• 締切済み

夫より収入の多い方、生活費・お小遣いはどうされてますか?

最近結婚しました。 夫:年収300万(額面) (うち、前妻の子への養育費が3万/月、結婚前からのローン5万/月) 私:年収900万超(額面) (ローンなし) 男性が女性を養わなければならない決まりがあるわけでもないし、 稼いでる方がたくさん払えば良いじゃないかと思っているのですが、 やっぱり心のどこかで引っかかるものがあるみたいです。 毎月の手取りが約20万円の夫からは、生活費として2万5千円だけもらっていて 残りは養育費とローン、ガソリン代、携帯代、Yシャツ1枚120円のクリーニング代、慶弔費に充ててもらっています。 1~2ヶ月に1度は、前妻の子らと会うようにしているので、 その時使うお金もここに含まれています。 これでだいたい毎月2万ほど余るようですが、車検代を貯めておかなければならないので、 それも含めるとほぼなくなる計算です。 自分の小遣いがほとんどないって言うから、 毎日お弁当を作って少しでもお金を浮かせてあげられたらと思い 睡眠時間を削って毎朝早起きして頑張っているのに、 昨日自分の車の趣味のために3万円の買い物をしているのを見て 良い気がしませんでした。 3万円といったら、毎月入れてもらってる生活費よりも高い・・・。 そんなにお金が浮いたなら、もっと生活費にまわしてよ、と。 家事も私がほとんどやってるのに。 一方で、自分の趣味に使えるお金が全然ないのは気の毒だし、 10万20万の買い物をしたってわけでもないし、 そもそもお小遣いが浮くようにお弁当作ってあげてるんだから、 それで文句を言うのはおかしい。 心の中が矛盾だらけです。 生活費を半々出し合っているなら、残りのお金はそれぞれ自由に 使っても良いような気がするのですが、 少ししか出してもらっていないのに・・・と考えてしまうのは 私の中に男女差的な考え方が根強いからなんでしょうか。 これが私と夫、立場が逆なら何の問題もないような気がするので。 でも、それなら全面的に家事をしてほしい。 世の中の、旦那さんよりも収入の多い方は 生活費をどんな比率で出し合っていて、お小遣いはどうされているのか気になったので質問させていただきました。 また、うちとは全然違うパターンの方でも、うちみたいなケースについての感想を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • illv_vlli
  • ベストアンサー率37% (121/320)
回答No.10

#9です。 早速のお返事ありがとうございます^^ お返事見てわたしとそっくりwと思いました。 特に考え方ですね。 うちも、誕生日はわかっているのになぜ前もって用意できないんだ! とか、しょっちゅう思います。計画性がないんですね、きっと。。。 根本的な彼の正確だと思うので、彼に、誕生日はこれがほしいから 月いくら貯金してね⇒ではなく、引いてためておくからね! といったほうが良いですよ! 言っても貯金できませんからw お金がないのに、たまーにスロットとかやって5万つかっちゃったりして、そのお金で少しでも返済してよ!と思うけど、たまにはかわいそうだし楽しみも必要。。。と思っても、むかつきますよね~ あなたとわたしのお金に対する考え方が似ているのかもしれないですね。 家事のお手伝いの件は、担当を決めて、彼がやらなくてもほっておく! そのまま放置していればいずれやりますよ、きっと。 彼、長男ですかね??? 結婚したからには、彼にも責任を持って生活してもらいましょうね! うちはいまから、『結婚したら給料全部入れてね^^』としつこく言ってます!もちろん、どちらの収入が多くても結婚したら二人の財産になってしまうので(結婚前のお金はわたしのものですがw)多く稼いでいる分損した気分ですが、子供ができたときのためや、自分の美容院代などを先行して貯蓄していると思うしかないですね。 わたしも、お金のない彼と好きで結婚しますので、、、、 金銭面だけで考えれば独身のほうがお得ですけど、 それには替えられないかけがいのない人=プライスレスということで お互い頑張りましょう^^

299club
質問者

お礼

再びご意見ありがとうございます。 #9さんの彼とうちの夫,同一人物なんじゃないかと思えるほど似てます! 「貯金してね」では確かに無理です。引いて私が貯めておいてあげないと無理そう。 ちなみに長男です。 夫も結婚前はまさに時々(臨時収入があった時など)スロットに使ってました。「スロットはお金が有り余ってて,投資した分が全部なくなっても痛くもかゆくもない人がやる娯楽なんだから」と,「一時的に資金が増えても,トータルで見たら必ず負けのはず,そうじゃないとスロット屋の商売が成り立たないじゃないか」ときつく言って,結婚後はスロットから足を洗ってもらいました。月に1万円以上かかっていたタバコもきっぱりやめてもらったし,色々と頑張ってもらってはいるのですが・・・まだまだですね^^; #9さんとは共通するところが多くて,とても共感できることが多いです。ほんと,お互い頑張りましょう!

  • illv_vlli
  • ベストアンサー率37% (121/320)
回答No.9

すごくお気持ちが良くわかります!!! 同棲と結婚の中間的なお金のやりくりですね。 だんなさんからは2.5万円しか出してもらっていないのですか? 家賃はどうしているのでしょうか? わたしなら、全額預かって、彼が絶対必要となる額 (養育費とローン、携帯代、お小遣い)を渡す方式ですね。 うちも収入面ではわたしのほうが上です。 今現在は10万円ずつ出し合って、その中で家賃や生活費、貯金を しています。のこりは自分のお小遣いですね。 うちもお弁当を毎日作っていますよ。 わたしは節約しなくてもぜんぜんやっていけますけど、 少しでも彼のお小遣いと今後のことを考えて、お弁当を持たせています。 自分が残業で遅くなったときでも3食の支度 (夜しか時間がないので)をします。 洗濯もほとんどわたし、掃除は半々、食後の食器洗いは彼、 ごみ出しは彼。 でも、食後の食器洗いなんてたいしたもんじゃないし (作りながらつかったものはすべて洗ってしまうので) ごみだしはいい加減で毎回捨ててくれないので、 いつもいらいらしますw ある程度の収入があるのになぜわたしばかり彼のお金の心配を しなければいけないんだと思いますよ。 彼は両親から借りている分があって、それを返させるために 月10万円シフトさせています。それにジュース代とタバコ代、 携帯代と月1.5万円のローンがあり、ぎりぎりですね。 かわいそうだけど、お金もないのに借金した人が悪い! でも、今後の生活のために、わたしも協力して節約して 清算してから結婚です。 なので、結婚資金がありませんTT 自分はあるのになぜお金に苦労しなければならないの~~~ と、悲しくなりますが、先行投資というか、 結婚して働けなくなったときにほしいもの買えなくなるのも いやなので、いまのうちに恩着せておきます(笑 それは冗談ですが、 相続の問題とか、いろいろ大変ですね。 彼も金銭面で負担をかけているのだから、積極的に 家事などを手伝ってほしいですね。 でも、男って言わないとわからないし、 当たり前のように思うし、ひどいときは 自分のお母さんのように思ったりもします。 なので、甘やかさない、お金は渡さない。 お小遣いがほしいなら、バイトでも、転職でも勉強でもしなさい! といってあげましょう。 余分なお金を渡さなければ、あなたも3万もつかった!と思わないでしょう。 たとえば、月1000円ずつでも彼が節約して、ようやく買えたのなら あなたもいやな思いはしませんよね。 早めに金銭の実権を握ったほうが良いですよ。 彼も、大黒柱なんですから、もっと生活に対して よく考えてもらってください。

299club
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 籍を入れているかどうかの違いだけで,なんだか状況が似てますね。 お小遣い代が浮くようお弁当を持たせてあげていたりするのも同じですし,なにより家事の分担がうちと全く同じなので(ごみ出しがいい加減,後片付けも食洗機に入れるだけだから大した仕事じゃないなど,同じ!),笑ってしまいました。 そうですね,月々決まった額内で,コツコツと彼が貯金をした3万円であれば,全然嫌な思いはしないです。でも,そうやって貯めて自分の趣味のものばっかり買って,私の誕生日にプレゼント買うお金ない~って言ったら,怒るかも^^; 結婚の道を選んだ限り,趣味を追い求めてばかりではいけませんよね。やりたいことと現実とのバランスをしっかり見据えて,生活に対して責任持ってもらいたいと思います。上手な管理を目指して頑張ります。

  • satoko321
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.8

No3です回答見ました。 死亡時の遺産相続の対象になるのは、 死亡した人の名義の物ですよね。(不動産・預貯金など) 何が言いたいかといいますと。 家計を一元管理することと、財産とはあまり関係ないじゃないかと。 我が家は「家計の収入」として考えていますが。 2人の収入を1つのどちらか名義の銀行口座にまとめているわけじゃないんです。 例えば、夫30万 妻20万の収入があったとします。 すると、家計の収入が50万ある。と考えて生活します。 生活費など夫の口座をメインに生活しています。 (夫名義の口座から光熱費の引落や、小遣い、生活費を下ろしてます) 貯蓄は、2人で決めた毎月決まった額(収入の半分を目標)+残業代やボーナスを貯蓄用の口座にいれています。 うちの場合は、私(妻)名義の口座です。(私が銀行に行きやすいので) で、ある程度貯蓄が貯まると、半分を夫名義の貯蓄口座へ移しています。 半分なのは、あくまで、2人の貯蓄だと考えてのことです。 夫の収入から何万貯蓄、私の収入から何万貯蓄と考えてもいいのですが、 そうすると、夫の口座から、生活費いくらおろして、私の口座からもいくらおろして と、2度手間になるので、最終的に金額は同じですし、管理が楽な方法を取っています。 ですから、夫の口座のみから生活費を下ろしてますが、夫の収入で生活しているという感覚もないですし。 貯蓄は私の収入からではありますが、私の貯蓄という感覚もないんです。 あくまで全体の50万から、いくらつかった、いくら貯蓄したという感覚です。 質問者様の場合も、あくまで家計の収入として考えて 最終的な貯蓄口座へ入れる額を収入比で分けて入れておけばいいのではないでしょうか? まず、全体の収入を把握し、生活費・小遣い。貯蓄を決めて、 7:3の収入比があるのなら、貯蓄も7:3で質問者様名義:ご主人名義に分けて 入金しておけばよいのではないでしょうか? まずは、家計全体の収入がいくらあるのか。 毎月の支払い・生活費はいくらかかっているのかを しっかり把握することが先じゃないでしょうか? 小遣いも[お互いの収入の1割]とか決めてもいいですし、 全体の収入の何割を2つに割ってと決めてもいいですしね。 あまり、どちらが出したとか、考えたことがないので お役に立てるか分かりませんが。 良い家計管理ができることを祈っております。

299club
質問者

お礼

ふたたびご意見ありがとうございます。 なるほど,「家計の一元管理」イコール「口座を一元化すること」ではないということですね。 確かにそう考えれば,私が心配するような相続の問題もクリアできそうです。 なにはともあれ,家計簿ですね。これをつけてみないことには,必要な生活費も正確には把握できませんし,どれくらいお小遣いとして使ってもいいのか,それで貯蓄がどれくらいできるのかも決めかねますものね。方針を定めるためにも,そこからスタートしたいと思います。

回答No.7

こんにちは 2児の母です。 うちも私の方が多いです。 結婚してまだ数年なのでまだまだ試行錯誤中です。 今のところいいなと思った方法は、 1. 金銭管理が上手な方が管理する。 2. 月に必要な額をけいさんし夫にも知らせる。(例えば月に15万ちょうだい、私は月に20万出すからなど) 3. お金は<週ごと>に袋を作り、食費+日用品、夫の小遣い、妻の小遣い、と3種類に更に分けて袋の中に入れる。 週末金曜日に小遣いは御互いの財布に入れる。(休みの日って支出が多いですよね。) 4. 2と3は足りなかったり余ったりする様ならまた話しあって額を変更する。 5.金額の大きい物はボ-ナス時に買おうねと話し合うか、もしくは貯金箱をプレゼントして、月1万ずつ自分で貯金してみたらと提案する。 まあでもうちも、最近夫が3万もするゲ-ムを買ってその後必要なものが買えないからお金ちょうだい、と言われました(笑) つまらないことでケンカしても、結局はもっとつまらないだけだし、 多少の矛盾にはめをつぶった方が結果的に自分も幸せなんだと学びました。 あと家事ですがほとんど私がやっています。 ですがこれは、女がやった方が料理もおいしいし、掃除も気がきくし、 洗濯も自分の好きなように出きるし、自分の好きな物が作れるし、と思ってやっています。 なんで自分ばっかり、家事なんてつまらない事、なんてと思うとつまらないですが、 料理も極めよう、掃除も極めようと挑戦してみると、結構楽しいモノですよ。 前向きに考えましょう前向きに!

299club
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おっしゃるように,毎月どの程度生活費にかかっているかを計算して,夫にも知ってもらうのは必要かもしれませんね。そうすれば,大部分を負担させてるからあんまり無駄遣いしちゃいけないなという気になるかも。 週ごとの袋を作ってやりくりなさっているということは,基本的にはカード払いを用いないんですね。うちは2人とも,基本がカード払い(スーパーでの買い物も)だったりして,この辺が上手な貯金術からは大きく外れているのでしょう。この習慣を変えるのは,思い切りが要るなー・・・。真剣に考えなくては。 無駄遣いをされれば不愉快だけど,それで喧嘩すればもっと不愉快になるというのは,No.6さんと同じご意見ですね。確かにそうだと思いました。 昨日,帰ってから早速夫と話し合いまして,お金の扱い方についてはもう少しプランを練ることにして,だけど「私のほうが負担してるのに・・・,なんて思ってしまうのは,あんまり家事や家計に協力的でない感じがするからだと思う」ということは伝えてみました。 基本的に家事が嫌いなわけではないので,気持ちよくできるかどうかの問題なのかなって思ってます。頑張ります!

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.6

まず、はじめに思ったことは、収入のことは結婚前からわかっていたのではないのですか?だから、今更そのようなことを仰るのはおかしいように感じます。貴方自身、ご主人と縁があって一緒になったのですから、あまり収入のことは考えずに、楽しく過ごすことを考えたほうがよいと思います。今、たまたま貴方の収入が多いかも知れませんが、先々どうなるかも分かりません。ご主人の収入が増えて、貴方の収入が減ることもあるかも知れません。あまりそのようなことを考えるよりも、二人仲良く元気に過ごせることを幸せに思うことが現実的です。貴方が気にするとご主人にもそれが伝わり、夫婦仲おかしくなりますよ。私は、貴方がもっと大人になって、財布はひとつにし、小遣い制にして貴方がすべて管理されることを提案します。 私の場合(一般企業)には、結婚26年ですが、結婚当初はきっと家内(公務員)の方が収入は多かったと思います。会社でよく周りから言われました。当時、家内にそのことを聞いても、いくら貰っているか教えてくれませんでした。いつも、「貴方のほうが多いに決まってるでしょ」と言われました。26年後の今は私のほうが断然多いと思います。今では、家内はボーナスが貴方の半分しかないなどと聞かないのに言います。いつも男の面子も考えて配慮してくれるので、俺も頑張るぞという気分にさせてくれます。 もう一度お聞きします。何故、ご結婚されたのですか?二人、今後人生を共に楽しく過ごすためではないのですか?

299club
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。男性からのご意見,嬉しく思います。 確かに,収入のことは重々承知していましたし,それでもなお結婚したいと思えたからこそ結婚したわけです。それなのに,何をいまさら・・・なわけですが,もしかしたらお金そのものが問題なのではなくて,私ばかりが家事をして,あんまり協力的じゃないとか,お弁当も最初は「おいしかったよ」とか「ありがとう」って言ってくれてたのが,最近は当たり前のようになってて何も言われないとか,夫の会社の社販で買うと3000円になる品を買ってきてと頼んだら「社販はその場で現金払いだから手持ちが減るので困る」と渋がられたり,それなのに自分のためだけには3万円の買い物ができるのか・・・そのあたりのことが積み重なっているだけなのかもしれません。そんなところがOLDGUYさんのおっしゃる私の大人気ない部分なんでしょうね。

  • jajaja213
  • ベストアンサー率48% (68/141)
回答No.5

こんにちわ。 我が家も私の方が収入は多いです。 前は年収で私の方が二百万多く、今は夫が病気療養中で年収が下がり(転職もした)倍以上の差があります。 我が家の場合は、夫も私も“自分のお小遣い+生活諸経費”を引いた金額を全部家の口座へ振り込んで一括して管理しています。お小遣い以外の生活費は全て私が管理してます(家賃・水道光熱費・車のローンや車検代・ガソリン代・貯蓄など全て) “お小遣い+生活諸経費”には、散髪代・病院代・昼食代・飲み代などの遊行費や趣味などに使用、余れば自分のへそくりです。(最初にどの位でやりくりできるかと、家計からどの位出せるかを話し合って決めた金額で二人とも同額をお小遣いにしています) 質問の内容で少し疑問に感じたのですが、旦那様の入れてる生活費が2万5千円って少し安くないですか?それじゃ一人でも生活できない額ではないですか?養育費やローンがあっても、もう少し入れてもらっていいのでは? >男性が女性を養わなければならない決まりがあるわけでもないし、 稼いでる方がたくさん払えば良いじゃないかと思っているのですが、 ↑確かにそうですが、相手の生活を金銭的に助けるためや一人で生活できない額を補填する為に結婚するわけではないと思うんですよね・・・。男性でも女性でも。養育費やローンを払って、お小遣いが少ないのは仕方ないのではないかな~。それは旦那様は自分で自覚して我慢しなきゃいけない所ですよね。趣味の為に3万円を使用するなら、生活費に入れてよ!と私でも思いますね。 どっちが収入が多くても、まずは自分の生活費として充分な額をお互い家に入れる。そして余った分をお互いのお小遣いにするべきではないかなと思います。 質問者様の家計を聞くと、養育費や色んな出費があるにしても、生活費2万5千円は二人の家庭を考えた金額じゃないですよね?質問者様が収入が多くても、旦那様は自分一人分の生活費位は入れないと駄目だと思います。今は質問者様の収入で旦那様の分の生活費の補填をしてますが、それは旦那様自身の生活水準をただ無意味に引き上げてしまっているだけのような気がします(だから平気で趣味に3万円も使っているような気がします)質問者様が働けない事態になった時にどうするのでしょうか? 私も男性でも女性でも、どちらが養うなんて決まりはないと思ってますし、稼げる人は稼げばいいと思いますし(そもそも養う、養ってもらうって言葉はあまり好きではありませんが)二人で協力して家庭を守っていく、築いていくものだと思ってます。だから収入の差なんて関係ないと思ってます。稼げる方が稼げばいいと思います。でもね、相手の生活水準を一人で生活している時より引き上げる為に働いてるわけじゃありませんよね?質問者様の心の中の矛盾はそういった事からも来てませんか?(旦那様一人の生活より、今の方がいい生活してるんじゃないかとか)二人で協力して家庭を守る、築いていく為に、もう一度生活費や家計の見直しを二人で話し合うべきだと思いますよ? それから、 >自分の小遣いがほとんどないって言うから、 毎日お弁当を作って少しでもお金を浮かせてあげられたらと思い ↑旦那様が自分でやるべきだと思います。質問者様がやることじゃないと思いますよ^^;

299club
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに私も,2万5千円は少ないように思います。 おっしゃる通り,今の家庭を考えて算出した額ではなくて 必ず出て行く分を差し引き,従来通りの生活をしていたらこれだけは残るだろう, という額なので,そもそも算出方法間違ってるかもしれませんね。 養育費と今住んでない家のローンとお小遣い以外を,jajaja213さんがなさっているように 一括管理するのが良いかも・・・  そうすれば,どこに無駄がかかっているかもわかりますね。 ところで,極力財布を別にしようとしているのには訳があって, (ああ,これは新たにトピたてて質問したいかも) 私が先に死んだら,財産は夫(そして子供・・・が居ればいいけど)が相続する。 ところがその先の夫の死亡時,夫が過去に相続した分は, 私とは無関係なところ(前妻との間に3人子供がいる)へも流れてしまう。 夫の財産は,子供たちへ均等に行き渡ればいいと考えているので, できるだけ「これは私の財産」「これは夫の財産」と分けて考えたいんです。 私の分は遺言とか,夫に相続放棄手続きをとってもらうとかで, 自分の子供(まだ居ませんが)に渡したい。 そのあたりは全て夫と相談済みで,だから今みたいな家計のスタイルに なっていたりします・・・ 話が逸れてしまいましたが,どうやったら齟齬が生じないような運営(?)ができるか 家計簿をつけた上で再検討すべきですよね。 お弁当も,昨日の無駄遣いを見なければ献身的にずっと続けていたであろうものを・・・(苦笑) 見直す良い機会かもしれません。

回答No.4

未婚なので、感想ということで^^ まず、最初の感想は、へぇ~お財布別なんだぁ…。 共稼ぎの夫婦の場合、お財布が別な場合が多いんですかね? 夫婦は、お財布ひとつ…という先入観があったので…すいません。 世の中には、いろんなケースがありますが、今のご主人の収入で一家を養っている男性もたくさんいらっしゃると思います。 逆に考えれば、生活費を2万5千円しか出してなくて、お財布がさみしいと言っていては、それなりの収入がある女性としか結婚生活が送れないという事になりますね。 ご主人は、結婚前は、どんな生活をされていたのでしょう? お1人で生活が成り立っていたのでしょうか? 質問文を拝見する限り、再婚されてから追加された支出はないように思います。…と言う事は、質問者様と再婚されて、生活水準が格段にアップしたのではないでしょうか? ご主人はもう少し、世帯主としての自覚を持たれた方がいい気がします。 お二人の間に、お子様をとお考えかどうかは分かりませんが、もしお子様が誕生した場合、質問者様が現在同様働いていく事は、難しいのではないかと思います。 ご主人は、質問者様の収入が多いという事に、大変甘えていらっしゃいますね。 お財布をひとつにして、ご主人にお小遣いを渡すという事も考えてみたらいかがですか? 旦那様のお小遣いは、旦那様の収入の1割程度というのが、多いようですよ。旦那様の月収からすると、2,3万円といったところでしょうか?(結局、現状とさして変わらない額になりますが…^^;) なんだか、ずいぶん生意気な回答になってしまいましたね。 …すいません^^;

299club
質問者

お礼

いえいえ,色々なご意見・ご感想をいただけるのは, あらためて自分の考えや迷いを見直すことにつながるので, とても嬉しいです。ありがとうございます。 手取りの年収300万未満でも一家を養ってる方・・・確かに居ないはずないですね。 結婚前の主人は,実家の敷地内に前の奥さんと住むために建てた家に そのまま住んでいたので,そこに居る限りでは,1人で生活が成り立っていたようです。 ただ,夕食は母屋でいただいていたので,夕食代がかからなかったというか, 親御さんに払ってなかったというか・・・。 私との結婚にあたって,他県に住んでいた夫に転職してもらいました。 そうしたところ,同業他社への転職でしたが, 元々320万ぐらいの年収だったのが,もっと下がってしまったわけです。 ただ,前の奥さんが最近再婚なさったので,養育費が減額され, 3万円浮くようになりました(元は6万払っていた)。 その浮いた分を生活費に入れてもらうようにしたということなんです。 なので夫の生活水準は一定で,私の生活水準が下がった感じです。 (私が,自分の貯金を減らすまいと頑張っているため) そうなんですよ,おっしゃる通り子供は欲しいので, 産休・育休のことを考えると,今のままではダメだと思います。 お財布を1つに・・・は,下でも書いたのですが,できるだけ避けたい思いがあるものの, そうせざるを得ないような気持ちも芽生えつつあります。

  • satoko321
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.3

我が家の場合、夫の収入の方が多いので感想になってしまいますが。 お金を出し合うという感覚が私には良く分かりません。 なんだか他人行儀な夫婦だなぁと感じてしまいます。 (あくまで私個人の感想です) うちは、2人の収入は全て一つにして そこから、家賃や各種支払い、貯蓄、生活費・小遣いなど全てですね。 小遣いも夫婦同額です。 個人の収入というより「我が家の収入」といった感覚です。 どちらが多く稼いだとか、どちらが支払ったとか意識したことないですね。 家計簿は全て記帳し、夫もいつも見れる状態で置いてあります。 別に自分が多く稼いでいても、小遣いを夫より多くとは思わないですし。 現在、夫も思っていないですよ。 多く稼げれば「貯蓄が増えてうれしい」といった感覚です。 収入が増えたからといって生活費が増えるわけじゃないですから。 (残った額を自由に使うというやり方は http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp060302.htm にあるように貯蓄が貯まらないと思っています。) 家事に関しても、夫も一通りの家事はこなせますし。 夫の方が帰りが遅いので平日は私がほとんど作っていますが 土日は夫が食事を作るといった感じですね。 家にいる時間が私の方が長いので必然的に私の家事時間のほうが多いといえば 多いのですが逆に、夫が家にいる時は率先して家事をしてくれるので それほど負担だと思ってないですね。 質問者さまは、収入によって家計に入れる割合を変えるというのなら 家事も家計に入れる割合で負担する量を増やすとか 納得できる分担ができるといいですね。

299club
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 家事に協力的なご主人,とても良い方ですね。 共働きの場合は特に,是非そうであって欲しいものです。 リンク先拝見しました・・・なるほど,大変頷けました。 おっしゃる通り,どちらが多く稼いだ,というようなことさえ考えなければ 最も平等で貯蓄もしやすい方法だと思います。 将来大きな買い物をすることがあっても,これなら揉めませんね。 ただ,我が家の場合は将来の相続のことを考えたときに, 夫は夫,私は私の部分を多く作っておきたいという事情があり・・・ 家計に入れる割合だけでなく家事の割合も,とのアドバイス, 参考にさせていただきたいと思います。

noname#78404
noname#78404
回答No.2

お返事ありがとうございます^^ 1つ書き忘れました、我が家は再婚同士で、主人も養育費支払っている んです。子どもは私と元夫の子です。元夫からの養育費はゼロ(苦笑)。 その割に、教育費が多額なので、私の方が収入が多いことで気が楽なん です(汗)。 家事も100%私なんですよ。。。(私が在宅の仕事なので) でも、その部分は全く気にならないです。 やはり、家計簿って大事ですよ。 ご主人に家庭人としての責任をしっかり自覚してもらうためにも きっちりつけた方がいいです^^ お互いに頑張りましょうね!

299club
質問者

お礼

こちらこそ,お返事ありがとうございます! うう,養育費ゼロなんですか。 今のご主人が払っている養育費は,年収からすると結構な額でしょうに。 元夫さんから養育費をもらわなくても家計に影響がないから良いようなものの・・・ですね。 請求するエネルギー分だけ損といったところでしょうか。 家計がカツカツでなかったり,生活費の内訳が明確であったりと, kazuko1972さんがしっかりされてる影響大ですね。 家事100%については,確かに夫がやるよりは私がやった方が効率良いし,その分わたしの不得意な分野(日曜大工とかでしょうか)で活躍してもらえば良いのかなと思えてきました・・・。 はい!お互い頑張りましょう!

noname#78404
noname#78404
回答No.1

我が家は自営業同士で、1200万(妻)と750万(夫)くらいです。 我が家はお互いの仕事の経費などもあるので、お小遣いというくくりで は考えたことがないです。毎月25万ずつ出し合って、残りのお金はそれ ぞれに管理しています。 住居費・光熱費・食費・雑費・教育費(学資保険)・貯蓄(←の残金) が共同。 携帯代とか税金、年金、健康保険などなどはそれぞれ自分で支払っています。 毎月残ったお金は各自通帳へ。お互いにどれだけあるかは聞かずにいます(笑)。 何年後かに、少し田舎へ移住することがあれば、その時に相談するのかな。 貯金は絶対に私の方が多いはずです(笑)。あ、でも我が家の場合、私の方が 8才上なので、早く引退して、後は主人におまかせするつもりです。 私はきっちり家計簿をつけているのですが、質問者様もそれをやって、 家計をある程度分担した方がよいのではないでしょうか。5:5は無理 でも、7:3くらいで。

299club
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごい。理想的です。それなら収入に差があっても何の問題もないですね。 やはり、家計簿ですよね・・・。 今まで一人で生活していたときは、何も考えずにお金を使っていても 貯金が減ることはなく、むしろそれでも微増していたので、 まるっきりつけたことがなかったんです。 お金の話し合いをするには、家計簿をつけてからですね。 それで支出状況など見て分担を考え直す、と。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 夫の小遣い

    46才夫の私。45歳妻。17歳、15歳の子供がいます。私はサラリーマン。給料銀行振り込み。妻がこの口座を管理しています。私に小遣いを一切くれません。会社から支給される交通費半年分をもらって、定期を買わずにバイクを買ってお金を浮かせて何とかしています。弁当も作ってくれる日もあれば、ない日もあります。法律的に私に小遣いをもらえる根拠はありますか。裁判になってもいいので何とか私が小遣いをもらえるようにしてほしいです。小遣いは月2万円でかまいません。働いているのに自由に使えるお金がないのは納得いきません。ちなみに年収約650万円。住宅ローン月9万円。4LDK2800万円の家に住んでいます。

  • 夫の小遣いについて

    夫37歳・妻(私)36歳の夫婦です。子供はいません。 奥様が専業主婦をされているご夫婦の、旦那様の毎月の小遣いに ついて、皆様はどれ位の金額なのか、参考までに教えて下さい。 また、男性(夫)の方は、毎月どのような事に小遣いを使うのか 教えて下さい。 私は現在専業主婦をしており、夫のお給料は妻の私がすべて管理をし、 夫には小遣いを毎月2万5千円渡しております。 夫の年収は世の平均くらいだと思うのですが、私は余裕のない 家計管理はしたくないので、それらを計算した上での2万5千円です。 夫は下記のタイプです↓ ・タバコを吸いません ・飲み会へ行くのは月に1度あるかないか ・職場が自宅から近いので、寄り道をしません ・お金のかかるような趣味は持っていません ・ファッションにお金はかけません ※主人が仕事上必要な経費(昼食代・通勤ガソリン代・Yシャツ等々)は、  小遣いとは別に渡しています。 ※主人は習い事をしていますが(月謝1万)、小遣いとは別に渡しています。 ※毎月、私が食費や光熱費の節約に成功した場合は臨時で1万円程度  追加で主人に渡します。(ほぼ毎月) この条件で、毎月2万5千円の小遣いは、男性にとって少ないでしょうか?? 主人は、「え~2万5千円?少な~い」と冗談ぽく言いますが、毎月なんとか やっているようです。あったらあっただけ使ってしまう性格なので、 多く渡さないようにしています。 今まで特に気にしていなかったのですが、急に世の旦那様達は どのくらい小遣いをもらっているのか気になってしまいました。 主人は頑張って働いてくれているので、少なすぎたら、もう少し 金額UPを考えようと思っています。 年齢、家族構成、年収等も教えていただけたら有難いです。

  • 年収220万円夫の小遣いについて

    毎月、夫のお小遣い30000円を渡しています。お昼は毎日お弁当を持って行っています。 私はパートに出ていますが、毎月5万円の収入。生活費が足りていないので、いつも2万円以上はこの私の収入で補います。 そのため、毎月3万円弱が私のお小遣いです。全額は使わず、ちょっとずつ貯金しています。 7月に夫のボーナスが…というか、寸志が5万円ありました。いつも赤字なのと借金(夫がしばらく仕事に出なかった時期にできた生活のための借金)があるので、返済のアテになると思い、喜んだのですが、 「俺が稼いだ」と言って、その寸志から2万円も持っていかれました。 夫の今月のお小遣いは5万円です。 夫は先月正社員になったばかりで、会社の厚意で寸志が出たようなんです。 「本当は貰えるお金じゃなかったんだから、俺にくれよ!」と言います。 (1)寸志が出たんだし、快く出してあげるべきなんでしょうか。 借金は、毎月1万円づつ返済しており、このペースだと5年後に返し終わる予定です。今回の寸志で前倒しでいくらか返済したいと思っていたんですが……。 毎月、「髪切りにいく」「服がどうしても必要」と、なんやかんやと理由をつけてお金を持っていき、最終的に夫は5万円は使っています。 (2)どういう風に言ったら、夫は3万円のお小遣いで納得してくれるでしょうか。 私も、もう補ってあげられないと、その証拠を見せて言っても無心してきます。 毎月、家庭の口座に貯金ができそう!と喜んだ矢先、そのお金が余剰分だと思っているのか、夫がそのお金を目当てに無心してきます。 通帳の出納が合わないと、追求してくるので、結局別口座へ移し変えても見つかります。 どなたか、助けてください。

  • 家計 夫にお小遣い制を受け入れてもらうには

    育児休業中の主婦です。 家計は夫が握っていて、私は生活費として一定の額を毎月現金でもらっています。通帳は夫が持っていて(信じられないことに、毎日持ち歩いています)、カードはそれぞれ持っています。 私がもらっている額では明らかに不足で、今まで自分の貯金で補ってきましたが、それももう尽きます。 家計のあり方全体を見直したいのですが、それにあたり、夫の使うお金を上限なしの自由制からお小遣い制にしてほしいと思うのですが、 夫をどのように説得したら効果があるでしょうか? また、夫は自分の使うお金(お小遣い)を一度にまとめておろさず、小額ずつ(不定額)その都度おろしています。 それではお金の流れを把握しづらいので、給料が出たらまとめてお小遣いひと月分としておろして、残りを私に任せてほしいのですが、お小遣い制にすることを含め、どのように言えば受け入れてもらいやすいでしょうか? (夫はお金に執着心が強いほうで、また何かにつけ「自分で」を強く意識している人です。それにお金について私を信用していない気がします。)

  • 夫から小遣いをもらう方法

    専業主婦45歳で3人の子供がいます。 一月、食費代6万円をもらっています。おやつや、飲み物なども含めて、 下が幼稚園でお弁当代と夫の弁当代(週2,3回)も含めてです。 6万円は普通でしょうか? 家族5人分ぎりぎりで自分の小遣いがありません。  私は小遣いは貰っていません。 以前欲しいといったら、ダメだって言われました。 どうしてと聞いても、理由は言いません。  収入が低いわけじゃないのですが、夫がケチなのでしょう。 私もちゃんと家のことしているし、小遣いもらってもいいんじゃないの? と言うと、 「家のことはちゃんとやってないだろ、ほら、ちらかってるし、 ご飯もまずいし、…」 みたいなことを言い返してきます。  私は、一応子供の面倒もちゃんと見ているし、家事もやっているつもりなのですが、夫はすごく清潔好きで、きちんとしていないといやな性格です。 私と言えばのんびりしていて、そこまでならOKじゃないかな。と、ちょっと夫と 少し感覚が違うようです。私も、時々は反省しますが、完璧に何でもやれません。 やろうとも思っていません。夫は完璧を望んでいるようです。  なので、夫からしてみれば 私が、家事をちゃんとやっていないのに、 小遣いをもらうのはおかしいと思っているようです。  また、お前を食べさせてやっているのは俺だ!と言っています。 古臭い考えで、時々ついていけません。夫49歳ですが。  とにかく、旦那から小遣いをもらいたいのですが、何と言えばもらえるのでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。

  • 夫の小遣いの額について

    夫の小遣いを上げようかと迷っています。 夫も私も40代で共稼ぎ。小学生の子供が二人。 夫の収入は、毎月の住宅ローンや団体保険料が引かれて残ったお金が20万ほどです。 うち、今までの小遣いは \55,000でした。 使い道は、食事(昼と夜)、飲み物、たばこ、平日の飲み会、泊まる際のカプセルホテル代が主です。 あと、キャッシングローンの返済(返済額は、私は聞いていません) 実は、夫は、かなり前からキャッシングを続けていて、今も返済がかさんでいる模様なのですが、その中で払うように言っています。 キャッシングのことは、儀父母は知りませんが、 それでも 「月\55,000じゃ少ないわね~」と言われました。 「お義父さんが、40代の頃は弁当作ってたけど\80,000だったわよー」と。 最近、儀父母に渡すお金までごまかすようになったので、 十分な小遣いを渡すように という忠告なのかもしれません。。 私たちの生活費からもときどき「借」と言って抜いています。 しつこく言えば、戻しますが、 ただ、子どもが貯めてるお年玉が空になっていたときは、さすがに切れました。。 今では、家の現金は目に付くところには置いていません。 たしかに、仕事はかなり忙しいらしく、平日は家にいる時間が少ないので、その分お金は要るとは思いますし、 (返済の分は抜いたとしても・・) あまりに、やりくり不可能な小遣い額で、あちころローンを膨らますのも嫌だし、 私や子ども、儀父母にも迷惑がかからないようにしたいので、 夫に使える金額を増やし、その中でまかなってもらいたいのです。 月\100,000あげるから、他の金に手を出すな! という感じで。 このような状況での小遣いアップ、どうなんでしょうか? もともと、範囲内でやってこれずキャッシングしてた人には小遣いアップしても変わらないでしょうか? みなさまのアドバイスをいただければありがたいです。

  • 夫がパチンコをしている方、生活苦しいですか・・・愚痴です。

    結婚して10年。 お金のやりくりは3年前まで、私がしていましたが、3年前に長期入院し、それから、夫がお金のやりくりをするようになりました。 <夫がやりくりしていた理由> 私が、再入院を2回した事。 夫が、入院中でも出来たのだから、これからも出来ると言い出した事。 無駄遣いしない人と思っていたから、私の給料も全て夫が管理していました。 家計簿は以前から袋わけ。光熱費、保険代等毎月の決まった支払いのみ記帳を私がしていました。 昨年10月夫に20万借金発覚。 話合いで、夫がパチンコにはまったみたいです。 11月から私がお金をやりくりするように戻りました。 20万の借金は定期で返済。 夫の給料は日給月給、月定額**万 もらい残りは夫の小遣い。月に1万から8万くらいになります。 私の給料も歩合制、月定額**万生活費にして残り5000円から3万が私の小遣い。 一度パチンコにはまってしまうと小遣いがパチンコ代になってしまうのです。 結局仕事に行くとき毎日500円渡すようになってしまいます。その分次の月にまとめて返してもらうのです。 その分食費を削り、 「毎月ちゃんと金渡してるのに食べたいものがたべれないのはおかしい」 というのです。 先日もパチンコ代にお金を貸してくれ、給料はいったら、返すからというのです。 私は「小遣いは日々の必要なものに使うお金でパチンコ代じゃない。」 というのに返すんだからいいじゃないかと。 パチンコにいけずイライラして家にいられるのも嫌だったので、渡しました。 結局また生活が苦しくなりました。 それなのに、ビールがない、外食がしたい。 生活費は出しているといいます。 お金がないことを理解しない夫。ないのは私の責任と思っている。 最近パチンコにはまっている旦那様が多いと思うのですが、お金のやりくりってどうしていますか。

  • 旦那様方へ・・お小遣いは毎月いくら必要ですか?

    既婚男性の方、教えてください。 毎月のお小遣いは奥様から毎月いくら渡されていますか? うちは、年収180万(夫のみ)で毎月12000円(酒代、弁当代別。交通費はかかりません。)を渡しています。少ないでしょうか・・・?

  • おこづかい内で遊べない夫

    夫28歳、おこづかいは手取り収入の一割を渡しているのですが、毎月足りずお金を要求してきます。 今月は、おこづかい32000円+いつも頑張る夫にプレゼントで20000円渡していましたが‥全てパチンコに使っています。(今月は負けたので一文無し)更に‥‥カード払い用に渡していた13000円(携帯代)をパチンコで使う、友達に20000円借りパチンコに行く、仕事でミスした商品の代金10000円、仕事の送別会で10000円、仕事でつり銭がないと言って5000円、渡しています。毎月なんだかんだで足りなくなりお金を要求してきます。パチンコをやめられず、たばこも吸う夫。赤ちゃんもいるし家計はいつも苦しいです。どのようにしたらいいでしょうか。たばこだけで 15000円位かかるのでおこづかいが少ないのでしょうか。皆さんの家庭の実態も知りたいです。

  • ボーナス時の夫のお小遣いは・・・

    新婚5ヶ月主婦です。(夫31歳、私27歳)。 夏のボーナスで40万もらったのですが、こういった場合夫にはいくらお小遣いを渡せばいいのでしょうか? ちなみに、夫は手取り25万で毎月のお小遣いはガソリン代別で、18000円です。 最初は2万渡していたのですが、夫のほうから「もっと少なくていい」と言われ、18000円になりました。 夫はたばこ、飲酒、ギャンブルは一切やりません。 週3~4日はお弁当を渡しています。 夫からは「ボーナスをどうするかは、全部まかせるからね」と 言われているので、お小遣いとして、45000円渡そうと思っているのですが、これって少ないでしょうか? 私は毎月1万お小遣いをもらっているのですが、ボーナス時はいくらくらいもらっていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう