• 締切済み

近代社会

私たち市民にとって国家はどのような意味をもっているのですか??また近代社会における国家の存在意義について教えてください。

みんなの回答

回答No.3

 神話や宗教の世界の国ではなく、私たち市民にとって近代に、歴史事実としての国家は意味がなく、権力という次元での存在でしかない。  グスターフ「・フォン・ラートブルッフの法哲学(リヒト・フィロソフィー)に詳細に、あるべき、当為上の種類分けが説明されていて、私たちにはそれに付加する事項はないと今も考えています。(曰く、国家自体の窺知し得ない目的、文化、国民の利益など)。  ベンサムやジョンロックなども考察した人の部類でしょう。  国家のこれからの意義は、あるということを感覚させない存在になっていること。そして最も枢要なことを管理していること。  空気や水となるのでなく、空気や水が澄んで、きれいで、清潔・自然を保てるように。そういう管理をしていること。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 簡潔に答えるのは中々難しいご質問ですが、やはり何と言っても近代国家の役割は「個人ではやれないこと、やっても効率の悪いことをまとめてやる」ということに尽きるのではないでしょうか。 そうでなくては高い税金を「義務」として徴収することに意味がなくなってしまいます。 例えば国の防衛や公共施設などの整備、廃棄物の処理といったようなことは個人でやっても埒が飽きませんし無駄が多過ぎます。 だから国が代わりに税金を使ってやる訳ですし、本当は一時期「夜警国家」などということがさかんに叫ばれたように、国は治安維持や防衛だけをやってくれればいいというようなことが理想なのかもしれませんが、現実としては中々そうはいきません。 国がそれ自体の存在と繁栄に至上の目的があるように「国側」に立つ人々が勘違いして、何か国民よりも国のことを優先したりすることはよくあります。 勿論国の維持自体は大切なことですし、近代社会を国家という機構抜きにして成り立たせるのは中々に困難なことになってしまっています。 しかし本来は「人々の為に国がある」訳で、あたかも「国の為に人々がいる」ということになってしまっては本末転倒というものでしょう。 だからといって「国」が存在することがそのような事態をもたらす訳ではありません。 まるで一部の封建領主のように国を自分のもののように勘違いする人々によって為されるのです。 ですからやはり今の世の中に生きる我々にとって国は必要なのですし、正常に稼動する限りは「巨大な共同体を保つ為の面倒を担ってくれるもの」である筈だと思いますが、如何でしょうか。 何かわかりづらい感じになってしまっていたらすみません。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

代表・象徴でしょう。 100年前も 1000年前も近代社会です。

関連するQ&A

  • 近代市民社会

    大学のレポート課題で『「近代市民社会」について自由に論じてください。』というものが出たのですが、そもそも近代市民社会というものがどのようなものなのか判りません。 検索などかけたりして調べてはいるのですが、単語でちょこっとしか出てくることが無くいまだにはっきりとどういうものなのかが判りません。 よろしければ、近代市民社会とはどういうものか教えてください。

  • 社会学の問題

    レポで苦しんでます。助けてください。 (1)いわゆる「二重改革」(産業革命と市民革命)の社会思想的意義を「社会学(思想)」の興隆とのかかわりで略述してください。 (2)「ルネサンスと宗教改革」の思想史的意義を「近代の生成」とかかわらせて論じてください。 (3)社会思想史上に刻印される二重改革(産業革命と市民革命)の意義を略述してください。 (4)主体性(subjectivity)の存在論的構制を、前近代的、近代的、社会学的構制に分けて論述してください。 どれか1個でもいいんで教えてください。  

  • 近代社会システム

    近代社会システムについて、市場・市民社会・政府の3つの用語を使って説明しなければならないのですが、いまいち3つの用語を上手く説明に繋げていけません・・・。よろしければご協力お願いします。

  • 近代市民社会の中核

    近代市民社会の中核は自営農民や中小商工業者と書いてあったのでが、産業資本家の間違いなのではないのですか?フランス革命の中核って産業資本家ですよね?近代市民社会ってフランス革命の時よりもずっと後なんですか?ヴィクトリア時代のイギリスも産業資本家が中核でしたよね?いつから自営農民や中小商工業者が社会の中核になったのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 近代社会とは一体何なのか!?

    近代社会というものについて深く考えました。しかし、考えれば考えるほどわからないです。近代社会とは一体何をあらわしているんでしょか?近現代というのは、ただ単に時間で区切っているものではないはずです。その、近現代の社会と、そのほかを分けるものが一体何であるかいくら考えてもわかりません。どなたか、どうか参考意見を聞かせてください。

  • どうして近代社会では存在しないジェンダーを実体化しているの?

    近代はジェンダーのない時代なのに、何故それが実在するかのような言い方がなされているのでしょうか?「ジェンダーフリー」なる用語に至っては、「ないものをなくすなんてどうするつもりなの!?」と困惑している次第です。近代では、ジェンダーに変わって<経済セックス>が登場しました。このタームについて何も知らない人は、買売春を連想することでしょう。でも、違う意味です。<労働男-家事女>というセットが近代社会を成り立たせているのです。それを疑うのなら分かります。でも何故現存している経済セックスには触れずに、産業社会では存在しないジェンダーを、あたかも存在しているかのように語るのでしょうか?

  • 近代社会の特質と社会構造の変容の違い

    「産業化」において、近代化の特質と社会構造の変容の言葉の意味の違いがわかりません。 ここで、近代化とは産業改革以後を差し、日本での産業化を明治維新とします。 私なりに 近代社会の特質・・・近代化される前の社会との違い。 社会構造の変容・・・社会構造の変わったとこ。 って思ってたのですが、 近代社会の特質を社会構造の変容という視点から説明せよ。 って問題があり、どういう意味??ってなったので質問してしまいました。

  • 近代以前の社会

    近代以前の社会やビジネスはどのような仕方だったのでしょうか? 近代は合理主義や資本主義によって、マニュアル化や生産性重視などにより機械的に行動する様になったと思うのですが、 近代以前の社会やビジネスでどのような行動をしていたのでしょうか?

  • 社会契約論についての議論

    はじめまして、質問失礼します。 社会契約論についての代表的な議論をとりあげて、概略を説明し、その思想的な意義(近代社会ないし近代国家の形式とどのようなところで切り結んでくるのか)を明らかにしなさい。 という内容のレポートの作成にあたっているのですが、 「社会契約論についての代表的な議論」 というものがどのようなモノなのか、本やネットなどを見てもいまいちつかめません。 詳しい方おりましたら、教えてもらえるとめっちゃ嬉しいです! では、失礼いたしました。。。

  • 「国家から市民社会へ」とは

    先ほど、このサイトで、「国家から市民社会へ」との文章を書かれた方がおりましたが、この言葉は氏に限らず、社民党などの議員でも似たような事をたまに言います。 そこで、8点質問があります。 【1】「市民」の定義を教えて下さい。 【2】「国民」の定義を教えて下さい。 【3】「市民社会」の定義を教えて下さい。 【4】「国民社会」の定義を教えて下さい。 【5】「市民」と「国民」の違いを教えて下さい。 【6】「市民社会」と「国民社会」の違いを教えて下さい。 【7】「国家から市民社会へ」とはどういう意味ですか。 または、どういう意味だと思いますか。 【8】現在の日本が「市民社会」ではない理由を教えて下さい。 分る回答だけで構いません。どなたでも回答願います。 宜しくお願い致します。 *この言葉を言った人の、個人批判ではありません。 この言葉を読んで質問をしようという動機が生まれたのは事実ですが、この言葉は社民党などの一部の議員が言う事もあります。(似たような意味の言葉) よって、ある人が言った事ではありますが、広義の意味としての「国家から市民社会へ」の質問です。