• 締切済み

結婚式のみ(披露宴無し)について

来月入籍します。 追って式を行いますが、家族だけの式とし、披露宴は行いません。 教会式を希望しており、最近ネットで色々探しているのですが [式のみ可]という言葉を目にし、「式だけじゃ駄目って会場が多いの?」と逆に思ってしまいました。 式のみとなると、場所が限られてきてしまうものなのでしょうか? (場所は東京駅近隣地区で考えています)

みんなの回答

  • ctn7
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.12

しつこくNO.5です。 お礼と素直なお気持ちをありがとうございました。 やっぱり、お節介ながら他人事とは思えませんです。 私も同じ、通った道ですから・・・。 若輩者ですが、ちょっとだけreia_tさんより早く挙式を行った者として、参考がてらに聞いて下さい。(長ったらしくて申し訳ないですが ) 先ず、reia_tさんに解って頂きたいのは、参列者が1名だろうと300名だろうと、同じ事が出来ると思って下さい。 会場の大きさが違うだけで、後は同じなんです。 最初はちょっと悲観的だと文章から感じたのですが、是非、堂々と楽しく、自信を持って準備を進めて下さい。 ●時間(進行) ●衣装 ●やりたいこと(例:ケーキカット、フォトサービス、プロフィールビデオ、生演奏、歓談、お手紙、記念品贈呈など。ただし、歓談だけは少人数の披露宴でしか物理的に出来ないものでして、昨今の披露宴では歓談を取り入れたいと言うカップルがとても多いので、少人数披露宴を行う方にはとても有利なのです。男性友人の余興は不躾だったり、下品だったりでやらない傾向にあり、余興を頼まれる方も負担に思うことが多く、仕方なく下ネタに走ってしまうことが多いです。←これはreia_tさんには関係無いですが、最近の傾向としてガチャガチャした披露宴より、上品且つアットホームな披露宴を好むカップルが増えて来たと言うことなのです) やりたい事は、何だって出来ますと言うことです。 もし、これと言った演出をしないのならば、ゆったりと時間が取れますから皆さんと楽しくお喋りしながら、reia_tさんもお料理が楽しめますね。 少人数でも楽しめる演出は、やはり生い立ちビデオでしょうか。 ご存知だと思いますが、お互いの赤ちゃんの時から今までの歴史を写真でビデオにして、流すものなのですが、お身内の方が中心の披露宴だと、とても懐かしがって下さり、お相手のプロフィールも分かり喜ばれます。 ただし、7分以内で収めるのが重要で、7分以上だと飽きられますのでご注意です。 私が頼んだところは安価ですが、とても丁寧で親切でした。(お二人がお得意ならば、関係無いですが、ご自身で作るよりも仕上がりが良いかと思います) 一応、ご参考までにURLを貼り付けておきます。 実際に作品を見れます。 http://www.digitalbridal.com/ 私は5月に挙式、披露宴(神社での神前式+ホテルでの披露宴)をしたのですが、やはり最初は何から手を付けて良いのか分からないものでした。 教会式にするか神前式にするか、ホテル、レストラン、ゲストハウス・・・何も決まっていませんでした。 先ずは、行動あるのみです。 私は関東の様々な式場、ホテル、教会、神社と見学に行きましたので、結構詳しいです(笑) 終いにはリゾートまで考えて、下見に行きました(呆) そこらのプランナーには負けませんよ~(笑) >親しい友人から「家族だけでって言われたけれど、式だけでも参列させてもらうのは迷惑?」とメールが届きました。彼女たち(3名)は、私の18年間を見守ってきてくれた友人で、見届けたいと言ってくれています。もちろんとてもありがたい言葉ですが、私だけいいのかな・・・と返答に迷っていました。ctn7様の助言で、彼に相談してみようと思えました。 素敵な関係のご友人様方ですね(泣) そんなことを仰って下さるご友人方は、なかなかいらっしゃいませんよ。 是非とも、reia_tさんの綺麗な花嫁姿を見せて差し上げて頂きたいです。 出来ましたら、披露宴も・・・。 ご友人方がいらっしゃると華やかになりますし、何よりreia_tさんも大切なご友人方に一緒にいて頂き、綺麗なお姿を見て頂きたいことでしょう。 ご婚約者様もご理解して下さるのではないでしょうか。 全てをご婚約者様のご意見に従うことは、私は良いことではないと個人的には思っています。 何故なら、本当の主役はreia_tさん、貴女ですから。 reia_tさんの幸せそうな笑顔を、18年間もお付き合いしてきたご婚約者様も一番に望み、reia_tさんの幸せこそご婚約者様の幸せだと思っていらっしゃると思います。 後悔の無い素晴らしい挙式、披露宴を行おうではありませんか! 先ずは勝手に、reia_tさんのご希望の教会式や希望場所と照らし合わせて、ご提案致します。(参考に【だけ】して下さい) 東京駅から比較的近い、なかなか素晴らしいカトリック教会があります。 http://www.catholickandachurch.org/ の、 http://www.catholickandachurch.org/html_data/kekkonshikifiles/weddingpage1.htm をご覧下さい。 重要文化財に指定されている教会で、歴史が古く赴きがあります。 私はここだけでは無く、街場の本当の挙式(カトリック教会は他人様の挙式、お葬式が行われていても入る事が出来ます。勿論、邪魔はしないことが大前提ですが、そんなことはreia_tさんはされないでしょう)の見学に沢山行きました。 本物の教会は会場併設のチャペルと違い、又、訪れられる場所です。 お二人のスタートした場所に又、何かの折に訪れられると言うのは良いものです。 デートは勿論、未来のご主人様と喧嘩して煮詰まった時、お子様がご誕生になられた時・・・。 本物の教会は敷居が高いと思われる方が多いのですが(確かにぶっきらぼうな受付の方が多く、冷たい、怖いと思う方も多いのですが、ここの教会は未信者さんの挙式に慣れていまして、親切です)、そこは、ご自身の挙式です。頑張りましょう~。 ※ここの教会は比較的大きいですが(収容人数250名だったかな)、参列人数が少なくても、決して気後れしないで下さい。 しつこいですが、そんな事は重要なことではありません。 海外の教会挙式を選んで1,000人収容出来る教会でも、家族だけとか多いですよね。 実際に私は碑文谷のサレジオ教会(400名位?収容出来る大きな教会です)で、 「人数は関係ありません。人数が少なくても、多くても祝福する気持ちには関係ないことです」 とズバリと言われ、スパーっと気持ちが晴れました。 まぁ、これはこじんまりとした素朴な教会が良いか、大きく立派な教会が良いかの好みですよね。 教会の挙式の多くは立会人が必要で、ご新郎様にお一人、ご新婦様にお一人が必要です。 これはご友人でも、ご家族でもご自身がお好きな方にお願いすれば良いです。(難しいことでは全くありません) こんなこともありますから、本物の教会でお式をご希望ならば、reia_tさんだけでも大切なご友人にご参列させてあげて欲しいなと思います。 そして教会挙式平均、4~5回程の結婚講座がありますが、難しいことは何もありません。 簡単に説明すると、 【夫婦とは何ぞや?】 的なお話や、挙式の説明をされます。 お仕事的に難しい場合は、教会にご相談して下さい。 でも、こんな経験も出来ないですから、なるべくご都合を付けられることをお薦めします。 そして、先日も参考URLを貼り付けましたが、東京駅から近い帝国ホテルへ移動して、披露宴を行うのは素晴らしいのではないかと勝手に考えてしまいました。 http://zexy.net/cgi-bin/box/detail/BOX_BDT_BBS.cgi?sponcer_cd=0131006009 少人数プランもあり、歴史と格式もありますし、reia_tさんご希望の東京駅から近いですね。 もし、教会と披露宴を別にするのでしたら(そう言うカップルも多いです。私もそうでした)、ホテルで準備→教会に移動→ホテルに戻り披露宴と言う形を取るのが一般的です。 パレスホテル http://www.palacehotel.co.jp/index.html ここも歴史があり、お料理に定評があります。 マンダリンオリエンタル東京 http://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/ 2005年オープンの6つ星ホテルです。 もしくは、上記の教会から近い、山の上ホテルも著名な文豪に愛された格式あるホテルですので、お歳を召した方にも人気のホテルでお薦めです。 街場の教会じゃ無くても良いのならば、こちらはガラス張りのチャペルですので、綺麗です。 http://zexy.net/cgi-bin/box/detail/BOX_BDT_BBS.cgi?sponcer_cd=0224302001&log_flg=1&before_url= 既にご存知のところが多いと思いますが、一応紹介しました。 東京駅の近隣希望とありましたので、帝国、パレス、マンダリン、山の上を例に出しましたが、帝国、パレス、山の上のこの三つのホテルは、スタッフへの教育がちゃんとしていますのでお薦めです。 銀座にもホテル西洋(ここもスタッフが良いです)、モントレ銀座などがあります。 ホテルには少人数プランは必ずあります。 東京駅近辺のホテルでなければ、前にも記載しましたがスイートルームでの披露宴も素敵です。(例:恵比寿ウェスティン、目白フォーシーズンズ、横浜ロイヤルパーク、横浜パンパシフィックホテルなど) 他にも探すと沢山のホテルがありますから、結婚関連雑誌、先日のURLを参考に、お二人の予算、気に入ったところに先ずは見学、ブライダルフェアに伺ってみてください。 必ず一歩、前進しますから。 >せっかくなら2着着たいなと思い始めたり、欲が出てきてしまった事に自分でも少し後ろめたさがありました。 極普通の感覚です。 後ろめたさを感じる必要は全くありませんよ☆ 現にお母様も望んでいらっしゃるではないですか。(お母様も喜んでいらっしゃるのですね!私なんてほったらかしでしたから~) 多くの女性はやはりお式が現実味を帯びて来ると、 「指輪はこんなの、Wドレスはこんなの、カクテルドレスはこんなの、ヘアメイクはこんなの、ブーケはこんなのetc・・・」 と沢山の夢が膨らんで来ます。 それが本来の花嫁さんの気持ちで、とっても健全だと私は思います。 この私だって、最初は白無垢に興味がなく、色打ち掛けで挙式をして、お色直しでWドレスと決めていたのに、見ている内に白無垢にも興味が湧いて来て、結局着ました。 そんなもんです~。 あと、アドバイスですが、少人数とは言え、プロの司会を入れた方が、場が締まります。(ご自分達が仕切ることもありますが、案外、大変です) これは会場の司会者を頼むと、大抵のホテルが8万円~(一番レベルが下の司会者です)なので外注をお薦めします。 参考URL http://members.jcom.home.ne.jp/finewedding/ 会場の半分の金額で、ご希望に合った司会者を選べますし、司会をして下さいます。(司会はとっても大切です) 司会の外注は比較的、ホテルならば無料でOKして下さいますし、プロですから、初めてのホテルでも関係ありませんのでご安心を。 何だかズラズラと長ったらしく書いてしまいましたが、reia_tさんの文章から察するに、皆さんのアドバイスのおかげで、明るく前向きになっていらっしゃって来ていると感じました。 ちょっと、最初は心配でしたので、とても嬉しいです。 本当に素晴らしい結婚式をされることを陰ながら応援しております。 しつこいですが、お幸せに!!(あっ、分からない事がありましたらご遠慮なく!) ※本当に長文、駄文、申し訳ございませんでした。

参考URL:
http://www.catholickandachurch.org/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarichun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.11

東京駅付近にはおそらく教会はないと思いますので、 赤坂教会はいかがでしょうか? 牧師さまもいい方で、見学もいつでもさせていただけます。

参考URL:
http://www.akasakachurch.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usa0818
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

ご結婚おめでとうございます。 10名でしたら、ホテルのスイートルームをお勧めします。 私も11月に 結婚式をするのですが、私たち含め全員で 5名で行います。 東京の某ホテルのスイートルームで行いますが、 きちんとホテル内のチャペルで教会式を行い そのあと、スイートルームでお食事会(披露宴)を 行います。 ぜひぜひ色々さがしてみてください。 以前、私が回答したものも参考にして頂ければ幸いです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3114239.html
reia_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URL大変興味深く拝見させていただき、また参考となりました。 ホテルのスイートで披露宴だなんてステキですね。 私も是非、食事会でなく "披露する会" にしたいと思いました。 11月が待ち遠しいですね♪ 思い出深い素敵な1日となりますように。 ご結婚おめでとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.9

7です。お礼有難うございます。 地元のウェディング雑誌は3冊あったかなぁと思います。 もちろんゼグシィも地域に見合った情報提供をいただけるでしょう。 実は私も11月結婚するにあたり、当初は身内だけにしようと思っていました。 なんせ私の家族は両親が離婚して、兄が行方がわからず、親戚付き合いもない・・・・・ せいぜい両親(来て貰えたとしても)2名だけなのです。 晴れの舞台に家族に祝ってもらえないのは寂しい、それと後ろめたい。 ただ、現在のところは、両親とも来て貰える様な空気になりつつあります。 両親が揃うかわかりませんが、それは日々の私の行いによって決まるものだと割りきっています。 そこで、当初は身内だけの挙式のみにしよう、と。 そのプランでウィンク(下記のリンク先の無料の・・・)に相談し、何件かまわりました。 すると、式だけではお身内の方に失礼だからと挙式&食事会のプランを提案して頂きました。 規模が小さいだけで結婚式&披露宴と一緒ですよ。 お金の面では当人の負担は大きいと思いますが、 それでも可能ならお身内で和やかに過ごされるのも素敵な時間ではないでしょうか。 10名からのプランだったと思います。 私たちは結局は友人も呼んで30名前後のささやかな披露宴に切り替わりましたが(笑) 結婚式というと、つい場所や金額、状況などを気にしてしまうものですが、 プランナーさんとの暖かいやり取りも重要ですよ。 事務的なのではなく、より良い金額プランをその方に見合ったご提供をしてくれる人が良いと思います。 式場の雰囲気と同様、スタッフの事もよくみてくださいね。 指輪の件ですが、それも、ウィンクで紹介してもらい、10%オフで購入できました。 一元さんより、仲介を通すと安くより親身に対応してくれるかなぁと思いました。 結婚に関する全ての相談をのってくれます。 安心して下さいね。貴方が思いえがく素敵な結婚式が必ずできます。 それには前向きに頭でイメージしながら楽しく探される事をオススメします。 悩んでいる事は既婚者のご友人に相談したりすると、簡単に道がひらけてきたりしますよ。 私は実際、どう動いて良いのか何処から手をつけていいのかわからず悩みました。 でも、ウィンクを紹介してもらって、一気に動き出しましたから。 最近知ったのは、地元の神社でも神前&食事会のプランがあるって事です。 意外と近くに掘り出し物があったりして? 雑誌でウェディングフェアーをチェックして手当たり次第まわってみるのも良いと思います。 頭で考えてる事と、実際のウェディング事情は違ったりします。 どんなモノかを「知る」ことは大事ですよ。

reia_t
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >私たちは結局は友人も呼んで30名前後のささやかな披露宴に切り替わりましたが(笑) アットホームな式をしたい私にとってはとても理想的な人数です。 あたたかな披露宴となったでしょうね。 今日始めて、目に付いた結婚雑誌を買ってみました。(けっこんぴあ) 本屋のレジが2名待ちだったのですが、とても照れくさくて早く順番回ってきて~という思いでした。(←誰も見てないのに^^;) ドレスにブーケにヘアメイク・・・ こんなに色々あるんですね。 少し読んだところで既に(◎_◎)目が回りそうです・・・ >それには前向きに頭でイメージしながら楽しく探される事をオススメします。 ネガティブ思考・石橋を叩き過ぎて渡る性格 だと、彼から良く言われていました。 kesyouita様の助言、本当ですね。 何度も読ませていただいた一文でした。 >頭で考えてる事と、実際のウェディング事情は違ったりします。 どんなモノかを「知る」ことは大事ですよ。 はぃ。わかりました。 今週、新居が決まりそうです。次は引越しです。 1つ1つ順番に事を決めている私達ですが、考えてみれば大半の方たちは、入籍と式が同時期なので、一斉に色々な事を決めていってるのですよね。見習って頑張らなくちゃです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ctn7
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.8

