• ベストアンサー

後付けハードディスクについて

現在パソコンで使用しているHDDをそのまま後付けのHDDにコピーしたら、正常に作動するのでしょうか? 私の思いは2台のデスクトップPCを1台のHDDで処理したい(拡張子やコーデック等)。ということです。 後付けのHDDは常に持ち歩いている状態です。 また、もし可能なら内蔵してあるHDDは記録媒体として機能するのでしょうか? ご回答、アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

OSごとということでしょうか? それならば無理です。たとえ起動できたとしても、メーカー品の場合OSのライセンス違反になります。(自作PCならその点は回避できるかもしれませんが) そしてNO1さんも言っていますが、全く同じ構成のPCでないとドライバなどの関係でいろいろと不具合が発生したりします。 最悪起動しません。 拡張子やコーデック等を別のPCでも使用したいのなら各々のPCにインストすることをすすめます。 また持ち出しをしたいのであればそのデータだけをメモリディスクなどに入れて持ち歩いてはどうでしょうか? >後付けのHDDは常に持ち歩いている状態です。 重いのでこんなコトはおすすめできません。 また持ち歩くことにより、何かにぶつかったなどの衝撃で壊れることも考えられますよ。

noeltime
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >重いのでこんなコトはおすすめできません。   持ち運べるくらいのHD(80G)は持っているのですが、それに保存しておけばよいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

残念ながらダメです。 起動に使うHDDはプライマリのマスターでなければなりません。 (デュアルブートを除く) 外付けHDDはマスターに出来ませんから。 簡単に言うと、1台のHDDを持ち歩いて使いたいなら、そのたびにPCの中にHDDを付け替えるしかないです。(外付けでなく) もちろん、むき出しのHDDですから、持ち運びにはリスクがともないますが・・・・・ しかも、まったく同じPCでないと、ドライバなど色々と不具合が出て、起動しない可能性もあります。 なので現実的ではないですね。 何故そのような使い方をしたいのでしょうか?それによっては他の方法もあると思いますが。。。

noeltime
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 画像や映像を扱う為にものすごい量のコーデックが入っており、自宅で作業する際に画像が読み込めない場合があるためです。また、仕事に必要なソフトも多数保存されています。 OSや起動の際に必要なもの(後でインストールした以外のもの)を現況のHDDにいれておけばよいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクが初期化出来ません

    本日、自作PC(WinXP/Pen4 2.4G/Memory 1G/HDD 160GB)にもう一台内蔵のシーゲート製160GBのHDDを 取り付け、ちゃんと認識もされるのですが、初期化がどうやっても出来ません。初期化を実行すると、100%まで行って終了するのですが、その後に【Windowは完全に初期化出来ませんでした】とエラーメッセージが出て、初期化に失敗します。4回やって、4回とも100%まで行くのですが、同じ結果でした。 HDDそのものは認識しているので、接続は間違ってないと思います。(裏のピンを外してスレーブに設定してます) Windowsの【コンピューターの管理】でディスクの管理を見てみると、後付のHDDの状態は【正常】となってます。初期化だけがどうしても出来ません。 パーティションの設定が間違っているのですか? 自分は、拡張パーティションに論理ドライブを作成してフォーマットしましたが...アドバイスよろしくお願い致します。

  • 将来的に、ハードディスクはフロッピーみたいに廃れるのか?

    「DVD」とは「映画用ディスク」という意味ではなく、 「CD」とは「音楽用ディスク」という意味ではありません。 それらは単に記録媒体の種類に過ぎません。 「ハードディスク」とは「パソコンに内蔵される記録媒体」と いうイメージがありますが、内蔵するか外付にして持ち運ぶかは 個人の勝手なので、必ずしも内蔵しなくてもいいです。 では、内蔵ディスクとして、「ハードディスク」ではなく、 別の何かがその主役の座を奪うという未来は有り得るので しょうか? 例えば、MicroSDカードが現在の携帯電話で主流となっていて、 これの小型化・大容量化がものすごく進化しています。 この技術を応用して、SD系記録メディアで数100GBの容量の 物が実用化されれば、HDDより便利な内蔵ディスクになれるかも しれません。 HDDの短所は、(1)音がうるさい、(2)大きい、(3)熱を発する、 (4)記録が壊れやすい、(5)立ち上がりに時間がかかる、 (6)消費電力が大きい、という点です。 これらの短所を改善する新たな記録メディアがもし登場すれば…、 かつて持ち運びメディアの主役だったフロッピーディスクが 廃れたように、HDDも廃れていくのではないでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • ハードディスクについて教えてください。

    正常に起動しないデスクトップPCのHDDの取り出しは、業者さんにお願いすることにしたのですが、できるだけ効率良く、費用も抑えたいので、相談させてください。 正常に起動しないデスクトップPCからHDDを取り出してもらい、その場でHDDケースに入れ、持参のノートPCでデータが取り出せるか確認し、取り出せる場合は、取り出してからデスクトップPCにHDDを戻してもらう、と考えていましたが、預かりになってしまうとのことでした。 今相談しているところでは、「データの取り出しができる可能性は半分くらい。まずトラブル診断(有料)し、データが取り出せるようであれば取り出します」と言っていますが、データを業者さんに取り出してもらうのはけっこう高価です。ただ、業者さんなら取り出せるというデータもあるのであれば、多少お金をかけてでも依頼したいと思っています。 その場でデータが取り出せるかみてくれる業者さんを見つけられれば、その後の行動を検討しやすいのですが・・・ また、取り出したHDDを戻して、リカバリで正常に戻っても、いつか寿命がきた時に、内臓ハードディスクを交換しなければなりませんよね? これは内蔵は壊れたまま、外付けハードディスクで対応することは無理ですよね? 内蔵が壊れる前とか、今回はずしっぱなしで外付けを購入し、それだけ使うことは可能でしょうか。 外付けハードディスクのほうが、費用が安かったと感じたので。 よろしくお願いいたします。 過去の質問 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2178324

  • knoppixが、内蔵ハードディスクを認識しない。

    はじめまして。つい最近、クノーピクスというソフトを知り、興味を覚え、ダウンロードしてCDに焼き付けてみました。で、ダウンロードが成功したかどうかを確認しようと、まったく問題の無い、正常に作動しているPC(自宅の)に、CDロムを入れ、再起動してみました。きちんとブートし、最初の画面も出ました。いろいろなボタンも問題なく使用可能でした。が、なぜか、内蔵ハードディスクが認識されません。(デスクトップにアイコンが表示されません)   「???」と思って、翌日、会社のPC2~3台(これも、まったく問題の無いPC)に入れてみたら、それぞれの内蔵ハードディスクはいとも簡単に認識され、当然、デスクトップにもアイコンが表示されました。 ソフトのバージョンの問題かと思い、3.8、3.9、5.1 をダウンロードして試しましたが、全て、自宅PCの内蔵ハードディスクを認識してくれませんでした。(その他の機能はまったく問題なく使えるのに) で、それを会社のPCに入れると、やはり、ちゃんと内蔵ハードディスクを認識するのです・・・。 どなたか、このような問題の解決方法をアドバイスしていただけませんでしょうか。 *自宅のも、会社のも、デスクトップPCです。ただ、ブランドが違うだけです。 済みませんが、宜しくお願いいたします。

  • 長期保存用途の外付けハードディスクの寿命は?

    今使っているノートPC内蔵ハードディスクの調子が悪く、近いうちに壊れる可能性があるので、ノートPC内蔵ハードディスクに保存されているデータをバックアップしようと思っています。 先日、160GB外付けハードディスクとHDDケースを購入したので、その160GB外付けハードディスクにデータをバックアップしようと思っています。 バックアップしたいデータは主にMP3などの音楽ファイルで、貯めたその音楽ファイルを今は聴く予定がないので、10年後くらいに聴きたくなった時に正常に聴けるように長期保存したいと考えています。 他の記録媒体も考えましたが、何せ貯めた音楽ファイルの量が膨大なので、作業時間やコスト等の面で外付けハードディスクが良いかなと思いました。 ハードディスクは消耗品で、最近のハードディスクは通常使用で5年前後で壊れるとの話をよく聞きますが、最初に一度だけ書き込んで、あとは全く使わずに保存すれば、より長持ちするのでしょうか? (例えば、10年後くらいに正常に動くのかどうか?) もちろん、外部からの衝撃で壊れたりしないようにクッション付きのケースに入れて保管する予定です。 長期保存用途の外付けハードディスクの寿命はどれくらいなのでしょうか? また、長期保存用途の外付けハードディスクを長持ちさせる良い方法はあるのでしょうか? その他に、データを長期保存する良い方法はあるのでしょうか? (「もう一台ハードディスクを用意する」「他の記録媒体を使った方がいい」など、できれば現実的なコストで。) よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。

  • 故障したハードディスクのデータを別のハードディスクに救出したい

    質問のタイトルの通りなのですが、外部からのショック(地震の時に真上からスキャナーを落としてしまいデスクトップが凹む程)で内蔵HDD(500GB)が認識しなくなったので困っております・・・・起動ディスクは幸いなことに問題ないのですが。 一応換えの内蔵HDD(1TB)を買っておいたのですが、救出の仕方が分かりません・・・・ ソフト等を使ってコピーするのか、それとも業者に頼んだ方が早いのでしょうか?しかし業者に頼むと3~4万程掛かる高い値段なのでなんとか自力で救出したいのです・・・・ なんとか安くて済む良い知恵が有れば恐縮ではありますがご教授をお願いいたします。

  • デスクトップPCに内蔵HDD増設・データコピー後、元のHDDが認識されません

    デスクトップPCに内蔵HDD増設・データコピー後、元のHDDが認識されません emachines ET1710(デスクトップ)にBuffalo500GBの内蔵HDDを増設しました。 付属ソフトを利用しすべてのデータを新しいHDDに移し変えるところまでは問題なく完了しました。 オリジナルのHDDはフォーマットする、という設定で作業をすすめましたが、そのオリジナルのHDDが認識されていないようです。 コンピュータ→管理で見ると元のHDDは割りあての部分は空欄のままで  ディスク0  ベーシック  オンライン という表示で割り当て部分は空欄のまま。右クリックしても初期化やフォーマットなどもできません。 プロパティを見ると「デバイスは正常に作動」と出るものの 容量はゼロとなっています。 増設したHDDは問題なく動作しています。 対処法をご教授お願いできませんでしょうか。。。

  • HDD 55℃ は正常?

    CPUの冷却系掃除をしていて、ふとHDDの温度もチェックすると、 ・デスクトップPC内蔵3.5” ・外付けHDDケース3.5” ×3台 ・ノートPC内蔵2.5” ×4台 とも、50~55℃で落ち着いています。 (触感温度もそんなもので温度センサーは正常かと) HDDは空冷していないのでこんなものかなと思っていたのですが、 調べ物をするとHDDの上限温度は55℃!とか書かれています。 みなさんのHDDはどうですか?

  • ハードディスクのコピーについて(QNo.3394082の続きです)

    http://okwave.jp/qa3394082.html にて、イメージバックアップとコピーの違いについて質問したものです。 その際ご回答下さいました方々、どうもありがとうございました。 その後、知識不足により新しい疑問が湧きましたので新しく質問を立てさせて頂きました。 現在使用中のデスクトップPCのHDDの寿命が近いと聞き、新しいHDDを購入してそこに複製→交換しようと考えております。 当初、内蔵HDDを二つ取り付けてコピーソフトを使って複製しようと考えていたのですが、増設方法について詳しく調べていくと、自機に二つ取り付けられると思ったのは知識不足による勘違いで、どうやら交換するしかないようだとわかりました。 とすると、考えていた方法は使えないようです。 その場合、コピーの方法としては、どのような方法が考えられますか? なお、イメージバックアップ用のソフトと外付けHDDを購入するつもりでいますが、PCは一台しかありません。 現在自分がこうかなと想像しているのは、 外付けHDDに現在のPC環境をイメージバックアップして保存 ↓ 再セットアップ用のCDをPCから作成(購入時の状態に戻ります) ↓ 内蔵HDDを新しいものに交換 ↓ 再セットアップ用CDで起動 ↓ 外付けHDDを接続してバックアップしていたイメージを戻す こんな感じで合っておりますでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • LinuxOSのハードディスクを 丸ごと別のハードディスクに移行させるには?

    データーコピーの仕方を質問させてください。 現在、Fedora core というOSで WEBサーバーを構築しています。 このサーバーはデスクトップ型で、内臓HDDです。 このデータ(OSやアプリケーションを含む全データ)を別のHDDにコピーさせたいと考えています。 万が一いまのHDDが逝ってしまうと、一からサーバーソフトをいれ設定する必要があるため、それを避けるためです。サーバーに保存してあるデータよりは、OSやソフトウェアの設定の方が大事です。 バックアップ用のソフトや機器などは、何も持っていないのですが、何か良いデータコピーの仕方はありますでしょうか?予算は2,3万です。 ■所持品はこれぐらいです。 ・Fedora coreのデスクトップ1(代) ・WindowsXP 2台 ・USBケーブル