結婚式を考えていますが・・。

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の日取りや場所はまだ未定ですが、式場巡りをして決める予定です。
  • 招待人数の問題で意見が分かれており、彼女はこじまんりとした結婚式を希望していますが、私は親戚も呼びたいと考えています。
  • 海外での結婚式も検討しましたが、やはり家族や友人の前での挙式を望んでいます。どうしたらいいか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式を考えていますが・・。

去年の9月にプロポーズし、今年の10月に籍を入れようと考え、 7月から一緒に暮らしています。 入籍後は式を挙げたいと思っていますが、日取り・場所等は 何も決まっていません。 式場巡りをして決めていこうと考えています。 しかし、問題点があります。 式場巡りをするにあたって、大体の招待人数・予算等を 決めていたのですが、招待人数に問題があります。 彼女は、親・仲の良い友達等だけを呼んで、 こじまんりとした結婚式にしたいと言うのです。 でも私は、両親の兄弟(父4人、母6人)が多く親戚が沢山います。 近くに住んでいる為、小さい頃からお世話になってきました。 計算すると40人位いるのですが、さすがに全員を呼ぶのは 無理なので、半分位は呼びたいと私は考えています。 逆に彼女の親戚は少なく近くにいない為、あまり呼ばなくて いいと行っています。(5人位) これじゃ、バランスが取れないと言われ、 なんでそんなに親戚を呼ぶのっていわれ、いつも喧嘩になります。 いっそのこと、海外でと思いましたが、 やはり親・親戚・友人等の前で式を挙げたいのです。 同じ様な体験をした方いませんか? どうしたらいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

私は2ヶ月ほど前に結婚式をしましたが、そのとき、身内だけのこじんまりとした式がいいと考えていたこともあり、身内だけで行いました。ただ、主人のほうは1人も出席していません。親戚づきあいが全くないため、どこに住んでいるかもお互いに分からない状況のようです。そして、主人の母は入院中でした。 なので、私のほうの親戚だけで行いました。 ただし、そのあたりは彼のことも考え、それなりの配慮をしました。自分の身内全てにきちんと事前に説明し、理解をしてもらい、式場のほうの手配でも、座る席やさまざまな点で配慮をお願いしました。 確かに、出席者のバランスも大切ではありますが、自分を愛し、心を配ってくださった方への感謝の気持ちを示す場ですので、そのあたりは彼女さんにも理解していただき、出席していただくべきだと思います。 少なくとも、結婚すれば彼女さんは、あなたのその親戚の皆さんとお付き合いをしていかなくてはいけないわけですから、嫌だとかお金がかかるとかいろいろな問題があるとは思いますが、そういったことだけで推し量ってはいけないと思いますよ。 きちんと説明し、理解をお互いできるよう、何度も話し合い、喧嘩をしながら前に進んでいけるよう努力してください。今、しっかりぶつかり合っておかなければ後々、本当に困りますよ。彼女さんにも結婚するということの自覚を持ってもらってくださいね^^

その他の回答 (6)

  • pchan0715
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.7

御結婚おめでとうございます。 他の方が回答されていることで十分答えになっていると思ったのですが、一言追加させてください。 私(新婦)も先日披露宴を終えました。私側はおじおばが多いため、人選に苦労しましたが、割り切って、招待状はおじおばまで、彼側は親戚の家族全員に声をかけることで人数をそろえました。 こういう風に人数がそろえられれば問題が起こらないでしょうが、質問者様の場合難しそうですね。 でも、親戚・友人を呼びたい、という質問者様の願いはやっぱりあきらめずに伝えていった方が良いと思います。後々後悔すると思うので。 もし、どうしてもお気持ちが伝わらない時は 「うちは親戚付き合いが続いているから、もし披露宴に呼べない場合は、式後に一軒一軒あいさつ回りをしなくてはいけなくなってかなり大変だと思う。披露宴に呼べばその時に一度にお披露目が出来る。」という理由で説得なさってみてはどうでしょうか?(実際そうだと思いますし、披露宴を面倒がる相手をこの理由で説得した、という例も何回か聞いたことがあります) 人数のバランスは、新郎側が多い事はよくありますから心配ないと思いますが、この場合、新婦側出席者が肩身の狭い思いをしないように質問者様が常に配慮をしてあげる事と、配慮している事をを常に彼女さんに言葉で伝えてあげる事(一度話したから大丈夫、という事ではなく準備期間中、常に配慮している事を伝えてあげてください)、それと費用の分担も質問者様が多く持つこと、などが必要かもしれませんね。

