• ベストアンサー

テニスのラケットについて

Junzaiの回答

  • Junzai
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1

何かすごい勘違いがあるように思います。 重心とは、三省堂大辞林を引くと、 物体あるいは質点系において、各部分・各質点にはたらく重力の 合力の作用点。質量の中心と一致する。重力の中心。 もっと平たく言えば、要は物体のどこか一点を糸一本で天井から吊る したとき、水平な状態になる位置です。 例えば三角形のようなものならば、各頂点と対辺の中点を結ぶ線分 の交点なので、三角形の中央付近にあります。 ラケットやバットのように棒状のものだと、先端や手元(あなたの 言うグリップ)に重心はありません。 授業で使った直定規のようなものをテーブル立て、その上にラケット を直行するように置き、ラケットが水平に宙に浮いている状態になっ たときのラケットと直定規の交線が重心線です。 言いたいことは何となくわかるので、リンク先を読んでください。

参考URL:
http://tennis365.net/help/shopping/select/racket/03.html

関連するQ&A

  • テニスのラケットの選び方

    私はテニス暦3年くらいの男で、プレースタイルは、 ストローク重視で、ワイパースイング、ボールにスピンをかなりかけて打っています。 身長178cm。 これまでテニスラケットは何となくで決めてきました。 ただラケット次第でかなり変わると今更ながら感じ始め、 どういったものが合っているのか真剣に探そうと思っています。 (1)~(4)のそれぞれの点について教えてください。 (1)【ラケットーメーカー】 どのラケットメーカーのどのラケットがお勧めでしょうか。 もちろん色々あると思いますが、 違い等も含めて教えてもらえると有難いです。 テンションは62・63くらいまでは張れるものがいいです。 テンションが低いとあまりスピンがかかり切らずに飛びすぎてしまう感覚です。 (2)【面の広さ】 狭いほうが上級者でかっこいいなんて思ってましたが、 どうなんでしょうか。 スピンをかけるときにこすりあげるため、がしゃるときが多いです。 それを防ぐためには、面が広いほうがいいのか等と悩んでいます。 (3)【グリップの太さ】 身長の割には手が小さめです。 手に対してどのくらいの感覚のグリップがいいのでしょうか。 (4)【重心の位置】 重心はラケットの先にあった方が振り抜きやすいということで、 これまでそういうものを使ってきましたが、 最近重心がグリップ側にあるものの方を使ったところ、 意外に使いやすかったです。 攻められてタイミングがギリギリのときでもグリップ側に重さがあるラケットだと、 間に合わせて振れるような感覚がありました。 色々と細かい点までこだわってラケットを選んでいきたいと思っています。 どなたか詳しい方お願いします。

  • ラケットの重心について

    ラケットの重心には、重心が先端よりと重心がグリップよりがありますよね? 僕はパワープレーを得意としているタイプなのですが、やっぱりそうゆう人には重心が先端寄りのラケットの方がいいのでしょうか?

  • テニスラケットvs物理学

    文系の者です。 細長い不定形の物体を横にしながら、長さ方向に90度回転させた場合、力学的に重心の位置は変わらないと思いますが正しいでしょうか? 質問の意図: テニスラケットの特性として、バランスは重要です。計測器では面を上にして計りますが、お店で簡易的に目測する時、指でラケットをつまんで、「ラケット(実際にはグリップを見る)が水平になる箇所がそのラケットの重心と考えて良いのかどうか」の確認。

  • テニスのラケットのことなんですが・・・

    今年高1になりテニスを部活で始めました 今一本ラケットがあるのですが どうも自分にあっていないような気がします テニスは中学の時に遊び程度でやっていたのですが 自分は割りとスピンを使うタイプなのだとわかりました そこで僕はこのようなことをしたいのです ・ある程度速い球を打ちたい ・スピンを使いやすいラケットにしたい ちなみにスタイルはオールラウンダーだと 自分では思っています このことを踏まえてどのようなラケットが よいのかアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします

  • テニスラケットのグリップについて

    テニス初心者です。 ラケットのグリップについて教えてください。 先日、新品のテニスラケットを初めて使いました。 DUNLOPのVC Feelというもので、グリップが真っ白だったのですが、一度使ったら汚れがついてしまい、気になっています。 今さらながら疑問に思ったのですが、そもそも、新品のラケットをそのまま使ったらいけなかったのでしょうか? グリップテープというものがあるのは知っていましたが、買った時のグリップがダメになった時にはがして巻き替えるものかと思っていたのですが、もしかして、新しいグリップの上に巻いて使用するものだったのでしょうか? そうだとすると、グリップがちょっと太くなってしまい、打ちにくくなる気もしますが。 ちなみに、今のグリップの感触は、手のひらにぴったり吸いつくように馴染んで、滑りにくく、太さもちょうどいい感じです。 なので、汚れさえ気にしなければ、あえてテープを巻く必要もない気がしますが、本来は、どうすべきものだったのでしょうか? 超初心者の質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • テニスラケットのグデコボコリップテープについて

    テニスラケットのグリップテープで、デコボコしているのがありますよね? 自分はデコボコのグリップテープを使用していたことがあるのですが、ノーマルなグリップテープとの違いが判りませんでした。 あれは、普通のノーマルなグリップテープに比べて、何が違いますか?

  • 軟式テニスのラケットについて

    中学1年男子です。小学校の時から硬式テニスを習っていますが、学校のクラブに硬式テニス部がなかったので、軟式テニス部に入部しました。現在使用している初級者用のラケットのグリップがブッ飛んでしまい使用不可能になりました。ボクは後衛です。 次に使用するラケットで悩んでいます。ストローク部分1本にしようかとか、いいランクのラケットを買った方がいいのか・・お薦めのラケット教えて下さい。お願いします

  • テニスラケットのグリップUL1ってなに?

    テニスのラケットで グリップが UL1 って 記載されているのですが、 意味がわかりません。 教えてください。

  • テニスラケットのグリップがボロボロに・・・修理はどうしたらいいの?

    今晩は! 今週末、10年ぶりにテニスをやることになりました!(^^) とっても楽しみなんですが、10年前にアメリカで買ったテニスラケットを探し出して握ってみたら、なんとグリップの部分がボロボロになってしまいました。 グリップの部分の修理って、みなさんどのようにしているのでしょうか?何か専用のテープとかがあるのでしょうか?お値段などなど色々教えてください! よろしくお願いします!

  • テニスラケットのグリップテープの替え方

    テニスラケットのグリップテープが汚れてきたので、新しいものに変えたいと思い、 ショップでグリップテープは購入したのですが、替え方が分かりません。 どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けませんか? 今貼ってある汚れたテープは剥がすのですか? テープ自体に糊が付いていないのですが、剥がれてこないのでしょうか? また、替え方に付いて詳しく載っているH.Pがあれば教えて下さい。