• 締切済み

バクテリアを増やすには

昨日水槽を購入し捕獲したメダカをその水槽に入れました。 メダカの飼育について他に質問した際にバクテリアについて教えてくださった方がいてバクテリアの存在を知りました。 今水槽には、スーパーで手に入る何も含まれていない水(純水)が大半で、少量ですがメダカを捕獲した川の水が混ざって入っています。 バクテリアは川の水にもいると調べてみてわかったので汲んできて水槽に入れてバクテリアを増やそうと思うのですがどうでしょうか? 毎日5分の1程水を入れ替えると良いと対応策を教えていただきましたが、川の水を入れるよりはこちらの方を実践した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rasubora
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

難しく考えすぎ。メダカを採って来た川の底砂を少しだけ採取して、水槽に入れればよい。川の水が入ってるのなら、週一程度に、小鍋程度の水替え。お金払って水買う必要なし。台所の水道水を勢いよく出し、それを入れるだけ。オラは種水もバクテリアの素も何もなし。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

x530です。 このスレのタイトル「バクテリアを増やすには」では、No.3様の言われるとおりだと私も思います。 しかし、前、スレから読んでいますので、補足いたします。 > 折角発生したバクテリアの餌であるアンモニアを捨てる事になります。。。。 このご意見は、「ペーハー・総硬度・アンモニア濃度・亜硝酸・硝酸塩」など、アクアリウムの基本的なことがわかっている方むけのコメントだと思います。 まったくの初めての方は、「ペーハー・総硬度・アンモニア濃度・亜硝酸・硝酸塩」などの濃度を測る試薬も機械も持っていません。 いきなり揃えたら、大そうな出費になります。 アンモニア濃度や亜硝酸濃度を知らないがために換水せず、水槽内のアンモニア濃度や亜硝酸濃度が高まって、魚が中毒死するかもしれません。 質問者様はアンモニアや亜硝酸の濃度測定試薬など持ち合わせていないと思います。 (初めたばかりで、持っている方のほうが珍しい) 毎日、1/5ほど換水すれば、確かに、濾過バクテリアの育成には余計に時間が掛かります。 しかし、1/5ほど換水すれば、アンモニアなどの毒性物質の濃度は下がります。 魚が中毒死する可能性はグンと低くなるのです。 この1/5換水は、私が、ビーシュリンプを即日立ち上げ30センチ水槽で30匹、飼育実験し好成績を残した飼育方法です。 そして、蒸留水の使用についてはNo2様のとおりです。 しかし、魚達にとっての水は、人の空気と同じです。 魚の飼育水の全換水は、魚に大きなストレスを与えます。 現在、蒸留水と川の水割りの飼育水の中に魚達はいます。 元の水の方が良いからといって、また、飼育水の全換水を行なうのは、魚達に更なる大きなストレスを与えます。 将来にわたり、川の水を汲んできて飼育できるわけではありませんので、今の、飼育水のまま、普通に水道水の置き水による換水で通常飼育をされれば良いと思います。 最後に、5リットルくらいの飼育水は、外気温に大きく左右されます。 夏場は、直射日光など決して当たらない、涼しい場所に水槽を置いてください。 夏場の直射日光が当たると、メダカが煮えてしまいます。 メダカの場合、夏場でも水温は30℃未満が理想です。 短時間でも、水槽水が35℃に以上になると、ポツポツ死ぬ個体が出てきます。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >スーパーで手に入る何も含まれていない水(純水)が大半で 純粋は不純物の含まれていない水で、少しの有機物に反応して酸性かアルカリ性に極端に傾く危険な水です。またメダカの生息している水とはかけ離れた水質と思われますので使用しない方が賢明です。 >汲んできて水槽に入れてバクテリアを増やそうと思うのですがどうでしょうか? メダカを捕獲した川の水が手に入るようでしたら、全ての飼育水をこれにした方が、水質変化は避けられます。 この水で飼育を始めると、メダカの糞尿や残り餌によってアンモニアが徐々に発生して亜硝酸に変えられます。最初に沢山のメダカを入れると猛毒アンモニアの弊害による中毒で死にますので、2~3匹位で始め、2週間後に2~3匹追加する方法をにするとそれに見合ったバクテリアが徐々に増えてきます。 >毎日5分の1程水を入れ替えると良いと 決してこの方法が最高ではありません。 折角発生したバクテリアのエサであるアンモニアを捨てる事になりますので、少ない飼育数でしたら水を換えないほうが早くバクテリアが繁殖します。 >川の水を入れるよりはこちらの方を実践した方が良いでしょうか? この水のほうがいろいろな有機物や不純物を含んでいてバクテリアの繁殖には良い筈です。 問題はバクテリアが繁殖するフィルターの濾材です。できるだけ多孔質で表面積が広く目詰まりしないものを選んでください。 もう一つメダカは強い水流を嫌いますので、できるだけ緩やかな水流にしてください。

himawari_q
質問者

お礼

回答していただき有難うございます。 今17センチ×17センチの水槽に大きいのと小さいのあわせて20匹位入っているのはやはり無謀ですね。 やっぱり何匹か逃がしてあげた方がいいのかな…。 この位の数のメダカが水槽にいた場合は1日1リットルの水の交換でも厳しいでしょうか? メダカは強い魚だと思っていたので甘く見すぎていました。

