- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ウイルスセキュリティーZEROでの例外設定の方法
ソースネクストのウイルスセキュリティーZEROを使用しております。 PCの環境はWinXPHomeSP2 lenovo 3000 C100 無線LANでネット接続 ZEROを起動した状態で自宅内LANに接続するプリンターサーバー コレガ製CG-FPSU2BDを通し プリンターで印刷が出来ません(接続されない)。 プリントサーバーの認識は確認しております。 ZEROのファイアーウォール設定では例外アプリケーションの指定はしているのですが・・・ ZEROを完全停止させると問題なくプリンターは作動します。 他のPC(Win2k ウイルスバスター、Win2k Avans)ではファイアーウォールを作動させていても同じ無線LAN環境でプリント出来ます。 どなたかこの状況の回避方法をご存じの方ご教示お願いいたします。
- s_toss
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数2583
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
>ファイアーウォール設定では例外アプリケーションの指定はしているのですが 例外に追加する場合「不正侵入を防ぐ」で「アプリケーション」と「ネットワーク」があります。 プリンターで印刷が出来ないのは「アプリケーション」でなく、「ネットワーク」ではありませんか?
関連するQ&A
- ウイルスセキュリティZEROでセキュリテイレベルを下げてもネットワークプリンターに接続できない
WindowsXp USBプリントサーバー(CoregaPSAdminIV)の環境に ウイルスセキュリテイZEROを導入したが、ファイヤウオールを完全に 解放しないとプリンターが接続できない どなたか対策方法ほ教えてください
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスセキュリティーZEROを入れたらPCが不安定に
(1)win98sと(2)xpを使用しておりますが、双方にウイルスセキュリティーzeroを入れたところ、 (1)はpcがほとんど立ち上がらず、エラーになってしまいます。何回か立ち上げているうちに立ち上がったので、ウイルスセキュリティーZEROを削除したら、すんなり立ち上がるようになりました。(1)は今までもウイルスセキュリティーを使っていましたが(期限は来ていませんでしたが)今回、(2)と一緒にウイルスセキュリティーZEROを入れました。それまでのウイルスセキュリティーは正常に作動しておりました。インターネット接続はできますが、ウィルス感染が怖いので使っていない状況です。 (2)はウイルスセキュリティー以外のものを使っていましたが、期限切れになりますのでZEROを入れましたところ、インターネットはつながりますが、Yahooオークションを使おうとしたところ、価格とPWを入れ、次に進もうとするとつながらなくなります。 いろいろ試したり、ソースネクストのHPをみたのですが、全く解決が得られませんので、どなたか至急お教えください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスセキュリティゼロ
最近2台目のPC(東芝)を無線LANで接続しました。このPCから一台目のPC(NEC)にUBSで接続されたプリンターを使用しています。しかしながらこの2台目PCから、このプリンターをつかうには、毎回、両方のPCにインストールしてあるウイルスセキュリティゼロ(ソースネクスト社)のファイアーウォールをOFFにしなくてはいけません。 これはウィルスセキュリティソフトの設定の問題のような気がしますが、もしどなたかご存知でしたらご教示ください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
NO1追加 例外に「追加」するのが面倒な場合、セキュリティ対策ソフトのインストールと、プリンタ(ドライバなど)のインストールの順序を変えてみては?(一旦アンインストールして、再起動)
関連するQ&A
- プリントサーバーの接続方法
従来、プリントサーバー内臓無線ブロードバンドルーター(京セラのメテオ:KY-BR-WL100)にパラレル接続でプリンターを接続していたのですが、今回、USBタイプのエプソン複合機(PM-A900)を購入して、コレガのプリントサーバー(CG-FPSUBD)で接続しようと試みているのですが、プリンターがネットワークエラーでプリントサーバーに接続できません(プリントサーバーとルーターは有線接続です)。無線ネット環境は、CATVでノートを3台を使っていますが正常に繋がっています。また、プリンターは直接PCに接続して大丈夫でした。こんな説明で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方のご教示お願いいたします。ネットワークの設定が間違っているのだと思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 使えるプリントサーバー
ブラザー複合機 MFC650CD(USBプリンター)を無線で使いたいのですが、何気に買ったプリントサーバー(コレガのCG-FPSU2)は動作確認されていないもので、そのせいか印刷できませんでした。MFC650CDで動作可能なプリントサーバーをご存じでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- プリントサーバーにUSBハブを接続
プリントサーバーにUSBハブを接続して 2台以上つなげて使用する事は可能でしょうか? 「CG-FPSU2BDS」製品情報| 株式会社コレガ http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- コレガ プリントサーバ「CG-FPSU2BD」について
コレガ プリントサーバ「CG-FPSU2BD」について コレガ プリントサーバCG-FPSU2BDを付け、付属ソフトの「PS Admin ?」を インストールしたところ、PC(OS:WindowsXP)の動作が非常に遅くなってしまいました。 PCのHDDアクセスランプがほぼ点灯状態でなにかを読み書きする状態が持続します。 「PS Admin ?」をアンインストールしましたが、症状は改善されませんでした。 ちなみに、HP製PC複数台、富士通製PC複数台に入れましたが、不具合があるのは富士通製PCのみです。 何か対応策をご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 無線LANアクセスポイントの設定方法
