• ベストアンサー

何度やっても高い声が出ません、何か対処法お願いします。

こん○○は。 早速ですが 自分は早く歌が上手くなりたいと思っている17才です。 女性の歌を歌っているとどうしても高いトーンのところがあり、歌おうとするとかすれて恥ずかしい声になってしまいます。 それを克服する何かがあればいいのですがその方法がいまいち分かりません、友人からはとにかく大きな声で歌い、声にコシが出るまで歌え! と言われましたが何を言われているのかが分からなく、専門用語も使ってくるのですがさっぱり分からず大変です。 自分は音楽超初心者なので、お願いします。 それともう1つずうずうしいですが、 ビートと拍子の違いを教えてください。 これも友人からの言葉で、確か4拍子だか、16ビートだか、言っていました、何のことだかさっぱり分からず、どういうリズムなのかが分かりません、自分は音楽に乗って両手を使って足や机をたたいてリズムに乗っているつもりですがこれは音楽リズム感上達のに役立っているのですかね? 自分は音痴かどうかも分かりません、 では音楽超初心者なので説明が面倒かと思いますが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は合唱団でクラシック系の歌を歌っている中年男性ですが、カラオケでポピュラー系の色んな歌を歌うのも好きです。 若い頃は、バリトン(バスとテノールの間)系の低い声だったのですが、年をとるに従って、どんどん声が高くなっています。(というか高い声が出るようになっています。)教会の聖歌隊などで歌ってきた結果、女声に合わせた高音の曲が多いせいか、自然と慣れてきたようです。それと近年のニューミュージックも男性でも高い声のものが多いせいかな?ラルク・アン・シェルなんて好きです。海外の曲もセリーヌディオンのような女性歌手の歌が好きです。 高い声を出すに当たって、これまでアドバイスを受けたことを若干披露します。 1.のどの奥を大きく開けて空気が当たるのを感じながら声を出します。 ANo.3さんが、「のど仏を下げて、喉の中の空間を広げるイメージにします。」とおっしゃってているのと同じことです。 2.声の高低にかかわらず、上下に均等に力を感じて。 ANo.3さんが、「あごを上げるな」と言われていることと少し符合するようですが、要するに高い声だからと言って、体のほかの部分や気持ちまで上方向に持っていくな、ということです。上下に均等に力を加えることによって(わかりにくければ、片手を上にもう一方を下の地面を押すような感じで力を与えながら)声を出してみるとよいと思います。 後は焦らず、根気よく歌っていれば、自然と声域が広がっていくと思います。 大いに歌を楽しんでください。 更にくわしくは、私が過去に回答・質問をした以下のQ&Aをご参照ください。 合唱の発声http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2820811.html 歌をうたいたいんですが・・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2902478.html 合唱団に入りたいのですが・・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2981320.html 人前で歌うのが苦手な20歳女です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3177733.html どうして会衆は歌わない?(小生質問)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2853714.html

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

低い声を出すときは顎を引き、高い声を出すときは顎を逸らす。 声楽が好きな先生に小学校高学年のときに教えられました。 多分、空気の抜け方とかに関係があるんだと思います。 他には、まずは歌いやすい歌を歌っていって喉を慣らしていくこと、音域の幅がある歌のときは立って歌うことが大事だと思います。 いきなり歌っても喉が慣れていなければ、普段から出さない音域は掠れてしまいます。 少しずつ喉を慣らしていくと、普段は掠れてしまうところもすんなりと出るようになります。 私はそれで結構音域が広くなりました。

meldy
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は男の人の歌を歌った方が無難ですかね?

回答No.1

こん○○は。 ↑これをみて懐かしくなりました。 昔知り合いが使っていたので。 カラオケは、自分の声に機械を合わせるのが鉄則ですよ。 機械に自分の声をあわせちゃだめです。 歌いたい歌の一番高いキーが、自分の声域に入ってくるようにキーを下げて歌うと良いと思います。 そのときに、一番低いところが声域から外れてしまった場合は、元々声域が狭かったということであきらめるか、高いところで外れたところを犠牲にして歌うかですね。それでも他が完璧なら、聴いた人は感動しますよ。高いところがかすれてても大丈夫です。 無理して高い声だそうとしてばかりいると、喉を痛めてしまいます。 ビートは「拍子」のことで、「拍子」は「一定の拍がひとまとまりになって、リズムの基礎を成すもの」だそうです。 音楽用語を知らなくても歌は上手くなりますよ。 人間の頭の中には元々音楽があるのです。

meldy
質問者

お礼

おはようございます。 そうですか、自分もこの言葉はいいなと思い真似してみたのです。 カラオケの機会を自分に合わせるですか、早速やってみたいと思います。 自分に合わせる、音域を広くするというのが自分には最重要事項ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう