• 締切済み

中国語検定2級。しかし会話力がない。

中国語検定2級をギリギリで突破したものです。 中国人と会話をするにしても、時々「会話力がないなあ」と思います。 たとえば「彼はたくさん食べてる限り、体はぴんぴん してるから大丈夫だよ」みたいに言おうとしても、 語彙とか文法が分からないものだから、 「他吃得很多,身体很好,没関係」みたいに、 知ってる単語の羅列みたいになってしまうのです。 上の例では仮定的な意味を言いたいのに、 何か事実を述べているようになってしまい、 微妙にニュアンスが異なってしまいます。 「中作文を解きまくるしかないのか?」と思い 白帝社の「中級作文」を買いましたが、解いていて 面白くないうえに、あまり上達した気がしません。 もうひとつの理由として、小学館の辞書を使っているのですが、 見出しが少なく、あまり口語的な用法が引けないところが 問題だと思っています。 文章読解力はあると思うのですが、まったく会話力がありません。 何かいい方法はありませんでしょうか?

みんなの回答

  • yuabk
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.6

日常会話では、接続詞は(試験で出るような就算とか)、 中国の方はあまりつかいません。 句と句の間に接続詞を置かず、 接続語の意味が前後の句の関係から決まってくるのが 日常中国語会話です。 中国人の日本語を聞くと、接続詞を使うのが少なかったり するのは、彼らの中国語をしゃべるときの発想から来ています。 「彼はたくさん食べてる限り、体はぴんぴん してるから大丈夫だよ」 このくらいの意味でしたら、中国人でしたら、以下のように いうでしょう。 「他能吃,没事!」 「能吃」に「たくさん食べてる」の含みがあります。 「没事!」に「大丈夫だよ」の他に、「体はぴんぴんしている」 の意味は含まれます。 そして、「他能吃」という句と、「没事!」という句の前後関係から、 「限り」という接続語の意味は、自然と含まれます。 会話は相手とのキャッチボールですから、 すでに明らかなことを重複して事細かに述べると、 不自然に聞こえます。 日本語でもそうじゃないですか。 日本語→中国語 この頭の使い方をしていると、流暢な中国語は出てきません。 日常会話では、イメージ→中国語で十分に 相手とのキャッチボールができると思います。 会話表現が満載の中国語のアニメやドラマ(字幕つきがベスト) などをたくさん見て、 簡単な表現でどんな風に中国人が表現しているのかを よく見てみるというのが、会話力を独学で鍛える ひとつの方法です。

参考URL:
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/lowcostchinese/view/20070818
  • YUTACZKA
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.5

bootcamperさま ネイティブの友達との言葉のキャッチボール…というのが確かに一番 理想的なのですが、そんなに都合よく簡単にいい友人ができたら人生 苦労しませんよね。^^ でも会話の基本として、口から言葉を出すためには、やはり耳から 入れなければなりません。私の経験で、中国語の口語の勉強で友人の 次に効果的だったのは、テレビの中国語番組です。お金があれば、 スカパーを強力にオススメしたいところです。(回し者じゃありま せん!) ポイントは、一番新しい中国語であるということ。そして、漢字の 字幕がつくので、補助車輪つきの自転車に乗っているような感覚で、 言葉のニュアンスが身につく、ということ。で、チャンネル選び ですが、日本人にとってとっつき易いのは、大陸のお堅いドキュ メントより、カジュアルで軽いノリの台湾系のバラエティー番組が ヨロシイかと。やがて同世代の中国人の友人と出会う時に、その彼・ 彼女が中華圏のどの地域出身の人でも、「台湾のバラエティ」は 楽しい話題となるはずです♪ そこまでの予算は…という場合は、流行の世界規模のオモシロ動画 サイト。台湾・節目・娯楽・生活(簡体字で)etc…をキーワードに タイトル検索すると楽しい番組がたくさんヒットします。おまけに 大陸の番組・ドラマなども楽しめる↓URLもご紹介しておきますね! http://www.tudou.com/index.html あとは、ノート片手に気になるフレーズを毎日書き留めて、「実用 フレーズ帳」を作って、ハマれればしめたモノ!  台湾の中国語も大陸の中国語も基本は同じ。これは通じるかな…と ビクビクしてないで、自信をもって大きな声で話すのが鍵です。 とにかく耳と口を中国語に馴染ませて、頑張ってください~! このアドバイス、軽すぎますでしょうか?? でも、語学を楽しく 勉強するためのご参考までに。 成功を祈ってます~♪(^^)///  加油~~!!

参考URL:
http://www.tudou.com/index.html
  • syuuiwsd
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.4

同じ感じしている人間です。ただ中国人で日本語の会話力が足りないです(笑)。特に緊張するとき、あせる時、眠いとき、酔っ払ってるとき、etc. わたし自分の場合、学部時代に日本人の彼女ができて、ものすごく日本語の勉強動力が高く、そして彼女もちゃんと丁寧に教えてくれて、確かに日本語が高速↑した感じです。しかしその後ある原因で離れてしまって、日本語がまた高速↓... ということで、経験と言えば、やっぱり中国語を母国語とする人と話して、その人の話した単語や単語の組み方を覚えたほうが早いと思います。 べつに中国人と付き合ってください、とは言ってませんよ(笑)。 たまに中国のウェブサイトを読んでも助けると思いますね。 ご参考まで

  • raphael7
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

こんにちわ。 先ほどの回答にもありましたように、ネイティヴの朋友を作ることがベストでしょう。大学にいる留学生なら、日本の文化(若者遊び)に興味があるので遊んでみましょう。特にカラオケは嬉しがります。 そして、あなたもまた中国語の歌で盛り上がればより仲良くなれます。 中国の歌はインターネット上から全曲全時間試聴できますので、ヤフ-(雅虎)から覗いてみてください。 羅志祥(台湾のアイドル)などを私は聞きます。 中華屋で思い切って中国語で注文するのもありでしょう。 でもやっぱり友達でしょ。

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

2級合格おめでとうございます。 あなたの悩みはおそらく文法の勉強をすれば解決するのではないかと思います。 私がお勧めする本は  大学書林 『やさしい中国語の作文』 輿水優 著  商務印書館 『日語慣用型』                    です。でも古いから有るかな~? 作文の本は詳しい解説がありますし、慣用型の本は「日本語のこういう言い回しを中国語で表現するにはどう言ったらいいかな」と言う時に例文がいくつか載っていて便利です。 作文の方は1番から順を追ってやると同じ事の繰り返しで飽きてしまうので、1つとか2つ飛ばしでやって行き、最後のページまで来たらまた飛ばした所に戻ってやるといいと思います。まず解説を見ずに辞書を引いてでも自分の文を作って見ましょう。とにかく間違える事が肝心なのです。訳例はあくまでも例なので同じになる必要はありません。 あと中国語は日本語より説明が必要かも知れません。あなたの例文の「大丈夫」の箇所も何が大丈夫なのか言わないと分かりません。それからこの場合は「没関係」より「没問題」の方が適切かと思われます。 会話力自体は誰かと話をしないと養われないと思いますので、中国語を話すお友達を探すのが一番です。ネイティブに拘る必要はありません。辞書を引きながらでも中国語で話をするのに付き合ってくれる人が居ればいいと思います。その時に出来るだけ作文で勉強した表現を多用しましょう。覚えた事を直ぐに使うことで自分の身に付くようになります。

  • wxwsnb
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

我是一个中国人,现在是借用翻译回答这个问题。学习中国话,最好的方法是多练习。中国的字由26个拼音组成。这和英语是一样的。进行实践才是最好的学习方法。 私は中国人で、今翻訳を借りてこの問題に答えるのです。中国語を学んで、最も良い方法は多い練習です。中国の字は26のピンインから構成します。これと英語は同じです。実行する最も良い学習方法を行います。

関連するQ&A

  • 中国語のヒアリング

    中国語のヒアリング力をつけたいと思っているのですがこれっという本が見つからなくって困っています。スクールに通っていてそこで使っているテキスト(中級漢語口語 上)のテープは听写しているのですがこれだけでは日常会話が聞き取れるようにならないような気がして他にも本をさがしています。「聴く中国語」・「中国語ジャーナル」は私のレベルでは難しすぎて全然聞き取れません。 日常会話で使える内容のテキスト・雑誌など皆さんがヒアリングの為に使ったものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の辞書

    ピンインからひける中日辞書を購入したく思っており 『岩波 中国語辞典』と白帝社の『標準中国語辞典』の どちらにするかで迷っています。 現在初級者レベルで、中国語を学んでいる目的は 友人と日常的に中国語で会話が出来るようになるということです。 最初は定評のある『岩波 中国語辞典』にしようと思っていたのですが 語彙が古いらしいというのと、北京語を中心にしたものということで この辞書を買っても私の目的に合っているのかどうか 迷い始めました。 語彙が古いといっても、基礎的な単語は網羅されてはいるが パソコン用語など近年に新たに生じた語彙が載っていないという事でしょうか、 それとも、現在では日常使わないような語彙ばかりが 載っているという事でしょうか。 また、北京語が中心とのことですが、普通話を学習する上で この辞書では役には立たないでしょうか。 その他、語彙の解説や例文についてなど みなさんが使ってみて、使い勝手が良いと思われるものは 上記どちらの辞書でしょうか。 どんな感想でも良いので、お願いいたします!

  • 中国語の文書を理解できるようになりたい

    こんにちは。 実は仕事で中国の情報が必要になりました。 そこで北京放送や人民日報の日本語サイトを閲覧して情報を仕入れていたのですが、、、情報量に限界があるので原典に当たる必要が生じました。 そこで質問です。 手早く効果的に中国語の読解力を得る方法についてアドバイスお願いします。会話能力は今のところ必要とされていません。 基本的に、基本的な文法と基本的な単語を覚えれば、その後は辞書を引いて翻訳できるのかな、と思っていますが、いかんせん、早急に身に付けたいので、いい方法等があれば教えてください。 当方は、英語は読解、会話とも中級以上レベル、韓国語は辞書を引けば翻訳できる程度(初級から中級?)。中国語は残念ながら、全く知りません。特に簡体字について、どうやって覚えればいいのか、どうやって辞書を引けば良いのかも分かりません。こんなにハードルが高いものだとは思いませんでした。 参考書などについてもアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中国で留学生が使うテキストについて教えてください

    以前、何度か中国で留学生が使用するテキストについて質問した者です。 私は今語学学校のプライベートに通っているのですが今度中国で 留学生が使うテキストを使用することになりました。 先生のオススメは ・「中級漢語口語 上」北京大学出版→私はチラッと中を見ましたが  単語など難しかった。中検2級などに出てくる単語があったかな。 ・「初級漢語口語 下」北京大学出版→まだ中は見ていないですが先生  が上記の中級上が難しいと感じるなら最初はこれでウォーミングアッ プしてみてはどうかとのこと。中国語教材をネットで買えるサイトで  は会話部門では売り上げナンバー1でした。 ・「漢語会話 301句」北京語言大学出版→以前こちらのサイトで 薦められたものです。中は本屋でチラッとみましたが先生にきくと最初は簡単でだんだんと難しくなってくる、初級~中級用とききました。 ただ301句は中国で日常でよく使われる言葉が載っているとか。 「漢語口語シリーズ」は留学生が中国で使う言葉が載っていると 聞きました。 私は会話力が全然ダメなので会話力を強化したいと思っています。 私の現在のレベルは学習暦1年7ヶ月で、中検3級、今月中検2級に 挑戦する予定のものです(ただ2級は合格圏内ではないですね、そのときにもよりますがリスニング、筆記ともあと合格点まで10点ぐらい足りない状況です) 皆さんの中で上記のテキストを使われたことがある方でその使った感想などお聞きしたいです。また私のレベルにあうのはどのテキストでしょうか?先生も今探してくれていますが自分でも探すようにといわれ こちらにお聞きしました。

  • 中国語の語彙について

    英語って「厳密さ、詳細さ」を出す言語だと感じますが、中国語ではどうでしょうか? 例えば、英語には下記にほんの一例を挙げます。 日本語では「手に入れる」という意味の他に「獲得する」「入手する」などくらいで、その言葉の意味はほぼ変わらず、 せいぜい丁寧か口語・文語かくらいの違いです。 一方英語は、「手に入る」という意味に、それぞれ厳密な意味があり、しかも数があまりにも膨大です。 さらに、その中でも堅いか口語か文語か別れので、会話をしていても、どれを使って良いのか悩む程多すぎる気がします。 本題ですが、中国語の語彙は英語と同じように厳密に意味が分かれていて、同意表現は多いですか? ◆手に入れる gain 自分に嬉しいもののみを入手 get 苦労・努力が伴って入手 obtain 困難な物・レアな物を入手 ◆理解する get, dig 口語 follow 話していることについてかれて、理解する catch その場で見て聞いて理解する see その場で聞いて理解する grasp なんとなく漠然と理解する understand 話の内容、文の内容を理解する

  • 中国語の読み物を読めるようになるための学習順序。

    NHKラジオ講座をメインに勉強してきた者です。 中国語では中級の壁を越えられない人々が多いと聞きます。 正確には、中級に行けない万年初級の人(私)か、中級から出られない人かちょっと定かではないのですが、ある意味中国語は学習範囲が英語などに比べとても広い感じがします。 会話というと巷では溢れるくらい旅行会話系本があります。これをある程度できるよう語彙や文法を勉強しても、中国の子供が読むような本を読もうとすると語彙でも全然追いつかず、また、ピンインと漢字の意味を調べていざ音読をしようとしても、お手本となる音声教材がないと、今ひとつ読み方(ピンインだけでなく、センテンス内のブレスの位置、抑揚の付け方など)がきちんとわからず、またそのような状態で独学でピンインを追っていっても、なんとなく文章がなじめない感じがします。 それで結局音声付の読み物を教材として利用するわけですが、NHKなどではそのような読み物を題材とする講座はかなりレベルが高く(次期応用編もそのようです)、あまりに知らない単語が多すぎると、単語調べをしているうちに嫌になってしまいます。 先日も簡単な中国語で書かれた犬の飼い方を扱った本などを入手したのですが、かなり新出単語が多く手をつけられません。以前このような学習を並行して挫折した経緯があるもので・・・。 外国語は「聞いてわかって初めてちゃんと理解」と言います。中国語講座の私の初めての講師、喜多山幸子先生も番組内で常にそうおっしゃっていました。それはわかるのですが、いつも会話ばかり学習するわけにいかず、早く子供向けの童話など読みたいし、いずれは若者向け雑誌や新聞も読めるようになりたいのですが、その入り口さえも見えてこない感じです。 聞いてわかるのが大前提ですが、読めるようになるにはどのような順序で臨めばよいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 強力な日中辞典はありませんか?

    現在、小学館の日中辞典(87年版)を使っています。 電子辞書でお使いの方はほとんどこれを使っていると思います。 (最近は講談社のものが出たようですが) しかし、最新の小学館第二版にしても講談社版にしても、検索できる語彙が少ないうえ、表現が古臭いというか堅いものが多いです。 たとえば「浮気」で検索すると「愛情不専一」とか「乱gao3男女関係」とかいう、あまり口語的ではない言葉が出てきます。(中国では浮気自体が一般的ではないので、当然といえば当然ですが、しかし)辞書とはそういう非一般的事象をも包含するものでなければ、実用に値しないというのが自分としての認識です。 ちなみに英語ではここ数年で研究社の「新和英大辞典 第五版」が出ました。これは見出し48万語であり、これまでにない強力なツールとなっています。 電子辞書でなくても良いので、強力な日中辞典が欲しいのですが、いい本をご存知な方はいらっしゃいますか?

  • 中国語の文法書で迷っています

    中国語会話を習い始めて4か月くらい経った者です。 ピンインはほぼ読めるようになり、挨拶・自己紹介・日時や数字の言い方・ ~したい、~がほしい、~が好き など簡単な会話が出来るようになってきましたが そろそろ文法書が1冊欲しくなってきました。 語学学校ではオリジナルのテキスト以外を勧めることは出来ないと言われたので 自分で選んで購入しようと思っています。 出来れば自分の目で見て本を買いたいのですが、私は体が不自由なので家から遠い 大きな書店にはなかなか行くことができません。かといって、行ける範囲の書店には 語学関係の本があまりありません。 お勧めの本を教えていただきネットで購入しようと思います。 調べた中では 「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」がよさそうということは わかったのですが、800g以上ありそうということで障害のためこの重さを持つのは難しく、 購入を躊躇しています。 ごく普通の大きさ・重さの本でこれに類する、あるいはこれ以上の文法書を ご存知でしたら教えてください。 どうしてもこれい以上のものがなければバラして使うことも検討しています。 その他も文法書も調べてみましたが、目次が使いにくいとか載っていない項目があるとか 一長一短で決め手に欠けています。 条件としては大きさ・重さの他に ・ピンインがついていること ・超入門レベルではなく初級~中級くらいにまで進めるレベル、今後1年くらいは使いたい ・発音や語彙・会話の本は既に持っている ・出来れば問題と解答がついているもの ・検定受験の予定はありません よろしくお願いします。

  • 中国語 初中級からの脱出法について

    中国語 初中級からの脱出法について 今中国語を勉強しています。中検3級を取りました。特に会話のレベルをもっと向上させるのが今の目標です。 今している勉強は、主にドラマを見て音声を録音、シャドウイング、ディクテーティング。そして職場にネイティブがいるのでちょこちょこ教えてもらったりしています。 今は、用足しのための会話が成り立つ程度で、それ以上のことはまだなかなか言えない状態です。もっと自分のことを表現できるようになりたいです。とにかく会話力をアップさせたいです。もちろんヒアリングとかもですが。 語彙や知識の不足もあると思います。あと作文力も原因だと思います。 いろいろ調べてると、3級から2級の壁は厚いとか、この段階から脱出するのにけっこう時間がかかるとか、みなさんおっしゃってますよね。どうしたらこの壁を破れるんでしょうか。 また、文法の知識がなければしゃべれないというのは重々分かっているつもりですが、検定のために文法の勉強ばかりしていると、受験英語の二の舞になり、実際の会話ができるようにはならないかも!?と思ってしまいます。このあたり、どのように捉えて勉強を進めていったらいいのでしょうか。 みなさんはどうやってレベルアップされましたか? 今いろいろ勉強法を模索中なので、教えてください。

  • きちんと勉強を続けたいフランス語中級者です

    仏検2級を持っている有職40代女性です。 観光や簡単な仕事などは大丈夫ですが、フランス語を正しくきちんとは話せていないので、文法や語彙を中心に勉強しなおしたいと思っております。 30代から東京の某有名語学学校に通いました。最近は中級者にみあったクラスが少なく、授業に魅力を感じないので足が遠のいています。 サイ○ルは文法がまったくダメで入学審査に不合格でした。 とにかく基礎からみっちりフランス語漬けにさせてくれるような環境を切望します。また、レベルアップの暁には語学を仕事に生かせるので、投資のし甲斐もあると考えております。 大学に学士入学すべきか、短期大学か、文法や読解など会話以外も教えてくれる学校を探すほうがいのか。アドバイスをお待ちいたします。 なお、留学は現在の状況にそぐわないので選択肢に入れておりません。