  • igom
  • ベストアンサー率36% (63/172)
回答No.2

> 今水槽には、スーパーで手に入る何も含まれていない水(純水)が大半 蒸留水ですか? そうだとしたら好ましくありません 水は何でも溶かす最高の溶媒です つまり魚の体からも色々な物を奪っていきます よくお風呂に「年寄りは最後に入れろ」と言うのも バスソルトを入れるのもさら湯は肌に厳しいからです いくら水生生物とはいえ普段は不純物?いっぱいの水で暮らしているわけで、純水は堪えると思います 早めにそして多めに換水した方が良いと思います

himawari_q
質問者

お礼

蒸留水かはよくわからないです…。 気になって水を調べてみました(ttp://www.albina.jp/seihin/factory/ro.html) 下の方に「中空糸膜フィルターを通過するバクテリアなども逆浸透膜は取り除きます。」と書いてあり、これはバクテリアを発生させるためにはあまりよろしくない水という事ですよね。 一日外に出してカルキ抜きをした水道水を使おうと思います。 ありがとうございました!

himawari_q
質問者

補足

すみません。 URLのhが抜けていました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

x530です。 毎日、換水1リットルは、水槽立ち上げと同日に飼育を始めたからです。 濾過バクテリアがシッカリ機能するまでの間、水槽内の魚にとって有毒物質の濃度が高くならないようにするためです。 濾過バクテリアが着床すれば、換水は週一度または10日に一度、1/3程度で大丈夫になります。 普段は、蒸発した分だけ、水を足すだけで大丈夫です。 濾過バクテリアについては、昨日の「めだかの飼育について」に記述しておきましたので、ご覧ください。 では!

himawari_q
質問者

お礼

こちらにも答えてくださってありがとうございます! このような状況の場合で1リットルの換水でも効果はあるのですね。 あまりにも水が新しかったので不安でした。 毎日1リットルを心がける事にします。

関連するQ&A

  • 熱帯魚水槽のバクテリア

    熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • バクテリア

    こんにちは。あらたに水槽(36L)を設置しました。めだかとどじょうを入れようと思っています。水槽を設置してすぐには魚を入れないほうがいいときくのでしばらくろ過機(底に置くタイプで下がろ過砂利、上がスポンジで中央の筒からエアーがでる一体型)など稼動させておこうかと思っています。水槽を設置してすぐにはバクテリアが住んでいないからお魚を入れてはいけないんですよね?なので、バクテリアが住んでから魚を入れようと思っていますがどうすればそれが分かるんですか?何か目で見て分かる目安はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。やさしく教えてください。

  • バクテリアは人間に大丈夫ですか?

    バクテリアは人間に大丈夫ですか? 初心者です。 先日、金魚を購入し初めて水槽を立ち上げました。その際ショップの方から聞いてはじめてバクテリアを使い飼育する方法なるものを知りました。 そこでお聞きしたいが観賞魚用で市販されてるバクテリアって怖くないのですか? 無知なので心配です。 人間には害はないのでしょうか。 手を洗えば大丈夫ですか?もちろん誤飲してしまったらまずいと思いますけど。 あと水の外へ出て部屋の中で空気中に浮遊したりしませんか。 子供がいるので心配です。 金魚も育てたいので困っています。 ご回答お願い致します。

  • ベタ水槽のバクテリア

    今17cmキューブの水槽でベタを1匹飼育しています。 フィルターが活性炭で2週間毎にとりかえなければないのでお金もかかるし水質も安定しないと思いセラミックなどのリング濾材をいれて改造しようと思います。 バクテリアを活性化するには酸素が必要だというのを見たのですが、うちはベタの飼育という事でエアレーションは行っていません。 エアレーションなしでもバクテリアは元気に増えてくれるのでしょうか(≧д≦) また、対応策などあったら教えていただきたいです。 わかる方いらっしゃいましたらご解答よろしくお願いします。

  • ph、バクテリアについて

    エアレーションの強弱によってphには影響がでるのでしょうか? それと、エルバージュを使うと三日目くらいにバクテリアがダメージを受けて水が白にごりするといいますがウチの水槽では白にごりしたことありません。それってバクテリアが少ないからなのでしょうか?分かる方教えてください。

  • バクテリア剤について

    水槽立ち上げ時に有効など、色々な宣伝文句で販売されているバクテリア剤ですが、 実際に使用するとどのような効果があるのでしょうか? またバクテリア剤は不要との意見も多く聞きます。 ・立ち上げのみ使用して、立ち上がれば不要 ・バクテリア剤は自然発生するバクテリアと競合する ・分裂回数を制限した商品もあり、いつまでも使用続ければならない ・お店で販売されるまでの過程を見ると「生きた商品」とは思えない そう言った意見もあります。 熱帯魚ショップで勧められるケースも多いようですし、 飼育者からも使用することを勧められるケースもあるようです。 バクテリア剤をどのような理由で使用を開始し、 どれくらいの期間を使用されて、実際どのような効果があったのかを知りたいと思います。 液体や粉末状、ろ材に吸着してあるものなど、多くの商品があります。 どれが良い選択なのかも教えていただきたいと思います。 またあわせてバクテリア剤に否定的な意見(効果なし、毒を買うようなものなど) をお持ちの方からも、意見を聞かせていただきたいと思います。

    • 締切済み
  • メダカと金魚は一緒にしないほうがいい?

    金魚を飼うことになり、1週間バクテリアを繁殖させるために時間を待つことにしたのですが、適度なフンが分解してバクテリア繁殖を増進させるということで2日目からメダカを入れて、バクテリアを繁殖させたいと思っています。 そこでなのですが、メダカと金魚は別々のほうがいいのでしょうか? 45cm若干背高の水槽でメダカはヒメダカでオス・オスの2匹にしようと考えており、金魚は流金胴3cmくらいのを2匹にしようと思っています。 しかしもう一つ水槽を買うことができないので、プラ水槽にしようと思うのですが大丈夫でしょうか?(メダカ2匹) 小学校のころ、メダカの飼育で2リットルペットボトルでやっていたので大丈夫だと思うのですが・・・。 ちなみに、2リットルペットボトル程度の水量でメダカは何匹飼えるのでしょうか? その2点についてよろしくお願いいたします。

  • 濾過装置に関して

    お世話になります。 約1年半メダカを飼育しています。川の土を水槽に敷き詰め、エアレーションをし、水草を入れています。 アクアショップで濾過装置を発見しました。この濾過装置は、内部にバクテリアを繁殖させることで生物濾過をおこなう装置だと思っています。ただ、川の土などは元々バクテリアが繁殖しており、このバクテリア達がアンモニアを分解してくれていると思います。そのため、販売されている濾過装置が必要なのかどうか迷っています。 質問 1.水槽をつくる場合、外付けの濾過装置は必須なのでしょうか? 2.(個人的に)外付け濾過装置が必要かどうかは、飼育する生き物によると思っています。外付け濾過装置が必要ないのは、丈夫なコイ目くらいなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 水槽立ち上げのバクテリア

    はじめまして。 初心者です。水槽立ち上げ時の事でお聞きしたいのですが、 カルキぬきした水を入れ、市販のバクテリアを入れ、 バクテリアの餌となるものとして、あるサイトを参考にゆで卵の白身を4カケラほど入れ、投げ込みのフィルターを入れ1週間ほどたちます。 ゆで卵が白いわたぼこりで包まれた様に、なっています。 これはなんでしょうか?また水槽立ち上げまでには ここからどうすればよいのでしょうか? お解りのかた教えて下さい。 現在は水換えもせず、ゆで卵も替えていません。 ちなみに30cm水槽で、約12リットルです。

    • ベストアンサー
  • メダカとビーシュリンプ

    メダカ4匹とビーシュリンプ2匹・レッドビーシュリンプ4匹を大きなガラスの金魚鉢の様な水槽で飼育して3ヶ月になります。 水の容量は15Lほど、水草多数・ヒーター25℃前後・照明有りの状態です。 バクテリアも増え水質も安定しているようで 12月25日頃からメダカが産卵し始めました。 自然に任せ卵も水草に付けたままでした。 いずれメダカが増えたらビーと水槽を分けるつもりでしたが 昨日ビーシュリンプが2匹抱卵していました。 稚エビが孵る前に水槽を分けた方がいいのでは?と思い 余っている30cmの水槽を立ち上げる予定ですが ここで問題が! 現在飼育している鉢型水槽にビーたちを残すのか 水草に多数卵が付いているのでメダカを残すのかで悩んでいます。 ビーの方が水質にうるさいと言うかデリケートだと聞きます。 どちらを優先させたらよいのでしょうか? メダカはそろそろ孵化し始める頃です。 アドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー