• ベストアンサー

高2の娘が・・・(長文です)

totitotitotiの回答

回答No.9

高校一年生の女子です。 優等生だからといって彼氏がいないのが当たり前ではありません。 高校生ならどんな子にだって、彼氏がいても変ではないです。 娘さんの持ち物から煙草が見つかったからと言って、 娘さんが吸っているとは限りません。 それに、高校生なら一度くらいは煙草やお酒に興味を持ちます。 心配なのはわかりますが、持ち物、メールまで盗み見るのはどうでしょう? 確かに親だったら、娘が他の男に手出されてないかだとか、悪い友達と付き合ってないかだとか、気になりますよね。 でもあなたのその行為は娘さんの人権を侵害しています。 どんな人間にだって、見られたくないことの一つや二つ、あります。 nyagoraさんにもあると思います。 低俗なテレビを見せず、良書を与えていても、 最近の女子高生の情報網というのはすさまじいもので 色んな情報がすぐに友達から得る事ができます。 それがいい情報であっても、悪い情報であっても。 娘さんは今のところ反抗したりしているみたいですが、nyagoraさんが心配している、という事は十分伝わっていると思います。 かなり心配でしょうが、あまり深く干渉しすぎず、 一度離れて、遠くから見守ってあげてみてはどうでしょうか。

nyagora
質問者

お礼

初めは留守宅に女の子の友達を5人招いて鍋パーティーをして、10時頃帰したと言っていたのに、どうも泊まった形跡があることから、身辺を調べて見ました。こんなことをしたのは初めてで、決してよいことだとは思っていません。初めてで最後にしようと思います。 わかったことは女の子3人、男子2人を招き、女の子2人が先に帰った後、酒を飲んで男女2人ずつ4人で泊まったということでした。それからタバコの箱を発見したりで、ものすごいショックを受けてしまいました。 親子喧嘩の後で、いろいろと気持ちをぶつけあって少しすっきりしましたし、こちらも反省点があるということに気がつきました。関係改善に努力したいと思います。 高校生の方からのご意見、大変ありがたかったです。

関連するQ&A

  • 進学についてです。あなたならどの学校に行きますか?

    進学についてです。あなたならどの学校に行きますか? (1)A高校  通学・・・電車で一時間半、自転車で十五分(バスで十分)←遠い!不安!  レベル・・県内で上位高(今の学力をキープすれば入れる)  友達・・・地元からは自分ひとり  校風・・・制服は良い・男女共学←ココ大事! (2)B高校  通学・・・電車で一時間半  レベル・・A高校よりちょい下  友達・・・地元からはひとり  校風・・・制服はダサい・女子高←ココ大事! (3)C高校  通学・・・B高校と同じ  レベル・・B高校より少し下(自分は余裕で入れる)  友達・・・親友と同じ!!←ココ大事!  校風・・・制服は良い・女子高←ココ大事!       学力での評判は良いが、性格がグレるといわれている どこの学校に入るべきでしょうか?? 意見お願いします!

  • 単位制高校から県外の単位制高校へ編入

    はじめまして。 私は単位制高校に通う、今度高校2年生になる者です。 今の高校にかようのが辛いので、別の単位制高校へ編入を考えています。 春はもう間に合わないので、秋に大阪府の単位制高校へ編入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが、 1、単位制高校から単位制高校への編入は可能なのでしょうか? 2、私には大阪府に親戚は居ません。入学したら寮に住みたいと考えています。 親戚が居ない私でも受験は可能なのでしょうか? これは、編入とは関係がない質問なのですが… 単位制高校とは、一般的には定時制という扱いなのでしょうか? 何故大阪府なのかというと、早く地元から離れたいというのと、将来短大への進学を希望しているので、その地に早く慣れたいなあ。 と言うのが私の考えです。 1つでもご回答が出来る方はぜひよろしくお願いします。 汚い文章ですみません。

  • 高校1年を落第した場合の単位制への入学について

    私は現在高校一年生ですが落第の可能性があり、また、校風になじめないので単位制の高校に行こうと考えています。その場合 転入か編入かどちらになるのでしょう。また、現習得単位についてや、 一般入試を受ける必要があるのかなど分からないことばかりです。どうぞいろいろと教えてください。

  • 東京女子大学への編入

    東京女子大学への3年次編入(英米文学科)を考えています。 私は今日東駒専レベルの理系の学生です。 大学の成績が良くないのですが編入試験に影響しますか? また2年次修了の時点で70単位くらいしか取れていないと思うのですが、これだともし編入試験に合格しても2年次編入になってしまったりしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学編入

    大学編入経験のある方に質問します。 3年次編入をするとやはり単位やら就活やらが大変なんですかね? あと友達とかも出来にくかったりしますか?

  • 高2在学です。東京で転校先を探しています。

    高2の男子の親です。今通っている通信高校の雰囲気になじめず転校を望んでいます。 高認も考えてはみましたが、高校資格が取れる通信高校、または進学できる大学付属の通信高校を探しています。本人は勉強をして進学を望んでいるので、しっかりとサポートしてくれるところを望んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高2 クラスへのなじみ方

    こんにちは。 4月から高校2年になった進学校に通う男子です。 文系クラスで、男子と女子の比率は1:3くらいです。 クラス役員を決めたとき、周りの男子(あまりしゃべったことはなかった)から、昨年クラスの失調をやっていたという理由で、推薦され、(といっても、ふざけた感じでですが。)今のクラスでも室長になりました。 しかし、先日行われた、かかり・委員会決めの時に前で司会をしたのですが、グダグダで、なかなか決まりませんでした。女子も男子もそれぞれでしゃべっていて、あまりこちらの話を聞いてくれませんでした。僕が何度「やってくれる人~?」と聞いても反応はなかったです。 結局僕とじゃんけんをして負けたらやってもらう・・・ということにしたんですが、女子からは、「意味わからん・・・」などというブーイングを受けてしまいました。 結局決まったんですが、進行はグダグダでした。(先生は他ごとをやっており、僕に任せたという感じでした。副室長は席に座って僕を見ていました) こういうとき、クラスのみんなは僕のことどう思っているのでしょうか。 この室長リーダー能力ないな・・・とか、一年間大丈夫かいな・・・とか思われているんでしょうか。心配です。 ちなみに、クラスのメンバーは男女とも見たことはあるが、話したことはない人がほとんどです。 そして、これから僕はどうしていけばよいのでしょうか。 不安と悲しさでいっぱいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 転入・編入について

    今高校二年生です。 私立への転入・編入を考えています。 希望している私立高校の編入情報を調べてみると、編入試験は行っていないようですが、要相談の上、とのことです。 私の学校は単位制なのですが、三年次に必履修科目の理科総合の2単位が残っています。普通の高校だと一年生で理科総合をとりますよね? このような場合は受け入れてもらえる可能性は低いですか?

  • 娘が高校の看護科へ進学します。

    娘が高校の看護科へ進学します。 ここは、3年間プラス専攻科があり、最短で看護師になる試験までは、チャンスはあります。 が、編入制度があって、大学への推薦枠があるようです。 私個人的には、普通高校から大学の看護科に進んで欲しかったのですが、本人が早く資格を取りたいと。でも、親としては、推薦枠があるなら、タイミングを見て、編入も視野に入れて、頑張らせようかと。 で、やはり、国公立の編入は難しいですか? うちの高校は、国公立へのわくがあるようですが。 教えてください。 参考にします。

  • 中三の娘の進路のことで悩んでいます

    今年中3になる娘の進路決定が間近に迫ってきました 娘は看護科のある高校へ進学を希望しています そこで地元の私立高校(佐賀県)か鹿児島県にある私立の高校か悩んでいるんです 娘は一人っ子です 今までも親に甘えることが多く、自分の部屋の掃除とか身だしなみとか親が注意しないとしないタイプで何の苦労も知らない状況です。そんな娘が言うことは親元を離れて自立したい 看護の勉強を集中して出来そうと言う理由で鹿児島の高校に行きたいと言うのです。 奨学金制度のある学校で5年制その後はスポンサーしてくれた病院で5年間働くのが条件だそうです。合わせて10年15歳で親元を離すのはまだ早すぎるのではないか?いっときの感情で(高校説明会を受けたばかり) で判断しているようで・・・・ ただ地元の高校に行くことも考えてはいるようですが・・・本人もどうするか悩んでいます。親としてどう導いていけば、良いのでしょうか?私としては出来るだけ地元の女子高に通わせたいのですが・・・むしろ私も方が子離れ出来ていないのでしょうか?説得して地元の高校へ進ませた方がいいのか?地元の高校だと短大まで進めるので他にも免許(助産師、保健師)が取れるんですが鹿児島の方はありません その違いは娘にも説明しました。 そこの違いとかでも悩んでいるようです どうか良いアドバイスをお願いします