• ベストアンサー

ΔG>0ではとうやっても反応は進行しないのでしょうか?

基礎的な質問です教えて下さい。 ギブスの自由エネルギーΔGがプラス、つまりΔG>0ですと、どうやっても反応は進まないのでしょうか?(一応不可逆反応でいいです) 例えば温度とか触媒とか圧力とかで進ませることはできるのでしょうか? ΔHがマイナスでもプラスでも、ΔGが<0でないと自発変化はしないとありますが・・・自発でなければよいのですよね? そうなるとどうしたらよいのでしょうか?

noname#116887
noname#116887
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

ΔGが正ということは,平衡状態では平衡が反応系に偏っているというだけのことです.生成物が「ない」という意味ではないことに注意.つまり,反応はおこっているのですから,たとえば生成物をどんどん取り除いていけばいいのです. > 例えば温度とか触媒とか圧力とかで進ませることはできるのでしょうか? 温度を変えればΔGの値自体が変わり,符号が変わるかもしれません. 触媒は平衡位置に影響を与えないので無意味. 圧力は意味のある場合もない場合も. > 自発でなければよいのですよね? > そうなるとどうしたらよいのでしょうか? エネルギーを与えれば反応するかもしれない.たとえば光合成.

noname#116887
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々私の勉強しまして自分なりに考えてみました。 それはまた投稿します。 よければコメントお願いします。

関連するQ&A

  • 付加反応でのΔGの温度依存性

    A+B→Cの反応での自由エネルギー差ΔGは、 温度によって値が変わるものなのでしょうか。 例えば、この付加反応が可逆反応であった場合、 温度によって平衡時の原料/生成物の比が変化するのでしょうか? ちなみに溶液反応を考えています。

  • 自由エネルギーと自発変化

    大学の教養の授業で、 ギブスの自由エネルギーGについて ΔG=ΔH-TΔS (H:エンタルピー、T:絶対温度、S:エントロピー) と習いました。 ΔG≦0のとき自発変化というのを習いました。そこで質問です。 自発変化というのは 「ΔH>0かつΔS>0」ではなくて、 「ΔH>0またはΔS>0」の事なのでしょうか? こうしないと「自発変化ならばΔG≦0」が成り立っても、 「ΔG≦0ならば自発変化」というのが成り立たないような気がするので。

  • 反応エンタルピー変化ΔHと圧力について

    熱力学の基礎の基礎です。でもいまいち分かりません。 反応エンタルピー変化ΔHを算出してます。温度は各温度によって違います。 分からないのはエンタルピーは等圧での値といいますが、例えば反応器で体積一定で圧力を上げた時。つまり0.1MPaのΔHと0.8MPaのΔHは違うのでしょうか? 反応は同じです。自分は圧力変化は平衡定数に影響して、ΔGかΔSを変化させると思っていましたが・・・これもいまいち分かりません。 教えて下さい。

  • 熱力について

    自発的に変化する系において、特に系が等温な状態で体積が一定の場合、系は ヘルムホルツの自由エネルギーF(F=U-TS)が最小になる方向に変化すること、 また系が等温で圧力が一定の場合、系はギブスの自由エネルギーG(G=H-TS)が 最小になる方向に変化することをしめすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 自発変化の方向

    圧力、温度が一定として、 ある変化が自発的⇒dG<0ですが、 dG<0⇒その変化は自発変化 というのは成り立つのでしょうか。 成り立たないなら、圧力と温度が一定のとき、ある変化がdG<0だと その変化は自発的かもしれない、という程度なのでしょうか。 あと、自発変化は不可逆変化ですが、不可逆変化は自発変化といえるのでしょうか?

  • この問題がわかりません。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。

  • この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。

  • ATPと自由エネルギー変化

    こんにちは。 次の生化学の問題なんですが自分なりにいろいろ考えてみたんですが・・・よくわからなくなってしまったのでどちらがあってるんかを教えてください。 問題:ATP加水分解反応の標準自由エネルギーは-30.5である。この反応において、反応系に存在する無機リン酸濃度はギプスの自由エネルギー変化に影響を与えるか。 ギプスの自由エネルギーはΔH-TSで求められるので影響は与えないと思のでずがギプスの自由エネルギーはΔG°を用いた式からも求められ、その式では濃度が関係してきますよね・・・?そう考えると関係すると言えると思うのですが・・。 よろしくお願いします。

  • ギブスエネルギーについて

    ギブスエネルギーというものを習ったのですがいまいちよく分かりません。 たとえば、300Kで圧力を等温で10^5Paから10^6Paまで増加したとき、水蒸気が完全気体であるとしてモルギブスエネルギーの変化を計算せよ、という問題があります。 これを大雑把に解くと、約+6KJ/molと出ます。この計算過程などは分かります。しかし、この結果は何を意味しているのでしょうか? 以下は自分の考えです。 ギブスエネルギーは減少すれば自発的に変化する傾向にあり、増加すればその逆反応が自発的である。 これを利用すると、先ほどの問題の+6KJというのはギブスエネルギーの増加であるため、10^5Paから10^6Paという変化は普通には起きない。むしろ10^6Paから10^5Paという変化が自発的である、と結論付けている。 このように考えているのですが、実際どうなのでしょう? どなたか分かる方、ご教授お願いいたします。

  • 物理化学です。

    物理化学です。 ある反応が自発的に起こるかどうか調べるには、エンタルピー変化△Hよりもギブズ自由エネルギー変化△Gのほうがよい。 その理由わなぜか説明お願いしますm(_ _)m