• ベストアンサー

native speaker of Englishの英語の読み取り方

例えばSomerset MaughmのThe Vessel of Wrath という小説があります。ある翻訳家は「怒りの器」と訳しています。 Vesselには船という意味もあります。 Native speakernoの人たちは、この標題のVesselを見たとき、直感的に器をイメージするのでしょうか、それとも船をイメージすのでしょうか。 私の疑問をうまく表現できませんが、ご見解をお聞かせください。 

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

例えば、日本語で、「大阪のトラ」 と言えば、何を連想しますか。 多分、それと同じような問題で、社会的にwrath がどんなイメージを与えられているかが大きな要素になるわけです。 http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861714213 によると、次のような定義になります。 Definition: 1. great anger: strong anger, often with a desire for revenge 2. divine retribution: in some beliefs, God's punishment for sin 3. vengeance: the vengeance, punishment, or destruction wreaked by somebody in anger ( literary ) 共通点として、大きさ、強さの強調があると思います。それとの連想がうまく行くのは、器の方であり、船ではないと感じます。「怒りの塊」というイメージができるのではないでしょうか。

hachiemon
質問者

お礼

適切な例、大変参考になるサイトをご紹介頂くなど、ご懇篤なご回答を賜り深くお礼申し上げます。 それに付けても、ご回答者のご造詣に畏敬の念を覚えます。

その他の回答 (1)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>Vesselを見たとき、直感的に器をイメージするのでしょうか ネイティブは「器」をイメージします。それは聖書からきている ことばだからです。旧約をはじめとして、パウロも何度も器としての 人間を書いています。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます あらためて翻訳家の広範な知識、造詣の深さに畏敬の念を覚えます。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • ではinto the tideは?

    in the tideは流れ、潮に乗って、という表現だと、 みなさんからお答えをいただき、感謝しています。 もうひとつ質問です。 それでは The vessel is kept into the tide.なら into the tideはどういう風に訳せるでしょう? vesselはもちろん船です。 海、川、両方の可能性があります。 英辞郎ヒットなし。 機械翻訳お断りします。 よろしくお願いします。

  • 郵船を英語でなんと表現すればよいのでしょうか?

    アメリカからある品物を郵便局の船で輸入したいと 思っています。その時少し重量が大きいので郵便局 の船を使いたいと思っています。 私はいつも郵船を英語で a ship of Postal Service (The surface of the sea) と表現してきました。しかしメールでの問い合わせで 意味がわからないと返ってきました。 郵便局の船を使う場合どのような表現方法があるの でしょうか?

  • アメリカ ニューヨーク Hudson Yards

    アメリカ ニューヨーク Hudson Yards Vesselハドソンヤードベッセル。 ハドソン川の新名所。トーマス・ヘザウィックによる設計。 松ぼっくりをイメージしたのかなと思ったけど、ベッセルは器、容器という意味。人が階段を歩いているのを見ると人を入れる器。まさにベッセルと言える。 でも、ベッセルには船という意味もある。この建築物の構造体ユニットはイタリアの造船所で作られたらしい。ということは、作者は船という意味でベッセルと名付けたとも捉えることができる。 どっちでしょう? 階段だけで構成された建築物で時価が高い土地に建てて勿体ないと思ったけど、横がベッセルミュージアムで公園内なのね。公園内にある観光名所となるシンボルモニュメントと言えば納得できる。 公園内なのに商業ビルだらけでビックリした。 New york Vessel 20 Hudson Yards, New York, NY 10001 アメリカ合衆国 作者はハドソンヤードベッセルは人の器、容器と言っていますか?人の船と言っていますか?

  • お尋ねします。単純な質問ですみません。「入荷予定!!」を英語で何と言う

    お尋ねします。単純な質問ですみません。「入荷予定!!」を英語で何と言う(書く)のかお教えいただきたいのですが...。 翻訳のサイトで入力すると「Schedule of arrival of goods」、「It is going to be received」、「Will be in stock」等出てきます。 イギリスやアメリカのネイティヴの方やショップではどういう風に表現されているのでしょうか? もっと簡潔に分かりやすく表現したり、書かれていたりするような気がするのですが。 お教えいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 英語表記について(エンドロール)

    こんにちは。動画編集をしていて、エンドロールの英語で困っています。 1「~presents」の~の部分が長くてもよいか? よく、英語は主語が長くなるのを嫌うと聞きます。~の部分が「The ×× of △△ of …」みたいに長くなってもいいのでしょうか? それとも、 Presents The ×× of △△ of … みたいに、表題とその内容とに分けて記載した方が適切でしょうか? 2出演者(映像に映っている人)が2人いるのですが、この紹介方法は英語でどうなるのでしょうか? 日本語でイメージを書くと、以下です。 キャスト 山田太郎 山田花子 cast(casts?)は「俳優」の意味になってしまう、という記載を見たことがあり、不安です。 以上、宜しくお願いします。

  • サマセット・モーム

    サマセット・モームは近親相姦をテーマにした作品を書いていますか? 以前そういう事を言っている人がいたのですが、先日モームの本をアマゾンで検索していて、たまたま彼の「The Trembling of a Leaf」と言う短編集と同じ題名の小説で近親相姦を描いたもの(John Colletonと言う作家)を見付けたので、言った人の勘違いではなかったかと思いましたので。

  • 治療院の名前(英語で)

    近いうちに骨盤調整の治療院を開設する予定です。 看板を作成するのに日本語表記の上にふりがな的に英文を 入れたいと考えています。 普通に「治療院」をWEB翻訳などで訳すと 「○○○治療院」=「The House of ○○○ treatment」 と訳されます。 もう少し違った表現でないかと探しているのですが、 勉強不足で見つかりません。 何かいいものがないでしょうか?? クリニック等は医師法に触れるので使用できません。 宜しくお願いします。

  • 冠詞の使い方について教えて下さい!

    添付した写真のキャプションとして1~3をつけた場合、それぞれ日本語に近いイメージの表現を書いてみました。相手がどのような印象を受けるのか、ネイティブに近い方の感想をお聞かせいただけると嬉しいです。これはちだうだろという指摘だけでも結構です。 1 A construction site of a condo. とあるマンションの建設現場(こんなのがあるんだけど、という提出感がある、頭に"This is"をつけてもよさそうな雰囲気) 2 The construction site of the condo. そのマンションの建設現場(すでに話題に上がっていて既知のもの) あるいは、 これが建設現場だ!というイメージ。最後に”!”をつけたくなる感じ。 3 Contruction site of a condo. マンションの建設現場(そっけない、淡々とした表現。いやらしさのない好ましい印象を受ける) よろしくお願いいたします。

  • as a result of + ing て変?

    技術系の会社に勤めています。 現在、社員が日本語で書いて翻訳家に訳してもらった英文レポートを読んで、 おかしい表現や不自然な表現を探してまとめています。 その中で、不自然に感じる表現がありました。 原文(少し変えています) 圧縮機とタービンの応力応答を推定・評価した結果、 各部応力は要件内に収まっていた。 訳文(派遣の文系の翻訳家による) As a result of estimating and evaluating the stress response of the compressor and turbine, stress at each component was whitin the requirement. これはプロの翻訳家の訳なのですが、一目ぎこちないです。 翻訳家は文系で、内容の理解は諦めて構造だけで訳している ような感じがします。 そもそも訳文は論理的に意味を成しているのかという疑問もあるのですが、 それはひとまず置いておくとして、 As a result of estimating and evaluationg .... というのは、文法的、語法的に 可能なのでしょうか? As a result of estimation and evaluation of ...なら違和感は ないのですが・・・ As a result of の後ろに名詞が来れば文法的には良いような気もしますが、 名詞形があるのにわざわざ動名詞を使っているのがひっかかります。 動名詞のニュアンスを自分なりに考えたのですが、名詞と動詞の役割もあるので、 「推定することと評価すること」というような意味になるのでしょうか? すると全体は「推定することと評価することの結果」という感じになりますか。 こうしてみると推定・評価の行為自体に着目しているような気がして、やはり 不自然に感じてしまいます。 皆様の解釈・ご意見を頂けると大変助かります。 補足 なお、原文の訳は自分だったら以下のように書きますが、 内容が分かってないと難しそうです。 理系の文章を文系翻訳家に訳してもらうことに無理がある気がしています。 The stress response of the compressor and turbine was proven to be within the requirement by the estimation and evaluation.

  • protection of natureにthe?

    派生名詞Aがof Bに後続されて名詞句を作るときパターンは3つあります。 パターン1(以後P 1とします)-- the arrival of passengers  パターン2(以後P 2とします)-- the importance of being honesty パターン3(以後P 3とします)-- the protection of nature どのパターンにもAにtheがつきます。というのは、例えばP1においてarrivalという語は単独で文中に存在することはできません。かならず何かの到着という形でなければ意味をなしません。ですから通常はof以下が伴って初めて文中で使えるようになります(もちろん、既に話題に出ているのであれば、of以下を省略してthe arrival was unexpectedというふうに使えます。今回の議論では、すでに話題に出ている場合を除いて行います)。ということは、of以下に限定されるのでtheがつきます。 同じことがP2とP3に言えます。よって派生名詞Aがof Bが名詞句を作って文中で言い表される時、Aにtheがつくことはdefault useだと言えると思います。もちろん、P1とP3において派生名詞が繰り返しの可能なものであれば、文脈次第でaもつきますが、今回はこの件は議論の内容から外します。 問題は表題に挙げたように protection of natureというふうにtheがつかないケースがあることです。これまで二桁のネイティブに意見を求めてきましたが、文法違反だから使わない方がよいと回答した方が結構いました。問題なく使えるとした人と同じくらいの数でした。果たしてこの名詞句がgrammatically wrongなのかどうかについて意見を聞かせて頂ければありがたいです。  まず、私自身の見解を述べます。 最初に言っておかなければならないことがあります。Aの前に冠詞がつかないケースはP3で顕著に見られます。P1やP2で無冠詞にするとおかしな文になります。おそらく非文だろうと思われます。  theのないprotection of natureが認められるとすれば、of以下の限定が意識されていないケースだということになります。では、他のP1とP2はどうなのか考察します。 P 1のthe arrival of passengersにおいてof passengersの限定が意識されずに、単に「客の到着」 を述べただけだとしたらtheがつくはずがありません。それ以外にtheがつくとしたら、the arrival of passengersの内部構造が持つ統語的機能にその理由を求めるしかありません。  the arrival of passengersはPassengers arrived / arrive / will arrive. という文を名詞句に転換したものです。これは一つの出来事または事実を述べています。一般に何かの出来事や事実はそれがどのようなものであっても絶対に一つに決まります。特定の出来事または事実です。よってarrival of passengersにtheがつくのは当然と言えます。  同じことがp2にも言えます。the importance of being honestyはBeing honesty is important. を簡略化したものです。これも事実を表しているのでimportance of being honestyにはtheがつきます。 ところが、the protection of natureはprotect natureという動詞句を簡略化したものだと想定されますが、動作主が明示されていないので文としての構造を持っていません。ということは事実や出来事の表現ではないということです。「自然を保護する」というカテゴリー的行為だと考えられます。 (この文を受動文に変換すれば動作主、つまり主語が確保されるので出来事を表します。たとえば、the protection of nature by the governments of developed countriesとすればtheがつくはずです。)  ということは、そうした観点から言うと、protection of natureにはtheをつけることができないことになります。the protection of natureにtheがつくのはof natureによる限定による場合だけということになります。 ところで、the arrival of passengersはof passengersによる限定を意識することによってtheがつく場合と、そうした意識を持たずに、単に出来事の表現であるためにtheがつく場合があることになります。the importance of being honestyも同様です。the protection of natureの場合は、of natureによる限定によってのみtheがつくと言えるはずです。  さて、the のつかないprotection of natureが出来事を表さないのであれば、「自然を保護すること」という行為を表すことになります。つまり、出来事ではなく概念を表しています。ということは原形(概念を表す)を使ったprotecting nature / to protect natureと内容的に同じものだと言えます。 よって、P: The President says that protection of nature is essential. という文はおかしくないと言えます。少なくとも文法的な誤りを見て取るのはやりすぎという気がしますが、いかがでしょうか。 もう一つ質問したいことがあります。Pにおいてprotection にtheをつけることもできます。 Q: The President says that the protection of nature is essential. Qにおいて、無冠詞のprotection of natureは間違いだとかよくないとか言う人(ネイティブ)はtheをつけた形を許容します。protection of natureは間違いではないという人でも、theをつけた形の方がnaturalだと言います。しかし、Pの文を読む限りでは、protection of natureにおいてprotectionがof natureに限定されているようには見えません(他のものの保護ではなく自然の保護と言ってるようには見えません)。単に、ある陳述が行われたことを示しているにすぎないように思います。 protection of nature (「自然保護」)はワンセットで使われる慣用句のようなものではないかと私には思えます。そうだとしたら、of natureは限定力を持たないはずです。よってtheはつかないと思うのですがいかがでしょうか。ただし、例えば、"Protection of human rights? Yes, it's truly important. But there is something far more important. That's the protection of nature. という文が書けそうです。ここでのthe protectionならnaturalだと思います。 もう少しつめておきます。The President says that the protection of nature is essential. においてprotectionにtheがつく理由としてof natureによる限定以外に、by the governmentの省略というケースも考えられます。例えば、The President says that the protection of nature by the government is essential. において、the protection of nature by the governmentはThe government is going to protect / has been protecting nature. の簡略化であって、内容的に出来事を表すのでtheがつきます。でも、Qにおいて、それまでにthe governmentが話題に出ているわけではないようなケースも見受けられます。 にもかかわらず、ネイティブ達はtheがつくケースの方がnaturalだと言っています。これはどう考えたらいいのでしょうか。もしかしたら、派生名詞を使ったA of Bの形の名詞句においては Aにtheをつけるのがdefault useだという意識が強いからなのかなと思ったりもしています。 ご意見をお待ちしています。