• ベストアンサー

日本人は日本の文化や歴史を誇りに思い、国旗国家に敬意をあらわさなければ

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

最近、日本周辺の歴史を少し調べています。かつて天皇陛下が神のようにあがめられていた頃、日本軍が諸外国に対してどのような態度だったかをちらほら目にするのですが、誇れるような歴史だとは思えないです。また、たとえ誇りに思ったからといって国旗国家に敬意を表すことを周りに強制するのは民主主義とはいえないと思います。 右翼というのはよく分かりませんが、あまり良い思想の方々というイメージはないですね。 結論としては、日本は民主主義の国なんですから、人の意見に惑わされたり強制されたりするのは間違いということです。自分の意思で国旗国家に敬意をはらいたいというなら、どうか「あなた一人でやってくれ」といいたいですね。周りにそれを押し付けるのは身勝手というものです。 ※「あなた」というのは別に質問者様を指しているわけではないですよ。^^;

noname#34874
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 国旗国歌に敬意を払わない教師はクビでいいのでは?

    一個人であればどんな主義思想に基づいて行動しようが勝手ですが、公教育に携わる教師と言う立場である以上国旗国家に敬意を払い日本の正しい歴史や文化を教えるのって当然の行動なのでは? 生徒の晴れの舞台で起立しなかたり国歌斉唱を拒否したり、日本を貶めるような歴史観を植えつけてみたり。 公教育に携わってるくせして、そんな行動をする教師はクビで当然だと思います。 税金払ってる立場からすれば、公私の分別もつかない阿呆に我が子を育てられたくありません。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 日本人としての誇りとは?

    日本には沢山の文化や歴史、先進国ではありますが、 皆さんの思う「日本人としての誇り」とは何ですか?

  • 自国に誇りを持てる歴史=負の歴史を隠すことですか?

    問1 自国に誇りを持てる歴史を教えるべきという論調がネット上などで高まってます。 自国に誇りを持てる歴史を教えるべきという、それは自国にとって都合の悪い事実を隠すことでしょうか? 私は違うと思います。過去の過ちと向き合い断罪し、 自国の長所を言える事こそが〝自国に誇りを持てる歴史ではないでしょうか? 問2 近年ネット上で「先の大戦は侵略戦争だ」とか書いただけで売国奴だとか反日だとか叩かれることが多いです。こういう連中に限って「中国は自国の歴史を反省しない」と騒ぎますが、「そういう連中こそ中国と同レベル」ではないでしょうか? さらにひどいのが先の大戦での日本に対して批判的な言動をしただけでで「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」という書き込みをする連中がいます。そういう人たちは「先の大戦における日本」のことを批判しているのであって日本の文化など全てを批判しているわけではありません。 私は「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」と主張する連中こそが中国や北朝鮮へ行くべきではないかと思います。だって中国北朝鮮こそ「日本を愛せないのなら中国、北朝鮮へ行け」と主張する連中と同レベルだからです。自己満足しか出来ない連中ということです。 そう思いませんか?

  • 韓国の国旗の歴史的背景と現在

    韓国の国旗には太極と、日本で言う八卦のマークが付いているので陰陽道と関係が深いと思われますが、陰陽道を国旗に定めた歴史的背景はどういったものだったのでしょうか?また、陰陽道の精神は韓国の文化、社会、政治などに今でも影響を持っているのでしょうか?

  • 日本文化の崩壊

    イギリス人から「イギリスでは、駅を作るときに景観を考える。中世の絵画に近づけるように 電線もはずすし、裕福な人は山ごと購入する」と聞きました。 私は、日本の歴史・文化にも興味がありますが、近年開発ばかりです。 都内は、歴史的な古い建築物が失われています。原因のひとつは 戦争に負けて、文化も遺産もなくしたのだと思います。 歴史保存に日本人は関心が、あまりないと思います。 実歴史の勉強会に参加したときは、70代以上の人が数人いただけです。 韓国・中国の方は自国に誇りを持っているように見えますが、日本人は あまり日本に興味がないように、感じます。 年代にも寄ると思いますが、なぜでしょうか?

  • 日の丸刻んで党のマークに猛反発している人って?

    民主党の党のマークが日の丸刻んで党のマークにしてたということで一部の方?が大騒ぎしています。 「国家、国家、国旗、国旗」と大騒ぎしている方は何なのでしょうか? 麻生総理まで国旗を神格化して国旗にやたら拘っていますが、 まるでよく黒塗り高級車に日の丸ステッカーを貼っている 右翼や街宣車の右翼のようで怖いです。 個人的は国旗についてどちらでも良いのですが、 先の大戦で日の丸国旗のもとで一億総玉砕政策で 多くの不幸を生んだので今の国旗自体に嫌悪感を持つ日本人もおられると聞きます。 (個人的には今の国旗存続で自分はけっこうです) 国旗を神格化し少しでも加工利用(TVの前で反日活動として燃やすとかなら話は全く別ですが)程度で ここまで騒ぐ方は右翼の方なのでしょうか? 正月とかに日本国旗を飾る家庭も僅かに田舎を中心にまだ残るようですが、国旗というものをそこまで神格化するのは、 私の嫌いな中国や北朝鮮や昔の日本軍部の人権無視政策を連想させてウンザリします。 またまるで愛国教育をやっている中国ロシアのようだと思ったりします。 国旗への愛着や愛国心は強制するものでなく国に満足した時に自然に身に付くものではないでしょうか? それを仮にも日本国の首相が「国旗、国旗!」と先導して騒ぐのは、 民主主義として異常な気がしました。 逆の意味で国旗に反対し異常に騒いでいる日教組の一部のおかしい人と変わらないようにも思います。 前置きが長くなりましたが、 国旗を神格化してこの程度で大騒ぎするのは右翼の方なのでしょうか? それとも一般人の方でも今でもそこまで国旗を神格化されている方が多いのでしょうか? 麻生総理が公の場で日の丸国旗に拘って先導する姿勢には賛成でしょうか? ちなみに私は以前にテロ国家北朝鮮を支援する在日北朝鮮人を国外退去できないものかと質問したくらいですので、左翼的な考えはありません。 天皇制も宮内庁の無駄遣いはともかく基本的に象徴天皇制として賛成派です。

  • 日本文化における中国の影響

    日本文化における中国の影響について質問させて頂きます 古代、日本は中国の文化(思想・技術など)に大きな影響を受け、 現在の日本文化の礎が築かれたと私は考えています もちろん、土着的な文化もあったと思いますが、当時の国力差から考えると、 中国文化の方が先進的で、より魅力的であったのではないでしょうか よって、日本文化は中国の文化に大きな影響を受けている以上、 日本特有の文化といえども、その起源には何かしら中国文化の影響力やが残っている場合が多いといえます この場合、日本文化とはどこからどこまでの範囲を指すのでしょうか? グローバル化に伴い、「わび」「さび」の日本文化が称賛されることが多くなり、 日本人自身にも、日本文化への表面的な回帰も見られます しかし、合理化が進む我々の実生活の中で、これらの日本文化に基づいた生活を送っている人は、 少ないと思います(どちらかというと日本びいきの外国人のほうが多い気がします) やや話がずれてしまいましたが、日本文化における中国文化の影響、 そして、日本文化とは一体何を指し、他の文化と区別する意味は一体何のためなのか、 教えていただければと思います 近年、ネットを中心に、中国や韓国を忌避する傾向が強くなり、 日本の文化は、日本固有な崇高な文化であり、中国や韓国といった国々からの影響は少なかった、 という意見も少なからず見られます しかし、私としては、中立的な立場で、日本文化はどこから到来し、どのように発展してきたか、 歴史的事実として興味があり、このような質問をさせて頂きました 盲目的な日本文化への賛美や懐古にはやや疑問も感じます 私としては、そのなぜその文化を賛美したり、懐古するのか、 その文化的背景や根拠を知りたいのです 散文となりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 知らなかった日本の歴史について

    つたない文ですが、暖かい心でお答えいただければ幸いです。    数年前から、中国の歴史ドラマを見始めて、その後韓国の歴史ドラマをたくさん見ました。 最初は 単純に楽しく見ていたのですが、 登場人物のことや、日本との歴史比較年表などをネットで調べるようになり、 いろんな疑問が浮かんだり、知らなかったことが見つかったりしました。 そのうちに今まで自国の歴史について きちんと理解していなかったことに気づきました。 歴史上 どのように中国や韓国と関わってきたのか正しく理解しておきたい。 と言う思いが次第に強くなり、歴史についての本も読むようになりました。 知的文化人の書いた本であっても 著者によってあまりにもいろんな意見の違いがあり、 深く理解しようとしても ますます何が本当なのか、わからなくなります。 前に [正しい歴史について話します。] という人の話を聞きに行ったいったこともありますが、 豊臣秀吉から伊藤博文を含む日本人の悪口ばかりで、いまいち説得力がありませんでした。 何が正しいのか釈然としないまま、自分で納得いく答えを探し始めて何年もたちました。 探せば探すほど、迷宮に迷い込んだような気がしてきて憂鬱になります。  (1) 正しい日韓・日中の歴史について知りたい場合、どのようなサイトもしくは文献を読むべきで   しょうか?  (2) 若いころは単純に外国に憧れが強く、逆に日本があまり好きではありませんでした。    しかし歴史を探るうちに 慎み深く、思いやりや誠実さなどを持っている日本人の性質を誇りに   うようになりました。    卑怯なことや、嘘をつくことを基本的に好まない日本人の性質から考えて、    理解しがたい残酷な行いを本当に中国や韓国の人にしたのでしょうか?  (3) これだけの情報溢れる次代に生きながら、歴史についての記述の氾濫は    子供たちの教育上問題はないのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 日本の国歌や国旗を変更するための法的手続きを教えて下さい

     解釈の問題だと一般には言われているようですが、 やはり「君が代」は、この世は天皇陛下の世界で あるという意味が含まれていますよね。  日の丸は、日の元の国を象徴するもととしても、 正式に国旗になったのは、明治時代で 100年ちょっとの歴史しかありませんし、 太平洋戦争中は、国家への忠誠のシンボルと しての役割に加え、軍国主義の象徴でも あったわけで、この日の丸の旗印の もと、行きたくもない戦争にかり出され、 亡くなった日本人が沢山いたことを考えると、 やはり見直すべきだと思いますし、 自分の子供たちに、戦争や軍国主義の 問題点を説明しようにも、これでは 矛盾が生じてしまいます。  そこで私は日本の国歌や国旗を変更する べきだと考えているのですが、そのための 法的手続きについて、具体的に教えて 下さい。  署名を集めて、国会に持っていけばいいという ものでもないと思うのですが。

  • 日本の国家

    なでしこジャパンに魅せらえてワールドカップ第1戦からずーとTV観戦しています。 試合前に両国の国歌斉唱があります。 国歌斉唱の時、日本以外の国の選手、監督、コーチ、観衆は皆口を開けて国歌を斉唱しています。 日本の選手は女子チームに限らず、男子チームも選手、監督、コーチー、観衆も、全く口を開けてうたいません。どうしてなんでしょうか?意識して歌わないのか、歌えないのか?わかる人おしえてください。 或る時、観光バスでいろいろな国の人たちと中国国内観光をしました。バスの中で余興で自分の国の国家を歌うことになりました。日本人は私1人でしたが私も歌いました。アメリカの5歳くらいの女の子が(星条旗よ永遠なれ)を上手にうたいました。 中国では小学校でも授業開始前に全生徒が校庭に集まり拡声器に合わせて国家斉唱します。 またデパートでは8時30分開始前に従業員全員が整列し、ガードマンが国歌に合わせて国旗掲揚をし、敬意を表します。 タイでは朝8時頃、町から国歌が放送されます。すると歩いている人はすべて立ち止まり、国歌を聞きます。終わってから歩き出します。 全世界の人々は国歌を愛します。何故日本人は国歌を歌うことがしないのか、 歌えないのか? 教えてください。 こんな国にしたのは誰ですか?