現在コレガの無線LANルーターwlbarag2を所有しています。アクセスポイントの設定方法を教えてください。 接続を行いたい方法は、モデム→無線LANルーター(コレガ以外)→無線LANルーター(wlabarag2)無線接続→PC無線接続と有線接続です。無線LANルーター同士を無線接続したいのですが、この環境に設定ができるのか?設定方法はどのように行うのか教えてください。 コレガの説明書はこのような接続方法が載っていなかった為、わかりません。みなさまお手数ですが教えてください。ちなみにモデムから有線で接続する予定の無線LANルーターは、ソフトバンクで貰ったFANルーターもしくは、コレガwlbaragpです。
- 締切済み
- ネットワーク
- ウィルスセキュリティZEROのファイヤーウォール設定について
ウィルスセキュリティZEROをWindowsVista環境で使用しています。 「不正侵入を防ぐ」で、設定を行おうとするのですが、設定ボタンを押しても作動せずに、設定画面が出てきません。 設定ボタンを押すと、青の丸(かつての砂時計マークのようなものでしょうか)が出たまま一向に進展せず、時間が経過すると元の何もしなかった状態に戻るだけで、ネットワーク上で私のPCのファイルを共有したり私のPCに接続されているプリンターを共有しようとするとファイヤーウォールを完全開放しないと使用できないような状態です。 こんな状態では、危なくて使用していても不安です。解消する方法はないでしょうか・・・
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 無線プリントサーバについて
いろいろ検索しましたが解決出来ません。 PC:VAIO WinXP(ルーターの設定などはこのPCでしていません) プリンタ:HP2450 プリントサーバ:コレガCG-WLFPSU2G 環境:ADSL YahooBB 無線LAN:I-O DATA ルーター:I-O DATA IPアドレス:DHCP自動取得(PC確認時:192.168.0.6) 2階にモデム、ルータなどがありパソコンは2~3台で無線で使っています。プリンタが1階にあり無線化しようと思い、コレガの無線プリンタサーバを購入しました。 ところが、 ・I-O DATAの無線LAN(ルーター)のIPアドレス帯:(Cクラス120台まで)192.168.0.1~192.168.1.254 ・コレガの無線プリントサーバのIPアドレス帯:192.168.1.1~192.168.1.254 無線プリントサーバの設定はPCとプリントサーバを同じ 192.168.1.1~192.168.1.254 に設定しなくてはなりません。 ルーターを192.168.1.~に設定するとWebに繋がりません。(192.168.0.1~だと繋がるのですが) プリントサーバのIPアドレスをDHCP自動取得にしても設定出来ません。 コレガに問い合わせる為にはユーザー登録をしないと駄目です。(そうすると、使えない場合譲った相手が困りますので・・・) いろいろ勉強しましたが方法が見つかりません。 固定IPアドレス設定でゲートウェイにルータのIPアドレス(192.160.0.1 ←PCで確認時これだったので)、固定IPアドレス(192.168.1.1)にすると繋がるかと思ったのですが無理でした。 何か方法はあるでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- プリントサーバーの接続(通信)ができない
プリンターの共有設定がうまくできなかったので、 コレガの有線ルータ(CG-BARFX3VQ)に、コレガのUSBプリントサーバ(CG-FPSU2)を接続しプリンター(EPSON PM-A950)で2台のパソコン(バリュースター(PC-VL 350AD) とダイナブック(CX875LS))のデータをプリントしたくいろいろ設定をしましたが、プリントができたりできなかったりです。プリンターのポートはIP_192.168.1.240とIP_192.168.1.220 Standard TCP/ Port に設定して双方向サポートを有効にする のチェックは、はずしています。 印刷のデータをOKしても、プリンターが作動のカチャ、カチャの音がしますが印刷されず、プリンターのアイコンにもデータが残っていないのです。少しすると、デスクトップにこのドキュメントの印刷に失敗しました・・・・のコメントが出ます。ちなみにプリンターのUSBをパソコン直接接続すると、印刷はできます。今の接続で印刷できるときもあるので接続の問題ではないような気がするのですが、何か方法はあるのでしょうか。コレガのサポートにメール送信しても返事が来ないし、土・日の電話サポートもないし困っています。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ZERO ウイルスセキュリティでアプリがフリーズ
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ZERO ウイルスセキュリティ ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 プリンタはbrother、wifi接続で使っています。 プリンタ印刷命令を出した時や、ほぼすべてのアプリケーション(word、excel、筆まめ、筆王、、)がしばしば作動途中でフリーズします。想像ですが、アプリがプリンタと接続しようとしてフリーズしているような気がします。 フリーズしたまま、恐ろしく待っていると、だいたい復活するので、これまで騙し騙し使ってきましたが、しばしば起きるのでもう我慢の限界となっています。 ある時、フリーズしたときに、ZERO ウイルスセキュリティの、「ホーム」「設定」「ウイルス・スパイウエア対策」(すべての項目)「無効」(5分間)を選ぶと全てが、瞬間的に動き始めることに気づきました。 ZERO ウイルスセキュリティの設定で、例外措置か何かを設定すればいいのかもしれないと思うものの、具体的なやり方が分かりません。 大変お手数ですが、どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ウイルスセキュリティZEROのアップデートができない
最近PCをVAIOに買い換え、ウイルスセキュリティZEROをインストールしましたが、アップデートができません。Webサポートページに接続し、最新プログラムをインストールしたり、カスタマーセンターに連絡をとり、設定の変更等をしてみましたがだめでした。何か他に原因があるのでしょうか。OSはWin Home Premiumです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
ありがとうございました。ご教示通り例外を"ネットワーク"の項目でIP指定をしましたところ動きました。