• ベストアンサー

適正な食事量がわからなくなってしまった・・・

hiromakahoの回答

回答No.4

食事の30分前にチョコレートなど甘いものを一口食べると食欲がおさえられますよ。

hao3430
質問者

お礼

この方法はたまに聞いた事があったのですが、試した事は無いので早速やってみようと思います。 みなさまから色々な情報を教えていただいたおかげで、本当に頑張れそうな気がします! どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 食事の量を減らすには

    最近夜寝付きが悪く、寝れそうにないなと思うと何か食べたくなり、夜中にいろいろなものを食べてしまいます。 高校の頃、同じようによく食べていました。朝食を食べ、休み時間に菓子パンを食べ、お昼休みにお弁当を食べ、帰り道に間食し、夕食を食べ、寝る前に冷蔵庫を開けてつまみぐいするという感じでした。 今26歳ですが、また似たような感じになりつつある気がします。 身長165、体重57(たぶん)と、痩せてはいないが太ってもいない標準?だと思います。体型を異常に気にしているといった、過食症の特徴はありませんし、過食症ほど食べてないと思います。 また、食べる内容は、普段自分でつくるおかずやスープで、野菜たっぷりメニューばかりで、チョコレートとかスナック系のものをドカ食いするというわけではありません。 一日に4,5回食事しているようなイメージです。 小食になりたいです。 胃が疲れてる感じがして、体がむくんで重いです。 あと数キロ痩せていたときがあったのですが、そのときのほうが体調が良かったです。 やめようと思い、断食してリセットしたいのですが、ほんとに気がつくと何か口に入れているんです。 どうすればいいですか? カロリーの低いこんにゃくなどをゆっくり食べてごまかすとか、炭酸水でおなかを膨らすとかではなく、食欲をコントロールして、少量で満足できるようになりたいです。 満腹中枢がおかしいんでしょうか。

  • 過食が癖に・・・

    最近過食することが癖になってきてしまっています。 既に二週間以上は過食をしてしまっています。 いつもやめようと思うのですが、気づいたら菓子パンなどに手が伸びてしまっていて結局ヤケ食いをし、気持ち悪くなってもまだほうばってしまいます。 ちなみに中二です。 精神的に何かを悩んでいるわけでもなく、ストレスは特にありません。 確かにダイエットはしていて、一日1400キロカロリー程度にしていました。 でも、無理に空腹を我慢しているわけでもありません。 なのに、急に過食が始まってお腹も膨れてきて悲しみで押しつぶされそうです;; 夏休みまでにはもとに戻ってかわいい服を着て友達と遊びに行きたいと思っています。 でも、過食が治らない限り太っていく一方なのでとても困っています。 どうしたら治りますか?

  • 20代女性食事量

    20代の女性の食事量について質問です。 拒食症を克服している所で、 体重をはからなくなってからだいぶ普通に食事できるようになりました。 今日は 朝→トースト5枚切り1枚、ヨーグルト 昼→菓子パン、コーヒー 夜→オムライス、コーンスープ 夜のオムライスが自分ならりには すごく食べました。 胃がさがってるのと、今まで食べななったので、すごく苦しいです(´・ω・`) これから徐々に3食普通にたべれるようにしたいのですが、拒食症だったため普通の食事量がわかりません… 20代の女性の食事量を教えていただきたいです。 自分は23歳157センチ43キロ 仕事は保育士です。

  • 20代食事量

    20代の女性の食事量について質問です。 拒食症を克服している所で、 体重をはからなくなってからだいぶ普通に食事できるようになりました。 今日は 朝→トースト5枚切り1枚、ヨーグルト 昼→菓子パン、コーヒー 夜→オムライス、コーンスープ 夜のオムライスが自分なりには すごく食べました。 胃がさがってるのと、今まで食べななったので、すごく苦しいです(´・ω・`) これから徐々に3食普通にたべれるようにしたいのですが、拒食症だったため普通の食事量がわかりません… 昼は職場の給食がありますが、食べれないため止めています。 いずれかは、食べれるようになりたいのですが、カロリーが気になり、 体型がかわるのではないかと心配です。 自分は23歳157センチ43キロ 仕事は保育士です。 ウォーキングも2日に1回はしています。

  • 食事の食べる量って食べ物のグラムで決まるのかどうか

    食事の食べる量って食べ物のグラムで決まるのかどうか 例えばパン100グラムでお腹一杯になるならご飯100グラムやお菓子100グラムでもパン100グラムと同じ満腹感なんでしょうか?

  • 痩せている人の食事量

    一般に、「痩せの大食い」と言われる人達以外は、痩せている人は、やはり食事量が少ないと思います。 私が知っている小柄でとても細い女性は、間食もするけれど食事量が少ないです。 例えば、市販のお弁当や外食では、一人前の半分位しか食べられません。 また、痩せている人は、食への執着というもの自体が薄いように思います。酷くお腹が空いている時以外は、食べなくても平気だし、目の前に食べ物が有っても「食べたい!!」という欲求は余り湧かない様に思います。 間食も、数口程度の少量で満足し、例えばチョコ菓子を一箱、スナック菓子を一袋、たいらげる事なんてしないのではないでしょうか。 また、食べ物を残す事への罪悪感はありながらも、無理矢理食べる、という事もあまりしない(出来ない)ように思います。 参考迄に、普段の食事量はどのくらいなのか、お話をお聞かせ下さい。 外食等の一人前の量は多いと感じますか?菓子パン等は、一個で食事替わりになりますか?お腹がいっぱいになれば、残す事を厭いませんか? 20代後半、165cm位で45kg位の女性の方であれば尚嬉しいです。

  • 1日の食事量について

    現在20歳(学生)で168cmの69kgあります。 去年よりダイエットをして約8ヶ月で120キロ→69キロまで減量しました。 ただ、かなり無理をしてダイエットしていて毎日貧血気味だったので、食事量を少しずつ増やしていき今は平均的に以下のような食事を約2ヶ月ほどしているのですが、体重は減らずだいたい69~70キロ台をいったりきたりです。 やはり、食べすぎなのでしょか? また、最近なのですが、朝なぜか起きる時間より1~2時間早く目覚めるようになり、日中体がだるくよく眠たくなります。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 食事 朝食 食パン1枚(6枚切り)+ヨーグルト約100g+果物(リンゴやバナナなどその日によっていろいろです。)+低脂肪牛乳1~2杯+ソイジョイ1本or小さい菓子パン 昼食 手作りの弁当(野菜を多めにして肉や魚や豆類などいろいろ入れています。) 夕食 サラダ(トマト+きゅうり+ワカメ+ササミなどその日によっていろいろです。)+冷ややっこor魚や煮物 運動 毎日 ステッパー40分~60分+筋トレorウォーキング30~40分+ステッパー30分+筋トレ

  • 食べ過ぎた日々を普通の食事に戻すだけで痩せますか?

    こんにちは。私は最近過食というか仕事が変わってから、以前は一日中動きずめの仕事で毎日休みもなくふらふらで、でもあんまり食べていなくて162センチで一時期47キロ位に落ちてしまい、それでも食べるようになってからは51キロ位に落ちついていましたが、今は仕事が変わり休みも増えて、毎日菓子パン5個やどーなつ7個などありえないくらい食べていたら(もともと食べるのは好きなので。普通の食事プラスです)やはり54キロ位になってしまい体が重いです。普通の人よりかなり食べています。というかお腹が空いてなくても食べてしまうので、ダイエットというかまず3食正しく食事するだけでも違いますかね?自分でもこんなに過食しなければ特に食事制限しなくてもかなり太ることはないのでは?と思っていますが・・・いつもいきなり運動して食べなくてで多分その反動でたべてしまうので。甘い物とか控えるだけでも違いますか??

  • ダイエット後の体重維持 食事&運動について

    以前までダイエットをしていて7~8ヶ月で120kg→69kgまで減量した20才、身長168cmの男(学生)です。 体重の維持に入ってから2ヶ月くらいたつのですが、体重は多少の変動(1~2キロ)はありますが、なんとか維持しているのですが、最近過食症(ドカ食い)ぎみです。 一応、平均的な食事メニュー+運動メニューは以下のとうりになります。 朝食 食パン1枚(6枚切り)+ヨーグルト約100g+バナナ1本+低脂肪牛乳1~2杯+ソイジョイ1本or小さい菓子パン+スライスチーズ1枚orリンゴ4分の1 昼食 手作りの弁当(野菜を多めにしています。)or菓子パン1個+サラダ+おかず 夕食 サラダ(トマト、きゅうり+ワカメやササミなどその日によっていろいろです。)+冷ややっこor魚や煮物+白米お茶碗1杯 ステッパー40分~50分、ダンベル上げ120回、腹筋40回、スクワット50回 これに加えて週に1、2回ドカ食い(間食)をしています。 主に甘い物で菓子パン、アイス、お菓子等がメインで例としては、アイス1個、菓子パン2個、お菓子(チョコ系のお菓子)1袋とか菓子パン3~5個とか食べてしまいます。 ただ、食べた時は満足するのか運動量がいつもの自然と大めになり体重を量ってみると食べたのにいつもより減っていることがあるのですが、最近逆に食べない日に体重を量ってみると体重が増えていることがあります。いままで、「食べる量を減らし運動すれば減る」と思ってダイエットしてきたので、かなりショックで、その影響か毎日甘い物が食べたくなりそれが、ストレスとなり学校の授業にも集中できなくなってきていてそれ+毎日の運動も最近「いつまでやればいいだろ・・・」と思う日々(疲れている時もやらなきゃ増えると思い無理してでもやってしまいます。)で毎日イライラしてばっかりです。 多分、このげえいんの1つ目はいままで、かなり無理してダイエットしてきたので、その反動ではないかと思います 2つ目に、好きなときに好きな物が食べられないというストレスがたまって爆発してしまいドカ食いしてしますのではないかと思います。(特に、学校が終ってから運動するまでの間が特に食べたくなります。) これだけ解っていても私には打開策が思いつきません。 このままでは、ストレスでいつリバンドしていますか心配でしかたありません。 こんな私にどなたか食事量と運動量のアドバイスをお願いします。

  • 食欲が止まらない

    食欲が止まらず、お菓子、パンなどを買いあさって バカ食いする毎日が続いています。 ダイエットをして痩せてせっかくキレイになったから・・・と 後悔して1、2日はおさまっても、 「もういいや!いっそ体重が戻れば思いっきり食べれるし!」とまたバカ食いをする・・・その繰り返しです。 以前こちらで過食症かどうか質問し、回答を頂いて、病院に行く勇気が出ました。摂食障害ではないと診断されました。 先生曰く「ダイエットに対する考えも普通の女の子と変わらないし、 吐いたり下剤を乱用したりもしてないし、大丈夫」とのこと。 本心では太りたくない・・・太ってるからダメだと思ってるわけではないですが、好きな人に告白したいと思ってるところだし、痩せて自信がついたし、健康的にも・・・ もう一度病院に行った方が良いのでしょうか・・・ 良い方法がありましたら教えてください!