• ベストアンサー

エコキュートの申し込みキャンセル

ceaserの回答

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.1

こちらに事情を説明して、アドバイスをもらってください。 お気軽に! http://www.kokusen.go.jp/

関連するQ&A

  • エコキュート

     この度、中古の一戸建てを購入することになりました。台所に、IHクッキングヒーターのみ付いていて、お風呂などはガスでこれを機にオール電化にしようか悩んでおります。また、仲介業者に聞いたところエコキュートをいれるには約150万位すると聞きました。オール電化にした方がいいのか?また本当に150万位するのか?詳しい方、助言をお願い致します。

  • エコキュート

    エコキュートについて。新築でエコキュートにしました。オール電化になりますが補助金はあるのでしょうか?電気屋は契約が安くなる様に東電に申し込みはしたが、補助金は工務店でお願いをする様な事を言っていました。工務店からは補助金の話しはなく、既に取り付けてしまっています。詳しい方、お願いいたします。

  • 灯油からエコキュートへ・・・電気代が安くなりますか

    築24年の一戸建てです。 家族は小学生2人を含めて6人です。 今は灯油でお湯を沸かしていますが、電化Deナイトとe割が来年の3月で新規申し込みを停止するから今のうちにエコキュートに変えてはどうですか?と電気屋さんに言われました。 キッチンは8年ぐらい前にガスのコンロの調子が悪くなり、IHに変えました。 その時にエコキュートも検討したんですが、灯油のボイラーがまだそんなに古くなかったこと、エコキュートが普及し始めたところでもう少し様子を見ようかな、と思ったことでオール電化は見送った経緯があります。 でも年々灯油の値段が上がり続け、これならオール電化にしたほうがいいのかなあと思っているところです。(ちなみにボイラーは10年以上使っています) いろいろ調べると電化Deナイトとe割を利用すると、夏場の昼間は電気の単価が今より高くなるんですよね?(今は従量電灯Aです) ちょうど夏休みだし、昼間エアコンをつけるのが当たり前なのですが、それでもエコキュートを利用してオール電化にすると安くなりますか? またオール電化にして困ることはありますか?

  • エコキュート

    エコキュートを考えています。 大人2人、子供2人の4人家族、自宅は建坪40坪で築10年です。 現在、調理はプロパンガス、風呂は灯油バーナを使っていますが、灯油バーナが寿命のようで、買い替えの費用を考えてこの際オール電化にしようと思います。 初期投資はかかりますが、一部補助金も出ますし、トータルで見て光熱費が下がれば長い目でみてコスト削減にもなります。 なじみの電力会社の営業さんに聞いてみたら、 エコはナショナルHE-37K2ZSS、 IHヒータはKZ-MS33C(シングルオールメタル)、 労務費、諸経費込みで約80万円で見積りがきました。 価格コムを覗いてみたらIHヒータはナショナルが人気ですね。 そこで、エコキュートとIHヒータについて、各メーカーのパンフをいろいろ比較検討しているのですが、どこが良くてどこが弱いのか・・・違いがよくわかりません。 どういうポイントをどう比較検討すればいいのか、エコキュートやIHヒータに詳しい方、現在お使いになられている方、教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • オール電化でエコキュート、IHを導入されている方に

    オール電化でエコキュート、IHを導入されている方にお伺いしたいです。 自宅をオール電化にしようかと検討中です。 1,電気+ガス併用からオール電化導入の設備費(エコキュート+IHクッキングヒーター)と工事費はどれ位掛かりましたか? 2,毎月のランニングコストは下がりましたか? 3,ズバリ満足されていますか? もし、不満点があればお伺いしたいです。 ぜひ生活をされている方々の声を聴かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • エコキュート・IH(キッチン)、故障したとき

    新築をオール電化にしようと思っています。 エコキュートとIHのコンロが故障した場合、それぞれ直すのにいくらかかりますか?

  • オール電化・エコキュート

    オール電化にしようと思うのですが、クッキングヒーターは2口IH +ラジエントヒーターのものにしようと思ってますが、どこのメーカーがお薦めですか? 同じくエコキュートはどこのメーカーがお薦めですか?

  • オール電化 エコキュートについて

    キッチンがIHクッキングヒーターで、風呂等がプロパンガスという場合での質問です。 (1)オール電化でない住宅でIHクッキングヒーターは光熱費にかなり負担がかかるのでしょうか?かえってプロパンの方が安かったりするのでしょうか? (2)オール電化にした場合元は取れるのでしょうか? (3)もしオール電化にするとしたら電気給湯器などよりもエコキュートの方が良いのでしょうか? 知識があまりないので質問におかしいところがあったり説明不足な部分もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

  • エコキュートについて

    私はサブコンの積算をしているものですが、最近ではマンションのオール電化に伴いエコキュートの見積が増えてきました。 エコキュートでの見積(積算)時の注意事項がありましたらどなたか教えていただけますか? プロとしてみっともないと思われるでしょうが、私の会社のエコキュート実績が無いので恥を捨ててお聞きします。 ヘッダー工法、分岐工法、どちらがエコキュート向きのシステムか? また、上記のメイン管はメーカーのカタログでは20Aになっているが16Aでも良いのでは?(実績及びデータがありましたら添付お願いします。) 床暖機能は各メーカー取り扱っているのか? また、上記の機器、床暖工事を受けてくれるのはコロナ以外もあるのか? とても長い質問になってしまいましたが、御回答を宜しくお願いいたします。

  • エコキュートとガス・IHとガス

    オール電化にしようと思っているのですが、 お風呂をエコキュートとガス、キッチンをIHとガスのどちらにしようか迷っています。 エコキュートは家族が使うお湯の量を学習して提供するので急に水しか出なくなる事はほぼなく、月々のガス代がなくなる。 IHも最初にIH用のフライパンなどの出費はかかるが、災害時はガスより復旧が早いなど説明を受けました。 あと気になっているのは壊れた装置を直す場合、ガスとどのくらい金額に差があるのかが気になっています。 オール電化にデメリットがあったら教えてください。お願いします。