noname#35768
noname#35768
回答No.6

結婚て本当に、家同士が絡むとどうしても意見ややり方が食い違うもののようです。 きっとみんないろんなケースで食い違い、すれ違いながらお互いの答えを形にしていくんだろうと思います。 私のところも新婦側の親戚25人位、新郎側の親戚5人、で親戚だけの数を見たらバランス悪かったですけど、全体は75人でしたので、会社や友人関係で少し調整をしました。 新婦さんはこじんまりとした結婚式を、という希望のようですがホテルやレストランなどの場所の希望はあるのでしょうか。私はレストランウェデングという形をとりました。やるからには型どおりにはしたくなく、結局ほとんどのものをふたりで手作りしました。ホテルに比べてよりいろいろな準備が出てきて大変かもしれませんが、スペースが狭いせいか、親戚、友人といったテーブルの境みたいなものがあまり感じられず、アットホームにできると思います。 最初の段階ですし、バランスは気になってしまうかもしれませんが、大事なのはふたりがどんな気持ちで、何のために結婚式をしたいと思っているのかだと思います。 親戚、会社の人、友人、と人との関係を区切らずに、本当に自分達が大切に思っている人たち、としてお迎えすれば、呼ばれた人たちは意外と招待客の内訳を気にしたりしないと思いますよ。 結婚式は、いろいろ話し合う中で喧嘩もするし、嫌にもなるし、結婚をやめようか!とも思うほど。でもそれでも離れずに一緒にいられる人に出会えたことに感謝する、最初のイベントになるんじゃないでしょうか。 親・親戚・友人の前で式を挙げたいという気持ち、素敵だと思います。バランスが悪くたって、やり方次第でどうにでもなりますよ!女の人の方が、結婚式に対してはいろいろと思うところがあるので、相手のほんの些細な言葉にも敏感になります。私もそうでした。具体的なことは、ここではお答えできるスペースもないので、一度ウェディングプランナーさんとかに相談すると、また新しい解決案が浮かぶかもしれませんよ!オススメします。 おふたりらしい結婚式の形を描けますよう、応援しています!がんばってくださいね^^

回答No.5

私の時は、9割が主人関係の人々でした。 私の実家は徳島で、主人は埼玉です。 私の方は親戚と疎遠で、また挙式披露宴を東京で執り行うこともあって、招待したのは母方の叔父夫婦と従兄(叔父の息子)夫婦と子供一人だけでした。(計5人です) 遠方なので友達は招待しませんでした。 披露宴では、私方で1卓、あとの卓は主人の親戚と会社関係、友達でした。 招待客は、両家併せて60人ほどでした。 それぞれの家の事情がありますので、気にせず招待したい方々のリストを作ってはいかがですか? 両家同数にしなければならない理由もありません。 バランスを気にしても、急に親戚は増えないしどうしようもないですよ。 『なんでそんなに親戚を呼ぶの』と言っても、お付き合いがあるんですから、招待して当然では? 結婚後も親戚付き合いは続くのですから、彼女も会っておいた方が得策だと思います。 うちの場合、主人方の出席リストと席次は、親戚関係は義父が、会社関係と友人は主人が決めました。 私の方は少ないので、私がパパッと決めました。 席次や食事、引き出物など、今後も決め事は沢山あります。 うちも険悪な雰囲気になる時もありましたが、自分達だけで決めず、義両親に相談して決めてもらいました。 費用は、私も主人も招待した人数分ずつ負担しました。 初期段階で喧嘩をしていては、この先もっと大変です。 一生に一度のことなので思い入れが強くなるのも分かりますが、折り合いをつけることも大事です。 挙式披露宴の決め事は第一関門だと思います。 二人で協力して乗り越えてください。

回答No.4

私は4日後に結婚式を控えています。 私の親戚が多く、夫の親戚は少ないので、 私の方の親戚を出来るだけ少なくして、夫には友達を大勢呼んでもらい なんとかバランスをとりました。 私のいとこたちも、親戚の多さに頭を悩ませ、 式はこじんまりと済ませて、後で うちの親戚だけを集めて温泉で食事会をした人もいましたよ。 そのときに写真やビデオを見せてもらった覚えがあります。

  • purabow
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

御結婚おめでとうございます。 今年の3月に披露宴をした者です。 参考になるか分かりませんが、私(男)の場合のお話を・・・ 披露宴に来て頂いた方の人数は約80人 私側が約50人で、親戚関係は約20人でした。(奥さん側の親戚は5人位でした) 20人の内訳は、伯父・叔母が8人で残りは血のつながった従兄弟でした。 相手(今の奥さんですが)から「何でそんなに披露宴に呼ぶ親戚が多いのか」と質問者さんと同様な事を言われましたが、それぞれに親戚付き合いが深く、また従兄弟が結婚の折は披露宴等にも参加させていただいていた事がありましたので、「こちらにも親戚付き合いがあるので、譲れない」旨をオブラートに包んだような言い方で相手に言いました。 ただ譲歩案として、従兄弟の配偶者は招待しない事になりましたが・・・(最初はもう少し多かったのですが・・・) 色々とありましたが、今後の親戚付き合いを考えると必要だということで納得してもらいました。 その後もその件で何度か喧嘩になりましたが・・・ それぞれの家で親戚付き合いのスタイルは異なりますので、なかなか理解してもらえないと思いますが、やはりお世話になっている親戚の方には是非とも披露宴に来て欲しいと思いますし、やはりお相手に根気強く説得するしか方法はないと思います。 今までお世話になっている親戚の方々ということになれば尚更、今後の親戚付き合いにも影響が出て来ると思いますし・・・ ただどうしても親戚の招待人数を減らす場合は何か基準を設けた方が良いとは思います。 私のように「血の繋がった従兄弟まで」とか、それぞれの家の「跡取りさん」だけにするとか、伯父・叔母のみとか・・・ 「あそこは全員招待して、何で私の家は・・・」みたいになるのは、今後のお付き合いを考えるとマイナスになると思います。 是非とも頑張って良い披露宴にしてください。

  • nemu418
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

NO1さんがおっしゃることに尽きると思いますが、追加を少々よろしいですか。 私も同じ経験をしました。夫側の親戚20数名に対して、こちらは8名。私の両親に兄弟姉妹が少なく、父には断絶中の弟もいましたので、やむを得ずをそうなりました。夫側が多かったのは、あなたとまったく同じ理由です。 本当は、家族だけで由緒ある洋館を借り切って、式&披露宴をしたかった私ですが、夫側の親戚の圧力に負けて、夫の出身地と現在住んでいる地との中間点でやりました。日にちも場所も何もかも、夫側の家族・親戚・夫の言いなり、私が自由にできたのはドレスくらいでした。たくさん喧嘩しましたし、ずいぶん悲しい思いもしました。 女性は男性より、結婚式に強い憧れや希望、夢、理想を抱いていることが多いです。この点を理解していただき、あなたが親戚を多く招待する、という点を貫くのなら、その他は、ぜひ彼女の希望を叶えてあげてくださいね! そうでないと、彼女もせっかくの結婚式なのに報われないですし、お互い譲歩する姿勢が大事です。「ここは僕の希望を通してくれる?その代わり、君は、ほかにどの点が譲れないの?それは君の好きにして」といった姿勢がないと、彼女も受け入れられないでしょうし、浮かばれません。 私の式&披露宴が、自分たちのもの、といようり、まぁ、夫側のためだけのもの、といった印象も強く残り、結婚して3年くらいまでは根にもっていました(笑)。今はそろそろ5年目で、そういう気持ちも消えましたが・・・。結婚って、「当人同士だけではなく、家と家の結びつき」という考えが、結婚当初は、頭では理解できるのですけれど、感情が受けつけなかったのです。 ということで、親戚以外、彼女の希望をなるべく叶えてあげて、楽しい幸せなお式にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 同期と結婚式が同じ日で、困っています

    こんにちは。 結婚式の日取りが同期と同じ日で、大変困っています。 ※式場のキャンセルが今週末なので、急いでいます。よろしくお願いします。 9月末に式場を予約しています。しかし、招待客人数が増えたため、式場と日取りを変更しなければならなくなりました… (招待客人数が、式場の最大人数なので、狭すぎるのです) そこで最近、11月末の日取りで、別の式場を仮予約で押さえました。 しかし、その日取りに問題があって… 日程変更した方の日が、会社同期の結婚式と同じ日と分かりました。(その同期も最近、結婚式を決めたようです) 【私は何ヶ月も前に、会社同期には「9月末に来てね」とお誘い済みです。今回の日程変更は、まだ伝えていません。】 そこで選択肢は二つあります。みなさんは、どちらを選びますか? ①日程変更しない →狭い会場でがまんする(ドレスを選べない。招待客を減らす必要あり。等の問題あり) ②日程変更する →広い会場になる (同期と同じ日になる) ②の場合、日程変更ということで、招待された同期、及び周りの同期としては困るのでしょうか? (時間、招待客(同期)は、重なってないようです。一人だけ両方招待されています) また、同じ日に結婚式をする同期もイヤな気持ちになるものでしょうか?

  • 10人以下で結婚式を挙げられた方

    (1)10人以下で(親や兄弟だけ)結婚式を挙げた方はいらっしゃいますか? この度プロポーズを受け、結婚することになりました。 でも、私の家庭の都合上、結婚式は互いの親・兄弟のみで開きたい……というのが私の希望です。 (新郎新婦+互いの母・きょうだい含め、計7名) 家庭の都合というのは、幼い頃に両親が離婚し、父方の親戚とは絶縁状態。 また、母方の親戚もゼロだからです。 それに対して、彼の親戚は30名ほどおり、とても親戚関係が密接です。 (盆や正月には彼の実家に勢揃いするそうです) 最近は友達は呼ばずに、家族・親戚だけの式(10~20人位?)にする方々も多いと聞きます。 が、私の場合、親戚さえもいないので、もし式をするとなると、こちらの出席者(私・母・弟の3名)に、彼の方の人数も合わせてもらわないと、明らかに恥ずかしい式になってしまいます。 そうなると、こちら3名+彼の家族4名の計7名になるのですが、そんな少人数の寂しい式は有り得るのでしょうか… 彼にはまだ希望を伝えていません。 彼本人は了承してくれると思いますが、彼のお母さんが納得しないと思います… 個人的には、神社(もしくはホテル)での神前式の後、食事会を……と考えています。 されたことのある方がいれば、経験談を聞かせて頂きたいです。 (2)11~12月にプロポーズを受けたとなると、一般的に、式まではだいたい何ヵ月かかるのでしょうか? 私は自分の家族にはプロポーズされたことを伝えましたが、互いの親への正式な挨拶はまだこれからです。(おそらく年末年始?) 式場の見学や衣装合わせなど、たくさんやる事があります。 (親・兄弟だけの式なので、半年もかからないとは思いますし、私も半年も先は嫌です) うちの母は「来年3月・4月辺りじゃないか」と言っていますが、あと4ヶ月で挙げられるでしょうか?

  • 結婚式場 決め手は??

    たびたびお世話になります。 20代の女性です。このたび結婚することが決まり、 入籍の予定日(5月)も決定しており、すでに引越しも済んでいるので あとは両家顔合わせ(4月、結納なし)&式場選びが大きな山になるのですが・・ 数ある式場の中から、なにをもって決め手とするべきか悩んでいます。 そこでみなさんのお話をお聞きしたいのですが、 ●何月挙式で、何ヶ月前から下見して契約したか ●何件見学をして、なぜその式場に決めたのか ●その式場に決めて「良かった点」「もっと○○だったらよかった点」 ●ホテルと、専門式場(またはゲストハウス)それぞれのメリットとデメリット をお聞きしたいです。 ちなみに、今現在の状況は、 ○入籍は式よりまえの5月に予定 ○結婚式は、今年の9~12月くらい希望  (友人の式が11月1日にあるので、日取りの検討も難しいのです・・・  招待する友人がほぼ同じですので) ○横浜周辺で教会式希望(人前・神前は考えていません) ○両家の親と結婚式の具体的な話やそれぞれの希望は顔合わせのときに話すと思うので、 そのときにスムーズに話しができるようにある程度の式場のめどはつけておきたい (双方とも「ふたりの好きにしなさい」というような両親ですが) です。よろしくおねがいします!

  • 親戚への結婚報告について

    2月頭に入籍し、5月挙式予定です。 式には近い親戚のみ招待する予定で、少し離れた親戚は招待しません。 ですが、法事等で1・2年に1度は顔を合わせることがあります。 入籍、引っ越し等の報告ハガキを送ろうと思いますが、式がまだの場合いつごろだせばいいのでしょうか。 また、式前に出すのであれば、文章に悩むため参考になりそうなものを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告のタイミング

    結婚報告のタイミングについて教えてください。 今年の9月に入籍予定、11月下旬に結婚式を行う予定で式場を探している段階です。 式場と日取りが決まったら次は結婚報告なのですが 職場、友人、親戚にはどのタイミングで報告・結婚式への出席打診をすべきでしょうか。 職場は上司は式に呼ばず、同僚数名だけ友人枠で式に呼ぶ予定です。(新郎が職場関係を一切呼ばないため) 友人は式に呼ぶ予定の人に報告します。ただし以前に式に呼んでくれて私は式に呼ばない人には報告するべきなのでしょうか。 また親戚も父方の年の離れた遠方にいる従兄弟に報告しようと思っていますが、式には呼びません。 父は昨年他界し、父の兄弟も両親も既に他界していて父方の親戚で付き合いがあるのは従兄弟だけです。 両家顔合わせも5月くらいにと考えていますが、遅いでしょうか?

  • 結婚式場の場所が定まらない

    私の婚約者は、 南越谷 実家親戚関係が、吉川で 私は、松戸で 父の親戚が、柏の近く 母の親戚が葛飾区です。 家の母は、出来れば、柏で神前式が良いと言っていたので 日本閣南柏が、母の理想に近いです。 まだ日取りも、決まってないのでいいのですが… 具体的な日取りが決まったら、式場と挙式スタイルを決めるのにどちらの意見を聞いた方がよいかわかりません。 皆さんならどう両家の理想に近づけますか?

  • ライブを理由に結婚式を断られました

    私は今年の11月に結婚式を控えています。 式場や日取りは2月頃には決まり、 ひとまず仲の良い友人達に式場や日取りを報告をしました。 その際、連絡が早すぎるかとも思ったのですが、あらかじめ伝えておいた方が良いかと思ったので3月頃に連絡しました。 そして、式まで3ヶ月を切ったため招待状を送るため住所を教えて欲しいとの連絡をしたのが昨日の事です。 とある友人から断りの連絡が来ました。 その理由は式が11月だと言うのを忘れて別の土日にライブの予定を入れてしまい、もうこれ以上11月は土日に休めない為 との事でした。 その友人にもあらかじめ伝えており、 その時には来てくれると言っていたのですが、、、。 正直本当に驚いています。 社会人になってからも頻繁に会っている為疎遠になった訳でもないです。 正直そのアーティストのライブは公演が少ない訳ではなく、結構頻繁に参加しているように感じます。 なのに、それを理由結婚式を断られるとは思いませんでした、、。 確かに友人にとっては大切なのだとは思います。 しかし、人生で一度しかない結婚式より優先されるとは思いませんでした。 それもただただLINEで忘れてた許してーと謝ることもなく、、、。 別でお祝いすると言われたのですが、正直嬉しくも思えません、、。 今日もショックで仕事中もそのことばかり考えてしまい 全然仕事になりませんでした。 こんなことではいけないとは思ってはいるのですが、、 わたしは心が狭いでしょうか

