• 締切済み

matlabの要素の検索

sgwjnの回答

  • sgwjn
  • ベストアンサー率70% (47/67)
回答No.1

普通にfind関数では駄目ですか? a = [0, 10, 20, 30, 40]; index = find(a == 30); とすると index = 4 となります。 複数ある場合は、 a = [30, 10, 20, 30, 40]; index = find(a == 30); index = [1, 4] となります。 ※find関数 http://dl.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r13/toolbox/matlab/ref/?/matlab/support/manual/r13/toolbox/matlab/ref/find.shtml

関連するQ&A

  • MATLABでの行列の全要素の和

    MATLABでの行列の全要素の和を計算するのに下の例のようにfor文を使うのとsum関数を使うのとで結果が違います。何故ですか? 計算結果の差をとってみると極々微小な差が生じてしまいます(e-10位)。 シミュレーションの中でこのような処理を行っているのでより正確な方が知りたいです。 例 A=rand(10); plus=0; sum=0; for i=1:10  for j=1:10   plus=plus+A(i,j);  end end sum=sum(A(:));

  • MATLABの使い方

    matlabを使って、画像の色を自分で変えるプログラムを作成したいです。 カラーマップを使うのは分かるんですが、その中のrgBを使った作成方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • MatlabとOpenCVの膨張・収縮の違い

    今,matlabの中で画像を2値化して膨張・収縮作業をしていて OpenCVでも同じ画像を使い,やっています。 しかし,まったく同じ構造化要素を用いて同じ回数膨張・収縮しても matlabのほうがより膨張していて,OpenCVはあまり膨張せず,matlabで連結していたところが とぎれとぎれになっています. 膨張・収縮回数を増やせば解決しますが, OpenCVとMatlabでもともとからやり方が違うのでしょうか? 理由がわかりましたら回答お願いします.

  • MatLab userさんへ

    MatLabのC/C++ MathLibraryを使用したいと考えているのですが、 C++ Builderで普通に組み込むことはできないのですか? コンパイルコマンドは mbuild しかないのでしょうか?Builderのコンパイルボタンを押したら できる方法はないのですか? #include "matlab.h" を書くと、オープンエラーになってしまいます。 なかなかうまく表現できなくてすみません。 要するにDOSとMATLAB上でしか、コンパイルできないのでしょうか? ということです。

  • MATLABのプログラミングについてご質問です(3)

    MATLAB初心者です。 いつもお世話になります。 現在、以下の環境を使っています。 ------------------------------- OS:Windows XP MATLABのバージョン:R2007a ------------------------------- 以下の内容をプログラムでどう組み込めばよいのか分らないため、質問させて頂きました。 詳しい方、ご教授のほどお願いします。 (1)カレントディレクトリ内のフォルダ(hoge)の中に「JPEGファイル」が何個あるかをカウントする方法 (2)MATLABの guide のプロパティ インスペクターの中に文字の水平位置(left, center, right)を設定する  「HorizontalAlignment」があると思います。  垂直位置を設定する箇所ってどこかにあるのでしょうか?  あれば、教えて頂きたいです。 (3)2つの画像ファイル「A.tif」「B.tif」を合成(論理和)して「C.tif」を出力する事って可能なのでしょうか?  色々と試してみましたが、今の自分の力量では無理でした。もし可能であれば、やり方を教えて頂きたいです。 全てでなくても、判る範囲までのご回答でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • MATLABのプログラミングについてご質問です

    MATLAB初心者です。 現在、以下の環境を使っています。 ------------------------------- OS:Windows XP MATLABのバージョン:R2007a ------------------------------- 以下の内容をプログラムでどう組み込めばよいのか分らないため、質問させて頂きました。 詳しい方、ご教授のほどお願いします。 (1)Windowsのペイントで、ドラッグ&ドロップすると    +----------+    |         |    +----------+  このように、点線で枠ができると思います。それをMATLABで表現する方法  (始点座標と終点座標はマウスで操作するため、座標は可変になります) (2)MATLAB-GUIに画像データ(sample.tif)を表示する方法 (3)MATLAB-GUIを表示した時に、表示位置を常にパソコンのモニター中央にする方法 (4)MATLAB-GUIで画面A, Bとある場合、画面Aの[次へ]ボタンを押すと画面Aを消して画面Bを表示する方法 長くて申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • MATLABで波形を一周期ごとに区切る方法

    MATLABについての質問です。 加速度センサで取得した歩行波形を一周期分ごとに区切って、ファイルに保存するまでの過程をMATLABを使って行いたいのですが、いい方法があれば教えて下さい。 今、自分で考えている手順は、 (1)波形をSavitzky-Golayフィルタで滑らかにする (2)波形のピーク値の位置を特定する (3)ゼロ点と波形が交わる点を特定する (4) (2)、(3)を利用して、一波形(ゼロ点~ピーク値~ゼロ点)分のデータを抽出してファイルを作成する という風に考えています。 今のところ(2)まではしたのですが、どうもしっくりきません。 波形を一周期ごとに区切るよい方法がありましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • MATLABの関数で配列の要素を返す方法

    現在MATLABについて勉強しているのですが、関数(function)を用いて配列の値を返す方法が分からず困っています。 関数で定義した配列A(m行n列)を用いて、メイン関数で配列の要素Aijを呼び出す、ということがしたいのです。 function y=Func(x)等で1変数や他変数の入出力の仕方は分かります。 どなたか初心者でも理解できるようご教授お願い致します。

  • MATLAB初心者です。教えてください

    MATLABにて画像のようなグラフを作りたいのですが、plotyyなどを使って作ろうとしてどうしてもできずに困っています。 左の画像から右の画像に変形させたいのです。 -10x<-5,5<x<10のyが二次関数のような曲線でそれ以外は水平です。 なにかいい方法が無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • matlabでテンプレートマッチングをforを使わずに行うには?

    matlabでテンプレートマッチングをforを使わずに行うには? テンプレートマッチングを行うときに 対象画像を走査して探したいのですがが、その際にfor文を使わずにテンプレートの領域を少しずつずらす方法がよくわかりません。 たとえば100×100の入力画像から10×10のテンプレートの相関の値を全検索するにはどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。