• 締切済み

「野球は9回ツーアウトから」 は嘘?

高校野球のコールドゲームについて疑問があります。 このカテでも過去に色々な質問が寄せられていたので、制度に関する実情は理解できました。 ただ昔から 「野球は9回ツーアウトから、決して最後まで諦めるな」 と教えられたきたはずですよね? でもコールドゲームという制度がある以上、この教えは嘘になるのですか? スケジュールなど大会運営上の問題? 関係者の都合? テレビ局との関係? 考えれば、それらは全て大人側の都合ですよね? 野球は9回まで攻撃できるから最後まで頑張れ、と努力してきた選手の希望を裏切る制度ではないのでしょうか? 今後、野球を目指す子供たちに 「野球は9回ツーアウトから本当の試合が始まるんだよ」 と教えるのは嘘になりますか? それとも 「一生懸命に頑張っても5回や7回でコールドになる時があるから、最初の段階でダメだったら試合が決定してしまって逆転の可能性はなくなるので、ま、その辺は適当に ・・・」 と教えるのがいいのでしょうか? どう子供たちに説明すべきなんでしょうか? 弱ければ本来は9回まで攻撃できる権利も奪われる ・・ こんな格差を教え込まないといけないのでしょうか?

noname#48778
noname#48778
  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.5

みなさんの回答のとうりかと思いますので、質問とはずれますが… その子供たちの学童野球は7回迄だったりします。 とても弱いチームだとこの7回は地獄ですよ。 いつまでもチャンジにならないんですから。 弱いチームと対戦した相手の応援団まで、 「おい、ピッチャーがんばれ!」 と、影で相手ピッチャーを励ましてたりします。 コールドがなければ試合は制限時間迄続き、球数は増えて肩肘を壊すかもしれません。 子供にとったらコールドや時間制限は救済でもあると思います。

noname#48778
質問者

お礼

この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。 野球にコールドゲームがあるのは当然というご意見が多かったようです。 他の球技にも同じようなルールがあるのかどうか分かりませんが、弱ければ途中で試合中止とい制度には何か釈然としない印象を受けています。 ボウリングでも10フレームまで投げさせるでしょうし、テニスでも定められたセット数まで試合が続行するように思います。 Wikipedia を見ても他の球技でも自然現象などでコールドゲームになるケースが稀にあるようですが、実際に両軍の実力の差を理由に頻繁に適用されるのは、どうも野球系だけのようです。 ただ、ま、それも含めたものが野球という球技だと言われれば納得するより仕方ないんでしょうね。 多くの回答者に対してお礼申し上げます。

  • bantyou18
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.4

「野球は9回ツーアウトから」 とは試合が9回の攻撃で2アウトになって次のバッターが打席に向かうとき (アウトになれば終わりですよね) 「野球は9回ツーアウトから」「諦めるなよ」と言う意味で使われるのであって 試合中にはこの言葉は使いません。 日頃から「野球は9回ツーアウトから」と言う教えがあるとしても 高校生ならコールド負けが決まりそうな試合なら「9回」を 「5回」や「7回」などの「最終回」と解釈しているでしょう。 10-0でコールド負けが決まりそうな試合でも、なんとか粘って1点でも取れば10-1になり次の回に進めます。 そういう意味で勝ち負けより最後まで諦めるなという教えです。

  • Green-L
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

「野球は2アウトから」と言うのは 「どんなに点差が開いていようとも、ゲームセットになるまでは勝負の結果は分からない」という意味で 「だから諦めずに最後まで頑張るんだ」と続くものだと思います。 まだ勝つ可能性はあるんだよ、と言う事ですね。 「野球は9回ツーアウトから本当の試合が始まるんだよ」 とは少し意味合いが違います。 >それとも 「一生懸命に頑張っても5回や7回でコールドになる時があるから、 >最初の段階でダメだったら試合が決定してしまって逆転の可能性はなくなるので、 >ま、その辺は適当に ・・・」 と教えるのがいいのでしょうか? これはまったく逆ですね。 最初の段階で駄目だったとしたら 「次の回の攻撃が最後の攻撃だと思うくらいの気持ちでぶつかれ」 となるのではないかと思います。 また「弱ければ本来は9回まで攻撃できる権利も奪われる」とありますが 9回まで攻撃ばかり出来るわけでありません。9回まで守る事も必要になってくるわけです。 ゲームが終了すると言う意味では、弱いとか強いは関係ないのです。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

野球において非常に厳しい状況を端的にあらわす言葉として「9回2アウト」が比喩的に使われているのです。 危機的状況からでも逆転の可能性があるのが「野球」「野球の醍醐味」ということを言いたいわけです。 ですから「野球は9回ツーアウトから本当の試合が始まるんだよ」 と教えるのは嘘ですね。根本的に間違っています。

noname#43069
noname#43069
回答No.1

なんでそう細かいんでしょうか? 要は「決して最後まで諦めるな」が重要なんであって、別に9回じゃないといけないというわけじゃないです。 ただ単に9回で終わることが多いから、そういわれているだけで コールドになりそうなら「決して最後まで諦めるな」というだけでいいんです。

関連するQ&A

  • 高校野球の試合成立が7回である理由

    公認野球規則では、9回を終了せずとも、5回表裏を完了すればその後打ち切りになっても正式試合として認められるとなっています。実際プロ野球でも、5回降雨コールドゲームなどは特に珍しいものでもないと思います。 ところが高校野球においては、トーナメント決勝を除いて、正式試合の成立は5回ではなく7回と規定されています。 わざわざ特別規則を設けてまで7回としているのはなぜなのか、調べても明確な理由には行き着きませんでした。詳しい方、教えてください。

  • 高校野球の再試合について

    きのうの高校野球の試合で、8対0で四回裏ツーアウトの時点でノーゲームになり、今日1回0対0から再試合ということになりましたが、これではリードしてる方にとっては何ともいえない気持ちだったんじゃないでしょうか。 8対0で四回裏ツーアウトからのリスタート(再開)という形にはできなかったんでしょうか…高校野球は「一回負けたら終わり」なので、僕はそっちの方式のほうがいいような気がするんですが…このことについて、みなさんはどのように思われるでしょうか。 また何故このような再試合方式にしてるんでしょうか。「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • アマチュア野球(高校野球)での大差コールドゲーム成立の定義

     今、高校野球をモチーフにしたゲームをやっているんですが、甲子園出場を懸けた地方大会で大差コールドゲームが多々発生します。  その時に気になった事が「どういう定義でコールドゲームが成立するのか?」という事です。  時に気になる点は  1、何点以上の差で何回まで経過すればいいの?。  2、誰が判断するの?。  3、最後のイニングは負けているチームでないと駄目なの?。私のゲームでは買っているチームが点を入れた時点でコールドになった試合もあったが・・・。  質問の(2)なんですが、普通に考えるとアンパイアだと思うんですが、ある地方大会で105対0というスコアで9回までした試合があったそうです。この試合が何故コールドにならなかったかというと、負けているチームの選手達が「最後までやらしてください!」と監督に申し出たそうです。とい事はアンパイアの一存では決められないという事なんでしょうか?。

  • プロ野球試合途中の降雨コールド(試合成立)について

    先日の阪神xヤクルト戦を観ていて疑問に思ったのですが この試合9回の表ヤクルトの攻撃中に雨が激しくなってコールドとなりました(試合は成立) この時9回の表のヤクルトの得点1は認められて10-5で阪神の勝ちでした 私は表の攻撃途中でのコールドの場合には、その前の回までの得点で 勝敗を決めると思っていましたが、そうではないようです しかし、それでは、この試合を例にすると 9回の表に、同点もしくは逆転となり、なんらかの原因(この場合は雨ですが)で 試合続行が不可能でコールドにする場合 先攻のチームの勝ち(もしくは引き分け)となってしまうのでしょうか? つまり9回の表途中までの得点で勝敗が決まるって事でしょうか? (裏の攻撃が残っているのに) なんかおかしい気がするのですが コールドゲームの規定を教えてください よろしくお願いします

  • おおきく振りかぶっての9回裏

    こんにちは。 おお振り大好きなのですが野球のルールが分からず 昨日は夜も気になって眠れませんでした。 まず、 9回裏の桐青の攻撃でなぜツーアウトで西浦の勝利だったのでしょうか?3アウトで交代?なのですからここもそうではなかったのでしょうか? いくら考えても分からずはがゆいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • どうして日本の野球のルールはややこしいのか?

    テレビでプロ野球の試合を見たことがある。夜9時になっても決着がつかなかったので、番組を延長していた。2,30分程度の延長をして、それでも決着がつかずに時間切れで次の番組が始まってしまった。 「このスポーツ番組には、問題点だらけだ」私はその時そう思った。プロ野球は5回ぐらいまで試合が進むと、そこから雨で中止になっても、なぜか試合は成立する。コールドゲームという名称の考え方で、優勢勝ちみたいなものであろう。 野球は最終回で動くことも多いのに、どうして途中で試合が成立するのか理解に苦しむ。だったら、はなから野球は5回までにすれば良いのではと思えてくる。何ゆえに野球には、無意味な6回以降があるのか?野球だけに、何か裏がありそうに思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=XmSdTa9kaiQ

  • 第89回選抜高校野球大会の今日の試合の7回表で前橋

    第89回選抜高校野球大会の今日の試合の7回表で前橋育英の攻撃で流れたこの応援歌を教えてください。ファーミレドレーミミー

  • ノーゲームとコールドの条件

    昨日のプロ野球の結果を見て、ふと疑問に思ったのですが... 近鉄とオリックスの試合で、7回表が終了した時点(近鉄17-2オリックス)で、雨天コールドゲームとなっていました。 野球のことは無知なほうなので、プロ野球には、コールドゲームがないと思っていたのですが(今年の4月、ヤクルトVS中日で 21-3 というのでもコールドにはならなかったので)あぁ、雨が降ったら、試合終了してしまう時もあるんだなぁ...と思ったのですが、途中まで試合をしていても、ノーゲームになってしまう日もありますよね? そこで教えていただきたいのですが、プロ野球で、ノーゲームになる場合、コールド試合になる場合の条件を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 野球のルール、ピッチャーのセーブについて

    今野球ゲームをしています。 1試合ピッチャーを2人くらい使うんですが、先発は勝ち投手、2人目がセーブと思うんですが、セーブがつきません。 どなたかセーブについてできるだけ詳しく教えていただけませんか? 自分は6回くらいまで先発、7回から別のピッチャーで最後まで投げ抜いてやってみました。 先攻後攻、点差、6回のピッチャーの打席で代打などやはり関係してくるんでしょうか?

  • 高校野球でコールドゲーム

    高校野球でコールドゲーム 今年の地方大会を見てて 甲子園常連校ともう10年も初戦敗退してる高校の試合 初回からもう打たれまくりピッチャーも中学生レベル・・ 出てくるピッチャー打たれるはボールが多い、エラーも毎回・・ 初回に7点とられて次の回も5点・・さらに4点・・ こう言う試合って7回まで必ずやるんですか? 途中破棄とかあるんですか??

専門家に質問してみよう