  • 旦那が再婚の結婚式について

    先日結婚が決まったのですが、彼は再婚で私は初婚です。 最初は食事無しで少人数の人前式を予定していたものの、 やはり私は初婚なのでちゃんとした結婚式を挙げたいと思い、専門式場を探そうかと考えております。 しかし彼は2回目なので親戚や友達もほとんど呼べず、こちらだけの親戚・友達がメインになると思います。 新郎が再婚、新婦が初婚の場合はこのような事も良くあると聞きますが、実際いかがなものなのでしょうか? 両家に分かれて座る時などは辛いものなのでしょうか? また、挙式・披露宴後に新郎側の出席されなかった方たちを二次会に呼ぶのはありでしょうか? もしくは少人数の人前式を行った後、レストランなど貸しきって友達同士、会費制のパーティを行ったほうがよろしいのでしょうか? 専門式場での挙式となると、招待人数も少ない為、自腹額の負担が大きくなり厳しいので、安く済ませたい気持ちが強いのですが、女性にとっての晴れ舞台なので後悔はしたくないと思っています。 実際に経験された方や招待された方など、ご意見をいただけたら幸いです。

  • 結婚準備について

    私達だけの予定では、今年の7月彼が私の親に挨拶、8月彼の親に挨拶、12月顔合わせ、来年4月入籍、6月結婚式の予定だったのに急に彼のお父さんが8月に顔合わせ、2月に式にしたらどう?と提案をしてきたみたいで困っています。 理由は彼の兄弟が海外留学していて戻ってこれる日にしてほしいとのこと。 なので、顔合わせの日取りも式も早めて欲しいと‥。 彼にそれはしんどい、2月までに家を探して式を決めて(まだ式場も決まってないです)家具家電揃えてって無理と伝えるとそうだよねーと言ってましたが本当にお父さんに無理だと言えるのか?結局言いなりにならないのか?と凄く心配です。 顔合わせの場所も勝手に決めてきて、日付も兄弟が戻ってくる日に勝手に決められて、なんかイヤになってきちゃいました。 ちなみに兄弟が戻る来年の8月に式にずらしたらと彼に提案すると8月は暑いから絶対にイヤと彼の親が言ってると言いました。 そんなの知らないよ!と思うのですが‥ なんだか結婚いやになってきました。 こんなもんなんですかね。

  • 結婚式の断り方

    10月に、以前バイトしていたお店の先輩が結婚するとのことで、 「日取りがきまりました。ご都合いかがですか?よろしければ招待状をお送りしますので住所を教えてください」というメールがきました。 結婚式はいきたいのですが、私の家から式場まで3時間以上かかるし、 家が田舎で交通手段が少ないので式の終わる時間によっては途中で終電がなくなったり 高速バスもかなり早い時間で終わってしまうので、帰れなくなりそうで不安です。 次の日も朝から仕事なのでお断りしたいと思っています。 失礼のないように、断りたいのですが、 「式場まで遠くて次の日仕事なので」って失礼ですか? 「親戚の結婚式とかぶって」っていうのはよく使われていますが、 mixiやfacebookで頻繁に連絡をとりあってたり、写真をのせてコメントしてたりするので なんとなく言い訳だったってわかりそうであんまり使いたくありません。 どういう風に断ればいいか、アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう