画館を市民の参加と交流の場として設定した。 市民を中心とする来館者に上映希望作品を記載してもらう。その後の上映作品の決定に当たっては、こうした来館者の声が反映される。周辺への配慮も欠かさない。人々が集まるという映画館の特徴を利用して、映画館周辺の商店街のお菓子屋さんのお菓子販売も試みられている。 休館日には、同館を開放し、市民の歌声喫茶の場として活用。さらに、コミュニティシネマの趣旨に賛同した有名な映画監督等を招いたトークイベントを数多く開催し、イベントの多い映画館としての認知も高めている。映画に情熱を持つ人、自分達の地元にもコミュニティシネマを導入したいと考える人等には、スタッフとしてあるいはボランティアとして一緒に活動してもらう。こうして、同映画館は市民だけでなく映画への情熱を有する人々の溜まり場ともなっている。スタンプカードを利用して、7回来館すると1回無料というサービスも提供。リピーターも増加し、映画館はビジネスとしても軌道に乗り始めている。 http://www.sogo-unicom.co.jp/data/book/0219991201/ いまやシネコン数は全国映画館(約2,000館)の4分の1に当たる500スクリーンを突破し、2000年代初頭には1,000スクリーンに達する勢いで、まさにシネコン開業ラッシュの状況です。 ことに郊外ショッピングセンター(SC)や都市部の複合施設においては、集客の核装置としてシネコンの導入に熱い視線が注がれております。
お礼
ごめんなさい HPをみてみたんですが志望理由が思いつかないです(TT) やっぱり映画が好きってだけではだめでしょうか? それをどう伝えたらいいものか。。