NO.5です。 ご丁寧なお礼をありがとうございました。 質問者様のご事情が解りました。 ちょっと質問者様にとっては残念な気も致しますが(質問者様のご友人にだけでも、綺麗な花嫁姿を見て貰えると良いのですけどね。※両家の人数バランスを悩む方が多くいらっしゃいますが、アレは本当に関係ありません)、ここは婚約者様のご意向を優先なされたと言う訳ですね。 10名程度の極身近な方と、会食をされる予定ですか。 充分な結婚式、(この際)披露宴が出来るかと思いますよ。 例えば手始めに、 http://zexy.net/cgi-bin/pr/theme/OTH_SGU_LST.cgi?kikakucd=shoninzukanto&areacd=kanto&category=&condition=&filenm=list_index&vos=nxywsona020000000001 こちらを拝見してみて下さい。 カウンターもありますので、実際に訪れてみると良いかと思います。 会場は勿論、指輪、衣装、ブーケetc・・・色んな事に無料で相談に乗って下さいますから。 他には、 ●http://www.weddingpark.net/http://www.walkerplus.com/wedding/http://www.ozmall.co.jp/wedding/http://www.kekkonpia.jp/index_e.html 会場探しや他、式関連に役立つ情報があるサイトです。 「ここ、ちょっといいな」 と思った会場に資料請求や、ブライダルフェアにも行ってみて下さい。 どんなものか具体的に想像が膨らんできます。 >家族に「食」でも満足して貰えれば幸いですので、私達含めて10名でも受けてくれるようなレストラン教会?を探してみます。(レストラン=美味しいっていうのも違うのかな・・)  レストランウェディングの希望があったとのことですが、挙式も出来るレストランですと、正直10名の人数では厳しいです。(最低でも20~30名からの受付のレストランが多いです) 質問者様のケースならば、ホテルか専門式場での挙式、その後、小さめのバンケット、もしくはスイートルームでの会食が相応しいかと思います。 確かに挙式も行えるレストランは美味しいお料理も多いですが、私が下見、試食したレストランで「これはちょっと・・・」なんてところも多かったです。 ホテルの宴会料理もかなりレベルが上がってきていますからご安心を。実際に私が披露宴をしたホテルのバンケット料理は、とても評判が良かったです。 上層階で夜景の綺麗なナイトウェディングをしました。 この、上層階には二つのバンケットがあり、一つのバンケットは10名からでもOKでした。 他の回答者の方へのお礼に、 >披露宴がないと、せっかく着用したドレスもすぐに脱ぐことになるのでしょうね。。ちょっぴり淋しいですね。 とありましたが、そんなことはありません。 会食でもしっかり二時間半(首都圏の平均披露宴時間)の時間が設けられます。 挙式も含めて、最低でも三時間以上はドレスは着用していられますよ。 安心して下さいね。 ご希望ならば、お色直しも出来ますよ。 婚約者様のご意向を優先なさった、優しい質問者様です。 少しはご自身の希望も叶えてあげましょう。 実際に私の姉妹が両家家族(16名)だけでの挙式と会食を、神前式ですが、明治神宮&明治記念館で行いました。 挙式では黒引き振袖&鬘で、会食の途中でWドレス(新郎も洋装)にお色直ししておりました。 余興や演出が何も無い披露宴でしたが、終始、和やかなムードでゆっくりと食事、写真撮影、話が出来て良かったですよ。 今まで沢山の結婚式(披露宴)に出席してきましたが、個人的には和やかな、あたたかいお式はせいぜい60名までの人数までかな・・・と思います。 80名を超えると、義理で招待する方がいらっしゃる披露宴も多く、確実に進行や余興、演出最優先の披露宴になってしまい、あまり印象に残らないのが本音です。 特に家族、親族は末席ですから、高砂が遠く必然的に行き難いですし、話しかけることも出来ないことが多いです。(写真を一緒に撮りたくても、前まで歩いて行くのが恥ずかしい) 大体、新郎新婦の顔が良く見えません。 兄の披露宴が正にそんなんだったんです。 私はそんな経験も踏まえて、付き合いの薄い親族、知人、仕事関係は一切呼ばず、大切な家族と親族、大親友しか招待しませんでした。 本来ならば小さくなっている親も私達のところに来てくれ、又、私達も行き、全員参加型の披露宴になりました。 少人数披露宴の良いところは、近くで幸せそうな新郎新婦を見られること、話しかけられることです。 >18年付き合ってやっと実を結べたので・・・。笑われてしまいますかね 何を仰いますか。 こんなに素晴らしいことはありません! 18年間・・・、本当に慶ばしいことです。 私まで感動しました。 本当におめでとうございます! これから結婚準備に追われて、婚約者様とご意見が合わなかったり、マリッジブルーになることもあるかもしれません。 けれど、それもいずれは楽しく、良い思い出になることでしょう。 ご準備、頑張って下さい。 お幸せに!

参考URL:
http://zexy.net/kanto/
reia_t
質問者

お礼

再度ご相談にのって下さいまして、ありがとうございます。 >両家の人数バランスを悩む方が多くいらっしゃいますが、アレは本当に関係ありません 親しい友人から「家族だけでって言われたけれど、式だけでも参列させてもらうのは迷惑?」とメールが届きました。彼女たち(3名)は、私の18年間を見守ってきてくれた友人で、見届けたいと言ってくれています。もちろんとてもありがたい言葉ですが、私だけいいのかな・・・と返答に迷っていました。ctn7様の助言で、彼に相談してみようと思えました。 最初にご紹介いただいたサイトを見ていたら、気持ちがわくわくしてきました。結婚するのだからこういう気持ち持っていいんだよねって♪ >上層階で夜景の綺麗なナイトウェディングをしました。 素敵ですね~。ctn7様は色々とお詳しいので、とても夢のある温かな式になった事でしょうね。 >挙式も含めて、最低でも三時間以上はドレスは着用していられますよ。安心して下さいね。ご希望ならば、お色直しも出来ますよ。 式と写真で、併せて1時間もしたら脱がなくてはいけないのだと思ってました。(会食は私服だと) 先日母から「色ドレスは何色がいいだろうね~」と言われたので、「式しか着る時ないから白しか着れないよ。」と答えたら、「そう・・・。色ドレスも見たかったね。あとで写真だけのために着させてくれないのかな・・・」と残念がらせてしまいました。 「仕方ないよ。白ドレスでいっぱい写真撮ろうね♪」と言ったものの・・。 そんな出来事の後だけに、とても嬉しい情報でした。他の方へのお礼内容も読んでの情報提供、本当に親切な方ですね。 >少しはご自身の希望も叶えてあげましょう。 そうですね。彼との結婚を心待ちにしていた頃に比べると、挙式するだけで幸せと思っていたはずが、友人にも見て欲しいなと思い始めたり、ドレス着れるだけで幸せと思っていたはずが、せっかくなら2着着たいなと思い始めたり、欲が出てきてしまった事に自分でも少し後ろめたさがありました。 でも、やっぱり2着着てみたくなっちゃいました。。着たい!って言ってみよう。 ctn7様のご回答時間が明け方なので驚きました。 貴重なお時間に、事細かに色々と教えていただき、本当にありがとうございました。勉強になるだけでなく、ご兄弟の時の話などとても興味深く読ませていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.7

小さな結婚式 http://www.petitwedding.com/ ここはいかがでしょうか? あと、フォトウェディングというのもあります。 私も結婚するにあたり、色々調べました。 地元のウェディング雑誌に目を通すと、 式場だけでなく、ウェディングプロデュース会社というのもあるのを知りました。 お二人にあったウェディングを提供してくれる会社です。 ここでは食事会や2次会まで、一手に引き受けてくれる所です。 個人的に式場を探すのは大変ですし、手間がかかります。 こういった所を利用するのもアリですよ。 私も、たまたま無料結婚相談してくれる会社が近くにあり、 相談にのってくれて、ココの場合は情報提供や、 式場の予約などの仲介や紹介をしてくれる所なのでとても助かりました。 九州に住んでるなら・・・・ http://www.e-kon21.com/ 上記にあげたプロデュースとはちょっと違いますが・・・・ まずは、ネットや雑誌で調べられる事をオススメします。 良いお式になりますように・・・・・

reia_t
質問者

お礼

地元雑誌というのがあることを知りませんでした。 (本屋に入る事が全くない私なので、CMで目にした事のあるゼクシィしか結婚に関する雑誌はないのかと思ってました。無知ですね) あまりに無知なので、相談会社にいくとよいのかもしれません。 (指輪も興味を持ったことがないので、つけた事がありません。当然サイズも知りません。  次なる難関は結婚指輪をどうやって選ぶのか です。相談所ならそれも相談にのってくれるのかな・・・ナンテ) >良いお式になりますように・・・・・  仕事の関係で、入籍ギリギリまで結婚報告ができません。  そのため誰からも「おめでとう」と言われないので(←当たり前) このような言葉をいただくだけで、じんときてしまいました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pchan0715
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.6

御結婚おめでとうございます。他の方も答えられているとおりだと思いますが、ホテル、専門式場についているチャペルでは、おそらく式のみ、というのは難しいと思います。でも、その後に家族で会食など行われると思いますし、「式+家族での会食」というプランであれば結構受け付けてもらえると思いますよ。 結婚雑誌に載っているのとは違う、地域にある教会(普段日曜日にミサなど行っている所)では、式のみ行う事は可能です。ただし、信者以外の場合は曜日、時間帯など制限されている場合もあります。また、教会で式を挙げる場合は結婚講座への出席など必要になると思います。 あと、ドレスや美容の手配は自分で必要になると思うので、そちらも考えないといけないですね。どちらにしろ、気になっている教会があるようでしたら、HPをチェックしてみるか直接問い合わせなさってみると良いと思いますよ。もし、質問者様の中でこれ、という日にちが決まっていても、教会は結婚式ばかり行う所ではありませんから、教会の予定が優先されてしまうと思うので。

reia_t
質問者

お礼

>、「式+家族での会食」というプランであれば結構受け付けてもらえると思いますよ。 私の質問事項記載が不十分でした。 「式+家族での会食」を考えていますので、そういう言い方で相談に出かけてみたいと思います。    披露宴がないと、せっかく着用したドレスもすぐに脱ぐことになるのでしょうね。。 ちょっぴり淋しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ctn7
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.5

