• 締切済み

個人再生法は同居の親にばれるのか?

こちらで何回か質問して、個人再生法の方がいいでしょうとアドバイスをもらいました。 旦那の親と同居です。 市役所の届けには、世帯は親世帯と別世帯にしてあります。 なので金銭勘定は別です。 自己責任ではありますが、私は嫁なので、正直言ってばれるとつらいです。 主人も借金があり状況を考えると夫婦で個人再生になりそうです。 なんとかバレないようにしたいのですが、個人再生の手続きをすると、親世帯もなにか提出書類などが必要なのでしょうか? 裁判所の人が何か財産を確認しにきたりするのでしょうか? 何方か教えてください。

みんなの回答

回答No.1

>個人再生の手続きをすると、親世帯もなにか提出書類などが必要なのでしょうか? 基本的に、親世帯に関わる書類は必要ないです。 >裁判所の人が何か財産を確認しにきたりするのでしょうか? これもないです。 民事再生は任意整理と異なり、官報(政府が発行する新聞)に3回掲載されます。住所と名前です。普通の市民は官報を見ませんが、銀行、保険会社などは定期的にみています。なので、それによってバレてしまう可能性が0ではないです。ただ、物凄く低いと思いますが。 過去の質問から拝見するとご主人は事業をなさっているようですが、それは個人事業ですか? 基本的に、個人事業主で、お金の管理を事業と家計で分けてあっても、一緒に処理しなくてはいけません。つまり、事業で買掛金はあると、それも借金なので、民事再生の手続きにのっかて、取引先への債務もカットされます。そして今後は現金決済でしか事業は動かせませんが、その点は大丈夫ですか?現金決済が困難だとご主人は民事再生がとれなくなる可能性があります。

tutu2000
質問者

お礼

有難うございます。貴重なアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人再生法について教えてください

    自分の知人ですが役所に勤めておりますが、借金を抱え(住宅ローン800万・その他500万円位)あるということで個人再生法を考えています。が、後10年位で退職金が出て、全て清算できる額を受け取ります。今の時点でも役所を辞めれば退職金が出て清算出来てしまいます。この様な状況で個人再生法は成立するのでしょうか?

  • 個人民事再生

    私は個人商店主です。 同居している息子が(借金500万円)個人民事再生手続き準備中です。 弁護士の先生から、世帯全体の直近三ヶ月の家計簿的な 書類を出して下さいと言われてます。 私の収入を多めに書いたらいいのか、生活ぎりぎり線で 書いたらいいのか? ご指導下さいませ。

  • 個人再生での住宅と自動車

    40歳独身の会社員で、親と同居しています。 現在消費者金融等に約400万の借金があり、個人再生を検討中です。 その場合、住宅(父親名義ローン無し)、及び車(ローン無し、平成15年式カローラ)などの財産は手放さなくても済むのでしょうか? 住宅ローンの残債がある場合は、特例によって手放さなくてもすむようですが、ローンのない不動産等の財産はどうなるのかよく分かりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 個人再生法について

    個人再生法と言う法律があるそうですが具体的に自己破産とどんな風に違うか教えていただけますでしょうか?? 自己破産なら郵送物を管財人が閲覧するなどありますしあと自己破産になると申請して成立するまで時間が非常にかかることなど色々ありますけどその辺りもお教えいただけますか? 個人再生法と自己破産の申請してから成立するまでの時間なども。 あと裁判所に提出する書類などどんな書類を準備するのでしょうか?? 個人再生法を申請したりすると会社にばれてしまうのでしょうか? 本当に無知なのでよろしくお願い申し上げます。

  • 個人再生について

     このカテゴリーで良いのかはっきり分かりませんが質問させてください。  私の友人が個人再生の手続きを取ろうと、専門家の人に依頼しました。  裁判所に提出する書類の中で、財産を提示する書類があり、退職金も財産となる為にその見込み額を会社に書いてもらうようにいわれたそうです。  友人の会社は、そんなに大きな会社でなく、そういうことは社長に依頼しなくてはいけないそうなのですが、友人の会社の社長は、とてもおしゃべりな人で本当のことを話すと、周囲の人に何でも話してしまいそうなのです。  なるべく個人再生をしていることを知られたくない友人は本当のことを話すべきかどうか迷っています。  なにか良い理由を見つけたらといったものの、退職金の見込み額などが必要な理由が思い当たりません。  どなたかよいアドバイスはありませんか?  宜しくお願いします。

  • 個人再生について

    借金が増え、個人再生を申し込むかどうか悩んでます。 個人再生をした場合について教えてください。 TV購入のローンはどうなるのでしょうか?TVを引き取りに来るのでしょうか? 嫁の名義の車のローンはどうなるのでしょうか? ガソリンのカード(月末1回払い)は出来なくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人再生手続き中ですが・・・

    個人再生手続き中ですが・・・ 何度かお世話になっております。現在個人再生手続き中ですが、弁護士より連絡がありました。 書類もそろい裁判所に提出したそうですが・・・私は住宅ローン特例を使いますが、そことは別に 親が住んでいる土地(車庫分)が私名義になっています。弁護士よりそこを売却し債権者に分配すると言 われ、現在親が住んでいるので、親に買い取ってもらうよう言われ、適正価格の証明のため見積もりを取りました。車庫なので、15坪くらいで狭小のため、買取不能の回答でした。一社のみ回答を頂きましたが、路線価の半値くらいで、弁護士が紹介してくれたところも同じ用な金額でした。 後日裁判所より、金額が安いのではと言われ、他社見積もり依頼しましたが、結果は同じで、弁護士が仰るには、このままでは進展がないし、裁判所も価格が不適切とは思ってはいないが、再生員をつけるよう連絡がきたと。 再生員の話は始めてなので、再生が認可されなかったらと心配でなりません。弁護士は何とかなるでしょうと言われてますが、再生員がついた場合は、つかない場合と何か違うのでしょうか? 長々すみませんが、ご教授願います。

  • 親と同居?

    長男です。 農家ではありませんが畑とかがあります。 ちょっとしたガーデニングレベルのことはしていますが基本的に手伝っていません。 除草作業だけでもとても大変です。 結婚を考えている女性がいるのですが、親は一緒に暮らしたいといます。 不思議なことに彼女も別にかまわない。と言っていますが、まだいろいろ話こともないですし 嫁と姑とかいろいろありますし、見るテレビ番組から普段の食事、生活まで全然違うのだから 必ずといっていいほど問題が発生すると思うので私は嫌です。 というか考えられないですね。 祖父がいた時代、私もいろいろ嫌な思いをしました。その為に敬老の心は備わっていません。 先祖代々・・・と大げさに言うほどでもありませんがそういう古いところがあります。 家も大きく、2世帯どころか3世帯済んでも大丈夫なぐらいの大きさです。 最近リフォームもしています。 一般的な(?)女性に聞けばいやがるのは当然でしょう。 ただ周りに聞くと男側の実家で暮らしている人も何名かいます。 私から見れば不思議なのですが、仲はよく、うまくいっているようです。 本人(女性側)から聞いているので嘘はないと思います。 もちろん人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、うまく行くものなのでしょうか? この人達は一般的な家なので、畑などはありません。 将来的に・・・というならまだ考えなくもありませんが同居はやめたほうがいいですか? メリットとデメリットを考えてみると メリットは 今済んでいる実家は職場から非常に近く(10分以内)、別に住むとしたらほぼ確実に遠くなります。 生活費、金銭的にはかなり浮く。 よくも悪くも自然は多く、広い家だ。子供にはいいかもしれない。 デメリットは 親がうざい 親戚もよくくるので、私ですら関わってないのに負担をかけることになりそうだ。 畑などの仕事を少なからずやれといいそう。(彼女は土いじりとかは比較的好きである) 広くても・・・Hとかしにくい。 増税される前に、相続対策で家建てろよ・・・とも思っいますが。 なお介護の問題は、私自身が絶対にしない。(施設に入れることはしますが)と言ってあります。

  • 自己破産、個人再生手続きについて

    借金が500万あり、自己破産か個人再生の手続きをしようと思っています。 世帯は別の私の姉が銀行に勤めていて、その銀行も借入先となっております。 自己破産か個人再生をしたとしたら、そのことが姉に知られてしまうでしょうか? また、姉の人事に影響があったりするでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親と住まいを同じくしたら税金に変化は?

    こんにちは。 全く知識外の事で困っています。 夫婦が妻側の両親の家(新築ではない)に同居する事になった、というケースの話です。 住まいは同じ、市役所に届ける住所(転入先)も同じですが、世帯の届けは別に出します。 この場合、何か税金面やその他見落とされがちな注意点などはありますでしょうか? 親(このケースの場合は妻の親)と一緒に住む事によって、親側、娘夫婦側共に新たに支払うべき税金が増えたり、既に支払っている税金の額が増えたりするものなのでしょうか? またその税金云々の増減などは、 ・世帯届けを別にした同居(このお話のケース) ・所謂2世帯住宅 ・世帯をも同じくした同居 この3パターンによって違いは出てくるものなのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳無いのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 必要があれば補足致しますm(__)m