• ベストアンサー

オススメの作家・書籍

kirin-2007の回答

回答No.3

こんにちわ。 私はほとんどミステリー小説ばかりよんでいるのですが 東野圭吾さんをおすすめします。 どの作品を読んでもおもしろいです。 たくさんあるので迷うと思います。 「白夜行」「幻夜」「さまよう刃」をすすめます。 あと、おすすめは・・・。 奥田英朗さん「最悪」 雫井脩介さん「火の粉」 薬丸岳さん「天使のナイフ」 広川純さん「一応の推定」 横山秀夫さん「半落ち」 是非、読んでみてください!

noname#37448
質問者

お礼

人気作家である東野圭吾さんの作品も、他に紹介して頂いた方も、まだ一度もよんだ事ありません。(●'ω`●)ゞ これを機会に読んでみます。 奥田英朗さん「最悪」 人生の不のスパイラル・・・面白そうですね。読んでみます。 雫井脩介さん「火の粉」 おっ、「犯人に告ぐ」の作者さんなんですね。あの映画は面白かったです。その分「火の粉」に期待PUです。読んでみます。 薬丸岳さん「天使のナイフ」 結構ズッシリな感じの本ですね。読んでみます。 広川純さん「一応の推定」 おおっ!面白そうですね。保険金殺人なんて、現実にあるからなお面白そう。読んでみます。 横山秀夫さん「半落ち」 せっかく紹介して頂いたのにすみません、映画の方を見たのでやめときます。別の作品を読んでみます。 沢山紹介して頂きありがとうございます。 まずは東野圭吾さん、横山秀夫さん、広川純さんの作品から読んでみます(*^o^*)

関連するQ&A

  • お勧めの中国系小説、教えて下さい

    中国系の小説が大好きですが、最近「これ!」という小説が見つけられません。皆さんの「これ、お勧め!」「一度読んでみたら?」という本がありましたら教えて下さい。 外出中でも気軽に読みたいので文庫本が希望です。 ちなみに今まで読んだ本は下記のとおりですので、下記以外でお願いします。 ●十二国記<小野不由美> ●三国志<北方謙三> ●曹操<陳舜臣> ●夏姫春秋<宮城谷昌光> ●黒竜潭異聞<田中芳樹> ●彩雲国物語<雪乃紗衣>  以上、宜しくお願いいたします。

  • おすすめの歴史小説(作家)を紹介して下さい。

    読んだ事のある作家と自分の好みは以下のような感じです。 ◎司馬遼太郎 ◎宮城谷昌光 ◎和田竜 ◎津本陽 ○井上靖 ○陳舜臣 ○塚本青史 ○中村彰彦 ○吉川英治 ○山岡荘八 △海音寺潮五郎 △柴田錬三郎 ×童門冬二 ×浅田次郎 読み物としての面白さは勿論の事として、それだけでなく、一定範囲のリアリティを確保した作品が好みです。 技術的に物足りないのも好きではありませんが、 どんなに上手く仕上げていても、人に聞いた話、昔にどこかで得た知識、他の作家の作品で得た知識を組み合わせて小手先でアレンジしただけのような、自分で真剣に資料を見てない事がバレバレな作品も好きにはなれません。 オススメなのがあれば教えて下さい。

  • 面白い中国の歴史小説

    宮城谷昌光さんの小説を読んで古代中国が好きになり、それから中国の歴史小説を読むようになりました。ただ、読んだことがあるのは宮城谷さんの作品と封神演義くらいしかありません。 今度新しく歴史小説を買いたいのですが、みなさんお薦めの面白い古代中国の歴史小説はないでしょうか。時代は古いほど好きで、興味があるのは漢に入るまでです。よろしくお願いします。

