• 締切済み

自作PCを作りたいと考えています!

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.6

> Office 2003とか入れ、ネットを普通に見る、家庭内LAN程度では、 > 1Gで快適にPCやれますよね?(フリーズとかしない・・) Office2003でも使い方によってはとんでもないことになりますが、 一般的な使い方では1GBで十分でしょう。メモリが少ないことが 理由でフリーズは無いと思えます。 > メモリは、やはり、ノーブランドより、ブランド物がいいですか? ノーブランドはうまくいくと、安く上がりラッキーです。 私も、今弟が使っているものはノーブランドで全然問題が無く ラッキーでした。しかし、一旦問題が出るとやっかいですね。 マザーボードの出来にもよるのでしょう。何故厄介かというと、 一度ノーブランドで投資しているので、ブランド物に中々移行 出来なくて、ノーブランドを買ってきては障害が出る、の繰り 返し地獄に陥り易いからです。時間もお金も凄く無駄になるケー スを覚悟しなければなりません。そんな人、見てきています。

ZONE_death
質問者

お礼

なるほど・・ 初心者が扱うには、ブランド物の方が断然いいということですよね?

関連するQ&A

  • 自作PC,CPUが取り付かないのですが。

    自作初心者です。どなたか教えて下さい。マザーボード、ASUSのP4GD1にPen4、3.4GHz800MHz FSB がセットできませんがソケットが違うのでしょうか?CPUをセットするのが初めてですのでどなたかアドバイス願えませんでしょうか? 

  • 自作PCについて

    はじめまして、よろしくお願いします。 まず私の状況を説明します。 今回初めて自作PCをします。 IntelのホームページにあるCPUの取り付け方の動画を見ながら、 マザーボード(ASUS P5B Premium Vista Edition)にCPU(Intel Core 2 Extreme QX6700 BOX)を取り付け後、リテールファンを付けようとしたところ4つの止め具全部が入らず困っています。(4つ止めようとすると止まっていたものが外れてしまいます) どうしたらいいでしょうか?

  • 10万円で充分な自作PCは作れるか?

    オンラインゲームに適した自作PC(OSを含まず)を作りたいのですが、秋葉原にいけば、マザーボード(3年くらい持てばいいですが耐性があると嬉しいです。)、CPU2,4Ghz FSB1033Mhz 以上(できればIntel製)、NVIDIA~8600位、光学ドライブ(スーパーマルチ)、HDD(低くてもいいです) 電源、ケースは10万円以内で購入できますか? 同等くらいのノートPCも参考にしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 自作PCでのCPU変更について

    CeleronDを使って自作PCを作成しました。 グラボはGigabyteでソケットはLGA775です。 OSはWindowsXP Homeです。 この環境でOS等をインストールしたまま CeleronDをPen4に変更したいのですが何か問題点は考えられますでしょうか? XPの認証等は大丈夫でしょうか? OS以外のソフトはCPUが変更された事により動作不能となるようなことはあるのでしょうか? (ソフトにもよるのでしょうが・・・) どなたか詳しい方,よろしくお願いします。

  • PC自作するにあたって

    初めて自作PCに挑みたいのですが、分からない点があります。OSはWindows2000にします。 (1)CPUはソケットタイプのpentiumを選んだ場合、マザーボードはpentium対応であればどれを使っても動作するのでしょうか? (2)マザーボードがpentium対応の場合、CPUはcelelonでも動作するのでしょうか? (3)メモリの種類は多数あるみたいですが、どれを購入しても動作するのでしょうか? (4)ビデオボードもどれを購入すればよいのか全く分かりません。どれが対応するのかよく分からないところです。友人にGeforceシリーズが良いと聞きましたが、Geforceシリーズであればどれを購入しても動作するのでしょうか? (4)電源ユニットはどれを購入すればよいのか全くわかりません。電圧値は何でも良いのでしょうか? (5)マウスまたはキーボードはWINDOWSであればどれも対応するのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • 初めての自作PC

    今度、自作PCを購入しようか迷っているのですが。質問が2点ほどあります。よろしくお願いします。 1.今まではVAIOを使っていたのですが、メモリ増設は、市販のメモリだと相性があるみたいで動作しないものが多いそうです。また、DVD-ROMしかついていないので、内臓型DVD-RWとかにアップグレードする際にどうしても躊躇してしまいます(どういうものを選べばいいか分からない)。またCPUも交換していいものか分かりません。そういうことを考えるとPC1台丸ごと買い換えようと思ってしまいます。その点自作PCだと、CPUだけ交換(マザーボード含む)・メモリ増設・ドライブのアップグレードなど、交換したい部品だけ交換すればいいようにおもいます。以上の点から、自作PCの方が経済的だと思うんですが、どうなんでしょうか? 2.こないだ、VAIOのメモリを増設しようと、購入店に頼んだら、市販の安いメモリでは動作しないこともあるから、ソニーに頼んだ方がよいといわれました。ソニーに頼むとめちゃくちゃ高いです。。本当はDVDドライブも記録できるのに交換したいのですが、一般に市販で売られている内蔵型ドライブでいいのかもわからないです。。自作PCだと、このようなメモリとマザーボード間の相性とか厳しいんでしょうか?1個マザーボード(標準的なもの)を選べば、自作PC屋で売っているようなメモリ・DVDドライブなどは基本的には装着してもいいものなのでしょうか? 以上2点、分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • PCが壊れたので自作しようと思うのですが・・・

    先日まで使っていたNECのVALUESTAR VT700/6がマザーボードのコンデンサが破裂し使用できなくなってしまいました。 そこでネット上の友達に事情を話すと 不要になったPCパーツをいくつか分けてもらえることになったのですが 残りは自分で購入しなければなりません でもPC自作についてはほとんど知識がなくどうしようもなかったので相談させていただきました 今回もらったパーツは CPU Pentium4 2.6Ghz Northwood Socket478 FSB800Mhz メモリ 256MB DDR2 PC4300 *2 グラボ GeForce 6800 PCI-Express*16 で、先日まで使用していたPCから取ったパーツ CPU Pentium4 HT 2.4Ghz (ソケットなどは不明、ファンにはAVC Model F7025B12MYと書いてありました) HDD Matrix MaxLine PlusII ATA/133 250GB メモリ 256MB DDR PC2700U *2 グラボ ATI Radeon 9100 PCI ドライブ H・L Data Stroage DVD Multi Drive Model No.GMA-4020B 以上はVALUESTAR VT700/6のパーツ これらのパーツを組み合わせてPCを自作したいのですが マザーボード、電源、CPUファン、ケースがあと必要だと思うんですが ほかに足りないものやパーツの相性、マザーボードの型、ケースの型、電源のW数など教えてくださいお願いします 予算は出来る限り低く抑えられれば幸いです

  • 初めてPCを自作しようと思っているんですが…

    今家族で共有しているPCではスペック不足に感じられたのでPCを自作しようと思っています。 折角自作するんだからと前々から興味のあったBF3が快適にプレイできるような高性能なPCを自作したいと思っています。 雑誌を購入しておおよそイメージが付いたのでパーツを選んだのですがCPUをどれにすればいいか決まりません。 具体的にいうとintelのcorei7-3770か、AMDのFX8150か迷っています。 はじめはFXにするつもりでしたがネットで評判を見てみると散々だったのでintelにしようかと思い始めています。 しかしお金の方も気になるので出来るだけ安く上がらせるためにAMDも捨てがたいです。 CPUとマザーボード以外は大体決まっています。GPU GTX560ti メモリ 8GB HDD 1TBといったところです。 音とか消費電力はさほど気にしません。 どういった選択がベターなのか教えてください。 こんな稚拙な文章ですがご教授頂けるとありがたいです。

  • 最小構成で動かない(自作PC)

    先月Faithという店で、CeleronD320自作キットを購入し、初めて自作PCに挑戦しましたが行き詰ってしまいました。 まずCPU,メモリのみをマザーボードに取り付けLED,RESET,POWERコネクタ(LED差込何度も確認しました)、P1,P2の電源をマザーボードに差し込み、最小構成で電源を入れたのですが、ビープ音なし、CPUのファンは回りますが、画面には反応が全くないといった状態です。 色々検索をかけてみて、CMOSのクリア(電池、ジャンパ両方)、本体の裏が115になっているか、CPU,メモリの差し直し等確認したのですが、変わらずCPUファンが回るだけで画面には反応がありません。 初期不良も疑ったのですが、知り合いに借りた 正常に動く同じマザーボード、CPU(Pentium4 2.80E) でも同じようにだめでした。(CPUファンが回るだけ) 少し気になっている部分は、マザーボード側にはspk1の差し込み口があるのですが、ケース側にはここに差すケーブルがありません。これを差すものがなければビープ音は鳴りませんか? 本当に何に原因があるのかわかりません。 何とか完成させたいです。 ご教授よろしくお願いします。 ケース:CelsusのCS-MC03BK マザーボード:ECSのPM800-M2 CPU:IntelのCeleronD(2.40) メモリ:NANYAのPC3200 DDR 400MHz(256MB)

  • 初めまして。自作初心者なんですが・・・

    初めまして。自作初心者なんですが・・・ MBとCPUの相性?とゆうかFSBの事で心配な点があります。 今回使おうと思ってるMBがASRockの「880GMH/USB3」でCPUがAMDの「PhenomIIX4 965BE」です。 サポートページを見たのですが、見方がよくわからずこれで動作に問題がないのかが 自信がなく購入に踏み切れません。。。 初歩的な質問でそんなのが自作PCだなんてと思うかもしれませんが 教えていただけないでしょうか?