- ベストアンサー
スイカ(カード)を重ねておくと使用不能になる?
家内の話ですが、スイカを横浜市営地下鉄で使おうとしたところエラーになってしまったので、駅員に聞いてみると、別のスイカと重ねて財布に入れていたので、その影響で利用不能になってしまったと言われたそうです。 駅においてある機械でリセットして利用可能になったそうですが、スイカ等のICカード同士でそのような相互作用をすることがあるのでしょうか? これからますますICカードが増えて行き、カードケースにまとめて入れておくことになると思いますので心配です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が回答したように、改札でのエラーの多くは電波混信か機械読み取りのタイミングずれ(機械が読み取りスタンバイでないときにかざしてしまった)などです。おっしゃるように、磁気カードに比べ格段に情報が変質しにくいですから、財布に入れたり、磁気にかざしたり、水で多少ぬらしても、内部の情報が消えることはめったにありません。 ただし、カードが折れたり、そのせいなどで中のアンテナ線が断線したり、そもそもICチップが出来がよくなかったりすれば、当然不具合がでる可能性があります。工業製品ですから、たまたま悪いロットに当たることは、ありえます。ただし、電波の相互干渉による情報変質は、考えられないと思います。そういう性質の製品ではありませんので。
その他の回答 (7)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>サイフに2枚一緒に入れている間に、カードが干渉して内容がおかしくなり、1枚だけで使おうとしても利用不能となるという説明が納得できないでいます。 質問を再度読みますと、奥様が実際に一枚だけ取り出したのか? そして、駅員が一枚のカードに対して説明したのかが判断出来ないのです。 私自信の経験と、他の方の回答も踏まえますと、やはり同じICカードを複数重ねただけで不具合が起こるとは考え難く、財布の中などに一緒に入れた状態で改札機を通過しようとした時くらいしかエラーが出ません。 もう一点考えるとすれば、奥様が通過される直前の人が通過した時の間隔が短すぎて偶然エラーが発生してしまったかも知れないという事です。 私の経験では、東京メトロで直前の人が切符で通過した時などに上記のケースが発生していた記憶がありますので、それと似た事例ではないかと推測しますが、この場合もカード自体の不具合とは無関係だと思われます。 (改札機が一方的に閉まるのみで、少し時間を置くと通過可能になる為です。)
お礼
ご回答、ありがとうございました。 家内に再度、確認しましたが、1枚だけ取り出して使ったとのことです。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
スイカなどのカードに使われてる非接触ICは、同じ周波数帯のカードだと干渉し、エラーを起こします。ただし、発信電波が混線するだけなので、磁気カードのように情報が消えてしまうわけではありませんので、カードを分ければ今までどおり使えます。 今の日本は、ソニーのフェリカが幅広く採用されています。スイカ、パスモ、イコカ、ピタパ、エディ、ID、ナナコ、お財布ケータイなどはすべてそれですから、当然重ねて入れると使い物にならなくなります。そのため、複数機能が相乗りになってるカードなどが便利なわけです。たとえば、お財布ケータイにモバイルスイカとクイックペイやエディなどの決済機能を乗せれば、首都圏ならそれひとつで対応できて便利です。 規格が異なるカードであれば、重ねてもそれぞれ認識できますので、たとえば玄関錠など別の機能のものであれば、そこいらに注目して機種選定するのもありでしょう。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 皆様のご回答を総合してみますと、複数のICカードを同時に使う(使ってしまう)とエラーになってしまう。 但し、サイフの中などに一緒に入れておいた間に、相互作用によりICカードの中身が変わってしまい、1枚だけで使おうとしてエラーになることはあり得ないということですね。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
エラーが起こる理由が↓に詳しく書かれてます。 http://flux.bz/error.htm 要するに、どのカードで清算するを機械が自動で判断出来ませんので、複数の同じICカードを同時に通そうとするとエラーが出るわけです。 カードに付随するポイントサービスなどを利用したいが為に、複数のSuicaやPASMOを同時に所持した状態で改札を通ろうとしても、改札機が利用者の都合に合わせて瞬時に複数のカード読取を判別するような仕組みにはなってません。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 確かに2枚を一緒に使おうとするとエラーになるのは理解出来るのですが。 サイフに2枚一緒に入れている間に、カードが干渉して内容がおかしくなり、1枚だけで使おうとしても利用不能となるという説明が納得できないでいます。
- mocamisa
- ベストアンサー率29% (7/24)
#1です。 たびたびすみません。補足です。 先ほどのURLに FeliCaは全て13.56MHz帯の周波数の無線を使用して通信および発電するため、通信可能圏内にある複数のFeliCaが通信可能となる。Suicaはアンチコリジョンに対応しているが、Edyはアンチコリジョンに対応していないため、SuicaとEdyを重ねて使用しようとすると相互に干渉することがある。アンチコリジョンに対応していれば複数枚のカードを重ねても干渉しないとされている。 と書かれていました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 確かに2枚を一緒に使おうとするとエラーになるのは理解出来るのですが。
- mocamisa
- ベストアンサー率29% (7/24)
#1のものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica ↑こちらのURLに 「読み取り可能範囲が半径10cm程度あるので空中を通しても利用可能な場合がある」 と書かれているので、財布の中に2枚以上のICカードを入れておくと リーダーが両方読み取ってしまってエラーになってしまうのでは ないでしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございました。 利用時は1枚だけだったのですが、それまでサイフの中で2枚一緒だったので、1枚が利用不能になってしまったと駅員さんが説明したそうです。
- risussu
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。ICは機械通信なので、微弱の電波が常に出ているとどこかで聞いたことがあります。それを重ねることによって、その電波でお互いがおかしくなってカード自体がおかしくなったのかもしれません。 その対処法は、あまりよく知りませんがその電波をよける素材を間においてみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。 磁気カードに比べて、ICカードは格段に外部からの影響を受けにくくなっていると思っているのですが・・・
- mocamisa
- ベストアンサー率29% (7/24)
ICカードを重ねて入れておくとエラーになってしまいます。 それを防ぐために便利なグッズもありますよ。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 2枚のICカードを同時に使おうとすると不具合が起きることは理解出来るのですが、今回はサイフの中で一緒にいれておいた1枚を使おうとしたときのことです。 重ねている間にICカード内の情報が変わってしまったということでしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございました。 まさかと思っていたことを家内から聞いたものですから、ビックリして質問したのですが、やはりカードを一緒に保持しているだけで、カード情報が変わってしまうことはないことが分かり安心しました。