こんにちは。 >[式のみ可]という言葉を目にし、「式だけじゃ駄目って会場が多いの?」と逆に思ってしまいました。 そうですね、確かに式場からしてみれば挙式をすれば、もれなく披露宴が付いてくる=儲けが出ると言う理由で、式場では挙式だけでは駄目な所が多いのが現実です。 漠然とではなく、下記の例の様に具体的に、ご自身の希望を挙げてみましょう。 (1)ホテル、式場(ゲストハウス)、レストランにあるチャペルが希望 (2)街場の本物の教会が良い (3)挙式後、家族と会食はする、しない (4)予算 (5)>(場所は東京駅近隣地区で考えています) これはどの範囲までの近隣か ※東京駅から徒歩○分みたいな希望ですと、難しいです。 多少の移動は必要です。 東京駅から本当に近い場所だと、ホテルやレストランが多くなってしまいます。 (6)具体的な教会の好み (7)参加人数 (8)他に何かしたいこと これで大分、絞られてくると思いますよ。 えっとですね、質問者様のケースだと、何処かを優先すると何処かを我慢しなければならないことが多いです。 又、ご質問がありましたらご相談に乗ります。

reia_t
質問者

お礼

本当はレストランウェディングがしたかったのです。 でも彼の友人が皆遠方(往復3万円+宿泊費)のため「招待するには申し訳ない。それでいて皆の分を出してあげるだけの余裕がない。家族だけで式をしよう。」と彼に言われました。 自分の思いだけ押しても申し訳ないから、我慢しました。 家族に「食」でも満足して貰えれば幸いですので、私達含めて10名でも受けてくれるようなレストラン教会?を探してみます。 (レストラン=美味しいっていうのも違うのかな・・)  教会式で指輪の交換をし、記念の写真を撮影する。 それが出来るだけで、今はとても幸せだと思います。 (18年付き合ってやっと実を結べたので・・・。笑われてしまいますかね) 具体的に考えられるよう項目をあげてのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 世間一般で言う、結婚式場という場所に限って言えば、披露宴で成り立っていますので、式のみでは出来ない会場もあるかもしれません。 式の後で、会食を設けるようでしたら、ほとんどの会場で受け入れてくれると思います。 教会でしたら、もちろん式のみでも引き受けてくれます。(って言うか、式しか出来ないとも言いますね^^) ただし、信徒さんでない場合、お断りする教会もあると思います。 もちろん、信徒さんでなくても、式を挙げることのできる教会も沢山あります。その場合、信徒さんでないと、何度か神父さまのお話を聞きに行かないと式が挙げられない教会もあると思います。

reia_t
質問者

お礼

>式の後で、会食を設けるようでしたら、ほとんどの会場で受け入れてくれると思います。 私達含めても10名ですが、それでも大丈夫なのでしょうか。 少し期待も出ました。もう少し調べたら、とりあえず一度どこかに出向いて相談してみるのも良いのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.3

式だけ可能な会場は少ないようですね。 会場からしたら、披露宴をするお客さんのほうがお金をたくさん使ってくれますから、門戸は狭いと思います。 でも、普通の教会で式を挙げた知人がいるので(東京ではないのですが。。。)、教会を探して問い合わせてみてはいかがでしょうか?

reia_t
質問者

お礼

せめて式だけは挙げられることになったのに、今度は会場探しがかえって難しいことになるとは。 でも自分がやりたいと思うなら、探すしかないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この予算でこの披露宴・・・できるでしょうか?

    タイトルの通りなのですが披露宴をされた方、これからされる方、アドバイスお願いします。 私の希望は以下の通りです。 ◆時期・・・4月~7月初旬または9月~11月 ◆会場・・・東京・千葉・神奈川のホテル ◆挙式・・・できれば教会式 ◆人数・・・60~80名くらい ◆予算・・・持出し150万+不足分は・・・ご祝儀で 時間はたっぷりあるので、手作りできる所は手作りしたいと考えています。 都民共済のプラン利用も検討していますが、プラン内だとシンプルなので、色々ランクアップする事になりそうで逆に高くなってしまうかな?という気もしています。 当初持出し予算がもっと出せる予定だったのが低予算になってしまいました。 何とか希望に近い披露宴は出来ないものかと思い質問させて頂きました。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • 結婚披露宴について