  • 宮城谷昌光さんの小説

    宮城谷昌光さんの小説がお好きな方いますか? わたしは「孟嘗君」が一番好きなのですが、みなさんが宮城谷さんの中で一番面白いと感じた本のタイトルを教えて下さい。

  • 外国作家のよさがさっぱり分からない

    学生のころ無理に背伸びして固そうな小説を面白くもないのに読んだりしていました。 しかし社会人になって、楽しみのために読書をするようになり、日本の作家を中心に小説を読むようになりました。 その結果、山岡荘八や司馬遼太郎、京極夏彦、東野圭吾、村上春樹、宮部みゆき、松本清張 とか有名どころが好きな作家で、最近では好きな作家を探すのが楽しみに小説を読み漁っています。 本棚には日本作家の小説が500冊近くあります。(ライトノベルとかは含まないでです。) そして最近学生の頃良さを理解できなかったドストエフスキーのカラマーゾフやトルストイの戦争と平和など読みかえしてみたのですが、やっぱり名作といわれ多くの人に絶大の評価をもらう理由がさっぱり分かりませんでした。 読書量が足りないから、固い外国の小説が分からないのかと思っていたのですが、こういうものを理解できないのは何か理由があるのでしょうか。 学生のころ本は読まなかったけど、現代文は苦手ではなく、国語の偏差値55近辺はキープしていたので、読解力は平均並みにあると思います。 (書くのは下手ですが)

  • お勧めの歴史小説はなんですか ?

    実は主人(中年男性)が読むのですが、通勤の行き帰りに読む本でおすすめはないでしょうか。 前は購入していたのですが あまり早く読んでしまうため もったいないのと本が一杯になってしまうので 今は私が図書館で借りてきています。 本人は なかなか図書館に行けないので。 でも 自分が読むのではないので いつも何を借りてきてあげたらよいのか迷います。 本人は歴史小説(日本・中国)が好きです。今まで借りてきた作家は 宮城谷昌光・童門冬二・津本陽・小川良 ・井沢元彦・伴野朗・塚本青史となぜか宮尾登美子さん等です。(他にも多数有り) これは 本人の趣味をかんがみて私の選んだ本の作家です。 (面白かったかどうかは聞いていない・・・) このほかに お勧めの作家はないでしょうか。 おすすめの歴史小説もお願いします。

  • 歴史小説について

    この度はお世話になります。歴史小説を好きで、吉川英治、山岡荘八の書いたものを読んできたのですが、他の著者で大友宗麟や島津家に関する歴史小説がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしく御願いいたします。

  • 壮大な世界観の小説を教えて下さい

    以前、歴史やファンタジーで皆さんのお勧めの小説を聞いた者です。 今度は歴史やファンタジーに限らず、【壮大な世界観の小説】で再度教えて頂けないでしょうか?参考にまでに自分の趣味を載せておきます。 「好きな本、作家」 ・中島敦 ・司馬遼太郎 ・宮城谷昌光 ・川端康成  ・トールキン ・ゲド戦記・阿刀田高 ・ロードス島伝説 ・白い巨塔 ソードワールド ・小川一水 ・ホーンブロワーシリーズ ・藤沢周平 ・凍(沢木耕太郎) ・塵よりよみがえり(レイ・ブラッドベリ) ・ソフィーの世界 「合わなかった本、作家」 ・グインサーガ ・宮部みゆき ・蒼穹の昴 ・佐藤賢一 ・海音寺潮五郎 ・氷と炎の歌シリーズ ・神ちょう剣侠(金庸) ・福井晴敏   ・高橋克彦 よろしくお願い致します。

  • 宮城谷昌光のお薦めを歴史の古い方からお願いします。

    上記のタイトル通りです。 最近、中国の歴史小説にはまってます。宮城谷昌光は読んだ事がないのですが、お薦めだと聞きました。 春秋・戦国時代が多いらしいですねぇ。何冊かは読むつもりなのですが、春秋・戦国時代はほとんど知らないので、歴史が新しいのを先に読んでしまうと歴史が古い方を読む時に小説のおよその流れを知ってしまうのではないかと思います。ですので、お薦めの本を歴史の順番で教えてください!!

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。