• 締切済み

内部統制

会社でインテリジェントウェッブのCWATを導入された方いませんか?使い勝手を教えてください。 また導入の際困ったことはありませんでしたか?

みんなの回答

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.1

それを詳しく書くと製品の悪口になるので。。。。。 ・管理者の仕事が増えます ・エンドユーザからのクレームが増えます

ben1965
質問者

お礼

ありがとうございました。 こういってソフトを導入すると苦情が多くなるのが普通ですが 他のを導入するとしたら何がよかったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「内部統制クリア」にはERPが有効であるか。

     当社は従業員600人規模の上場会社です。当方はシステム部門に所属しています。  2008年度の内部統制の施行により、販売、経理等の基幹幹システムの安全性を監査法人がシステム監査する(08年度末)と聞いております。  その際、いわゆる「手作りシステム」の場合は、不正のできない、安全であるという証明がとても大変なのでERPパッケージの導入を親会社の方から進められています。  システム監査をクリアするには「手作りシステム」をこの際止めERPの導入をしたほうがいいのでしょうか。また、「手作りシステム」のままにして置いて、多くの指摘事項が出ると上場会社としてまずいのでしょうか。  上記よくわかりません。よろしく御願いします。

  • 内部統制における発注の統制

    本社管理部門で内部統制の文書化を担当している者です。 内部統制上のコントロールで、架空発注を防止するための一つの例として、注文書を管理者が必ずチェックし、押印という証憑を残すやり方が一般的だと思います。 この押印という行為が管理者不在などで実施するのが難しく、また、発注時に必ずしも単価が決まっていないケース(見積りを受けずに注文を出すというのが業界の慣例)が比較的多いことから、発注額によるチェック対象の絞込みを図ることも難しい状態です。 実質問題として、単価が決まったとしても、弊社のような商社では、商品点数も非常に多く、また特注品など都度発生する商品の比率も多いため、仕入単価マスタを整備してその管理を行うことは実質的に不可能です。 商品の仕入計上の際には当然管理者のチェックが入るのと、最終的に仕入先請求書との照合を営業所と本社で二重に行っておりますので、不正の入り込むケースは考えにくいと思います。 EDIなどによる合理化もこの部分を省略して合理化を図るものかと思いますので、内部統制による牽制は明らかに相反することが多いと思われます。 こうした点について、どのように対処されているのか、内部統制に関わられたことのある方のアドバイスを頂ければ幸いです。 官公庁による架空発注での裏金作りがニュースで報道されています。管轄が違うとはいえ、官が自ら行えない内部統制を民に強制することは納得がいかないですね。

  • 内部統制の難しさ

    サポートデスク用の或る受信専門コールセンターでは、応対件数に合わせて給与額を査定する「歩合制」が採用された途端に、応対件数を稼ぐ為の「不正行為(手抜き応対)」が増えたそうですが、歩合制を継続させながら不正を予防し続ける事は容易に行なわれ得るのでしょうか? ※勿論ながら、給与の最低補償額は設定されています。 ※当該センターには最大で100名程のオペレーターが集まります。

  • 内部統制

    内部統制について質問です。‘ITの全般統制’の‘全般’とはどのような意味で使えわれているのですか?また、‘全社的な内部統制’の‘全社的’とはどのような意味で使われているのでしょうか。2つが混同していました。分かりやすく、使われ方の違いについてご説明いただけないでしょうか。

  • 内部統制

    技術屋ですが内部統制の事務局です。 役立つ資料(出来ればパワーポイント)がダウンロード出来るHP、またはパワーポイントファイルを同梱した市販本があれば、ご紹介お願いします。

  • 内部統制について教えてください。

    内部統制について教えてください。 先週から内部統制の仕事を扱う部署に異動となりました。 ただ内部統制についての知識がほとんどなく、社内でも一度簡単な研修を 行っただけで具体的な方向性も定まってません。 来月あたりから本格的な業務を始めると言われておりますが 内容がわからないだけに自分に務まるものか不安を感じております。 そこで抽象的な質問で申し訳ありませんが、そもそも内部統制とは どのようなシステムなのでしょうか? また、システム構築のためには具体的にどんな 作業が必要となってくるのでしょうか? さらに業務に携わるにあたり前もってどのような知識を 身につけておいた方がよろしいでしょうか? 実務担当をされている方からのご意見をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 内部統制って何でしょうか?

    内部統制って何でしょうか? 地方の事務所で経費に関しての処理をする仕事をしています。 地方ですので、職員もあまりなく、仕事も余りありません。社内の経理に関しては本社がほとんどを処理しております。私は、営業部ですがあくまで経費に関しては補助業務ってところですし、同事務所内に経理の人間はいません。 従いまして、何か処理をするたびに参考として本社の過去データをシステムで確認しながら(摘要などの確認等)一人で処理をしてきましたが、先日本社と同じような処理をしようとしたら本社よりストップがかけられました。 さらに内部統制の一環として本社データなどは一切閲覧ができないようになりました。 地方の職員には、本社の経理データを閲覧する権限はないとのこと。。。 一気に仕事へのやる気がなくなってしまったのですが、これが社会常識なのでしょうか?

  • 内部統制について教えて下さい

    今社内で「内部統制」について取組を始めようという事で私個人的にも勉強しようと思い、いろんなインターネットで情報を見たりするのですが「新会社法」による内部統制と「日本版SOX法」による内部統制と「金融商品取引法」による内部統制はそれぞれ全て違うものなのでしょうか?対象企業の条件みたいなものも違うようですし、関連性はあるのでしょうか?頭の中が混乱しています。よろしくお願いします。

  • 内部統制分かりやすく教えて!

    会社に入社して「内部統制」という言葉を良く聞きます。 わかりやすく噛み砕いていうと何でしょうか? SOX法とよく似たものなのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • CWATはどうでしょうか

    インテリジェントウェイブのCWATは将来性があるのでしょうか? 日本版SOX法についての対応を検討してるうちにCWATが目に留まりました。ただ、専門でないので会社の説明をそのまま信じていいものか困っています。導入をされた方はどのようなご感想でしょうか。また導入を見送った方はどの点が問題があったのでしょうか。(よろしければ代わりに導入をしたソフトをお教えください)