• ベストアンサー

暖房機器のトラブルでの補償?

使用していた暖房機器がこの冬に故障?部屋の中が真っ黒に! メーカーに修理の依頼をお願いしたところ、メーカーから機器が壊れていたみたいでと報告があり、新品への交換と部屋の壁紙の交換等の申し入れを受けました。 この場合、どこまで、補償請求できるのでしょうか? 健康被害は無いと思います。被害と言っていいのは、リビングの部屋の壁紙が真っ黒になってしまったのとカーテンとかの汚れです。 また、消費者センターへの報告はしなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44173
noname#44173
回答No.1

消費者センターへの報告は義務ではないので、どちらでもいいと思います。 しかし、消費者センターに問い合わせれば、補償のことについても教えてくれるのではないでしょうか。 全面的にメーカーが悪いということでしたら、損害があっただけの補償を請求できると思います。 壁紙の張替、新品への交換、カーテンのクリーニング代または新しいカーテンの購入費、等です。

no28_boy
質問者

お礼

消費者センターへ連絡した場合、補償関係で弁護士とか出てきてごじゃごじゃしないかと心配なんです。交通事故で相手側に弁護士が付いて0対100の完全に相手側が悪いのに弁護士にいじめを受けた事があるのでちょっとナイーブになっています。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 大きな部屋の暖房費用

    冬の暖房費用について 北海道の方は暖房費うんぬんは無視して、ガンガンに暖めているのかなと想像します。 そこまで寒くない地域、東京、名古屋、大阪などの方で、大きなリビングやリビングに2階に続く階段がある間取り、あるいはリビングに吹き向けがある部屋など暖房が効かないと思います。 このような住まいの方は、暖房費にどのくらいかけているのでしょうか?

  • LDKの暖房機器で悩んでいます

    埼玉県西部に住んでいます。 今回、自宅のLDK24畳の暖房機器をリニューアルしようと検討中です。 現在はエアコン一台で夏冬過ごしています。 夏はまあまあ涼しいですが、冬は室温が17℃前後にしかなりません。 エアコンの性能が部屋に対して小さいので仕方がありません。 冬対策として、エアコンを1台追加。もしくは蓄熱暖房機を検討しています。 自宅はオール電化、日中は妻と子供が在宅です。 現在は、エアコンをほぼ一日中つけっぱなしです。 東電の電化上手契約なので、昼間の電気代がバカになりません。 なのでエアコン追加には少々腰が引けています。 ひょっとしたら、蓄熱暖房機の方が、初期費用は高いけど夜間電力を使えば、 昼間の電気代と同じくらいなのでは?と思いました。 今後の電気代、原発事情の予測は難しいですが、 みなさんだったら、エアコン、蓄熱暖房、どちらを選択しますか?

  • 床暖房せず、暖房機器を使わないで部屋をぬむめるには?

    全くの素人ですので教えていただきたいのです。 親と同居することになり、家のリフォームを考えています。 築30年の木造一戸建てで、2世帯住宅で1階と2階で区分けするか、別棟で区分けするかは決めていませんが、 これから50年以上住み続けるつもりでしっかりと基礎からやりなおし、立替えしようと思います。 昨今オール電化、床暖房、各断熱効果のあるものが出ていると思いますが、寒がりの家族なので部屋、家全体がいつも暖かかくすることは出来ますでしょうか。出来れば暖房機器は部分的に使用する程度でまかないたい。 マンションに住んでいた経験ありますが、冬も暖かく大変 快適でした。

  • 暖房器具で良いものはありますか?

    今年、念願のマイホームを建て、初めての冬を迎えます。 寒くなってきたので、石油ヒーター(14畳用)を購入しましたが リビングダイニングが吹き抜けになっていて、廊下や階段まで扉のような仕切りがほとんどなく、風が抜けてしまい、なかなか部屋が暖まりません。 なにか良い暖房器具があったら教えてください。

  • ストーブ、特に床暖房の機器について

    お世話になります。 当方、北海道北部(ー20度も超える地(笑)です。木造2階の1戸建て築20年程になります。 新築時から、セミセントラルヒーティングとして、コロナのFF式ツインバーナーを使用してきました。1・2階あわせて4部屋に温水床暖房のパネルが入っています。 現在使用しているのは、UHB-TP1000、2000年製。2代目です。 分解整備も、3~4年に1度ずつ行なっていたのですが、今年に入ってから、「エラー F6」と出て床暖房のボイラーが使用できなくなってしまいました。 自分なりに、ストレーナの掃除などをしたのですが、改善せず。分解整備で4~5万円かけるなら、そろそろ寿命だろうということで、買い換えを検討しています。 今までの使い方として、厳冬期は、床暖房のボイラーを点けっぱなしにして、メインのストーブはあまり使用していません。 ただ、昨今の灯油・電気の料金高騰のために、湯音は最小、且つ、2部屋の温水バルブを閉めて運転。寒ければポータブル灯油ストーブを適時、というスタイルでした。 床暖房の快適さに慣れてしまったので、買い替えの際も、できるだけ既存の床暖房パネルを活用したいと考えているのですが。 そこで、質問です。 1. 床暖房のみの機器はないでしょうか? (このためだけに、高いツインバーナーを、わざわざ使用してきた経緯があります。最近のヒートポンプ式も調べたのですが、土地柄かなり不安です) 2. 床暖房とストーブの併用の機器(ツインバーナーではない、コロナ UH-F7013等)では、上限の10畳以内に抑えれば、2階に温水を送ることは可能でしょうか? 3.2階に温水を送ることを諦めるとして、一部屋(リビング・キッチン、計18畳ほど)で床暖房とストーブの併用の機器を使用するメリットってどうなんでしょう? (併用で熱量が分散される or コストが嵩むのなら、思い切って床暖房を諦めて、機器としても値段が半額になるストーブのみでも?と思ったり) 予算は、機器・工事費を含めても、素直にUHB-TP1020へ入れ替えると掛かるであろう、30万円以下で、できるだけ安く収められれば、と考えております。 以上、アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 厳冬(0度くらい)の暖房時、カーテンは閉めますか?

    個人宅・8畳くらいの部屋での話です。 厳冬シーズン(と言っても都内なのでマイナス数度くらいですが・・)の暖房時、皆様はカーテンは閉めますか? 冬はカーテンは閉めた方が外からの冷気の抑制効果が有ると聞きますが昼間ずっとカーテン閉めて照明をつけてる部屋に居ると 自然の陽光がまったく遮られて余計に心身に悪い気がしてしまいます。 皆様はどうしているでしょうか? お薦めの方法が有ればお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 吹き抜けのリビングの暖房効率を上げるためには

    おととし家を新築したのですが、設計の際に明るい家をと母が望んだために、玄関は行ってすぐのリビングに吹き抜けを作りました。床暖房あり、エアコンあり、ガスストーブありなのですが、寒いのです。  軽量鉄骨の家なのですが、はっきり言って寒いのです。さっしもペアガラスですし、作るときはあったかいよと聞いたのですが、へんなはなし、暖房をつけないときは、スキーウエアを着ています。  ところでそんな寒い部屋の暖房効率を上げるために、冬のみ、吹き抜けをふさぐなんて方法はあるのでしょうか。  スクリーンをするとか、何か方法はないのでしょうか。少しは暖かくなりますかね。教えてください。

  • 施工ミスによるトラブルの補償

    2年前の春の新築時にエアコンを付けて、ひと夏使いました。床暖房があるので冬は使いませんでした。 昨年の夏に初めて冷房を使った際に水が大量に噴き出しました。設置業者は排水ホースの設置不備(本体に比して壁穴が高過ぎ)を認めて直しました。それ以上は当方も何も要望しませんでした(我慢しました)。 今年も初めて冷房を使った際、同じように水が噴き出しました。今度はメーカーの技術者も同伴で設置業者が来ましたが、結局昨年のトラブル処置が不適切(まだ壁穴が高過ぎ)とメーカー技術者に指摘されました。 去年も今年も、状況は以下の通りです。 ・床(フローリング・2階)と壁下部の根板が水浸し。現状シミなし。 ・タンスが水をかぶり、裏・内部の板に濡れのシミあり。 ・壁紙が少し濡れて若干シミあり(タンス裏で隠れる位置)。 ・エアコン内部は錆びだらけ。 業者は「この程度なら建物もエアコンも問題ない」との主張ですが、トラブル当事者に大丈夫と言われても当方は心配ですので、対処法(要望項目)を検討中です。以下で過大(厳し過ぎ)と言うことはないでしょうか? 1.エアコンの交換 2.問題ないと言う以上トラブルはありえないので、もし後日本件に起因するトラブル(壁紙剥がれ、1階天井等への染み出し、タンスゆがみ等)が発生した場合には補償する旨の一筆を差し入れてもらう。期限は建て替えまで。私文書でなく公正証書で。 3.上記2に難色を示すなら、第三者に非破壊検査等で問題ないことを調査してもらい、その費用を持ってもらう。 ちなみに、当該業者には、全館温水床暖房とエアコン2台の新規設置、エアコン1台移設で約150万円払いました。

  • 暖房器具について

    我が家の約12畳のリビングの例年の冬の暖房手段は石油ファンヒーターとこたつです ただ・・・石油ファンヒーターは灯油の補給が面倒だったり部屋の換気が必要だったり こたつを出すと日々の掃除がやりづらかったりと (エアコンは暖かさは基本的に好みません) そこでなんですが今のご時世セラミックヒーターとかオイルヒーターとか遠赤外線ヒーターとか いろいろなものがあるみたいですが、どのような物、どのような組み合わせがよいと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください 併せて6畳の子ども部屋の気軽で安全な暖房方法としてはどんな物がお勧めでしょうか?

  • 床暖房とカーペットについて

    私の家のリビングでは冬、床暖房を使用しています。11月頃、そこに大きさはリビングの半分程、厚さは2~3cm程の分厚めのカーペットを敷きました。これが思った以上に温かく、炬燵と併用すれば床暖房を使用せずとも同じように温まることができるので、今年は床暖房よりはこちらを暖房の主体にしようかと考えていました。 しかし、父はその案に反対のようで家族内で口論になっています。父曰く、1階リビングの床暖房で2階建ての家全体を暖めているので床暖房をあまり使わないと家全体、特に2階が寒いとのことです。それも一理あるように思えるのですが、床暖房主体にした場合、カーペットを敷かずフローリングのままにすると床が固く座ったり寝転がったりすると体が痛い(座布団などを敷いても同じ)、床暖房だと温まるのが遅いので朝など急いでいたり部屋が寒かったりするとき不便などの問題も残ります。去年まではその状態ですごしていたのですが、母が歳で前と同じ状況だと辛く、また、今年カーペットにしてから朝早く起きる私と弟は朝起きるのが億劫ではなくなったのでこの状態を継続したいと思っていたりします。そこで質問なのですが、 1. 1階のリビングの床暖房の熱は2階や家全体の暖かさに本当に関係してくるのでしょうか? また、それはどの程度でしょうか? 2. 床暖房を使用している方は床が固くて体を痛めることに対してはどのような対策をとっていますか? 3. 床暖房とカーペットの併用は床を傷める等問題があると聞きましたが、上記のようなカーペットの場合はどうでしょうか? 因みに今は妥協案としてカーペットを3分の1に折り部屋の隅に敷き、寝転がりたい人はそこに寝転がれということになっています。しかしこれは1人しか寝転がることができない上、それでもかなり窮屈です。それについて、他の妥協案がありましたら、よろしければお聞かせください。 長くなってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。