• ベストアンサー

エアコン専用コンセント

nyajinyajioの回答

回答No.1

昔は200Vの専用電源が必要なエアコンもあったようですが、今は普通の100Vで大丈夫でしょう。 新たなブレーカーも特に要らないと思います。 実際自分が買った時は、ただ取り付けてもらって終わりでした。 費用は15,000円ぐらいだったかな。 ただ、30Aだと電子レンジはつかえませんね。 ほかにご家族とかいらっしゃるのなら、その分も考えてアンペア数を上げたほうがいいと思います。 東京(?)電力に電話すればすぐに工事してくれますよ。

関連するQ&A

  • エアコンの専用のコンセント

    1階和室と2階の部屋には、エアコンの電源を撮るための専用のコンセントがなく他の部屋はあります。 現在部屋の足元にあるコンセントを延長コードを(1.5m)くらいのものを使用してるのですがエアコン専用はブレーカのある場所から 取るように工事してもらわないといけないでしょうか? 足元にあるコンセントからコンセントを上に増設してもらうだけで可能でしょうか?

  • エアコン専用コンセント

    エアコン専用コンセント 部屋に取り付けるか迷ってます。エアコン取り付け場所の下にコンセント15A125Vはありますが延長コードが必要です。そのようなことを考慮して大手家電店3店に工事の見積もりをして頂きました。 2店はコンセント15A125Vをエアコン専用にして延長コードで安心だと言われました。1店は天井裏で配線が団子状になってるので専用コンセントがないと期本的にお断りしてると言われました。家の構造から専用コンセント工事の場合は基本料金1万3千円+オプション2万円以上かもしくは不可と言われて困惑してます。また部屋には換気扇があり高所にあります。15A125Vです。しかし4m離れてますので延長コードが必要です。本来ならこのコンセント使用で近くに取り付けが安全ぽいですが幅がないので取り付け不可です。この2か所のコンセントからエアコンを取り付けるならどのコンセントが安全でしょうか?2.2kwのエアコンです。

  • エアコン専用コンセントの必要性

    現在私の家の居間にあるエアコンの電源は、ブレーカから直結しているわけでなく、家が古いためにテレビやカーペットなどと共用しています。それが原因かどうかはわかりませんが、以前に同じ部屋にあるもうひとつのコンセントが溶けました。このことから考えると、エアコン専用のブレーカをとり、専用回路を作るほうが無難でしょうか? ちなみに100V 15Aが電源です。

  • エアコンは専用コンセントでないとダメ?

    エアコンの購入を考えていますが、天井部分や、部屋の壁のずっと上の方に「エアコン専用コンセント」があるのをよく見ます。 このエアコン専用コンセントが無い場合で100Vのエアコンを取付ける場合、部屋にある普通のそこら辺のコンセントから延長コードなどで引っ張ってきた電源ではダメなんですか??

  • エアコン用のコンセント増設について

    いつもお世話になっています。 去年、自室に初めてエアコンを購入したのですが、エアコン専用コンセントがありません。今は床付近にある通常の100vコンセント(平行縦穴2個が3つある一般家電用です。)に延長ケーブルを使って使用しています。今のところ問題なく使えています。 しかし、購入時と工事の時「このエアコンは100vコンセントタイプですので専用コンセントがないなら延長ケーブルを使って下さいと。」言われたので使っていたのですが、説明書を良く読むと延長ケーブルは駄目だと書いてあるのに最近になって気がつきました。すぐにメーカーに電話確認すると今すぐ延長ケーブルを外して下さいと言われて困っています。 この場合どういった工事が必要なのでしょうか?エアコン専用コンセントとは100vでも大掛かりで多額な費用がかかってしまいますか?家は鉄筋コンクリなので壁の中に電源を引っ張ってくることはかなり難しいのではととても不安なのですが、、。 ちなみに買ったエアコンは最新の省エネタイプですが、メーカーの方によると最大1950wぐらい電力を必要とするようなのですが、今使っている平行2穴×3つタイプのコンセントは何Wまで大丈夫なのでしょうか。この3つのコンセントをエアコン専用にして2000W以上対応の延長ケーブル(売っているかわかりませんが)を使えば別途工事は要りませんか? とにかく、突然のことで大変どうしたらいいのか分かりません。何十万と工事費用が掛かるならエアコンを手放そうと考えています。回答頂けると助かります、宜しくお願いします。

  • エアコン専用コンセントでないと売らない

    20年以上前のエアコンを買い換えようと思ったが、室内機の横に電気屋さんがひいたコンセントは専用のブレーカーを使っていないから販売できないと言われました。 離れの二階なので母屋のブレーカー(すでに満杯)からあらためて電気を引くのは費用がかかります。 家電店は、今のエアコンは省エネで昔の半分しか電気食わないとか言いながら、昔のコンセントではだめとは矛盾します。 見た目にはエアコン専用コンセントなのに悔しいです 何か方法ないものでしょうか。 ネットで買って取り付け業者にコンセントあり というとか

  • エアコン用専用電源コンセントの変更について

    エアコン用専用電源ブレーカーが20A コンセントが100V15Aまで使用できるようになっています。 この容量では設置するエアコンが限られてしまいます。 100V20A、200V15A、200V20A それぞれに変更を依頼した場合、変更可能でしょうか。 また、工事内容(費用)はどのようになるのでしょうか。 家全体では40Aの契約で、IHでは200Vを使用しています。

  • エアコンとONUのコンセント

    以前から調子の悪い年代物のエアコンを買い換えようと検討しています。 買いたいエアコンは新しいコンセントの工事がいらない100V(プラグは一般の形)を希望しています。 しかし、今のエアコンのコンセントに悪いと知らずにONU(光回線終端装置)の電源を同時に取っていたために これからエアコン専用にコンセントをしようするとONUの電源を取る場所がなくなります。 新しいコンセントを作ってもらってもブレーカーに空きがなく、ブレーカーを新しくするか 今のコンセントを別と合わせ、新たに新しいエアコン用のコンセントをブレーカーに作るとなると手間になりそうです。 ONUと光コンセントの間のケーブルを延長しようとすると別途に業者を呼ぶことになり面倒そうです。 そこで、ONUの電源を別のコンセントから取るために別の部屋から延長ケーブルで電源を取ってくる方法を思いつきました。 距離は10mぐらいいると思います。 どの方法がいいと思いますか? 1、新しくエアコン用のコンセントを作る。(その場合、ブレーカーが問題。) 2、今までどおりエアコンとONUを同じコンセントで使う。(故障の元になりそう。) 3、ONUの光ケーブルを延長する。(工事がいる?) 4、ONUの電源を延長ケーブルで引いてくる。(長くても問題ないのか。) 5、その他 詳しい方、ご回答をお願いします。

  • エアコンのコンセントについて

    こんにちは。質問させてください。 私の部屋に今クーラーがあるのですが、 窓側ではない、部屋の奥にあります。 今回、新しくエアコンを買いたいのですが、 その取り付けを、窓側にしようと思っています。 今あるこのエアコンの専用電源コンセントは、 新しいエアコンにも使えるのでしょうか。 それとも新しいエアコンの近くに、 新しくコンセントを作らなければなりませんか? できれば今あるコンセントを使いたいのですが、 その場合、今回取り付けたい位置と 何メートルか離れていますが、可能なのでしょうか。 延長コードのようなものでやれるのでしょうか。 教えてください<(_ _)> ちなみに今あるエアコンは、取り外しはせずに おいて置くつもりです。

  • エアコン専用コンセント設置について

    大手家電屋で6畳用のエアコン(2.2KW単相100V15A)を買いに行ったのですが、取付場所にエアコ ン専用コンセントが無いので、別途、ブレーカーから直に引っ張ってコンセントを作る工事が必要(工 事費2万円位)と言われました。 専用コンセントが無いとエアコン取り付けは出来ないと言う事です。 配線工事費2万円~は厳しいので自分で引っ張ってみようかと思っています。 一応、3年前に、何か資格が欲しいと思い2種電気工事士の資格は取りました。(電気の仕事はしていません) 資格取得は数年前の事なので、一応、確認のため質問させて下さい。 写真の1番右上、下のブレーカーが現在空いています。20Aのブレーカーです。 このブレーカーに1.6のVVFケーブルを接続し、家の中を這わせて、エアコン取付近辺で I I型の100Vコンセントを取り付ければ良いのですよね? 資格はあるのですが、電気工事の仕事経験がないので質問しました。 宜しくお願い致します!