    長文です。入籍して間もなく3ヶ月になる28歳・女です。 彼の仕事の関係で、元々披露宴は入籍から約一年後を予定しており、すでに会場の仮押さえも済んでいます。(今後半年はキャンセル料は数万円) お互い親族と友人だけを招いて、堅苦し過ぎず、でも遠方から来る人に失礼にならない内容のパーティーを、ということで意見が一致し、企画がスタートしてます。元々親しい人だけなので、別途の二次会の予定はありません。 会場を押さえた頃は入籍直後で、披露宴に対する熱意も彼より私の方があって、やるべきだと説得したぐらいでした。彼は今ではやる気でいてくれています。ところが私の方で、時間が経つにつれて、式はともかく、一年後にわざわざ披露宴をする価値が、費やすであろう労力、費用に対してあるのか?という疑問を拭えなくなってきてしまいました。 そう思うようになった要因としては、 ・格式の高い神殿での神前式にこだわりがあり、少ない選択肢の中で、親しい人むけのパーティーにしては会場自体がどうしても堅苦しくなってしまう。(今押さえてるのは八芳園)→神社と結婚式むけレストランの組み合わせだと、結局八芳園の設備に劣り、どれも納得がいかないまま。 ・本当に親しい人だけ呼びたい気持ちがあって二次会をやらないため、学生時代の友人でも会社の友人でも、呼ぶ人と呼ばない人とがどうしても出てくるが、勝手に人選している自分に嫌気がさしてくるのと、でも大切なパーティーに義理で取りあえず呼ぶということはしたくないという気持ちがせめぎ合い、定まらず。 ・妊娠した状態での披露宴は準備も含めて大変と思うが、そうなると披露宴のために避妊することになり、一年後の開催に疑問を感じてしまう。(彼の仕事の関係で、披露宴の時期は早められない。) おおよそ上記の理由で、披露宴開催そのものを悩んでいます。周りは、やってよかった、やるべきという意見が100パーセントで、実際に開催したらきっと充実感に浸れるだろうとは想像つきますし、貴重な体験なんだろうとは思います。 ただ、今幸せに新婚生活を送ることができていて、大々的にやらなくてもけじめの式だけで充分なのかな?と考えたりもするのです。と同時に、後悔するだろうか…と、正直なかなか答えが出せそうにありません。 私の披露宴に対する思いと同じような経過を辿って、開催に至った方、反対に式だけにしたという方、両方のご意見を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エジプトの結婚披露宴

    ●日本では、教会か神前で「結婚の式」をやり、その後、新郎新婦が披露宴会場に入ってきますが、エジプトでは披露宴直前に、モスクとか実家とかで 何か行事をしてから 披露宴会場に来るのでしょうか。 それとも 披露宴直前儀式は何もなく、ただ どこかで衣装を整えて入場するのでしょうか。   ●エジプトで出席した4回の披露宴、私が会場を出た23時まで 飲食物は一切出ませんでした。4回とも。日本のように、豪華料理が出る披露宴は エジプトにありますか。 以上2点 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 挙式(チャペル)と披露宴を別にする場合

    私は幼い頃から、チャペルでの結婚式に憧れていたのですが、彼の父親が勤めているチャペルのない会場で結婚式をするよう言われました。(そこは神前式のみです) 今、諦めると一生後悔するような気がして、ずっと悩んでいます。 ●「海外挙式→お勤めの会場で披露宴」は、諸事情により海外に行けないので出来ません。(これが出来たらベストなのですが…) ●近くに他の会場のチャペルもないので、移動して行うこともできません。 今、私が考えているのは、「入籍のタイミング(3か月前)で家族(親+兄弟)のみの教会式をして、披露宴はお勤めの会場でする」というものです。 しかし、海外挙式や神前式ではないのに、挙式と披露宴を別の日にする・家族のみにするパターンの質問を見かけないので不安になりました。このパターンはおかしいと思いますか? また、別のアイデアなどあれば教えて頂きたいです。

  • 披露宴等をやらない結婚式

     今年、目黒のサレジオ教会で結婚式を挙げる予定なのですが、私(男)と彼女で話し合った結果、結婚式だけ行い、その後の披露宴や披露パーティー等は一切行わず、シンプルにしようという事になりました。  ところが、その話を両家の両親にすると、「披露宴やパーティーをやらずに、そのままお帰り願うのは式の出席者に失礼だ」と一喝されてしまいました。  私自身は、最近の結婚に関する儀式は昔とは違い、形態も様々で、例えば、海外で行う人や、身内だけで行う人、さらには式等はあけず婚姻届を役所に届けるだけで済ます人も結構いるので、私達が考えている形態もありではないかと考えているのですが、皆さんはどう思われるでしょうか?  また、サレジオ教会は、普通の教会や、ホテルの内部にあるチャペルとは違い、とても荘厳な雰囲気のある素敵な教会なので、出席者にとっては、その後の披露宴等がなくても、それなりに楽しんでもらえると思うのですが、どのように思われるでしょうか(もし自分が招待されたとしたら参加する気になるでしょうか?)ちなみに、出席者からは祝儀等のお金は一切受け取りません。

  • 結婚披露宴の会費金額設定について質問させてください!

    北海道の人間です。 現在、入籍は、既に済んでおりますが、今年の秋に式及び披露宴を挙げるものです。 教会式で、レストランでの披露宴をする予定です。 そこで、今、非常に迷っております。 現在の北海道の会費制結婚披露宴の会費はおいくらぐらいなものでしょうか? 今、¥13,000か、¥15,000で迷っています。 ¥15,000は高いでしょうか? レストランウェディングのため、少し料理をよくしようと思っております。 ご意見をお願いいたします。

  • 結婚パーティーと披露宴の違いは?

    はじめまして。4月に結婚式を控えています。 入籍は昨年済んでいて、主人も2度目の結婚のため、 私としては新郎新婦のありきたりな紹介などもなく、 親しい人だけのアットーホームな飲み会状態(笑)にしたいと思っています。 私の友人も入籍のみか、一般的な披露宴しかやっておらず、 色々なサイトを探しても、いまいち一般的な披露宴のことしかわかりません。 場所は挙式も含め、知り合いのいる都内ホテルのレストラン個室でする予定でしたが、 人数が思ったより増えてしまい(60名前後)結局、披露宴専用の会場ではなく 宴会場(よく披露宴も行われるとのことです)を借りてすることになりました。 また、友人たっての希望で司会をお願いすることになりましたが、 今のままだと普通の披露宴となんら変わりないものとなってしまいそうです。 結婚パーティーは人それぞれ考え方があると思いますが、 みなさんがされた、もしくは出席された「結婚パーティー」はどのようなものでしたか? 経験のある方、ぜひ教えてください。 また、友人の司会についてアドバイスもいただけるとうれしく思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のあとのパーティー会場

    教会で結婚式を行ったあと、披露宴ではなくてどこかパーティー会場みたいなところを貸し切って、互いの友人同士を集めて盛大にやりたいと思っております。 教会の場所は決まっていません。 というより、パーティー会場にあわせて最寄の教会で式を行おうと考えております。 そこで、オススメのパーティー会場があれば、教えていただきたいのです。 地域は東京都内(23区)千葉県の東京寄りあたりです。 規模はだいたい40~50人くらい。 予算は特に決めておりませんが、披露宴をやるような金額では難しいです。(50万円前後) イメージとしては、2次会に近いといったところでしょうか。 簡単に条件は (1)新婦がウェディングドレスで入れる (2)立食ではなくなるべく披露宴に近いような形式ですすめたい。 以上です。 ご教授いただければ幸甚です。

  • 結婚式披露宴について

    26歳の女です。近々結婚予定なのですが、結婚式披露宴などのお披露目は一切やらないつもりでいます。一番の理由は金銭面です。夫婦ともに奨学金返済が多額にあるのと、私の実家が県外のため友達を呼ぶとしたら、交通費宿泊費などを賄わないといけなくなり、祝費3万は消えてしまうと思います。ただでさえお金ないのに普通に地元で挙げる人よりマイナスになってしまいます。 そもそも、わざわざ県外に友達を招待するのもすごく悪い気がしてしまいます。 安い結婚式とかでしょぼくして無理やりケチった式をしたくもありません。 そもそも、披露宴などに魅力を感じず、そんな大金使うくらいなら他のことに使いたいし、準備が本当に面倒なのでやらないことにしました。身内婚なんかもありますがもう面倒なのでやりません。 自分が主役というのもすごくいやだし、スタイルも悪いのでドレスも着たくありません。 私たちはこれで納得なのですが、周りの友人たちはみんな当たりまえのように式披露宴を 挙げてるんです。結婚=式披露宴 という感じで、入籍だけしたよ!というのは聞いたことありません。 特に、私の周りはまだ独身者が多く、私が一番乗りしそうなのですが、入籍だけって・・・・・ 変に思われるのでしょうか? みんなが当たり前のようにやってて、私たちは一切何もしないので、なんだかかわいそうな人だと 思われてしまうのではないかと心配です。 一応周りの友人には「式は未定。落ち着いたらしようかな」と流しておこうかと思っています。 他にも入籍だけのカップルがいたら心強いのですが、みんなすごく幸せそうに当たり前のように 式を挙げる予定をたてててびっくりです。 やはり、できちゃった結婚でもないのに、式を挙げないとなると変な人、なんで?と思われるのでしょうか?

  • 結婚式、披露宴について

    結婚式をあげるため、どのようなものがいいか考え中です。 まだ本格的に決め始めているわけではありません。 結婚式場などへ相談へ行く前に、どのようなパターンがあるのか、 少し頭に入れておこうと思い、質問させていただきます。 最初は 神前式(神父様がいるもの?)と披露宴→親しい人達だけの二次会 というオーソドックスなパターンを考えていたのですが、 友人と話すうちにウェディングドレスを着たいから、 式はやるけど、その後は親しい人だけ呼んでパーティでもいいかな~ という話にもなりました。 しかし、式に招待しておいて披露宴をやらずに終わるということができるのか? それをしても足を運んでくださった方には失礼ではないのか? 披露宴と披露パーティというのはどのような違いがあるのか? そもそも違うものなのか? など全く知識がありません。 自分の中では、披露パーティは会費を集めるもの・・・と思っているのですが。 そういった披露パーティをする場合も、式をあげた式場で 場を用意していただけるのでしょうか? 友人には、旅行のついでに式をあげる「リゾ婚」もいいよ~ といわれました。披露宴をするよりは安い・・・とのこと。 「リゾ婚」の場合は旅行会社に相談するのでしょうか? この場合、親しい友人を呼びたい場合はこちらが交通費、 宿泊費をもつのが一般的ですか? 先日結婚式をした友人はオーソドックスな 神前式→披露宴→会場移動して希望者の二次会(パーティ) という形でした。 結婚式を挙げた方、挙げる予定のある方、プランナーなどの仕事をしている方など、 結婚式にはどのような種類(パターン)があるのか、 そのパターンにかかるおおよその費用も教えていただきたいです。 もちろん地域や呼ぶ人数などによって差がでると思うので、 参考程度にという形で大丈夫です。 人数はそれほど多くはないと思います。 式後には早いうちに子供も作りたいので、あまりお金をかけず、 思い出にのこることができればな~・・・と思っています。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • アメリカ合衆国では軍に対する大統領の権威が絶対である。
  • これはアメリカの歴史的な背景によるものであり、ジョージ・ワシントンが13州連合軍の司令官から大統領になったことが大きな影響を与えている。
  • ワシントンのような具体的な例を通じて、アメリカ合衆国大統領の権威の確立過程を理解することができる。
回答を見る

専門家に質問してみよう