• 締切済み

odtのファイルが開けません

至急、開きたいファイルがあるのですがファイル名が「○○.odt」の形式になっていて開けません。 ネット上にアップされているファイルで、開こうとクリックするとフィルタの選択という画面が出てきます。 OpenOffice.org~とか~テンプレートとかたくさん文字が出てきます。適当にクリックしてOKを押すと、一般的なエラーとかになってしまいます。 どうやったら開けますでしょうか?

みんなの回答

  • tamago3ko
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

GoogleパックからStarSuiteをインストールする手もあります。 Googleパック http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

odtファイルは、OpenOfficeといういわゆるフリーソフトのOffice製品のようなものの中のWordに相当するプログラムで作成された文書ファイルだと思われます。 OpenOfficeはフリーソフトなので、どなたでも無料に導入することができます。ファイルを開きたいのであれば、インストールすることをお勧めします。 http://download.openoffice.org/index.html OpenOfficeを使っても正しく開けない場合は、ファイル自体が壊れている場合があります。または拡張子が変更されているため、正しく認識されていません。ファイルの作成者に問い合わせて見てください。

mimiko8833
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 OpenOfficeのソフトをダウンロードしました。 そしたら、エラーでThe host name www○○.jp could not be resolvedというエラーメッセージが出て開けません。 これは作った人に連絡しないと開けませんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OpenOffice.org Writerに関して。

    OpenOffice.org Writerに関して。  文書ドキュメントを保存すると、.~lock.なんたらかんたら.odt#というファイルが作成されるようになりました。 これはなんでしょうか?

  • PDFファイルについて

    http://www.openoffice.org/ja/ OpenOffice で (ワードを使用致します。) <a href="(URL)" target="_blank"></a> 上記形式でURLを文字にしてクリックしてリンクさせる作成詳細方法を できるだけ分かりやすく教えて下さい。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • OpenOffice Writerファイルの修復法

     Windows7 Pro 64bitでOpenOffice Writerを使って、文書を作成して保存しておりました。 ところが、Windows10 64bitに無償アップグレードしたら、開いても文字化けして全て読めなくなっておりました。クリックするとMicrosoft Word Viewerで開いているようです。拡張子はodtです。  ですが、中に一つだけrtfの物が残っており、これはクリックするとワードパッドで開かれ読むことができます。  それで試しに他のファイルの拡張子もrtfに変えて開いて見ましたが、同じくワードパッドで開かれ全て文字化けしていました。これを直すにはどうすればよいでしょうか。  ご教示お願い致します。

  • OpenOffice3.0で一太郎のファイルを開けますか?

    仕事でお客様から一太郎のファイルをもらいました。 現在一太郎はインストールしておりませんので、OpenOffice3.0でその一太郎のファイルを開こうとしても「フィルタの選択」のところには一太郎の選択肢(.jtd)がありません。開けないのでしょうか?

  • OpenOffice.org Calc

    OpenOffice.org Calcでファイルを作り、.xls形式で保存したのですが、セブンイレブンなどで印刷できるネットプリントにファイルを登録すると『対応していない形式です』と表示されてしまいエラーになります。 ひとつ気がついたことは、普通にエクセルで文書(試験用に数文字)を保存した場合は9KBになるのに、OpenOffice.org Calcで同じように保存すると、70KB位になります。 この70KBになったOpenOffice.org Calcの文書をエクセルで開き、何もしないで上書き保存すると9KBになって保存され、ネットプリントにも登録できるようになりました。 これはOpenOffice.org Calcの設定に何か問題があるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • EXCELファイルが開かない WINDOWS8 

    恐れ入りますが、どなたか至急教えてください。 昨日まで問題なく 作業出来てたある一つのエクセルファイル、拡張子”.xlsx"を開くことができません。 通常通りファイルを開けると突如 『ファイル形式またはファイル拡張子が 正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が 一致していることを確認してください』 というメッセージが表示され、OKをクリックするとそのままファイルは閉じてしまいファイルが開けずに困っています。 ファイル名が文字化けしているわけでもなくファイルのサイズも通常通りのファイルで表示されています。 よろしくお願いいたします。

  • OpenOffice.org Writerの拡張子について

    パソコン初心者です。説明が下手だと思いますがお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 OpenOffice.org Writer を使用しています。 メールに添付したのですが、相手方が開けないようです。 どうやら拡張子に問題があるようだったので、 「.odt」→「.doc」 に変更して再送しました。 そうすると開けるようになったのですが、文字化けしてしまいます。 どうすればいいでしょうか? 「.doc」以外のものに変更するべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • open document fileのファイルはWordで読みこめれますか?

    大学のレポートをWordで作成していたのですが、途中から作業をマンガ喫茶に写しWordではない文章作成ソフトで作り終えました。 名前をつけて保存したところ、拡張子が普段見かけたこと無い 『○○.odt』というものになっていました。 家に帰ってレポートをWordview.Documenで見ようとしたところ レポートのファイルが対象となっておらず、ファイルが開けませんでした(クリックする対象がなかった)。 このodtとなっているファイルはWordで読み込めますか? 今使っているこのパソコンにWordが入っておらず確認できない状態なのです 明日提出なのに、4時間かけて作ったレポートが消えてしまったと思うと・・・名前の編集をして最後のodtをrtfやtxt等に変えてみても文字化けしたりうまく動作しませんでした。 初歩的な知識欠落、ミスをしているかと思いますが、よかったらどなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイル形式

    ワード2003で作成したファイル形式DOCXを開けるソフトがありましたら教えて下さい。 Word2003・ OpenOfficeやメモ帳で開いても文字化けが発生しています。

  • データーファイル

    情報販売をしようと思っていますが、情報のファイルにアドレスを付けているのが有りますが、どうすればアドレスを付けられるのですか? 情報(適当な文字)と言う文字やアドレスをクリックしたら実行・保存の案内が出て保存を押し保存場所を選んでクリックしたらそこのフォルダーにデーターが保存される。 この方法を至急知りたいのですが宜しくお願いします。因みに圧縮データーです。

ケーブルのソケットが抜けた
このQ&Aのポイント
  • USBケーブルのハードディスク側のソケットが剥がれてしまい、接続できなくなりました。データ復旧や修理方法について知りたいです。
  • USBケーブルのソケットが抜けてしまったため、ハードディスクとの接続ができなくなりました。データ復旧や修理に関する情報を教えてください。
  • ハードディスク側のソケットが取れてしまい、USBケーブルを接続できません。データの復旧や修理方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう