- ベストアンサー
実験しない理科は趣味程度にしかならない?
皆さんの、特に物理学、化学、生物学等の専門にしている方の、意見をお聴きしたいと思います。 私は、文学部を卒業しましたが、現在理科系の学問に関心が出てきて、数か月前から、化学の勉強を始めました(アトキンスの『物理化学』を勉強しています)。目標としては、専門の論文が読めるようになりたいと思っています。ところが、会社の同じ部署にいる、薬学の博士号を持つ同僚が、「実験をしない化学など、所詮、趣味でしかなく、あまり価値がない」と、文献から入る化学(物理学や生物学も)の勉強には否定的です。 皆さんにお訊きしたいことは;実験等をしないと、参考書(上記の『物理化学』や専門論文)は完全には理解できないものなのでしょうか?私のように、実験のできない環境にいて、化学等を「ものにして」、仕事(例えば、何かを生産したり教鞭を執ったり)にしている人はいるのでしょうか?皆さんの意見をお聴かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は物理学を専攻している学生です。 私は実験を行なっているので、実際に物に触れている人間ですが それでも座学が意味を成さないとは考えません。 物理においてはですが、実験が出来ない人はたくさんいます。 有名な人では、パウリさんとか。 パウリ効果と呼ばれて、パウリさんが側に来ただけで実験が失敗するとまで言われるほどです。 もし、実験なくしては趣味に過ぎず、価値が無いと言うのならば、パウリさんの功績までも価値がない事になってしまいます。 また、物理では半分近い専門家は「理論物理」と呼ばれる、実際に物質に触れることなく研究を行なっています。 実際にどうだったのかは知りませんが、湯川秀樹氏、朝永振一郎氏共に理論物理なので多分実験はしていないと思います。 物理の立場から言えば、薬学の言う実験と言うものが本質的なのかは分かりかねますがね。 すでにほかの方がおっしゃるように 教科書で学んだことを理解する為には実験は重要です。 一方で、実験をすれば教科書を学んだ事になるかと言えば、これはうそです。 (AとBの試薬をx分間、y度の温度で混ぜることは猿でも出来ますが 猿が科学を学ぶとは思えない) まぁどうやったらビーカーから液をこぼさずにかき混ぜることが出来るのか ということが科学の本質だと言うのならば、実験は非常に重要ですが。
その他の回答 (3)
たとえば…新しい物質の合成方法を思いついたとします。本当に出来るかどうか…コレは然るべき実験をしないと答えは出ませんよね。でも、他のしかも多くの人がやって答えの出ている実験なんかやったって意味ないじゃないですか。実験屋としては「収量が予定より少なかったのは何故か」とか、偉そうに聞こえますが実験を上手にやる方法を学んでいるだけです(当然、前述の「新しい合成法を思いついた」時に、いかに効率よく実験をするかの布石)。 私はアインシュタインがブラックホール作って実験したとは思えないのですが…W。コレは物理学の問題ですが、理論・推論から事実の解明に結びつくことも多々あります。 私は実験屋だけが正しいとは思いませんね。
お礼
回答、ありがとうございます。 励ましていただいて、勉強を続ける気になりました。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
そんなことはないですよ。 同僚の方だって、大学に入って最初は同じような教科書で勉強されていたはずです。私も実験系化学(有機)で博士を取りましたが、物理化学はアトキンスで座学でしたよ? せっかく向学心を持たれている質問者さんを、なぜ頭ごなしに否定するのでしょうね?自分の学歴を鼻にかけた態度に思えてしまいます。 ただ、NO.1さんがおっしゃっているように、教科書で学んだことを本当に理解すると言う意味では実験は重要です。 理論化学ならまだ良いですが、もしも有機化学や無機化学にも手を出されるなら、教科書だけ読んでも意味はない、という同僚の指摘は全く正しいですね。いくら本を読んでも、合成ができるようにはなりません。
お礼
回答、ありがとうございます。 博士号を取得された方が、アトキンスを座学された、と聞いて安心しました。皆さんのご指摘にあるように、実験をしないのには不安がありますが、とりあえず一人で出来ることをやってみたいと思います。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
分野によるとは思いますが。 理論系であれば、実験する必要はないでしょうし。 ただ、化学と呼ばれる分野であれば、普通は実験しますよね。 でも、現象(とか論文)を理解するってだけなら、別に実験する必要はないとは思う。 ただ、やっぱり、全く実験したことない人は、なんていうか勘というか常識みたいのが身につきにくいだろうななんて思ったりはしますが。 あと、実験室で実験することと、モノを(工業的に)生産すること、は全く違うので、実験の経験がプラントの設計や運営なんかに必須かと言われると、そんなことはないように思います。 なんにしろ、勉強しないよりはしたほうがいいに決まってるんで、やる気があるなら勉強すればいいのでは。
お礼
回答、ありがとうございます。 確かに、「勉強しないよりはしたほうがいいに決まって」いるので勉強は続けようと思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 興味深い話をありがとうございます。物理学者のパウリさんが実験が上手くなかった、というのは面白いですね。 自分の出来ることから勉強していこうと思います。